投資・融資

全54972件中341~360件表示
  • 米国長期金利と米国経済と為替レート

    米国の長期金利(FRBが定めるのでしたっけ)と米国経済の上昇下降との関係を簡単に説明して下さい。ドル円レートにも相関性があるでしょうか。

  • MAをまとめて表示できるインジケーター

    検証もかねて、MAをたくさんチャートに表示させたいと思っています。 ですが、一つずつMAを設定するとごちゃごちゃしてどれがどれだか分からなくなるし、 MT4自体がすごく重くなります。 そのため、一つのMAインジケーターで、たくさんのMAを設定できるインジケーターを探しています。 そういうインジケーターって、あるでしょうか? それ系のインジケーターって、どのように検索したら出ますか? よろしくお願いいたします。

  • 楽天VTIについて

    投資信託超初心者です。 楽天VTIを、毎月5万円分クレジット決済で買っていくことにしました。 しかし昨日気づいたのですが、つみたてNISAではなく、NISA成長枠?で設定していました。 長期投資を考えているのですが、つみたてNISAに変更したほうが 将来的に良いのでしょうか。 変更するとなると、成長枠の分は置いたまま、つみたてNISAで新たに注文すればいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【JPX ESG LinkのJPX上場会社ESG情

    【JPX ESG LinkのJPX上場会社ESG情報WEBのESG情報とは何ですか?】JPX ESG Linkの開示情報はどういったものが公開されるのか教えてください。 ここに企業決算情報も表示されるのでしょうか? そもそもESGって何ですか?

  • 新NISA「つみたて投資枠」は「積み立て」だけか

    新NISAの「つみたて投資枠」で、S&P500、オルカンなどのインデックスファンドの投資ができる、などとネットで喧伝されています。 この新NISAの「つみたて投資枠」の意味が分からないのですが、「積み立て」の方法に限定されているのですか? すなわち、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「例えば毎月5万円ずつ積み立てる」という形で積み立てる必要があるのですか? それとも、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「一度に50万円投資しただけ」でその後の積み立ては全くしない、ということも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • erieriri
    • NISA
    • 回答数4
  • 高成長銘柄の米国株投信

    例えばバンガード社のVYM、VIGみたいに高配当銘柄や増配銘柄を集めた投信はありますが、同じように高成長銘柄を集めた投信ってありますか? VYMみたいに業界問わず、しかし高配当じゃなくて高成長にフォーカスした指数に連動するのがあるといいのですが、そう言うのってNAS100のQQQくらいですか?

  • 個人間融資の利息計算を行って頂ける事務所は??

    以前にも質問しましたが、情報が足りませんでしたので追記します。 個人間の融資の、利子の合計や損害遅延金を計算して頂ける 事務所などを探しています。 そういったところはありませんか。 少し金額が大きく、損害遅延金や、 利子、を計算して総額を出すのが 自分では難しいため、自分で計算できるサイトや、 頼める職場、事務所ありませんか。 本当に困ってますのでよろしくお願いいたします。。

  • ETF VIX短期先物指数 の対処について

    1552 - 国際のETF VIX短期先物指数 を8500株保有していますが 含み損が半端ないです 普通なら、ほっといて上がるのを待つところですが 2月に償還つまり、上場廃止となりますので 損をしても決済するしかない苦しい立場にあります そこで 2月の廃止までに、通常の株式と同じように売り決済すべきか 放置して償還されるのを待つかの2択になりますが どちらが損を少なくできるものなんでしょうか? 通常の株式と違って、ETFってよくわかりません アドバイスをお願い致します

  • 投資初心者 楽天IPEED

    アイスピードを使い始めましたが、チャートで設定した覚えのない青い線が入っています。 もしかしたらこれじゃないか?など、 なんの線か、どこから消せるか 分かる方教えていただけないでしょうか? (テクニカルで設定してるのは、移動平均線3本と、MACDとエンベロープで、青い線はどれでもなかったです。) よろしくお願いします。

  • 個人です。融資の利子などの細かい計算をしてくれる所

    はありませんか。 少し金額が大きく、損害遅延金や、 利子、を計算して総額を出すのが 難しいため、自分で計算できるサイトや、 頼める職場ありませんか。 本当に困ってますのでよろしくお願いいたします。。

  • 新NISA 積立投資枠の手数料

    積立投資枠で投資信託を買う場合の手数料はどの段階で払うのですか。積み立てを辞めた場合は、どのように手数料が計算されるのでしょうか。  また、成長投資枠の年度は1月~12月末でしょうか。例えば、1月に満額240万を埋めて2月早々に株や投資信託(240万満額)を売却した場合、翌年の1月まで購入できないのでしょうか。

  • Nisa成長投資枠の2年目の枠はいくらですか?

    NISa始まった時に、投信を買おうと資金を準備してました。 しかし本日(NISAと関係なしで買おうと思ってた)個別銘柄をNISA成長投資枠で買ってしまいました。 今日の分(NISAで買った個別銘柄220万円分)は年内に売る予定です。 (少しだけ余った枠で投信を買ったので、今年のNISA成長投資枠は使い切りました。) 来年の成長投資枠は240万ありますが、それに今年買った分の220万円(年内売却)をプラスして460万円になりますか? なお、NISA積立投資枠はまだ使ってないです。

    • ベストアンサー
    • sebsereb
    • NISA
    • 回答数2
  • FXトレーダーの法人化

    FXはとくに経費がかかるわけでないし、誰も雇わないと思います。 そのため、法人化する必要がないと思うのですが、FXトレーダーが法人化する必要ってありますか? FXトレーダーで、法人化している方はいらっしゃいますか?

  • 楽天証券のNISAをSBIに移管

    楽天証券にあるNISA口座をSBIにいかんしたいとかんがえていますが、これは今年に行うことができない形でしょうか?(来年からSBIになる 下記メッセージが出てくる形です 翌年からの金融機関変更をご希望の方は10月以降にお申し込みください。

  • 新nisa始まったのですが

    新nisaの区分にnisa経済成長枠ってあるのですが特定 一般と何が違うのですか? NASDAQ100とsp500を毎月買おうと思っています

  • 個人トレーダーとプロップファームの違い

    個人トレーダーは収入の差が大きいが、1億/年くらい稼ぐプロトレーダーはプロップファームに注目され採用されてファームの資金を利用できるので10億くらい売り上げる。そのうち4.5億くらいが出来高給与として支払われる。個人トレーダーだと所得税などは20%程度だけど、プロップファームからの給与所得だと所得税などが50%を超える。ファームからの売り上げ要求やリスク管理は非常に厳しい。  以上のような私の認識は正しいでしょうか。

  • NISAの非課税について質問です。

    私は初心者ですので今NISA について勉強しています。 非課税と言いますが政府が今後(何十年後か)売却益や配当金やっぱ課税します。ってならないんですか? 今たくさんの人に非課税ですのでやってくださいと薦めて数年後に課税して税金をたくさん集めるって事が起こる可能性があるのかなぁと疑問に思いました。

    • ベストアンサー
    • tyutyu22
    • NISA
    • 回答数3
  • 積み立てnisaについて

    自分は今学生で半年前から投資信託を始めました 学生なので月2万円ぐらいしか投資はできません 1月から新nisaが始まるので 今sp500を買っているのですがそれをNASDAQ100の1つにするかsp500とFang+の両方買うか悩んでいます Fang+はリスクがあるので8:2ぐらいで入れようと思っています それともSP500一択でしょうか?

  • ドル円相場は今後どうなると思いますか?

    ドル円相場は今後どうなると思いますか?PayPalのドルを今使おうか迷っています。もう少し前に使っておけばよかったと後悔していますが、今後も円高になっていく可能性が高いでしょうか? https://www.gaitameonline.com/academy01.jsp そうであれば今日使ってしまおうと思っていますが一週間くらい待てばまた円安になる可能性が高ければ一 二週間後に使おうと思います

  • 20万円NISAに使えるとしたらポートフォリオは?

    現在10万を 50000円を米国株 25000を新興国 25000をインド と設定しています。 あとここに十万を追加しようとしていますが、回答者様ならどのように追加しますか? また現在の上記のポートフォリオはどう思われますか?🙇