投資・融資

全54972件中281~300件表示
  • 株価アプリに日経先物を表示させたい

    よろしくお願いいたします。 iPhone、iPadの株価アプリ(最初からインストールされてるAppleの株価アプリ)に日経先物を表示させたいです。しかし検索で“日経”“先物”“CFD”“CME”など入力しても出てきません。 どのようにすれば良いか教えてください。

  • 【日経平均株価指数の上位20社を教えてください】

    【日経平均株価指数の上位20社を教えてください】

  • 証券会社が破たんした場合、預けたお金の質問

    証券会社が破たんした場合、預けたお金はどうなるでしょうか?補償されるですか?補償ししかねますか?

  • 日経平均株価

    この調子だと、日経平均株価は来週 37000円乗せで、2月中には38000台の 新高値でしょうか? そうなると、借金してでも株買った方がいいでしょうね?

  • 積立NISAについて

    積立NISAで元本割れが生じて、利益が0を下回ってしまった場合は借金になってしまいますか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 【インデックス投資】日経株価指数連動のインデックス

    【インデックス投資】日経株価指数連動のインデックスの全銘柄を日経平均株価指数と連動した比率で持続けるのはファンド規模1000億円あっても不可能とネットに書かれていたのですが、ファンド規模幾ら以上あれば日経平均株価指数と連動したインデックスファンドが成立するのか教えてください。 全銘柄を1株ずつ買えば連動させることは可能なのでは? 1株ずつ買っても1000億円以上いるのですか?

  • やったぜ我らのオルカンV5達 成

    我らのオルカンが2019年からV5を達成しました。 もう巨人のV9を超すのは時間の問題でしょうか。 まあその頃には多数の億り人を輩出する気もしますが。 https://www.fundoftheyear.jp/2023/

  • 株 前場と後場の違い

    前場、特に市場が開いて15分くらいって売り買いが激しいし、どっちに行くかわけがわかりません。 もちろん、たまに当たれば利益は出ますが… 後場しかやらないという人もいるのでしょうか?

  • 新NISAの引き落としについて

    新NISA口座開設準備中です。 住信SBIネット銀行も開設しました。 この場合、ボーナス時や毎月の引き落とし等は,証券口座と銀行どちらから引き落とされれますか?銀行だと思いますが、合ってますでしょうか?(初心者です)

  • S &P500はどこまで上がる

    先日に過去最高を更新しましたが、高値高値と躊躇していたら買い時を逃しそうですね。 年末までには上げ下げを繰り返しながら、どこまで上がると思われますか?

  • 複利計算機 PPSカルキュレーター

    https://pps-life.com/calculator.php このサイトの使い方がいまいちわからないでいます。 例えば、 現在の資金を100000円 毎日、10%ずつ増やします 毎日の場合、月の稼働日数を20日で設定 という設定にしたとします。 そうすると、4ヶ月後に2億0484万円となり、 「一億円に到達するまで3ヶ月13日」と出ました。 この10%というのは、資金の10%なので、 10000円増やす=1ロットで10pips(0.1ロットで100pips) という風に受け取っていいのでしょうか? つまり、毎日10000円を増やすということ。 でも、それだと単に20日で200000円増えるだけになります。 複利ということなので、どれかの数字を毎日少しづつ増やすのだと思うのですが、 これはどの数字をどれだけ増やすのでしょうか?そして、「一億円に到達するまで3ヶ月13日」となりますか?

  • 5%未満でも大量保有報告書の提出は必要?

    ウェブで大量保有報告書を見ると、保有割合が5%未満の場合でも大量保有報告書を提出しているようですが、なぜでしょうか。 大量保有報告書は5%ルールで、保有割合が5%を超えた場合に提出するものではないのでしょうか。 5%をいったん超えて減らしたというわけでもなく、5%に満たないのに提出している人がいるような。。。 見方を間違えていたらすいません。。。 参考↓ https://www.buffett-code.com/shareholder

  • 【SBI証券】いまSBI証券って営業停止処分を金融

    【SBI証券】いまSBI証券って営業停止処分を金融庁から受けていてイデゴや新NISAの営業も出来ないのですか? 営業出来ないのは株の注文だけでイデゴやNISAは契約出来ますか?

  • オプション取引とグリークスによる利益変化

    オプション取引とグリークスについて質問します。 日経225オプション取引を行うものとします。 日経平均株価が35000円の時、1月において3月限の権利行使価格37000円のコール・オプションを買い、その後、株価が上昇し始めました。株価が権利行使価格に近づくにつれて、ガンマ値、デルタ値、シータ値、ベガ値はどのように変化しますか。

  • 不動産価格上昇は人口が増えたから?

    不動産価格が上がっているのは人口が増えたからでしょうか?今後は人口が減っていくので値段は下がって行きますか?

  • 株初心者です。実現損益?

    株の超初心者です。 ある銘柄を100株、買付単価1204円で買い、売付単価1206円で売りました。 (後から注文照会の記録を再確認してもこの通りでした。) しかし、その後実現損益を確認すると、 平均取得価額が1219円、売却/決済額は1206円となっており、-1300円という結果となっていました。 売付時、注文画面で確認した見込み損益ではたしかにプラスになっていたので、この結果にかなり戸惑っています。 なぜこのようなことが起こってしまったのでしょうか。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 1/2の株式分割を3回行った銘柄の当時の株価は?

    現在の株価が1500円 マネックス証券の銘柄スカウターのチャートで見ると8年前の株価が800円 この8年間に、1/2の株式分割を3回行っている ということは、8年前当時の株価は800÷2÷2÷2=100円 で合ってますか?

  • 国債って動かないの?

    国債って、朝8時なのか、朝9時からなのか知りませんが、朝から市場は開いているはずですが、見ていると全然動かないなと感じます。 夕方(ヨーロッパの時間)とか、夜、深夜(アメリカ)が主に動くということなのでしょうか?

  • 【日本銀行】日銀が保有する日本株の保有量の推移が見

    【日本銀行】日銀が保有する日本株の保有量の推移が見れるサイトを教えてください。 令和バブルは日銀が保有する日本株をNISAと新NISAという人参をぶら下げて国民に引き取らすババ抜きをしてババを国民に押し付けて日本銀行は売り逃げすると直感しました。日本銀行の日本株の保有量の推移が見たいです。売り抜けるために売っているはずです。株価は上がっているはずなのに日本銀行は日本株を売って手放しているはず。

  • 【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政

    【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政府が日銀(日本銀行)に買わせていた日本株の筆頭株主を売却して利益を確定するために国民にNISA、新NISAという仕組みをわざわざ作って国民にババを引かせて日銀保有の日本株を売却するのが目的で最終的に国民がババを引いて令和バブルが終わるって本当ですか?】日銀が保有している日本株を全て国民に押し付けて売り抜けたら令和バブルは終わると言われています。本当ですか?