• 締切済み

国債って動かないの?

国債って、朝8時なのか、朝9時からなのか知りませんが、朝から市場は開いているはずですが、見ていると全然動かないなと感じます。 夕方(ヨーロッパの時間)とか、夜、深夜(アメリカ)が主に動くということなのでしょうか?

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#259815
noname#259815
回答No.1

一言で国債といっても、その種類はさまざまです。個人で購入できる「個人向け国債」をはじめ、固定利付国債や変動利付国債など 固定利付国債であれば動きはありません 変動利付国債でもほとんど動きはありません なので金利は少ないが国が破綻しない限り元本割れはほぼない。

関連するQ&A

  • 株高、誰が買っている? 日本国債、誰が買っている?

    これまでは市場が不安定化すると国債が買われ、市場が安定的成長的となると国債は売られ株が買われて株高になっていました。しかし昨今株高でありながら国債も買われて長期金利は低下し続けています。 これまで20年近く日本国債が売られると、その売った資金の多くは株へ流れて株価上昇になるという傾向にありました。 現在、株価を大幅に押し上げ、国債も上昇させるとなるとかなりの資金がどこかからか流れてきているはずです。大きなお金の流れとして現在の日本国債の資金はどこから来ているのでしょうか?あるいは株高の資金はどこから来ているのでしゅか?

  • 深夜の時間帯の事務の仕事

    深夜の時間帯の市場の事務の仕事へ転職を考えています。 今は朝から夕方の仕事ですが実情、朝早くから夜早くて8時、10時ぐらいに終わります。 36時間、46時間勤務という時も度々あります。 そういったことから、家庭の事情もあり深夜の事務をと考えてますが、初めてなのでどうなのか分からず、実際にお仕事をされている方のお話を伺いたいです。 40代半ば、長期では、体力等厳しいでしょうか。 どのような生活サイクルになりますか。

  • 国債の買い方

    国債の暴落のうわさが流れていますが、もし本当に暴落した時に底値買いをするにはどうしたらよいのでしょう。 1. どこで国債を買う 市銀や郵便局で扱っている新規募集の国債を買うものでしょうか、それとも既発行のものをいわゆるセカンダリマーケットのようなところで買うのでしょうか。 手数料や保護預かりの費用、売却の手続きなどを総合すると、どこで買うのがよいでしょうか。 2. どの国債を買う 中期や長期国債にさらに色々種類がありますが、どれを選んだら良いでしょうか。ローリスクのいわゆる定期預金的な用途ではなく、あくまでハイリターンをねらっての場合です。むろん、日本経済が短期間に復活しそうにはないので、それなりの年数が必要ではありそうですが... 3. 市場(相場)の調べ方 株価チャートのように市場傾向を視覚的にとらえられるようなサイトはあるのでしょうか。個別の債券ごとに値がバラバラだとして、全体像をつかむために便利な物件、あるいは他の指標は何かありますか。 4. ブローカー? 上記の内容がしろうとには手に終えないもので、むしろブローカーに一任すべきものでしょうか? それはどこで探せばよいのでしょうか。

  • 国債について教えてください

    全くの素人で、どうしても理解できないのです。 国が、たとえば利率1%で額面10万円の国債を売りに出すと、期日が来たら、10万1千円を国が支払わなければならないと言うことですよね。 それが債券市場に出回ると、9万円で売り買いされというのは理解できるのです。しかし、どうして10万2千円になったりするのですか? 債権の意味合いからすると、国は10万1千円しか払わなくてもいいはずではないのでしょうか?10万2千円で買ったら、損になるじゃないですか。 なにか違う原理が働いているのでしょうか? どなたか、ご教授ください。

  • 時間の区切り方

    お恥ずかしいのですが、最近子供に夕方って何時ごろ?とか朝っていつからいつまで?などと聞かれます。 今まで、じっくり考えたことがなかったのですが 早朝、朝、昼間、夕方、夜、深夜 はっきりとした時間で区切るとしたらどういう時間になるのでしょうか?また曖昧ではっきりとした時間を当てはめないのでしょうか?

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 国債について

    例えば、「金利1%・額面100円・10年物国債」の場合。 満期まで持てば、「元本100円+利子10円=110円」(※税金は考えない)だと思うのですが、 (1) 金利分の金額は毎年支払われるのでしょうか?この場合だと毎年1円ずつ支払われる? それとも満期の10年後にまとめて10円が支払われるのでしょうか? (2) 国債の中途換金は可能でしょうか? また、可能だった場合、ペナルティなようなものはあるのか? 売りに出す場合は証券会社を通すしかないのか? 仮に売りに出す時(5年後だとして)に市場の新発国債の金利が2%に上がっていた場合は、 105=110円×0.95 → 95円以下じゃないと売れない → 5円損する という捉え方で良いのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • コンビニの深夜バイト

    コンビニの深夜バイトに受かりました。 時間は基本22時~6時のはずだったんですが、とりあえずあさっての17時にきてくれといわれました。 これは普通なんでしょうか? 夜からやるものだとばかり思っていましたが・・・ 2,3日夕方入って、その後夜にいれられるんでしょうか? 深夜バイト経験者の方、おしえてください。

  • 日本の国債について、国債の空売りや、国債の償還不履行時の保険という名目

    日本の国債について、国債の空売りや、国債の償還不履行時の保険という名目の金融派生商品が可能な市場は、存在するのでしょうか。 先日、NHKスペシャルで、ギリシャの緊急危機の背景に迫ったドキュメンタリーを観ました。 そこでは、ギリシャ国債に群がった投資ファンドの動きが紹介され、上記の手法で、危機(信用不安)に繋がる要因の1つになったことが描かれていました。 国債にまで、投資ファンドは手を出すのかと少し考えさせられました。 日本の国債にも、空売り、金融派生商品は存在するのでしょうか。 教えてください。

  • 金融機関が国債を買う資金をすべて外債購入に回す案

    国債市場特別参加者を辞めて、金融機関が国債を買う資金を、すべて米国債やヨーロッパ国債の債券購入に回す案はどうでしょう。 メリットは (1)円安になり、輸出企業を助ける (2)国債が売れなくなれば、必ず日銀が国債を買うようになり、日銀資金が市中に出て行けば、デフレ脱却が可能となり、景気が回復する。 (3)日銀が国債保有を増やせば、金利収入が増加し、国庫納付金も増加、財政健全化に貢献。 (4)円安となれば、外債を買った金融機関には外債値上がりで運用益が発生し、将来の国債下落への準備ができる。 (5)円安で外貨準備が増加し、年金積立金等でも運用益が発生する。 (6)米国債やヨーロッパ国債を買えば、米国や欧州の金融支援にもなる。 (7)米国債やヨーロッパ国債は安全資産なので、自己資本比率を下げない。 などが考えられます。