その他(車・バイク・自転車)

全60559件中19661~19680件表示
  • RX-8のエアクリボックス内の隔壁

    RX-8の事で少しお聞きしたいのですが 少し古いサイトなどにエアクリボックス内の隔壁を外すと低回転でトルクアップ、高回転域で伸びが無くなるとあるのですが、本当でしょうか? 全域でトルクアップと書いてある人も逆の人もいます。 また、隔壁がとった方が良いのならなぜ付いてあるのでしょうか? 素人質問ですが知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • ディーラーに塗装に出しました。

    ボンネットの色が剥げたので、塗装に出しました。 必要期間は1週間と言うことですが、ボンネット、フェンダー左右、バンパーを塗るのに、1週間で本当に出来るのでしょうか? 車に忘れ物をしたので、塗装屋に荷物を取りに行ったのですが、バンパー・ヘッドライトが外されただけでした。 先週金曜日の夕方に、Dラーへ車を渡しました。 想像で、あとどれくらいでしょうか?

  • ALPINE KTX-Y202R は他社のナビにも使えますか?

    ALPINE KTX-Y202R http://www.alpine.co.jp/products/headunit/srck/2006/index.html こちらは、他社のstradaなどのナビでも使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冷却水について。

    ガソリンエンジンに、ディーゼルエンジン用の冷却水を入れてしまった場合何か弊害はありますか? また、逆にディーゼルエンジンに、ガソリンエンジン用の冷却水を入れた場合弊害はあるのでしょうか? 変な質問ですが判る方がいたら教えてください。お願いします。

  • 久々に教習所・・・

    こんにちは。少し不安なので質問させてください。 自分は3月末にMT車の教習所に入校しました。 しかし、第一段階の途中で色々と忙しくなり、 4月中旬から今まで一回も教習へ行っていません。 最近やっと時間に余裕が出てきたのでもう一度教習所へ行き始めようと思っているのですが やっぱりこれだけの期間が長いと、運転の感覚というのは忘れてしまうものでしょうか? 運転方法は覚えているつもりですが、教官に怒られないか心配です。 これだけ期間が空いていてもスムーズに免許取得することは可能でしょうか? ご回答お願いいたします。

  • カーナビのパイオニア AVIC-ZH900MDついて

    車を換えたのですが、カーナビのパイオニア AVIC-ZH900MDの付属品だと思うのですが、奥からコードが出てきましたが、何に使用するのか、何なのか、全くわかりません。画像添付致しますので、この商品の詳しい方がいられましたら、どのように使用するものなのか、そのままにしといてよいものなのか、教えていただけると、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 新車25万補助

    最近 車を買ったのですが 25万補助 お金はどのぐらいしたら 自分の元に返ってくるのでしょうか? まだ、申請の用紙などは着ていません 詳しい方お願いします。

  • 雪国住まいの方、スタッドレスタイヤについて教えて下さい。

    事情があって宮崎県から甲信越の雪国に引っ越す事になりました。そこでスタッドレスタイヤについて教えて下さい。 スタッドレスタイヤをカーショップで購入して、そこで交換してもらうと思うのですが… 通常タイヤをホイルから外してスタッドレスタイヤを付けるのでしょうか? それともスタッドレスタイヤには専用のホイルも購入して、タイヤとホイルをセットで交換するのでしょうか? 工賃はいくらぐらいでしょうか? また、それほど大きいアパートに住むつもりは無いので、通常タイヤを自宅に保管しておくのも無理があるのですが、どこか預かってくれるサービスなどはあるのでしょうか? また価格はどれぐらいでしょうか? 最後に雪のシーズンも、雪でないシーズンも乗れるスタッドレスタイヤと言うかオールシーズンタイヤみたいな都合のいいタイヤは無いでしょうか? カーショップにスタッドレスタイヤが存在しないカーライフを送ってきたので、さっぱり分かりません。どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • ヘッドライトの変色

    自動車も年数を経過すると いろいろヘタレてきます。 そこで、私が特に気になるのが ヘッドライトガラス(樹脂?)の変色です。 古くなってくると ヘッドライトガラスが黄色くなっているのを よく見ます。 黄色いので、尚更 古臭く見えます。 車種によっては 全くなっていないものも あるように見えますが、 何か違いがあるのでしょうか? ちなみに、車格が上のものでもなっているので、 メーカーにより素材がちがうのかな?とも思っています。 最近、青いガラスのタイプもあるようですが、 これの対策で そうなったのでしょうか? 詳しい方は教えて下さい。

  • タイヤのホワイトレターについて

    車のタイヤのことで教えてください。 現在225/40/18のタイヤを履いていますが このタイヤのサイズでホワイトレターのタイヤは 存在しますか? もしあればメーカーとか教えていただきたいのですが 宜しくお願いいたします。

  • 教えてください!

    車のマイナーチェンジでは、メーカーオプションナビは古い型のままなのでしょうか? それとも最新のものになっているのでしょうか?

  • カーステレオを付けたくない

     車を新車or中古で買う場合  カーステレオを外すことってできるんでしょうか?    中古車の場合は取り外したいのなら、自分でやるか自分持ちの工賃で取り外せばいいだけでしょうが、新車の場合だとカーステレオ付きで店頭販売価格になっているんでしょうか?  だとしたら、むしろ損?  ラジオ機能すらも付けたくないというのは可能なんでしょうか?  ラジオは非常時や渋滞時において、必要だから車に付けるのが義務みたいな話を聞いたことがあるんですが、本当ですか?  車検でラジオ機能もチェック点検なんてありえるんでしょうか?

  • 今のカーステレオってどうなってんの?

     一昔前はカーステレオといえば、CD・MDでしたが、最近のカーステレオってどうなってるんでしょうか?  携帯音楽プレイヤーの普及に伴ってミニSDカードを対応メディアとしているんでしょうか?  

  • FMトランスミッター オーディオケーブルの延長

    車内でPSPに接続して使用したくFMトランスミッターを購入したところ、 ケーブルが想像以上に短く設置したい場所まで届きません。 (ちゃんと測って買えばよかったのですが・・・) こういったケーブルの延長コード(?)のようなものが売っていれば教えていただけませんか? ※FMトランスミッターはLogitecのLAT-FM120UBK、PSPはPSP-1000です。 どなたかよろしくお願いします! (ネットで購入できるものなら非常にありがたいです)

  • 車の保障は、登録日から起算?

    自動車を発注してから、納車まで、二か月かかるということがわかりました。 すでに、登録されていて、月末に登録し、納車は翌々月です。 自動車の保障や、無料点検は、登録日から起算されるのでしょうか、納車日から起算されるのでしょうか。

  • 3電源ソケット?ヒューズ直結?

    ドライブレコーダーとレーダー探知機の設置を検討しています。 そこで、これらの電源をどう取ろうか検討しています。 単純に、シガーソケットに3電源ソケットを付け、そこからソケットでドラレコとレーダー探知機の電源を取るか、 ヒューズボックスからとるかを検討しております。 この3電源ソケットとヒューズボックスの差が「見栄え」だけなら、 とりあえず3電源ソケットにするつもりですが、 「電流容量的にも安定するので、それぞれの機器の動作が安定する」等、 他にヒューズボックスからの直結のメリットがあれば教えてもらえますでしょうか? もちろん、3電源ソケットの定格容量を越えて使わないことが前提です。 よろしくお願いします。

  • 車の修理代について

    車のミッションという部分がおかしくなったので、修理に出していました。 新しく部品を買うとなると高額だから、中古で出てくるかもしれないので、しばらく待ってみようと言われ、しばらく待機してました。 が、結局出てこなくて、しかし新品を購入せずに済む様に、部品を解体してどうにか直してくれたらしいのです。 しかし・・・ ようやく約8ヶ月ぶりに手元に戻ってくる事になり、修理代を聞いてみると、はじめに言われた金額よりも高額でした・・・。 結果的にそのくらいかかってしまうのなら、中古で新たに買う事もできたのに・・・と、ショックです。 できればもっと早く、もう少し金額がかかってしまうという事を教えてほしかったです。そうすれば考える余地があったのに・・・と思っています。でも、向こうもいろいろ考えてはくれたので、ボッタくっているという訳ではないだけに、何も言えず・・・。 こういう場合はもう最終的に出た金額を支払うしかないのですよね・・・。車関係に詳しい方のアドバイスをお聞きしたくて質問してみました。 説明が変な部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 車用ウファーの取り付け方

    車内の音響に物足りなさを感じ、ウファーを購入しようかと検討 したのですが、今付いているカーナビにと一緒に取り付け出来るのか 不安になり質問致しました。 自分なりに少し調べたのですが、取り付け不可能だと思っております。 ですがカーナビと一緒に取り付けが出来ないけど、こんな方法で取り付け出来ます的な方法があればご伝授いただきたく思います。 使用しているカーナビ:富士通 AVN Lite AVN339M 使用したいウーファー:ケンウッド KSC-SW01

  • 車の譲渡について

    こんにちは 知り合いの外国人の方から車をもらい受けました。 そこで車の所有者変更のために手続きに行こうと思うのですが いまネットで調べてみたら委任状というのが必要で 他にも譲渡側の名前と住所を書く欄の部分があります。 そこで質問なのですが、 委任状などは車を受け取る私が全て書いてしまってもいいのでしょうか? 実はもうその知り合いの外国人は日本にはいないのです。 なので書類をその人に書いてもらうことはできません。 必要だったら使ってくれと その人の実印は私が持っています。 こういった場合はどうすればいいのでしょうか。 別に所有者は変更しなくても乗れるかと思ったのですが、 そしたら任意保険に入れないようなので さすがに怖くて乗ることができません。 どなたか助言をよろしくお願い致します。

  • 発進方法

    もてぎでフォーミュラ4(WEST006)に試乗する機会がありました。 しかしスタートで四苦八苦。 二回もエンストして最後はちょっと押し出してもらってスタートしました。  さて、半クラッチも低速トルクも無きに等しいようなこの手の車を ゆっくりスムーズに発進させるコツってどうやるのでしょう? 強化クラッチ入れたGA2シティやDC5インテグラなら問題なく扱えるのにこんなにシビアなペダル操作を要求されるとは。  次の機会(あるのか?)に備える意味で経験者の方、何かアドバイスください。