介護制度

全6322件中141~160件表示
  • 介護保険の負担軽減

    父が認知症になり介護保険施設に入所しています。 私は長男で両親とは別居しているのですが母が実家で一人で住んでいる状態です。 現在父の入所費用で月に約15万程度の支払いをしています。 介護度は4です。先日とある方から介護を受けている方の住民票を保険施設に移したら介護費用が安くなる旨の事を教えてもらいネットで調べていたら「世帯分離」で介護費用が安くなるとの事でした。ただ父親は世帯主なのでそれでも安くなるものでしょうか?ちなみに父も母も両方とも年金はあります。 また介護費用が安くなるかどうかの判断をする為にほかに必要な情報があれば教えてください。回答できる範囲で回答させて頂きますので。

  • 施設にいる認知のある父の変化

    92歳になる認知症でサ高住にお世話になっている父のことなのですが、施設に入って約6年余りになります。認知はありますが、足腰がしっかりしていたので要介護3で、認知も短期記憶障害や、時々見当識障害、夢から覚めた時に、幻聴や幻覚がわずかにある程度で、でもスタッフさんのお言葉に、すぐに平常に戻るので施設にいて特に大きな問題もありませんでした。ところがここ1ヶ月、血圧が上がったり下がったりしたのと(普段は高血圧で軽い降下剤を毎日飲んでいます)下痢もあったりして、外出もできず、居室で安静にしていることが多くなっていました。 そうこうする内に、発語が極度に減り、筋力も弱ったのだとは思いますが、歩行もふらついたり、時々表情もなくなり、話しかけている内に、笑ったり受け答えをわずかですがするようになってきますが、父の脳、または体に何か起きているようで、心配でなりません。施設のスタッフさんは様子を見ましょうとおっしゃいます。 というのも、食事は8割くらい食べていますし下痢も治まってきましたし、全く無反応、ということではないからなのです。話しかければ最低限でも受け答えします。 私が訪問した時も帰りに「ありがとう」と言って見送ってくれます。 年末まではスタスタと歩いていましたし、食事にも連れて行って、ステーキやうな重を平らげていた元気な父が急に、このようになってしまうことが心配でなりません。 家族として何をすればよいのか、教えていただきたいのです。 病院に連れて行った方が良いのか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 寝たきりになった場合の排泄介助について

    自分は精神障害者です。薬の副作用でアカシジアなどがでて 体がおかしくなり布団からおきあがれなくなったことがあったので 老人になり寝たきりになったり動きが悪くなる人の大変さが少しわかります。 両親が高齢で少し介助が必要になってきており今後、排泄介助なども 行なうことになるとすごく大変だなーと思ったのですが、 ふと、筋ジストロフィーなどの方は排泄介助などどうしているのかと思いました。 両親や家族がいる人であればその方達がやるかもしれませんが、 ネットをみていたら一人暮らしをしているしようとしているという事例がのっていました。 そういうい方はヘルパーさんとかを使ってやるのでしょうか? ご存知でしたら後学のために教えてくださいよろしくお願いします。

  • 介護予防・日常生活支援総合事業について

    要介護認定で非該当になった高齢者が、基本チェックリストを受けた結果、介護予防・日常生活支援総合事業(市町村のサービス)を利用できる場合はあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • お金持ちのお年寄り

    子供のいないお金持ちの老夫婦の旦那さんが亡くなりました。遠縁の親戚がたまに時給を貰ってお手伝いに来られています。70代でずっとお手伝いさんのいる生活をされていたので、家事は自分でされません。 しかし、長年のお手伝いさんも年をとられて、食事を作ってちょっとしたお掃除をするだけで限界のようです。なので今までそんなに付き合いも有りませんでしたがすぐご近所の方なので「困った事があれば仰って下さい。」と話した2日後に買い物を頼まれました。変な話、よくある愛想言葉なのに、挨拶以外話す事も無かったのに、いきなり頼んでこられて少し驚きましたが、「〇〇デパートの△△のお菓子を買ってきて欲しい。」とか「〇〇で(少し遠方に有ります)下着を買ってきて欲しい。」とか、「銀行に振込に行って欲しい。」とか度々言われます。 なんかちょっと違う気がするのですが…。でも友達も似たような関係の人に、同じ様な事を言ったら、しょっちゅう買い物を頼まれるようになって、その人はパートの帰りにスーパーに行くのに、スーパーのチラシに先着何名まで割引の商品に丸を付けられていて、勿論夕方には無くなっているので、普通の値段で買って、貰う金額は割引の値段なので、親切にしてるのに、お金は損してるて言う感じになっているそうです。その友達は何年もその関係を断れずにいるようです。私もそうなるのかと、あまり良い気はしていません。とても優しくて、遠慮がちに、丁寧語で頼んではこられますが、厚かましいなぁて思う事も有ります。私が冷たいのでしょうか?ちょっと居ないくらいのお金持ちなのに、お金で人を雇えないのかしら?別のお手伝いさんを探せば良いのにとか思いますが、新しい人は嫌みたいです。少しずつ断ると言うか、頼まれないように出来ないでしょうか?

  • 生活保護の人は介護保険使えないのですか?

    私の友達に精神病の病院に入院して居る生活保護の方がおりまして、 ホームヘルパーが欲しいと言っているので、そういうのは、 ソーシャルワーカー(SW)と話し合って、まず、 ケアマネージャーにケアプランを作ってもらって、 ホームヘルパーを介護保険使って来てもらうのが一番いい と思うよと、教えたのですが、 その件についてそこの病院のナースステーションの看護師は、 余計なこと言うな、お前はただの患者にすぎない、かかわるな。 と言われました。まぁ、病院が儲ける為には、患者が損した ほうが儲かるのは分かる話なのでどうでも良いですけど、 生活保護の人は介護保険使う権利って、あるんですか?ないんですか? そのためには条件が加わり関わりあるなら、その条件付きで 解説いただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界な

    要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界なんでしょうか?サイトによっては、月二回のショートステイも併せて可能というニュアンスで説明しているものもあります。 私の勘違いで、 週一回のデイサービスか、月二回のショートステイかどちらかのみが可能ということが正解なのでしょうか? ケアマネさんがもしみていましたら教えてください!

  • 1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設

    1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設は老人ホームとは具体的にどの様に違うのだろうか? 2.皆さんは老健施設と老健ホームを具体的にどの様に使い分けられますか? 職業カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護老人保健施設 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護サービス事業者の種類 https://ci.nii.ac.jp/search?q=老健施設&range=2&count=&sortorder=&type=0 https://www.jstage.jst.go.jp/article/prm/3/0/3_20180001/_article/-char/ja/ http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/07/english_2014.pdf

  • 介護保険制度要支援1と要支援2ってどれくらいの状態

    介護保険制度要支援1と要支援2ってどれくらいの状態の高齢者を言いますか? 要支援1の段階でもう歩けない寝たきりの状態ですか? 老後歩けなくなって動けなくなるとお金が必要になるから老後のお金として3000万円。年金支給があれば2000万円は貯蓄しておく必要があると言っていましたが、実際に歩けなくなってスーパーに買い物も行けなくなったら、介護保険が適用されますよね? 要支援1で月5万30円。要支援2で月10万4730円が支給される。年金のように2ヶ月に1回で10万円以下の少ない金額ではない。←厚生年金を掛けていない人の話 国民年金だけで生きる必要がある非正規雇用労働者の老後は路頭に迷うと言われてるけど、要支援3になると月16万6920円支給される。それも毎月。 要するに介護保険制度と国民年金の支給だけで貯蓄がなくても老後は老人ホームに入れる気がする。 1日3食衣食住ありで、お風呂も洗濯もやってくれる。テレビ見るのもタダ。 貯蓄いらない気がする。 ちなみに要支援5まであって要支援5だと月36万650円支給される。豪華な老人ホームで優雅に寝たきり生活が出来る気がする。

  • 認知症の介護

    家族の中に認知症の介護者が2名おり、1人で介護しています。協力者はおりません。まだ1人でやれると意気込んで頑張っていましたが、そろそろ限界です。 以前このサイトで、1人で2人の介護をする事は現実的に不可能だとの回答を見かけました。詳細は忘れましたが、確かにその通りだと思います。 やはり1人で2人の介護、しかもそれが認知症となると、現実的には厳しいですか?どちらかを手放すしか、方法はありませんか? 同情が欲しくてこうした質問している訳ではないので、ご了承下さい。 現実的にどう考えるのか妥当か、介護経験やそれに携わった事のある方、ご回答お待ちしています。

  • 介護サービス

    仕事を持ち収入を得ながら生活している人が、介護認定を受けたり介護サービスを受ける事はできるのでしょうか?自営業や会社勤めで仕事を持っている場合、また人材派遣に登録したり短期のパートをしている場合、それでも認定やサービスを受ける事はできますか? 回答をお願いします。

  • 母親に介護サービスを受けさせたい

    家に来てもらう訪問介護ではなく、母親自らホームや事業所へ訪問する形を取りたいのですが、そうした事は可能でしょうか?つまり、デイサービスやショートステイを利用したいのですが、料金体制は概ねどうなっていますか?デイサービスに関して言うと、まずは週に1回くらいから始めさせたいのですが可能でしょうか? とりあえず認定を受けさせるところから始めなくてはいけませんが、何分初心者で右も左も分かりません。 そもそも、デイサービスやショートステイを利用するにしても、介護認定を受けないと利用できないのでしょうか?要介護の度合いによって料金も変わってくるのですか?また、これらのサービスを夫婦で利用する事はできますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。分からない事が多過ぎて混乱しています。どなたか分かりやすい説明をお願い致します。

  • 老老介護の対策

     老妻(85歳)の介護を始めてから十一年目。特発性水頭症のの発症でLPシャントの手術を受けましたが歩行困難の症状は改善できませんでした。つい最近までは屋内なら伝い歩きで自力歩行ができたのですが、最近はそれすらできなくなり抱えるようにして介助しなければならなくなりました。当の介護者、小生もはや八十六歳で慢性腎不全で週3回の透析治療を受けています。3男、45歳が同居していますが会社勤めなので介護の手助けはありません。次男は家庭をもって別居していますが、ほぼ介護には不介入。長男は11年前に事故で逝去。  くわえて老妻はMCLレベルではありますが認知症が進行しています。外出には車いすに乗せて介助しなければなりませんが、それすら最近は大きな負担になってきました。小生はペースメーカーを埋め込んでいて、その上先ほど申し上げた透析治療を受けていますが日常の行動には支障がありませんのでヘルパーさんの支援も制限があるようでままなりません。そんな状態でわが老老介護もそろそろ限界を感じています。小生と同じような環境の方もいらっしゃると思うのですが、どんな対策をとっておられるのか教えていただけたらと存じます。体力の限界もさることながら、認知症に対応するストレスも重なる一方です。どうか適切な知恵をお貸しください。

  • 叔母の介護のことで質問します

    叔母が介護施設で介護生活を送っています。費用は叔母の口座から引き落としていますがそう遠くないうちに預金が底を突くことになりそうです。 叔母には夫も子おりません。 そこで質問します。 1・叔母には兄弟や甥・姪がおりますが、介護費の支払いが滞ったら先ず叔母の兄弟に介護義務・支払い義務が生じ、甥や姪には介護義務・支払い義務はないということでよろしいのでしょうか? そして叔母の兄弟が亡くなったら甥や姪に介護義務・支払い義務が生じることになりますか? 2・それから叔母の預金が底を突いたら『生活保護申請』を出せば市や区から生活費が支給されますか? 介護施設が有料老人ホームの場合、支給される金額だけでは足りなくなるので兄弟が不足分を補填することになるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 生活保護

    お尋ねします。母子家庭(長男 高2 長女 高1 次女 中一)の母親が脳出血で入院する状態になっています。入院・治療費等の支払に親族が頭を痛めています。 親族等は援助もかなり厳しい中、公的機関に頼り援助が可能な方法は何かありましょうか。例えば生活保護申請も簡単な事ではないと思いますが、これから長期に亘り病院の支払が必要になります可能性があるのではと思っています。生活保護費は一家庭か一人頭で金額が決まるのでしょうか。良きアドバイスをおねがいします。

  • 認知症のトイレ介助

    いろんな失敗があると思いますが、下記のような場合に何か良い道具や対処法はありませんか? ・認知症で要介護5の母親 ・トイレまで連れて行ってリハビリパンツを下ろして、便座に座らせるときに座る前におしっこを始めてしまう。ズボンやリハビリパンツ、パッド、周辺など毎回おしっこでビタビタ。 ・リハビリパンツを下ろした後に手早く座らせようとしても、そもそもトイレだと理解していないらしく、座らせられることに対して抵抗して立った姿勢を維持しようと踏ん張る。踏ん張るせいで余計おしっこが勢いよく出てしまう。 リハビリパンツは勿体ないので何とか再利用できないかと必死に新聞紙やトイレットペーパーでふいて再利用することもあります。それでも新品同様のリハビリパンツに外側からおしっこをかけられて日に何度もごみにするので、給費のおむつを利用していてもとても足りません。リハビリパンツって無駄にヒラヒラが多くて、拭いても拭いてもどこががおしっこでビタビタに濡れている状態でキリがありません。あの無駄なヒラヒラやめてほしい。 パッドも外側を念入りに拭いて再利用したり、ズボンは洗濯、おしっこを踏んだ靴下も洗濯、本人をどかしてからトイレを掃除。結局リハビリパンツは中は濡れていないのにしょっちゅうゴミになる。胃がキリキリ痛む毎日。介護初めてもう10年。そろそろ息子のこちらが先にガンで死んでも全く不思議じゃない。 座らせる際に何か股間の前におしっこの壁になるパネルを設置するとか、何かいい道具はないかと悩んでいる状況です。 下ろしたズボンやリハビリパンツの上にポンチョみたいなものをかけて、それらを守る、トイレの便座や床、壁はあきらめて掃除する、というも考えましたが、それも難しい。 立ったままおしっこをする際に、勢いよくおしっこをするならトイレ中にぶちまけるだけですが、ちょろちょろおしっこをすると足をつたって流れ落ちるので、ズボンやリハビリパンツにポンチョをかぶせても隙間からすり抜けてズボンやリハビリパンツを濡らします。まさに”ああいえば上祐”状態。 何かいい案ありませんか。(なんか八つ当たりのような文章ですみません)

  • デイサービスを2施設から周期的に交互に受けるには?

    母親(97才)が週3日デイサービスを受けています。 現在、デイサービスに行かない日は、ヘルパーさんの支援を受けつつ、その長男が母の世話をしています。 新たにこの役割を30km離れた所に住む長女(=小生の妻)も担うことにし、母の世話係を周期的(Ex.2週間)に交替することを模索しています。 その場合、世話係の交替の都度、母には周期的に生活の場が変わることになります。 交替してもデイサービスは、現状と同じく別施設にて週3回は受けたいと思います。家での入浴に難があるからです。 その為、デイサービスを受ける施設を周期的に変えられると良いと思います。 (1)このようなことが可能なものでしょうか。 (2)もし、それが可能な場合、ケアマネージャーはデイサービスの施設ごとに別人がなるのでしょうか。 介護のことが全く分からなく、的外れの質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 大学新卒で介護職になる人なんているんですか?

    大学新卒で介護職になる人なんているんですか? 私は偏差値50程度の大学の学生です。よく学内の就職ガイダンスでも介護特集をやっているのですが、大学新卒で介護職を受ける人なんているのでしょうか? 業界別の求人冊子コーナーを見ても介護職の冊子は端に追いやられ、いつも埃が被っています。 私も興味本意でチラッと介護職の求人を見てみましたが、給料は明らかに他の業種より低い、不衛生な仕事が多い、賞与、退職金も出ないところもざらにあると非常に劣悪な待遇の職場ばかりでした。 こんな介護職を運営してる企業、団体は条件で大学新卒が来ると思っているのでしょうか?

  • 処遇改善加算

    障がい福祉サービスで、相談支援を私が、居宅介護を家内が、責任者で見ています。昨年の処遇改善を一括で4月に出金しました。思いのほか会社の会計が良くなく、大赤字でした。ほとんどを私名義で分配しました。社員数は、25名です。 問題ありますでしょうか?

  • 介護保険の居宅サービス、通院介助の内容を具体的に教

    介護保険の居宅サービス、通院介助の内容を具体的に教えて下さい。病院への送迎、医師の診察立会い、会計、処方薬の受け取り等も含まれますか?