介護制度

全6323件中121~140件表示
  • なぜ介護事業所って最近多くなってきたのですか?

    僕が子供の時20年前くらいはそんなに多くなかったのですが、何年か前からかなり多いなりましたよね、規制緩和されたかなと思いますが、どのような規制緩和か教えて頂けませんか?

  • 父(80歳)の介護で受けれる公的支援

    一人暮らしの父(80歳)にが受けれる公的補助は何があるかを知りたく質問させてください。 父は足が不自由になり、現在「要介護4」に認定されています。またうつ病をわずらっており精神障害者手帳を持っています。 一年ほど前に体が不自由になりはじめ病院から「パーキンソン病」との診断を受けました。 今後介護が必要なのですが、在宅介護にしても施設へ入所するにしても費用がかってくるため、出来る限り公的支援を活用したいと考えております。 「要介護4」「精神障害者」「パーキンソン病」という状況の父が受けれる公的支援にはどのようなものがあるのか、アドバイスをいただけないでしょうか。 パーキンソン病の場合、「特定医療費(指定難病)支給認定」というのもあると聞き、断片的に制度の情報を教えてもらうのですが、父にはこれを含めてどういう制度が当てはまるのかが良く分かっていない状況です。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 高齢者で、肺炎になった場合・・・・

    私、  73歳  まさか自分が、   肺炎になるとは思ってももいなかった。。。肺炎どのような病気なのか。を調べることができたのが、つえきん最近のこと、病院、40日程の入院、  そのうち20日かリハビリ、   かかったお金が 50万円とちょっと、   早く知っていたなら、  防げたかもしれない 1番心配なのは、  自分一人になったら、  夜のおしめ交換、  などできないと思う。    足がふじゅになってきている、・・・    歩けない 歩いても10分ぐらい、  妻は70歳の時離婚しているが戻ってきてくれたが 今のなって一人方がが気が楽だ言い出した。  これで、すてられたら 猫一匹と一緒に死なけらばならない・・・・    こういう場合、  皆さんはどうしますか、  いろいろな意見を待ちしています

  • 老人ホームと公的介護制度

     ある本を読んでおり、気になったことがありますので教えて頂きたいです。  40歳から給与から介護保険の控除が始まります。これは、定年後の介護支援サービスを1割だか3割の自己負担で、受けられるものと認識しております。これは、介護用の資金援助ではなく、サービスを割安で国から受けられるというものかと存じます。  ところが、介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費なるものがあるようで、金額支給があるようですが、そうなのですか?。  加えてですが、ほとんどの老人ホームは有料ですよね。公的ホームもありますが、入居者空き待ちやら抽選やらとの事。  ですので、有料老人ホームについても質問致しますが、この費用は、先に上げた公的介護関係で頂けるおかねで賄っている方っていらっしゃいますか?。月30万もするのが多いようですが、とても普通の人が入れるとは思えません。  私の祖母が、老人ホームに入れず、数か月おきに転所させられる医療ホームのような所に入っており、結構な額を出したとおじから聞いてもおります。    以上、質問2点になりますが、よろしくお願いします。

  • 「地域包括支援センター」への不満

    どこに言えば、宜しいでしょうか? もっと業者自身の利益より、活用する市民の利益を考えてほしいです。 こんな利益優先の業者に丸投げるするのは、行政の有りかたとして、問題ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240323
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 90歳で介護費27万円/月支払うのは普通でしょうか

    今まで、要介護4に認定され17万円/月支払っていました。 今回、見直しされ、要介護2に落とされ、最低限27万円/月必要になります。 このようなことは、よくあることなのでしょうか? 普通、90歳で介護費用27万円/月を支払って経済的に支障はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240314
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 介護認定者と施設に訴訟を起こしたいです

    90歳の親がいるのですが、要介護4から2に下げられ、介護費用が10万円/月アップする結果となりました。 無茶苦茶な判定に、無茶苦茶、腹が立って仕方がないので訴訟を検討しています。 この気持ち、当たり前ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240314
    • 介護制度
    • 回答数3
  • おかしくないですか?この介護認定結果

    現在、親は90歳です。昨年まで介護費用17万円/月支払っていました。(還付金を考慮) しかし、なぜか、介護度が下がり、更に10万円/月追加されて27万円/月必要になります。 90歳で、27万円/月も払える高齢者って、相当な金持ちなはずです。 我が家は、そんな金持ちではないです。 介護費用17万円/月支払ってきたのも、まあまあ、よく支払ってきた方だと思います。 一般の家庭でしたら、90歳で、27万円/月も払ったら、いつか、破産しませんか? このこの介護認定結果、金銭面から考えて、常識的に、おかしくないですか? これって、1種の社会的な差別じゃないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240314
    • 介護制度
    • 回答数6
  • 介護認定結果に大きな不満があります

    現在、90歳の親がいます。 歩行だけはなんとか可能ですが、自分で排泄の処理が出来ず、毎日、誰かの保護が必要な状況です。 それににも関わらず、要介護2なので、ヘルパーさんとか施設を利用せざるを得ず、膨大な費用がかかります。 90歳になるまで、膨大な介護保険を払ってきたのに、こんな仕打ちは、在り得ないと思います。 どこか役所に相談したいです。 相談するところを教えてください。 今までの経緯、現状の経済状況等を資料に纏めて、客観的に相談したいです。 区役所では相談にのってもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240314
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 介護ヘルパーと制度の見直しを

    施設の入居者が介護職員に肘で顎を何回も殴られ逮捕されました。 幾たびか施設でトラブルを起こし、転々として勤務していた。介 護職員不足なので100%採用される時代です。密室の行為で解 りにくく、入居者が転んだとかベットにぶつけたとか言い訳が出 来る。国民の「元総理大臣でも元国会議員でも元都道府県市町村 の首長でも」関係なく介護職員に命を預ける事になると思います。 入居者が夜中に徘徊し、介護職員の仮眠を妨げたのを理由に怒り、 暴力を振るう。又、介護職員試験が国家試験になり益々なりてが なくなり、受講者が10名も集まらず営業に陰りが出ているとの こと、日本人でも大変なのに日本語が理解出来ない外国人がはた して介護出来るのだろうか、刃物で刺されるかもしれません。高 齢者介護の仕組みが不安です。地位の高い人やお金の有る人は、 ハーレムのような介護が待っていると思いますが、諸民貧困家庭 では地獄の様な人生の末期を送るのでしょうか。

  • 福祉サービスについてご質問です

    お聞きしたいのですが、80近い高齢の両親と自分ひとりで暮らしているのですが、母が10年前に脊柱管狭窄症で手術は受けましたが、今また歩けなくなってしまい、外では30メートル歩いてはきつくて休憩するような状況です。父も先日食道がん治療で退院して帰ったばかりで、体力がないのでこれまた動く用事は同居の自分がしている状態です。社協の人に相談すると、家に1人でも動ける人がいればヘルパーは利用できないと云うのですが、これはどこの自治体にいっても同じことなのでしょうか?地域差などはありますか。今住んでいる街は人口12万人程度の規模です。 詳しい方お願いします。

  • 介護保険住宅改修工事の見積書作成に関して

    今回知人より依頼があり、介護保険を利用しての改修工事を行うこととなりました。 当方普段は店舗等の空間デザインを手がけておりますが、介護保険を利用しての改修工事は今回が初めてです。 見積書は役所が指定した書式でなるべく作成してくださいとのことで、エクセルのフォーマットがダウンロードできるようになっていました。 それを確認したところ、当方において普段使わない項目があり、戸惑っております。 見積書のフォーマットを添付しますので、一度ご確認ください。 この中でちょっとわからないのが、数量と金額が1行に対して2箇所入力する必要がある点です。 「対象部分」とは書いて字のごとく実際に施工する部分のことだと思いますが、であれば金額記入欄はそこだけで良いのでは無いのかと思ってしまったのですが、この見積書にはその項目とは別に「数量」「単価」「金額」の項目がその前にあります。 一応ネットで記入例を探してみたのですが、一般的に数量と金額を2つ分けているものが見当たりませんでした。 以上ですが、それぞれ数量や単価、金額はどのように記入(入力)すれば良いのでしょうか? 尚、こちらは京都市が用意している様式の書類です。 詳しい方、是非ご説明頂けますようお願いいたします。

  • 介護リーダー職への特定処遇改善加算・給与up!!!

    https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no595/ 介護リーダー職の平均給与額が27万ぐらいだそうです。 現在、 ケアマネージャーの平均が31万5000円 看護師さんの平均が33万8000円 だそうです。今回の改訂でベテラン介護士であれば440万円もしくは 月収8万円アップが義務付けられたそうです。 月収ベースで34万~35万ぐらいもらえれば介護職も悪くはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 介護認定を受けたがらない親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 大阪市で福祉用具を貸してくれると聞いたのですが、ど

    大阪市で福祉用具を貸してくれると聞いたのですが、どこのどの課に連絡すれば良いですか? わかる方、教えて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 今、身内に高齢者がいて、介護用ベッドをレンタルしよ

    今、身内に高齢者がいて、介護用ベッドをレンタルしよーと思っています。 レンタルか購入どっちがよいでしょうか? ■また、これあると便利だよ!これしたら良いよ!等あれば教えて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 高齢者排泄介助はホームヘルパー頼り?(`・ω・´)

    「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇” 親の年金と貯金に頼ったニート生活 PRESIDENT Online ライター:相沢 光一 https://president.jp/articles/-/20502?page=3 の記事のなかで、 排泄の処理に関しても問題を抱えることがあるようです。 「通常、排泄処理を自分でやろうという人はほとんどおらず訪問介護のホームヘルパーに頼るしかないのですが、その出費が嫌なのでしょう。毎日来なくていい、2日に1回に減らせなどと言われるんです」 という記述がったのですが、 親の介護をしてもらう場合、ホームヘルパーを頼み排泄介助とかをメインにやってもらえるのでしょうか? 親の排泄介助の問題がすごく心配で自分が介助できるか心配だったのですが、 メインはホームヘルパー、サブで自分のような介助の仕方で介助することが 一般的なのでしょうか? もちろん、イレギュラー対応として夜とか自分でやらなければいけない場合もあると思いますが、通常は排便リズムも一定でそれほど苦にならず対応できるのでしょうか? そのあたりについての認識が不足しているのですが、どのような感じなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 介護認定

    母親に介護認定を受けさせたいのですが、その大まかな流れを教えて下さい。 母親はまだ70代手前と年齢的に若いように感じられるのですが、その年齢でも認定を受ける方はいらっしゃるのでしょうか?また、一般的に介護認定を受けるのは、何歳くらいからが多いのでしょうか? それについて調べたところ、後期高齢者の75歳以上になってから認定を受ける方が多い事が分かりました。70代手前でも、違和感なく認定を受けられますか? ご家族の中に介護認定を受けた方がおられるなど、体験談を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 介護保険制度を利用してショートステイを利用する場合

    介護保険制度を利用してショートステイを利用する場合の累積日数について。 今まで母が要介護1でデイサービスを週2日利用していましたが、区分変更申請で要介護が一気に4になり7月からショートステイを現在週にトータル4日、月に16日ほど利用しています。 最近知ったのですが、ショートステイの場合は介護認定の有効期間の半数以上の利用は「原則」できないと知りました。 あくまで原則であって、例外的に介護者の諸事情で半数を超えても良いとのこと。 ただ、利用票や提供票・別表を自己作成していますので、知識として知りたいと思い質問させていただきます。 この「累積日数」ですが、例えば有効期間が1年だとすると365日の半分の約182日まで利用可能です。 ショートステイを利用し始めたのが7月なので現在の有効期間までは有効期間の半分以上の累積日数にはなりません。 しかし、次の更新からは月30日だとして16日以上の利用を続けてたら半分を超える計算で間違いないですか? いずれは、平日毎日の週5日をショートステイを考えてるので月に20日以上となります。

  • 様式和式トイレについて

    特別養護老人ホームや総合病院等で高齢者は洋式トイレを利用しています。 理由は便座に座れば転ばずに用がたせる、安全のためと言う。私の経験で は、男性の場合「大便は和式トイレで用をたせば便通が良く。又、小便は 立って用をたせば出が良い。」女性の場合は大便も小便も洋式で良いと思 います。そこで、男性が転倒しないようにする補助具は有るのでしょうか、 和式トイレで屈むときの背もたれや立って小便をするときの体の支えは有 るのでしょうか。良い補助具が有れば教えて下さい。