• ベストアンサー

90歳で介護費27万円/月支払うのは普通でしょうか

今まで、要介護4に認定され17万円/月支払っていました。 今回、見直しされ、要介護2に落とされ、最低限27万円/月必要になります。 このようなことは、よくあることなのでしょうか? 普通、90歳で介護費用27万円/月を支払って経済的に支障はないのでしょうか?

noname#240314
noname#240314

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

良くあるかは分かりませんが、僕の祖母も30万払うはめになりましたね!あと経済的に支障があるでしょうが相手には関係ないことです!自宅に帰るしかありませんね!日本は尊厳死もありませんしね、しかし海外よりもかなり良いでしょうよ!ナマポとかサボってるやちらを減らせば高齢者に金が行くので国会議員に言いなさい!

noname#240314
質問者

お礼

>僕の祖母も30万払うはめになりましたね! そうで御座いますか。 要介護はいくつで、何歳で、どのくらいの期間でしたか? まあ、お金の持ちの方から見れば、痛くも痒くもない料金かもしれませんね。 でも、当方は、サラリーマンで、定年後30年間で貯金は、ほぼなくなっております。 17万円/月の支払いでも、どんどん破産に接近中でした。 27万円/月支払うってことは、数年以内に破産しなさいってことになります。 27万円/月が3年くらい続いたら、借金するんかえ、って滅茶苦茶腹が立ってきます。 あほか、認定者の奴、そこまで考えてるんけ、、って、怒りが爆発します。 >高齢者に金が行くので国会議員に言いなさい! 地域包括支援センターに指定された業者は、好き放題やり放題やっている気がします。 行政は丸投げして、何も管理してないと感じます。 27万円/月支払うって、地域包括支援センターの仕事のやり方に問題ないでしょうか? なんで、そんな高い金になるのか?何のための介護保険なのか? 今まで支払ってきた恩恵が受けられず、異常です。 可能か否か不明ですが、腹が立つので、地域包括支援センターの変更も視野に入れています。 27万円/月支払う、、地域包括支援センターに対して、腹立って怒りが収まらないです。

noname#240314
質問者

補足

27万円/月支払うって、ある意味、陰湿なイジメも、今感じております。好き放題やり放題。

その他の回答 (2)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

介護認定が4⇒2に軽くなれば、支払額も少なくなる筈です。 此処らに訊くより、担当の福祉課にお尋ね下さい。誤っている可能性も考えられます。 但し、貴方の収入が解りませんので、あながち誤りとは言い切れません。 >普通、90歳で介護費用27万円/月を支払って経済的に支障はないのでしょうか?>と云っても、年収が個人に依り様々に違うので何ともいえません。

noname#240314
質問者

お礼

>と云っても、年収が個人に依り様々に違うので何ともいえません。 そうですね。 平均値とか中央値から考えると、90歳で介護費27万円/月支払って言われれば、一般論からすれば、怒りが爆発しないですか? 老後2000万円必要どころではない話です。 >介護認定が4⇒2に軽くなれば、支払額も少なくなる筈です。 介護に必要な実費=(1)介護に必要な費用ー(2)介護度によって保険が適用される金額 (1)と(2)が乖離しているので、介護費27万円/月必要になるのです。 つまり、(2)が間違っているのです。 適正であれば、介護に必要な実費は、もっと減るはずなのです。 当たり前の理論なのですが、訳の解らない結果となっているのです。

noname#240314
質問者

補足

90歳まで介護保険を満額払ってきて、なんで27万円/月も払わなあかんねん。何のための介護保険やねん。って、怒りがループしております。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

自分で何もできなくて全てお任せならそれくらいの値段になります。 病院で手術後の入院でもそれくらいかかります。24時間介護と看護は人様がやると高いんですね。だから自宅で介護や看護をするように家族を頼むのですが、これが大変なのでお金で済むならプロの任せてしまおうという気になります。 普通経済的に支障はないのかと言いましても経済面は各自の事情が違います。子供の数が多ければ皆で出し合いますし、ご老人に資産があればそれを使います。家があれば本人が認知症になる前に売ったりして現金化します。 その資金がない場合、子供が仕事をやめて自宅で介護をして老人の年金と介護手当で生活し、不足ならば生活保護の申請ができると思います。ただし介護は全て自分の手にかかってくるので、長期に渡ると大変です。無料で預けられる介護施設は無いようです。この先後期高齢者が増えるので安いところは競争率も高いでしょう。

noname#240314
質問者

お礼

>自分で何もできなくて全てお任せならそれくらいの値段になります。 クレーマではないので、その点は理解しており、15~20万円/月は必要だとは思います。 腹が立つのは、自分で排便の処理が出来ないので、要介護4または3のはずなのです。 それを要介護2に認定されているので、無理が生じて10万円/月アップするのです。 理屈に合わないので、腹が立つのです。 本当に今、理屈が合わず、不当に10万円/月アップが必要になっている状態なので、どこに行ってでも、意地でも、理屈を通してやるつもりです。

noname#240314
質問者

補足

勝手な想像ですが、 ・普通の人なら15万円/月くらいが怒りの許容値かもしれません。 ・私は感覚が鈍いので17万円/月でも支払ってきた。 ・しかし27万円/月になって、遂に限界を超えて、ブチ切れました。

関連するQ&A

  • 要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っている

    要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っていると言っていました。 これって24万円の老人ホームに入所して要介護認定2級になったら支払いは減るのですか? それとも減額された額が月24万円だとすると実際に要介護認定がない高齢者は幾ら払っている施設なのでしょうか? 入所費はみんな一緒で中のオプション料が要介護認定2級だと安くなるってことで入所費は要介護認定が何級でも同じ?

  • おかしくないですか?この介護認定結果

    現在、親は90歳です。昨年まで介護費用17万円/月支払っていました。(還付金を考慮) しかし、なぜか、介護度が下がり、更に10万円/月追加されて27万円/月必要になります。 90歳で、27万円/月も払える高齢者って、相当な金持ちなはずです。 我が家は、そんな金持ちではないです。 介護費用17万円/月支払ってきたのも、まあまあ、よく支払ってきた方だと思います。 一般の家庭でしたら、90歳で、27万円/月も払ったら、いつか、破産しませんか? このこの介護認定結果、金銭面から考えて、常識的に、おかしくないですか? これって、1種の社会的な差別じゃないでしょうか?

  • 要介護認定

    80才の母が膝を悪くして、人工関節を入れる手術をしました。 リハビリをして普通の生活に戻るまでに約半年かかるようです。 そこで、母の自宅の階段に手摺を付けようと思い調べたら、 手摺設置費用の9割を介護保険で賄えるようです。 それには、要介護認定が必要なようですが、 母の場合、簡単に認定されるのでしょうか?

  • 介護等級について

    私の義母(亡き妻の母)は現在94歳で、施設に入居しています。 毎年、介護の等級を判断するため、面接が行われ、今年要支援1級と 判断されました。今までは、要介護1級で、2段階UP(軽い方へ)されました。従って、要介護1級の時と同じサービスを受ける場合、 5~6万円/月、費用が上昇します。 ケアマネは、今まで2段階良い方へ変更になる様な事は無かったといいます。再度交渉するので、今年度の介護スケジュールは、1段階UPの 要支援2級でサービス利用表(暫定)を作成し頂きました。 私は平均月2回義母を訪ねますが、入所(約4年前)から良くなった感じはありません 逆に認知症は少し進んでいる様に感じます。介護認定の基準は良く分かりませんが、介護認定をする担当者によって、2段階もの差が出るものなのでしょうか? 費用も今後5~6万円/月上がるのも大きな負担となります。 何か良い方法はないでしょうか。良きアドバイスをお願い致します。

  • ▽7割以上の人が介護費100万円以下で済んでいる?

    ▽「介護が必要になった時には、一体いくら必要なのか見てみよう。 平成10年国民生活白書によると、7割の人が介護費用は100万円 以下でおさまっている。そして、100万円~200万円必要な人が1割、200万円~ 570万円必要な人が1割、570万円以上かかる人が1割という構成だ。介護期間が長くなるとともに、費用も高額になってくるのだろうが、7割以上の人が100万円以下で済んでいる という現実は、介護の為だからと、誰もが500万円、1000万円の貯蓄をしておく必要は ない、と言えるのではないだろうか。…(後略))」と下の本の著者であるFPが書いていたの をつい最近読みました。100万円以下というのには、正直、かなり驚きました。もっと かかると思っていましたが、これは皆様の実感から見て信憑性のある本当の金額でしょうか? また皆様は、父母の介護費や自分達夫婦の一人当たり介護費が最低いくら必要であると 見積もり、目標額の何%位まで貯蓄できていますか?以上、ぜひ教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。 ▽Amazon.co.jp: 10万時間の自由―定年後のライフプラン (幻冬舎セレクト) 紀平正幸 本 (アマゾンで検索してみて下さい。) ▽介護費用はどれくらい?費用を抑えるために知っておくべきこと(参考。上の本と金額がかけ離れている。) http://www.amazon.co.jp/gp/product/434400857X?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

  • 介護認定について

    現在父が介護施設に入所しています。 もともと要介護3の時に病院に入院しており、食事を欲しがらなくなり、全く食べなくなったため、いろうの手術をしました。 その後、体力も回復してきたので退院の話になり、今後の相談をしていて、介護施設を紹介していただき、退院後すぐに施設に入所しました。 入所するには要介護4以上でないとできないため、再度介護認定の見直しをしてもらったところ、先日要介護5という認定の通知が届きました。 認定の基準がわかりませんが、要介護5になるとは思いませんでした。 病院に入院中も要介護5にはならないだろうと周りの方も言っていたので驚きました。 介護施設に入所する場合は、介護度が高いと料金も高くなり、負担が多くなってしまいます。 しばらくはこのままでいくしかないでしょうが、施設に入所していても介護度の見直しなどは随時していただけるものなのでしょうか? また、現在市からタクシーの補助とオムツの補助がありますが、入所すると補助はなくなりますか? オムツは入所になったので不要になりますが、たまに家に帰ったりさせてあげたいので、タクシーの補助があると有り難いのですが。

  • 要介護2が要支援2になって嬉しいが!

     もともとは要支援2であった母が病気で起き上がれなくなったため、区分変更により要介護度2に認定されたのが3月のことです。  起き上がれない母の介護のためと退院直前に電動ベッドをレンタルしました。入れるスペースがないので、母用に買ったばかり(1月半)のベッドを知り合いにもらってもらいました。  半年目の今月介護認定の更新があり、要介護2から要支援2に変更となったのは嬉しいことですが、今までと違い要支援2では介護ベッドのレンタルは保険適用ができないと言われました。レンタル料の負担が3倍近く上がるとのことです。ケアマネージャには、「母の筋力低下予防のため電動はできるだけ使わせていないが、手摺がなければ起きられない」状況といったのですが、その程度では介護認定とならないとのこと。また仮に医者が必要と言っても認定は役所が決めることと言っています。  介護保険の給付については初めてのことばかりで、知識のなさに悔しい思いがしますが、そんなものでしょうか。

  • 介護認定について

     同居している舅73歳ですが、ケネディ病(筋委縮性の難病)という病で数年前に身体障害者4級の認定を受けています。 病気に関しては治療法が確立しておらず、ゆるやかに進行して運動機能に支障がでるという事なのですが、現在は距離を歩いたりすることはできないものの、日常生活には支障なく、入浴、トイレはもちろん、車も自分で運転して出かけて行きます。  そんな義父が先日、『介護保険の認定を受けることにしたから、来週役所の人が聞き取り調査にくるからよろしく』と言い出しました。 よくよく話を聞くと・・・義父曰く、『自分の病気に関しては治療法がないのでこれ以上どうしようもない、身体障害者の認定は既に受けているのであとは介護保険の認定をもらうくらいしかやることがない』 という主旨らしいのです・・。  どうやら義父は障害者認定を受ける事によって税金が軽減されたり、高速道路料金を始めとする施設利用料金等が半額になったりする様なメリットがあったことと同じ様に介護認定を受けるともっとメリットが受けられる様に思っているようです。  先程はこともあろうに『風呂は一人で入れなくて●●さん(私の名前)に介助してもらってる事にした方がいいんじゃないか?せっかく申請して認定されないんじゃつまらないし少しでも多く認定してもらった方が得なんじゃないか』と言い出しました。  常日頃から何か面倒なことがあると二言目には『おれは特別な病気だから他の人とは違うんだといってますが・・・    私の目から見て義父は日中は晴れていれば家庭菜園や庭つくりに精をだし、友達とドライブに長距離出かけたり、確かに本人にしか分からない病気の不自由さはあると思いますが、周りにいる元気な老人と同じ年齢なりの生活をしているようにしか思われません。    ・・・・と、言うより私病院で仕事をしているのですが、職場でもっと大変なお年寄りの方々がすごく頑張っているのをまのあたりにしているので、正直、こんな事を言い出す義父は少々腹立たしく思われて仕方ありません・・・  以前私は自分の伯母が認知症になった際、介護認定を受けるための聞き取り調査に同席した経験がありますがそれと比較しても今回は認定を受けるに足る要素が見当たらない様に思われます。    ただ介護保険については理解が不十分な部分もありますので、義父が認定をうける必要があるものなのか、また仮に認定を受けたとして今の状態の義父にメリットがあるのか否か教えて頂ければ幸いです。 私の知識の範囲では【介護の認定を受ける=介護サービスを受ける時間を得る】という認識しかありませんので何もないように思われますが、確信はありませんので確かめた上で義父に話してみたいと思っております。

  • 介護保険のデイサービスの上限について

    父が要介護4と認定されています。 デイサービスに通わせたいのですが、ケアマネさんの話では、週3回までしか通えないと聞きました。 なぜ週3回なのかわからないので質問しました。 居宅サービスの利用上限額が要介護4で、月約306000円です。 デイサービスの要介護4のサービス費用1回約10818円です。 これだと割り算してももう少し通えると思うのですが、違うのでしょうか。 もしくは他に限度が設定されているようなことがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 介護保険のしくみについて

    祖母が要介護2に認定されました。 調べると、要介護2の居宅サービス限度額(?)は 19万4800円とのことです。 この費用の意味がよく分かりません。 19万4800円分までのサービスを受けることができ、 その1割を負担するということなのでしょうか? 何分知識に乏しいため、詳しい方に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう