病気

全136377件中301~320件表示
  • 麦門冬湯 麻杏甘石湯 五虎湯 常用

    私は咳喘息なのですが、麦門冬湯や麻杏甘石湯や五虎湯は常用してもいいものなのでしょうか? フスコデ配合シロップは頓服でないといけないと思いますが。

  • 多尿、頻尿

    夜間多尿と夜間頻尿ではどう違いますか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 病気
    • 回答数3
  • 眼球自体の上の痛み 副鼻腔炎?

    至急お願いします!眼球自体の上(眉毛の下)がズーン(ツーン)と痛いです。 必ず片側のみ出ます、昨日は左側が痛かったのに、今日は右側が痛いという感じです。 副鼻腔炎の症状をネットで調べたところ目の周りや目にも現れると記載してあったので気になりました、これは副鼻腔炎の可能性はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • しゃっくり ゲップ 病気?

    しゃっくりの様なゲップみたいな症状なのですが、数日に1~2回ぐらいでます。 特に体調が悪いと云うことはなく、気にせずに過ごしてましたが、何か病気でしょうか? 夕飯を食べた後に出る事が多い気がします。「ヒック!」みたいに症状がでます。食べすぎでしょうか?

  • 脊柱管狭窄症でセルゲイ法の施術を受けた方に質問

    82歳男です。 脊柱管狭窄症で4年程痛みに苦しめられています。腰椎の2番、3番の変形で右下肢に痛みが酷いです。当初は下肢全般に鈍痛、痺れが有りましたが、その症状は薬で収まっていました。しかし、今年1月から右下肢の痛みが加わり、だんだん酷くなってきました。 上記の施術をネットで見ました。もし、施術を受けた方がいらしたら、経過や結果をお教えください。よろしくお願いします。

  • 眉下、涙丘、こめかみの痛み

    至急お願いします!涙丘、眉の下の骨のくぼみ、こめかみが痛む、右側だっだり左側だったり色々で、痛む場所は毎回同じです。 頭痛や充血などは全くありません。 この場合なんの病気が考えられますか? 2週間ほど前、眼科に行き目薬を渡されましたが良くなりません、治らなかったらまた来てと言われたので、次に行くなら眼科へ再度伺えば良いのでしょうか? それとも他の科に行くべきでしょうか? この症状を調べてもあまり出て来なく、心配なのと中々治らないので毎日辛いです。 回答よろしくお願い致します。

  • 母親の病気について

    私には60代後半の母親がいます。母親は数年前から不整脈が出ているようで、1度救急で病院に運ばれており、また最近不整脈が出たのでかかりつけ医に行きました。そして本日も私が不在の時に不整脈が出たようです。帰宅したら顔色がとても悪くて、どうしたのかと聞いても空返事で少し時間を空けてから不整脈が出ていたと言われました。病院に行っても医者からは症状が出ている時しか診断できない、不整脈でも突然死するようなものじゃないと言われたみたいで、少し横になれば落ち着くからと救急も呼ばずに耐えていた様です。次回また不整脈が出たら必ず救急を呼ぶようにと言ったのですが、救急が到着して、病院に着く頃には症状が収まっているからまた診断出来ないと言われるだけだと呼ぶことを嫌がっていますが、本当に症状が出ていないと分からないものなんでしょうか。また本当に死に結びつかない病気なのでしょうか。母方の父が若くして突然死したので心配です。このまま何も出来ずただ耐えるしかないんでしょうか。

  • 胃痛が治りません

    土曜日に親知らずを抜歯して抗生物質を下痢 胃痛がします 下痢は水から良くなりましたが胃痛が治りません 時々ズキズキする感じです 今日内科に行きましたが大きい病気ではないかなと言われ薬を貰いました 日曜月曜は38度の熱が出て火曜朝には治りました バイトも今日休んでしまいキツかったら明日も休もうと思うのですが大丈夫ですかね 胃痛も全然治らないし不安です

    • ベストアンサー
    • auauwaa
    • 病気
    • 回答数5
  • ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法

    ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法が過活動膀胱、神経因性膀胱に保険適応になったようですが、これは排尿筋括約筋協調不全にはできないのでしょうか? 排尿筋括約筋協調不全にはボツリヌス毒素の外括約筋への注入となってますが。 ずっと慢性前立腺炎や排尿筋括約筋協調不全の排尿障害に苦労してきました。

  • 身に覚えのないアザが全身に…

    ここ1ヶ月半、ずっと体中に青アザができています。酷い時は2週間で12個も… ぶつけた記憶はなく、青アザで痛みはなし。 小さいものから10センチくらいの大きなものまで様々。 足、お腹、腰、お尻、腕、顔など全身にできます。 次第に黄色くなり消えるのですが、消える頃には別の場所にまた新たなアザが出来てずっとその繰り返しです。 ここまでアザが出来続けるのは初めてです。 貧血はありませんが、最近は生理が月に2回とかきます。 ほぼ体を動かさない仕事で、休日もスポーツなどもしませんし、寝てばかりです。寝てる時はベッドの周りに何もありませんから寝てる間にぶつけてることもないです。 不安になり内科で2回血液検査をしましたが、全く問題ないとのこと。むしろ血小板の量は多いらしいです。 「女性だからアザが出来やすい」「やばい病気だったら1回出来たアザは消えない」と言われました。 全く症状が変わらないので、皮膚科に行ってみたら「白血病など大きい病気の可能性があるので総合病院の紹介状を書く」と言われ、今度総合病院へ行くことになりました。 血液検査で問題がなければ、とくに心配はしなくて良いのでしょうか? それとも血液検査で異常がなくても白血病や血液系の病気だった…なんてことも考えられるのでしょうか? 不安で仕方ないです…

  • 親知らず抜歯後の抗生物質の副作用で

    親知らず抜歯を一昨日して寒気 腹痛 下痢が夜から止まらないです 歯医者に電話したら抗生物質服用しなくて大丈夫って言われました 一応内科に行った方がいいでしょうか?

  • セカンドオピニオンと、病院で他の病院への紹介状を作

    病院で他の病院への紹介状を作ってもらって他の病院で診察を受けることと、セカンドオピニオンというのは同じことですか?

  • 喘息の症状がある時に飲食店で働くのはやめた方がいい

    喘息の症状がある時に飲食店で働くのはやめた方がいいですか? 働いている飲食店では常に火がついているので、ホール勤務なのでガスから少し遠のきますが毎回勤務中に少し咳が出るようになり、勤務後や次の日には咳が結構悪化してしまいます。 これだと喘息を悪化させてしまいますか?ちなみにですがまだ病院には行けてなく、これから急ぎで行く予定です。

  • 半年ほど前に初めて咳喘息になった時に鼻からクンクン

    半年ほど前に初めて咳喘息になった時に鼻からクンクンと空気を出すことがありましたがこれも喘息の症状ですか? その時の症状自体は医者から処方された吸入ステロイドという薬を使い、一ヶ月ほどで回復しましたが、それから3ヶ月くらい経つとたまに鼻からクンクンと空気を出すようになりましたが、これも喘息の症状ですか? その3ヶ月間は毎日しゃぶしゃぶ食べ放題に通い、そこで15種類くらいの野菜と肉を3種類茹でたりして栄養を摂ってましたが、一応外食なので栄養があまりとれていなかったからそうなったのかもしれないと思います。 それと再度、鼻からクンクンと空気を出すようになった時くらいまではお酒を全く飲んでいませんでしたが、その時くらいから毎日ワインを1〜2本飲む生活をしていたらその2週間後には喘息の症状である咳がまた出てきたので、その外食で栄養が十分にとれていなかったからそうなったのでしょうか?

  • 病院に行くほどのことかわからない

    主な症状として ・寝ても疲れが取れず、一日中怠い ・やる気が起きない ・頭が働かない ・光が眩しい ・まつ毛が視界に見える ・イライラする ・めまいがする ・集中できない ・好きだったことも楽しくない ・将来に希望が持てない ・死にたい などの症状があり、特に光が眩しく感じるのと集中できない症状が辛いです。 また、病院を受診するとしたら何科を受診したら良いですか?

    • 締切済み
    • noname#257743
    • 病気
    • 回答数3
  • 海外(インド)と狂犬病について

    5年ほど前ですが、学生の時にインドに留学しました。 その際2018年1月頃、当時借りていた現地のアパート近くに住み着いていた野良犬に親指を舐められたような感じのことがあり、当時ささくれがあったのですぐに現地の大手病院に直行し、暴露後ワクチンを3回ほど打ちました。 ※暴露前ワクチンを打たずに渡航 3回ほど打ったのち、当時の現地医師に「噛んだ犬はいまだに住み着いているが、噛まれて2週間経っても生きています」と伝えたところ、「2週間その犬が生存していれば、噛んだ時に狂犬病が移ったことは否定できる」と言われワクチン接種を中止しました。 しかし最近狂犬病のニュースなどをみていると、潜伏期間が最長8年?もあるとのことで怖くなってます、、、 現地医師の言葉を信じて良いのでしょうか、、?

  • 持病の悪化に悩んでいます

    6~7年前からある病気に罹っており、2~3年前から悪化するようになりました。 現在、非常に体調が思わしくありません。その間、ずっと治療や服薬を続けていますが、効果があまり感じられません。日常生活にも支障をきたすようになりました。 これは、治療や服薬が現在の状態に合わなくなってしまったのでしょうか? 治療や服薬の方法を変えた方が良いのでしょうか? これらにつきまして、何かアドバイス頂けると助かります。 ご回答お願いします。

  • 膝と肘に蕁麻疹?

    高校3年生の娘です。 数日前から、両肘と両膝に、ピンポイントで蕁麻疹が出てます。 全て、裏ではなく表に出てます。 大きさは、蚊に刺されたくらいのものや、それくらいのものがつながって5センチくらいになったものまであります。 痒がってます。 色々調べても、ストレスやアレルギー、運動や汗など、特に思い当たる節もなく、何より、柔らかい内側ではなく外側というのが気になります。 唯一、ここ数日7度前後の微熱があったということくらいですが、特に体調は悪くなさそうでした。 広がるようなら病院に連れて行こうと思うのですが、肘と膝の表側にできる蕁麻疹、何か知ってる方いらっしゃいませんか?

  • 下顎前突症について

    私は中3の下顎前突(MTF)です 私はMTFで女性の容姿になりたいのですが下顎前突症で女性らしい顔つきではあまりなく早く下顎前突症の手術を受けられればと思って生きてきました 親に高校に上がったら下顎前突症の手術をしようね と約束もしていたのですがどうやら調べてみたら手術は17〜18歳からと書いてありました 私は下顎前突症がコンプレックスで手術をしたい 高校に上がったら手術がやっとできると思っていたのですがもっと待つ期間が長いと知って絶望しています笑 15歳からでも手術は受けられるのでしょうか? 良ければ回答お願いします

    • ベストアンサー
    • ruzesan
    • 病気
    • 回答数2
  • 人差し指 痛み

    何ヶ月か前から左手人差し指に痛みがあります。 最初はお菓子の袋を開ける時や、飲み物のキャップを開ける時に一瞬軽くズキッとしていました。 今はその症状はほぼなくなりましたが、指を曲げたり、横に倒したりすると第一関節や第一関節と第二関節の間(側面)が痛いです。第二関節を押すと横の骨、特に中指側が痛いときがあります。何もしなければ痛みはなく、腫れや赤みはありません。整形外科に行きましたがレントゲンなどでは異常なし。仕事などで使い過ぎかな?と言われました。日常生活には支障はないのですが、何の痛みなんだろうと気になり質問させていただきました。 何か分かることがあればお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#260003
    • 病気
    • 回答数7