理科(小学校・中学校)

全252件中141~160件表示
  • 【LED水耕栽培キットの不思議】LEDには植物が光

    【LED水耕栽培キットの不思議】LEDには植物が光合成するための紫外線を含んでいないのに植物はどうやって光合成しているのですか? もしかして太陽の紫外線で光合成しているという理科の教科書は嘘を教えてる?

  • 中学理科から高校理科に進むにあたり

    中学理科の知識があるのとないのでは高校の化学物理も全然理解度が変わってくるものなのでしょうか? 漠然と復習すると言ってもどの本がいいのかわからないので、中学理科の復習でこの本をやるといいみたいなのがあれば教えてください 高校理科は化学と物理です

  • 中学理科の問題です。宜しくお願いします。

    図1のように、2つの水槽A.Bがある。どちらの水槽にも毎分一定の量で排水できる栓がついており、その量は変えることができる。また、水槽Aからの排水は全て水槽Bに入ることとし、2つの水槽は十分に大きく、水があふ れることはないとする。2つの水槽の栓を閉じて、2つの水槽に水を入れた状態から、同時に排水することを2回行った。排水を始めてからx分後の水槽Bの水の量をyリットルとする。以下の問いに答えてください。 (1) 水槽Aに150L,水槽Bに110Lの水を入れた状態から、水槽Aは毎分6L,水槽Bは7Lの割合で同時に排水を始めた。水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えたところ、同時に排水をはじめてから40分後に水槽Bの水がなくなった。水槽Bの排水を毎分4Lに変えたのは、同時に排水を始めてから何分何秒後か? 答えは→33分20秒です。

  • 中学理科の問題です。

    問題 10時の実験室の湿度は、何%か? ※水の水温が11°になったとき、容器がくもり始めた。この時の室温は、25℃時刻は10時です。室温25℃の時の1(m^3)の最大水蒸気量は、26(g/m^3)です。 よろしくお願いします

  • 両手を合わせて音が出る方は

    両手をを勢いよく合わせて「パン」と音が出ますが、この音はどこから出るのでしょうか?

  • 中3 理科 中和というのはこういう意味ですか?

    中和の意味は 酸性の水溶液(H⁺)とアルカリ性の水酸化物イオン(OH⁻)が合わさって中性の液体ができる?ということですか? もし違った場合わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 水溶液の話

    食塩の水溶液の問題です。 水100ミリリットルに、10グラムの塩がすべて溶けた場合は、重さは110グラムになりますよね。この場合、量は、100ミリリットルで変わらないのでしょうか。 教科書には、重さは増加するという説明がありますが、量が増加するか否かは、説明がされていません。100ミリリットルで変わってないように見えるような図が書かれているのみです。通信添削で「同じ量の川の水(真水)と海の水を比べると、塩などがとけている分、(   )のほうが重いと考えられる」という問題が出ました。この答えは、どちらで、どのように説明されるのでしょうか。また、そもそも、「溶ける」という意味はなんでしょうか。通信添削には「塩が溶けた液の中には、つぶは残っている」とあります。つぶは残っているものなのでしょうか。つぶが残っていて、量が変わらないとすると、水がおしつぶされていることになるのでしょうか。

  • 中1 理科 水溶液

    これの解き方を教えてください。(1)のみで構いません。

  • 氷の温度ともろさの関係

    氷の温度が低下すると氷のもろさ(割れやすさ)はどう変化するのですか。 例えば零度を少し下回るくらいの時の氷のもろさと、-20度や-30度の時の氷のもろさはどのように違うのですか。

  • 中学2年生です。この問題の意味がわかりません。

    中学2年生です。この問題の意味がわかりません。 (1)2Ω (2)5Ω まではわかるのですが、 (3)1.2A(4)0.6A(5)3.6v(6)2.4vの意味がわからないです。 (5)(6)は直列つなぎなのでってなるのですが、そもそものAの解が何故こうなるか全然わからないです。

  • 電気って

    電流は+からーに流れることになっていますが 実際はーから+に電子が流れていますよね。 いつまでこの矛盾を続けるんでしょうか? ーに電子がわんさかいるということは電車でいうと +の架線が危ないとされていますが、 実はーのレールが危ないのではないでしょうか?

  • 広島原爆の爆心地直下の太田川

    数年前、出張で広島に2か月程行っておりました。市内観光で爆心地のT字橋をぶらぶら歩きしていてふと思ったんですが、爆心地周辺には太田川・元安川など結構大きな川が流れているクリーク地帯なのがわかります。原爆が炸裂したあの時、川の水はどうなったのでしょうか?2000度の熱線で川底が見えるくらいに蒸発してしまったのか。それとも何事もなかったかのように囂々と流れていたのか。川の魚はどうなったのか。もし放射線が無かったとしてシュノーケルを装着して川底にへばりついていたら助かったのでしょうか?

  • 新品の450mlのペットボトルの重量は?

    清涼飲料水の 450ml のペットボトルは、中身が入った新品の状態での重量は何グラムでしょうか? 清涼飲料水の 450ml のペットボトルの、中身が入った新品の状態での重量を教えてください。

  • 中学理科、分解と還元

    熱分解によって酸化銀が銀+酸素に分かれる。 これは還元と呼べないのですか? 銀から酸素が離れているのに、還元ではないんですか?

  • リトマス紙の実験について

    教えて下さい。 水道水をつけた青色リトマス紙が付けたときは青で数分たって赤に変色した、原因は何でしょうか?

  • 100mlの浄水(埼玉県。フィルターはINAXで3

    100mlの浄水(埼玉県。フィルターはINAXで3ヶ月くらい使用)に0.8gのシママースを、溶かしたら、濃度はいくつですか? v/w%で答えられますか? 計算の仕方が分からなくって、、、

  • 雪塩やぬちマースを燃やすと、炎色反応は何色ですか?

    雪塩やぬちマースを燃やすと、炎色反応は何色ですか?

  • コケの水を吸う速さについて

    苔は水蒸気を水に変えて吸うらしいですが、 水蒸気と水、どっちのほうが吸うのに時間がかかりますか? リンクなどでも嬉しいです!

  • 化学反応の問題を教えてください

    BTB溶液を2、3滴加えたうすい塩酸を12.0cm3ずつ4つのビーカーに入れて、うすい水酸化ナトリウムを少しずつ加えかき混ぜて表のように水溶液A-Dとしました。そのあとの水溶液の色はCのみが緑色でした。この時水溶液Bに含まれるイオンは何ですか? (1)OH- ,Na+ (2)Cl-,H+ (3)OH-,Cl-,Na+ (4)Cl-,H+,Na+

  • 物理の問題です

    物理の音速に関する問題です。A君との間に音源があり、音源から音を出すとA君は音を出してから0.1秒後と0.8秒後の2回、その音を聞くとします。音源から壁までの距離は何mですか?空気中の音速を 340m/sとします。