セキュリティ対策・ネットトラブル

全72672件中19761~19780件表示
  • カスペルスキーとノートンのライセンスについて

    こんにちは。 現在、ノートンをつかっていますが、知人からわけあってカスペルスキーのソフト(1年間)をもらいました。 ノートンは残り50日ほど有効期間が残っているのですが、カスペルスキーのソフト(1年間)に乗り換えた場合、カスペルスキーのライセンスを使い終わったあと、ノートンの現在使用中の50日ほどのライセンスは使えるのでしょうか。それとも乗り換えた段階で現在使用中のノートンのライセンスは消えて50日分損をしてしまうのでしょうか。 また今回はノートン→カスペルスキーですがカスペルスキー→ノートンの場合も同じ考え方で良いのでしょうか。(セキュリティソフトのライセンスはみんな同じ考え方をするのか、ソフトによって違うのでしょうか?) 分からないので教えてください。 お願いします。

  • アドレス履歴の削除

    教えて下さい。 Windows7 IE8 を利用しています。 アドレスバーの履歴の削除の方法を教えて下さい。 サイトでも色々掲載していますがどれもダメです。 レジストリも「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\TypedURLs」の右ペインにURLが列記しているからそれを削除とありましたが、あるのは既定だけです。IEのオプション、全般タブにある履歴などの削除では消えません。 レジストリにないなんて腑に落ちません。 XP IE6の時は簡単に削除できたのにこんな事まで分かりにくくする必要があるのか疑問です。 どなたかご指導お願いします。

  • このような現象。。

    先ほどオンライン、ノートンウイルススキャンしたところ下記のウイルスが見つかりました。 C:\WINDOWS\karna.dat は Trojan.Perfcoo に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\karna.dat は Trojan.Perfcoo に感染しています。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\wJQs.exe は Trojan.Virantix.C に感染しています。 これらのウイルスは何をしでかすでしょうか・・?。 PSNが現在とまっていますが、そのとまる前に、プレステ3のオンラインゲームFPSをやっていておかしなことがおきます。 基本的に私が、プレイするゲーム全てに言えることです。これから説明するのはです。 症状→私が絶好調の勝っている試合などでは、必ずPS3のインターネットから落とされます。なのでサインインを、再びしなければなりません。 負けている場合には、一回もPS3のインターネットから接続がきれることがありません。 なんか誰かにPS3を操られていると思います。 そして、いろんな方とFPSをやりたいのですが、これもいつも同じ人とやっているきがします。(隔離されている感じがします) 一試合、私が全力でやり終わった後、結果チーム負ける訳ですが、また次の試合にいくと仲間が、中腰の姿勢で歩いています。 なんか馬鹿にした感じでです。そしてその試合に望むと一試合目に私が全力でやって負けたので、急に敵が弱くなっているのです。私が敵の前を歩いていても、銃でうってこない、又はわざとあったているで圧勝できてしまう感じです。 武器や装備などを変えて、さーやるぞとすると、たいてい仲間が協力しなくなります。 もしくは新しい武器や装備などで、私個人の成績がいいと、先ほどいったように、PS3インターネットから接続おとされます。なので落とされた場合には、またサインインして、新しい装備や武器のままいき、負けてあげないと、接続を確実にきられるので、わざと負けるようにしています。 じゃないとまともにできないからです。 なので正々堂々できてない状態です。     上記のウイルスと何か関係があるのではと思って質問してみました。 どうか詳しい方、力をかしてくださいお願いします。

  • 無料のPCセキュリティの作り方

    無料のPCセキュリティの作り方の質問 WindowsXPsp3のネットブックPCでハードディスクC(40MB):をリカバリ後に D:からセキュリティソフトをsetupで kingsoftのインターネットセキュリティ2011(無料版) と PCtoolsのゼロディMalwareとファイアウオールをインストールした後 Avast!home4.2(Avast6は遅いので入れない)をインストールするのと どちらが良いでしょうか? 検知率とかいうのは除外して画面が青くなったりフリーズしないでし ょうか?つまりYahooやgooのニュース画面を見る場合と仮定した場合 さくさくいく軽さと安定性は上記2つのどっちに軍配があがるでしょうか? シェアウエアとお試し版を除いてという前提で有料のマカフィー2010とか ESetスマートセキュリティ2010等の4大ソフトと比べてみた場合です。 以前kingsoftを入れたらフリーズしてどうしようもなくなりまた AvastとはPC相性トラブルはなかったけどMalwareのせいかページの表示が 極端に遅くなりnetsurfinがほとんどできませんでした。Xpのサポート終了後 も使うためにはフリーソフトでないとPCでインターネットできなくなると 思いますのであと10年これ1台使うつもりなのでよろしくお願いします。 2011年5月10日 貧乏人

  • ウイルスチェックソフトのインストール

    Windows7にXPモードを作成し、ソースネクストの「ウイルスセキュリティーZERO」をインストールすると「エラーコード 1645」、「WINDOWSインストラーはリモートデスクトップ接続からのインストールは許可していません」のメッセージが表示され、インストールができません。対応法をご教示願います。

  • フィッシングでしょうか?

     2ちゃんねるオークション板の書き込みにヤフオクのURLが貼ってあることがあります。  たいていはその出品のページへ飛びますが、中には下のURLのように必ずログインのページへ飛ばされる場合もあるのですが、これはフィッシングのような物が仕込まれているのでしょうか? http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1302981471/697

  • 楽天ツールバーの設定表示されない

    楽天ツールバーの「ツールバーの設定」をクリックすると表示ボタンが表示されません。モード設定も変更してみても何もかわりません。あと山分けも0のまま、いくら検索しても増えません。 何度もアンインストールとインストールを繰り返しましたが、だめでした。どなたか分かる方いましたら、ご回答くださいますよう、よろしくお願いします。

  • mixiでのトラブルです。

    3週間ほど前、全く知らない人からmixiのサイト上で非難され、攻撃を受け すぐに退会しました。 しかし昨日になって、mixiをやっている友人のところに、その非難をしていた人物の取り巻きからメッセージがあり、私の本名を入れて非難する内容だったと連絡を受けました。 私はmixiでは本名は出していないし、正直その人とは何のかかわりもないので なぜ本名がばれたのか?退会しているユーザーをなぜココまで攻撃し続けるのか。 その理由が分かりません。 とにかく本名が知れてしまっているので、これ以上個人情報が伝わるととても怖いです。 これ以上被害が拡大されないように、どのような対策をとったらよいでしょうか、 助言をお願いします。

  • avastのサンドボックス

    avast 6のサンドボックスで開いたアプリでダウンロードしたファイルはサンドボックスを閉じれば、自動的に削除されるんでしょうか?ファイルが見当たらないんですけど。

  • 128bitSSLってなんですか?

    128bitSSLってなんですか? 同じパソコンからアクセスすれば名前とかが違っていても分かるとかいうシステムですか?不正アクセスとか安心できるのでしょうか?教えてください。

  • 起動時ウイルス対策が無効になる

    ウインドウズXP Home Edition Ver. 2002 SP3 ウイルスバスタークラウド 2011 で使用しております。 なぜか、起動したとき、ウイルス対策が無効になります 無効のところ(オレンジ色になっている部分)をクリックして、2~3分すると 有効になります。 同じ、ルーターから あと 2台のパソコンを使っていますが、それらは無効表示は出ません。 条件がちがうのは  2台は 有線LANで OSは Win XP プロフェッショナル             無効になるのは 無線LANで Win XP Home Edition   です。

  • 「ページでエラーが発生しました」を直すには?

    【Internet Explorer 8にて】 グーグルマップで検索してどこの場所を見ようとしても、ストリートビューが表示されません。何故でしょうか? また、タウンワーク社員版でも、 「職種を選択」を押すと下の方に「ページでエラーが発生しました」と表示され、 選択表示を開くことができません。 http://townwork.net/06_lac_01/jc_014/Fh20010s_axc_02/ フラッシュプレーヤーはここの手順で何とかアンインストール&再インストールできたのですが、 http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235943.html 改善はされませんでした。 JavaScript もダウンロード済みです。 http://www.java.com/ja/ パソコンは高性能なパソコンで、WindowsXPです。 補足 Windows Update含めて、下の手順は全てやりました。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-44.html よろしくお願いします。

  • FAXと共用の回線でADSLがつながらなくなる原因

    FAXと共用の回線でADSL接続して8年目です、最近になってインターネットが繋がらなくなる症状が出ました、ここ数日は全くつながらない状態でした、つながらないときはモデムのADSLランプは点滅しています。 共用回線のFAXの電話でサポートに電話して、状況を説明しているとADSLのランプが点灯に変ったので、サポートには様子を見ると言って切りました。 その後、数分は繋がりましたが、ランプが点滅に変ったので、FAXの回線が原因かと思い、色々試して見ました、するとファックスの受話器をあげて、発信音がツーーーからツーツーツーに変るとADSLのランプが点滅から点灯に変り、インターネットに繋がるようになります。 配線は壁の差込にスプリッタを取り付け、そこで分岐させています、ADSLモデム経由でファックスに配線してはいません。 原因や対策として考えられる事はなんでしょうか?

  • なりすましメールについて

    子ども達の間で、なりすましメールが流行っているようで困っています。友だちのアドレスを使って、死ね、ウザイなどの悪口が送られています。絵文字がないことや、信頼できるアリバイから本人が送ってない事がわかったため、なりすましであることはほぼまちがいありません。またメールの内容から、知り合いから送られていることもたしかです。 こういったメールを誰が送ったか特定する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします

  • マカフィでSPAMメールになってしまいます

    ウイルスバスター → ノートン → ウイルスバスター → マカフィ というように ウイルスソフトを入れてきました。どこも一長一短あるような気がします。 それはともかく、現在マカフィを入れていますが、 大切なメール(HPのフォームから届いたメール)がSPAM扱いになってしまいます。 SPAMは大量にくるので分類してくれるのはいいのですが、大切なメールまでSPAMだと困ります。 これは何か操作すれば改善できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 再起動しないとダメ?

    ウイルス対策ソフトって定義ファイルが更新されたとしたらパソコンを再起動しないとダメなんですか? そのままスタンバイや休止状態で使い続けても大丈夫ですか? ちなみに再起動やシャットダウンは週に一回程度してますが、定義ファイルは何日置きに更新されるんでしょうか?

  • 英文メール、無視して大丈夫でしょうか?

    長文失礼します。 最近携帯に英文の迷惑メールがくるようになり、いつもは無視するのですが、少し気になったものがあるので相談させていただきます。 今月始めに 「オーダーありがとうごさいます。あなたはクレジットカードでのお支払を選択しました。274ドルになりますので、お支払方法を確認してください(+添付ファイル)」 といった内容(たぶん)のメールが届いたのですが、添付ファイルも開かず無視していました。 そして今日、 「ご注文の品をアメリカから発送しました。5日以内にご自宅に届きます。追跡番号をご確認ください(+添付ファイル)」 というメール(たぶん)がきました。 これも無視しようと思うのですが、「本当に何かしら届いたらどうしよう…」と、ちょっと不安になってしまいまして…。 そこで相談です。 (1)これは無視したままで大丈夫ですか? (2)私は携帯サイトを色々見るのですが、住所等を入力したことはありません。それでも見るだけでこちらの住所等の情報が漏れる事ってあるんですか? 因みに、どちらも送信者は全く違うアドレスでした。 前述のメールはDOCOMOユーザーの似たアドレスの人への一斉送信のようでしたが、後述のメールは私だけに送られたものでした。 また、前述には「ピュアモバイル社」、後述には「ユナイテッドパーセナルサービス(株)」という会社名が登場します。 ご意見、よろしくお願いします。

  • ハッカーとは?

    ソニーの個人情報流出でハッカーのことを報道していますがハッカーって、そんなにパソコンの知識が高いんですか? 企業が導入しているセキュリティってプロ?が作ってるんですよね?

  • ネット接続について

    最近、PCの電源を入れると勝手にネットが開いたりして困ってます。 どうやったら勝手にネットが開くのを止められるのでしょうか? 教えてください。

  • この画像をみてしまいました^^

    僕はどうすれば?