セキュリティ対策・ネットトラブル

全72673件中19781~19800件表示
  • この画像をみてしまいました^^

    僕はどうすれば?

  • サイトが違うサイトに!?

    http://smabro.es.land.to/index.php?←ここのさいと、フレンドは皆開けるのですが、 僕だけYAHOOのトップページになってしまいます(泣) なぜでしょうか?心優しい方教えてください! 説明下手ですみません。 よろしくお願いします! 長文失礼しました。

  • youtubeにログインできません

    グーグルのアカウントを持ってるのにyoutubeにログインできません。 それともグーグルのアカウントを持っていようが、youtubeにログインするにはまた何か新しい登録が必要なんでしょうか?

  • MEGA UPLOADとは何ですか?

    youtubeドラマ倉庫でドラマの動画を見ていたら、MEGA UPLOAD ALL FREE!という表示が表れ 、画面が固まってしまいました。続きを見たくても見れません。この表示が出たら、ダウンロードをしなくてはいけないのですか?ドラマの続きをみたいのでやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ローカルハッキング対策についての質問です

    父親が、毎夜僕のパソコンにハッキングを仕掛けてきます。 パスワードを毎回変えて、BIOSパスワードもかけているのですが、どういうわけか毎晩全て外されています。 間違いなく閉じたはずのメーラーが勝手に開かれていたりなどはしょっちゅうです。 家族共用のパソコンなどではなく、自分のお金で買ったパソコンなので、そういった行為はやめてもらいたいのですが、父親本人は「パスワードをかけるのが悪い」などと意味不明なことを言ってやめるつもりは全く無いようです。 デスクトップをグロ画像に変えてみたり、ワイヤレスなのでキーボードとマウスを持ち歩いてみたり最大限対策はとっているのですが焼け石に水のような状況で…… セキュリティを強化するような方法等、知恵を貸してください。

  • Chromeクラシュの際のリカバリ

    ブラウザのGoogleChromeが何のきっかけか分かりませんが突然非常にクラッシュしやすくなってしまいました。タブ5つくらいでもクラッシュしてしまうことがあります。 ちょっと調べてみるとクリーンインストールなどインストールし直してみるなどが良いようですが、ブックマークなど各種設定を保存したままリカバリを行う方法をご教示頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター

    私の家には2台PCがあります。2月くらいに2台目を購入し、ランで繋ぎ、インターネットに繋ぐこともできる状態です。5月になり、もう少しでウイルスバスターのお試し期間が終わりそうになっているのですが、1台目のPCで契約しているウイルスバスターを2台目のPCで共有するにはどうすればよいのでしょうか? 私は機械音痴でPCに関しては全くの初心者です。 できるだけ丁寧に教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 携帯用アダルトサイトについて

    何度も同じ質問を受けているかと思いますが、宜しくお願いします! 興味本位で、アダルトサイトに入り、無料動画のボタンをクリックしました。利用規約はあったものの、ちゃんと見ておらす、動画をダウンロードしてみると、キャンペーン期間中の為、99800円で、3日以内に指定口座に振り込みしてくださいとの事。IPアドレスや携帯の機種、個体識別番号なども書いてあり、あわてて退会しようとすると、メールを送信しなければならず、メルアドを知られたくないので送信していません。個人情報は、記入した覚えもなのですが、無視しても大丈夫でしょうか?3日以内に支払いしなければ、12000円になり、顧問弁護士を通じて、東京簡易裁判所より出廷の通知を送るとありました。本サイトは許可を得たサイトであり、ワンクリック詐欺ではないとのこと。似たような質問の回答をみて、支払いを無視しておけばいいのだろうと思っていますが、回答の中には、出廷通知が届いた場合には、その通りにしなければ、ならないとの回答もあり、不安でたまりません。退会の際には、退会金も追加で支払いしなければ、退会とならないとありました。軽率な行動をしたと反省しています。明日には消費者センターにも連絡しますが、こちらでも回答が欲しくて投稿しました。大丈夫でしょうか?

  • stop 0x00000116

    パソコンの電源が勝手に落ちたり、落ちて直ぐ点かなかったり 再起動したりします。原因はわかりますか? 何度もこのような現象があるのですが、時々ブルースクリーンになりSTOP 0x00000116という 文字が出てきます。これがエラーだと言うことはわかったのですが解決策がわかりません。 つかってるパソコンは http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2310-52

  • マイクロソフト社のユニブルーに関して。

    マイクロソフト社のユニブルーを解約しますので、てつづきしたいのですが、連絡方法がわかりません。電番号を知りたいのですが?

  • 「Chris」について教えてください

    Windows7を使っています。 1週間ぐらい前に、タスクマネージャーを確認してみると、アプリケーションに「Chris」というのがあります。特に、そういったアプリケーションをインストールした記憶がなく、いろいろPC内を検索をしてもそういったアプリケーションはありません。 タスクマネージャーでプロセスを確認すると「svchost.exe」になります。 ネットで「Chris」のアプリケーションについて検索をしても特に何もヒットするものもなく、プロセスの「svchost.exe」については、「svchost.exe」がたくさんある場合はウィルスに感染している可能性があるとありました。 どんなアプリケーションかもわからないため、「Chris」を削除をしたいのですが、何を削除していいのかもわからない状態です。 また、ウィルスソフトには、ノートンインターネットセキュリティ2010をインストールして、ウィルスチェックをしても特に問題はありません。 「Chris」がなんなのか、ウィルスに感染しているのか?何を削除すればいいのか?教ええていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 急ぎでお願いします。

    出会い系のサイトから 沢山メールが来るんですけど。 しかも 配信停止っていう 所があったので そこを開いたら。。 なんにもしてないのに 後払い料金? が発生しています。 みたいになります。。 どうすればいいですか? ほっといても 大丈夫なんでしょうか?

  • 自業自得ですが助けて下さい。

    興味本位でアダルトサイトに入ってしまい、自業自得ですが助けて下さい。 mobilecode(c5tb8e;5.5-4027) ご登録有難うございます。お振込先は下記に記載してありますのでご確認下さい。正規の手順にて登録が完了致しました。速やかに、ご清算宜しくお願いいたします。また、ご清算が、確認できない場合規約に沿った、ご請求をさせて頂きます。※このページは重要な内容を含みます。 必ず最後までお読みください。 「お客様ID(268761)」 ※必ず番号を控えてください ※お客様携帯電話端末データ情報 ■携帯端末IPアドレス121.111.227.12 ■携帯会社情報KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0 ■年齢18歳以上、登録確認済み ■電話番号、登録確認済み ■お客様ID268761 ■登録会員請求金額55000円 ■ご利用期間180日間完全見放題 ■登録日20110508141010.000000 ■最終アクセス2011年05月08日 この度は公式動画サイトadult-medium.comへご登録頂き、ありがとうございます。前ページの最終確認事項・利用規約条項に准じ、上記お客様携帯端末により契約が完全に締結され、ご登録に伴い「登録会員請求料金が発生」しておりますので念のため通知致します。ご登録後、お支払いは必ず「3日以内」に弊社指定口座へお振込み頂きますようお願い申し上げます。 前ページの最終確認事項・利用規約条項に准じ契約が完全に締結され、料金が発生しておりますので確認のため通知致します。携帯電話端末データ情報は弊社で厳重に管理をさせて頂きます。お支払い方法は各種金融機関になります。 ■銀行名、巣鴨信用金庫(スガモ) ■支店名、東池袋支店 ■口座番号、普通 3175926 ■受取人名、カ)ビバ 平日10:00~19:00土日祝祭日13:00~17:00メール問い合わせ退会ページへ会員TOPへ / 利用規約当番組は架空請求やワンクリックサイト等の違法サイトとは異なります、電子消費者契約法に定められたサイトトップページ上部の利用規約の表示をして、利用者本人による年齢認証を行い、ご登録いただいており、会員ページから動画の閲覧ができる正規サービスです。 (C) 2010adult-medium.com これは支払わないとダメですか?

  • タッチパッドを有効に

    初心者なので、、キーボードの下にある 指でマウスのように使えるところ タッチパッド?の設定の仕方が分かりません。。 ポインタを動かして反応させることはできるのですが、指で ポンと押して決定?する動作ができません。前は出来てたのですがなぜか出来なくなりました>< 前の他の方の質問などを見て、コントロールパネルから ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンタ→マウスまで行ったのですが、タッチパッド、タッピング の項目がなくて困っています! ヘルプなどで検索しても出てきません。 Windows7のsony VAIOノートのVPCCW18FJを使っています。 宜しくおねがいします。

  • Kaspersky試用版、アンインスコしてから?

    前にKaspersky Internet Security 2010を使っていて1年のライセンスが切れたので 現在、Kaspersky Internet Security 2011の試用版を使っています。 2011試用版のライセンスが切れた後は、更新キーではなくパッケージ版を購入して使用したいと思っています。 お聞きしたいのですが、このライセンスが切れたらKIS2011をアンインストールして「Kaspersky Lab」のフォルダを削除した後に、買ったパッケージ版のインストールをした方がいいのでしょうか? それともアンインストールやフォルダの削除をせずに、そのままパッケージ版のCD-Rを入れれば アクティベーションコードを入力してそのまま使用する事が出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ネット上の無料入会について

    ネット上でゲームなどいろいろなものに、無料入会がありますが、 そういったものは、入会して使用しなくなったら退会するべきなのでしょうか? さまざまな無料入会制度がありますが、その後、ちょっとした詐欺サイトで、2年以上使用していない のに、三年後、請求がきたりするのでしょうか? 自分は、アドレスも何回か変えているので、メールが来ない可能性もあります。 以前、心配になって消費生活センターに聞いたら、売掛債権の時効は2年だし、気にしないほうがいい。基本、無視。トラブル時は裁判すれば勝てるからと教わりました。 ですが、時効二年といっても、請求をし続けていれば時効にならないのでは、、、、その会社が 登録してあったアドレスには請求メールをしていたので、時効は成立しないと主張するのでは と、疑問が浮かびました。売掛債権の時効の2年は請求で中断されるのでは????? そもそも、ネットにはアドレス登録だけの無料入会など、かんたんに入会できるものが多いですが、 その後の処理はみなさんどうなさってるのでしょうか? とりとめないですが、ネットや法律にお詳しい方、なんでもいいので見解、回答ご教授願います_(._.)_

  • アダルトサイトの入会金支払い要求画面の削除

    アダルトサイトからサンプル動画をダウンロードして見たら、入会したつもりはないのに「入会手続きが完了したので入会金を払ってください」という趣旨の画面が20秒おきくらいに出てきます。 INTERNET EXPLORER を再インストールしても、COOKIE フォルダーを空にしても、しつこく出てきます。 またINTERNET EXPLORER を使ってないときでもコンピューターを立ち上げると出てきます。 これを消す方法はないでしょうか?

  • Windows VPS の申し込みができません

    タイトルを見られて笑われるでしょうが本当に困っています。 FXの自動売買でVPSを導入しようとしました。 WEB KEEPERSですが何度も途中でキャンセルしています。 個人情報の入力欄で、 アカウント名(E-mailアドレス)とあったので E-mailアドレスを入力したら 「利用中の事業者のドメインなので利用できません」と。 「E-mailでは駄目なのか?」と質問すると結局OKになりました。 ドメインは「契約中のものを含まないものを」とありましたので 「ドメインは持っていない、新たに取得するつもりはない」と問い合わせると 「名前の後ろに.comでもOK」と返事がありました。 2度の失敗後、3回目は全部入力できたと思いましたが、 次のステップの環境設定画面で、ホスト名がありました。 ホスト名が全く理解できませんでした。 自分の申し込みプランと別のプランが表示されていました。 強引にでも申し込みを進めようと「次へ進む」をクリックしました。 画面にポップアップの小さな画面がでてきて 「サブドメインを作成したいドメインを選択する」と表示されました。 とりあえず「OK」を押して「次へ進む」をクリックしたら、 また同じ画面になりました。 選択の余地も無くクリックしたのに全く前に進めなくなったので、 再度問い合わせると、 「パソコンを新しくしてください」と申し込み拒否のようなメールが届きました。 有り得ない対応をされました。 質問内容には全く触れられていません。 本当にこのWEB KEEPERSは腹立たしいのですが、事情があり、 ここでVPSの契約を結ばないといけません。 勿論、WEB KEEPERSの導入の流れを見ましたがこのような場面の 説明がありませんでした。 本来であればWEB KEEPERSに聞けばよいのでしょうが、 私の質問に対し、聞く耳もたず、の対応をされるのが予想されますので、 こちらのコーナーに質問させていただくことにしました。 申し込みを完了させるにはこの後、どうすればよいのでしょうか? 漠然とした聞き方になってしまいますが、どうしても意味が理解しきれず 途中で断念しています。 VPSをご利用中の方、どうか宜しくお願い致します。

  • XPとウイルスバスターの不具合について

    10年位使っているXPのパソコンのことです。 あまりに動作が遅いので 初めてリカバリをして見ました。 動作も速くなり、インターネットもつながり喜んでおりました(子供にお古としてあげるので) ところが、2010年版ウイルスバスターを入れたとたん インターネットがまったく繋がらなくなり・・・固まってしまいました。強制的に電源を落としたら 今度はウインドウズが立ち上がらず ようこそ・・・と真っ暗の連続です。 とりあえず もう一度リカバリして今に至るわけですが~ 最後にインストールした物が何とか~と画面に出たので バスターだなと思うのですが、このまま使用するのは危険ですし もう一度トライしてまた固まるのでしょうか? すでに3年板を購入してあるのですが・・・容量的に駄目ってことありますか? 何なら大丈夫なのでしょうか?

  • これは一体なんなのでしょうか?

    "ゴミ箱を確実に空にする"をクリックして込み箱を空にしてもこのファイルだけ残ってしまうのですが、これは一体なんなのでしょう? ウイルスなんでしょうか?困っています。ご回答よろしくお願いします。