• ベストアンサー

ハッカーとは?

ソニーの個人情報流出でハッカーのことを報道していますがハッカーって、そんなにパソコンの知識が高いんですか? 企業が導入しているセキュリティってプロ?が作ってるんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

逆。 知識が無い人をハッカーとは呼ばない。 ごく簡単な話。 元々ハッカーは、コンピューターや機械の分野において 技術的な障壁を飛び越えるような 知識や技術や発想を持つ人達につけられた尊称でした。 ですから知識が無いハッカーは存在しえないのです。 WindowsやMacOSX、あるいはiPhoneやAndroidケータイも そのOSの中には、ハッカーの活躍が詰め込まれて出来上がっています。 ハッカーは技術者の文化で、最高の技術者を指す言葉なのです。 反面、そういったハッカーの高い能力は 場合によっては、規制や制限を飛び越えることもあれば セキュリティの突破といったカタチでも発揮されてきました。 たとえばiPhoneのjailbreak手段を発見したのもハッカーです。 (それは消費者の利益も生み出した義賊的な活躍でした) 事件報道によって、やっとハッカーは大衆に認知されたわけですが… 同時に、破壊的行為を行なうものをクラッカーと区別するようにもなりました。 これが欧米で起きたわけですが、日本ではハッカーという言葉が 伝わってくる時期も遅かった。また英語が苦手な報道関係者が多い。 そのため、クラッカーという言葉は日本では大衆に広まっていません。 現在では派生して、ライフハッカーという言葉もあります。 徐々にハッカーという言葉はクラッカーと分離しているかもしれませんが マスコミは誤った用語や誤った報道を、訂正しない普通の壊れた媒体なので 完全に払拭されることはないのかもしれません。 言わばハッカーは優れた能力に与えられた名前で クラッカーは単なる行為者に与えられた名前です。 本来、今回の事件のような場合、彼らをハッカーと報道することはできないんです。 だって、それが誰でもできるような簡単なことだったのか それとも、非常に困難な障壁を乗り越えて実現されたのか それは当事者以外にはまったくわからないんですから その行為だけをとって、クラッカーと報じるのが自然です。 もちろん、非常に困難だったはずだと考えるべきですが 人が作るかぎり、どこか不完全では無いということはあるでしょうし まったくの盲点から、セキュリティが崩壊することもありえます。 どちらにせよ、その行為はクラッカーでしか無いのです。 その破壊的な行為に対してハッカーと呼ぶのは間違いです。 電子レンジで温めただけの料理がおいしかったからって 「うちの嫁は料理がうまい」とか言い出したら、ただのバカでしょ? それと同じレベルの勘違いなんです。 ただ無鉄砲にスピードを出しているだけの若者を見て 「運転がうまい」とはいわず、それは暴走と呼ぶでしょう。 マスコミや大衆は、そういうレベルの区別がわかっていないわけです。 そういうことはコンピューター関連だけじゃなくて、音楽やファッションや いろんな分野でも日常的に起きているんじゃないかと思うとガクブルです。

その他の回答 (7)

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.8

#3です。訂正。 「ゲーム機に絡んで・・・・」

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.7

#3です。 実は前々からソニーのゲームに絡んでソニー側とハッカーというかクラッカー集団との間でかなりいざこざがありましてね、まあ、こういうことが起きても不思議じゃないかなと。 で、現在ではWeb Auditingというかペネトレーションテストなどは必ずやらないとだめです。ここのサイトだって同じです。 ちなみに、これから危惧されるのはモバイルマルウェアですね。スマホ向けのマルウェアも珍しくもなんともない時代にすでになりかけています。その筋のコミュなんかではディスカッション盛んだし。

回答No.5

蛇足ですけど、サーバ管理者って開発者とは別のとこがほとんどです。少なくも大手企業の基幹システムではサーバ管理者が開発しているわけではありません。 大手にはシステム部門がありますが、この部門も別に直接開発しているわけではありません。 サーバ管理者の技術とサーバシステム開発者の技術とは別です。

回答No.4

>企業が導入しているセキュリティってプロ?が作ってるんですよね? そうです。まさにプロだからです。 顧客がお金を出して、そのお金で採算が合う範囲で作るしかないんです。 ソニーのだって継ぎはぎだっていうことですが、全体を1社の開発会社の言い値で発注してくれません。そんなことしたら、コストが掛かってその分利用者に負担してもらわなければなりません。 わかり易い例で言えば、車があります。高級車にはいろいろな安全機能がありますが、軽自動車など安い車には供えられていません。勿論最低限のものは付いてます。軽自動車を作る上で技術が不足しているわけではありません。それだけのお金を掛けられないからです。 コンピュータのセキュリティでも同じです。アメリカ国防省並みのセキュリティにしろと言うならお金を掛けてください。 勿論、中にはお金を掛けてるのにダメなシステムもあります。

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.3

ハッカーというかクラッカーですけど、この件は要はシステム管理者が放置プレイを決め込んでいたことです。既知の脆弱性を放置していたということ。 まあ、わからないでしょうけどWebアプリの脆弱性ですよ。脆弱性を突かれてバックドアが設置されたと。 プロが作ってるといっても、そのプロってのが味噌でピンキリだと思います。 ボクはかつて一度だけあるサーバー管理者と話をしたことがあるんですけど、あまりのスキルレベルの低さに唖然としたことを覚えています。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

ハッカーはパソコンを熟知した人達をさします。犯罪者扱いされますが厳密にはその知識を使い犯罪を起こすものは、クラッカーと呼ばれハッカーとは別だそうです。 マスコミではミソ糞一緒でハッカー集団なんて書かれてますが、厳密にはあそこまでいくとクラッカー集団ですね。 ハッカーさんたちは、セキュリティソフトの欠陥(セキュリティホール)を見つけてメーカーに報告したりして世に役立っている人もいます。 あのFirefoxで有名なMozillaもFirefoxの脆弱性を発見したものには賞金を与えるとしています。少し前には、未成年(13歳だったでしょうか?)が脆弱性を見つけて賞金を貰って話題になってました。 僕らがいつもセキュアな環境で居られるのも、ハッカーさんたちのおかげなんですよ。でも、ハッカーとクラッカーは紙一重。善人でもあり時に悪人でもある、ミステリアスな存在。それがハッカーでしょうか…

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

ハッカーがパソコンの知識が高いんじゃなくて、 コンピュータの技術と知識が秀でている人に与えられる称号のようなものです。 本来は、単にコンピュータとネットワークに詳しい人の意味で、 特別能力の高い人に『奴はハッカーだね』と、褒め言葉として使っていました。 それが、その知識を使って悪いことをする人が出てきたので、 悪いイメージの言葉になっています。 (あんまり言わなくなりましたが、両者の用法を分けるために、  悪事を働く人をクラッカーと呼んでいたりもします) コンピュータの技術の世界はプロとアマの境目がない、 あるいはアマチュアの方がすごい人がいたりもします。 プロは金になる仕事に集中しないといけませんが、 アマチュアならそんなの関係なしですよね? 企業が導入しているセキュリティシステムはプロがつくっていますが、 どうしても、守る方が後手に回ります。よって不利な戦いをしているとも言えるのです。 いろいろな文化があって、言葉遣いも微妙に変わってきます。 ハッカーの中でも特別秀でた能力を持つ人のことを『ウィザード』って呼んだりとか。 一方で、ハッカーの本場は旧ソ連であったと言う話を聞いたこともあります。 共産主義社会の中で反体制派の武器として、コンピュータやネットワークの知識が使われ、 機密情報を盗み出すとか、不正アクセスをするとかしていて、 いうなれば革命派のサイバーゲリラ組織みたいなものだったって話も聞いたことがありました。 悪いことをする方も、守る方のプロも技術が高ければハッカーと言えると思います。 でも、昔ほど使われなくなった気がしてました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう