教育問題

全3960件中301~320件表示
  • 国歌斉唱中に帽子かぶったまま座ってスマホ

    公の場での君が代斉唱の際に 歌わずに帽子かぶったまま座ってスマホいじってたら 何かペナルティあるんですか? 教育勅語の奉読で 体を傾ける30度傾ける敬礼の姿勢で聞いていた内村鑑三は 「なぜ45度傾けなかったんだ!!失礼だ」と言われて仕事をクビになりましたが、それくらいにヤバいペナルティあると思います?

  • 人権について

     N大学のAさんは社会学を専攻している教授である。Aさんはとくにフェミニズムや男女同権の政策について研究している。そこでフェミニズムを研究させるためゼミの女子学生Bに対してエロ本を買って読んで、レポートを書くように指示しました。Bさんはフェミニズムの観点から真摯に当該書籍を読み優れたレポートを提出してきました。 A教授の行為は憲法上の人権として認められると思いますか? 意見を聞かせてください。お願いします。

  • これはいじめ?なのでしょうか

    小学校に通う息子から聞いた話です。 息子の学校では生徒同士の裏階級みたいなものがあるらしく、下の方のこはいわゆるいじめられっこです。 最近その階級の上の方の子達が下の方たちの子同士を戦わせる通称コロシアムをやりはじめたそうです。 そこで勝つと勝った方の子は負けた側に命令する権利が与えられる仕組みのようです。 その権利は次の試合まで続くそうです。 次第にいじめられっこもいじめになれいじめっこになっていったと息子は言っています。 でも、コロシアムにいじめっこが負けることもあるので、その時は立場が逆転します。 つまり階級の低い子たちの間では全員がだれかしらを一回はいじめていることになるそうです。 階級が上の子はそれを見て楽しんでいるみたいなのですが、とても小学生とは思えない趣味の悪さです。 ちなみに息子もどうやら階級は上では無さそうなので、いじめられたこともいじめたこともあるそうです。 でも、正直いじめたとき気持ちよかったと感じてしまったそうです。 やはり、これが人の心理なのでしょうか。 でも、これをもし学校に告発したとしても、全員がいじめあっているのでいじめになるのかどうか… 親としてどうしたらいいか悩みます。 皆さまどう思われますか?

  • すごく困っています

    教師が、生徒に 「素人のくせに」 と、言った場合、学校で出されるアンケートなどに書くべきですか?

  • 中高生の性教育について質問です。

    現在高校ではSEXですかの仕方やそれによる妊娠の増加でコンドームなどの避妊教育が性教育としておこなわれているというのは事実ですか?

  • 教育とは

    慶応義塾大学理工学部出身のメンタリストDaiGoが「無知が招いた 失態」と謝罪しました。内容は次の通り、ユーチューブでのホーム レスの差別発言をした。「ホームレスの命どうでもいい、野良猫の 命を助ける方がよほど良い、自分にとって必要の無い命は僕にとっ ては軽い」25年前大阪の天王寺公園で高学歴のホームレスの人で 手書きで俳句を作り一冊(10ページほど)500円で売っていた 事を思い出しました。教育とは、世間に出て役に立つ人と、役に立 たない人の学歴知識、大工や電気機器工事は、現場で修行すれば生 活していける報酬はあります。数学や英語は無用な事もあります。 大学を卒業したから何でも出来ると、鷹をくくっていれば世の中に ついて行けない卒業生が続出、採用側も扱いにくいので不採用とな ります。質問です。教育とはなんぞや?国会議員は「社交ダンスや ゴルフ等の外交教育と経済教育、食事のマナーなど」を身につける べきです。

  • 気合と根性は結局意味なかったですね。今後廃れます?

    昔は 「鬱とか甘え。それで休みたいとか舐めるな」「すぐにエアコンつけると気合足りない。」「37.5℃くらいの熱で休むとか根性ないのか。」「入社したら理不尽な事があるのが当たり前。気合いで耐えて働け」 って感じでしたが 今は 「鬱はちゃんとした病気。休ませないのはパワハラ」「暑いなら無理せずエアコンつける」「熱があるなら出勤せず休め。熱が無くても調子悪いなら休め」「ブラック企業なんか入ったらすぐ辞めろ」 こんな感じですから。 結局、根性や気合いなんて何の役にも立たないですね。それでなんとかするって考え方が間違っていたから今、全て是正されているわけですし。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=4 上記のように、スマホの普及で宗教すら捨てられようとしていますし、気合や根性もこれからは捨てられる概念ですかね。 今の時代で、気合や根性で何とかなるものって何かありますか? 今後、気合や根性って廃れて行くと思いますか?

  • 保育士に転職をしようと思っています

    保育士に転職をしようと思うのですが、専門学校の年齢層をよければ教えてください。

  • 宮城県仙台市の朝鮮学校

    朝鮮学校」という名称に当方強く「昭和」を感じます。なんか懐かしい。正式名称は知らないのですが昭和の時代仙台市内でこの学校に通学していた女子生徒のチマチョゴリ姿を覚えています。なかなか清楚な印象の制服でした。いまはまったく見かけません。この朝鮮学校は今はどうやらずいぶん規模を縮小して運営を続けているらしいです。現地に行ってみたことはありません。いや正直恐ろしい。国際情勢の変化が原因です。そこで質問ですが仙台に限らず昭和のような、あのチマチョゴリの制服で通学する女子生徒の姿が復活する可能性はあるんでしょうか。いや、それを望んでいる人たちはいるんでしょうか。在日朝鮮人の方々の考えはどうなんでしょう。国際情勢を無視した感傷ですが青春の美しさは国境や政治体制を越えていると思います。 katakana1956

  • 欧米の学校では生徒の性犯罪に厳しいですか

    アメリカやヨーロッパの学校では生徒の性犯罪に対する処分が日本より厳しいでしょうか。 例えば男子生徒が女子生徒や女性の教師のお尻をさわっただけで退学になるのでしょうか。

  • 大学教員は嫌いな学生の成績を恣意的に減点できるか?

    大学の授業って、テストで成績つけることが多いけど、答案用紙が返って来ないじゃん。じゃー、教員の好き勝手に成績つけられるよね。単なる個人的な好き嫌いで、気に入らない学生を恣意的に減点しても、何ら問題ないよね。 TOEICでもマークシートでスキャンしてスコア出すのだろうけど、そこからスタッフが好き勝手に点数操作していいでしょ。 それが良いか悪いかはさておき、現実はそうですよね。 喉が渇いてコーラを飲みたくなったとき、セブンイレブンで買うかローソンで買うかは消費者の勝手でしょ。それと似たような理屈でしょうか? なので、2段階思考だと思うのですよ。 第1は、現実を知ること。大学教員は学生の成績を好き勝手にコントロールしても何ら問題無いのは事実か否かをハッキリさせること。ですかね。 第2は、ハッキリさせた事実に対し、賛否を問い、良し悪しを見直すこと。ですかね。 まー、現実はそうであり、良し悪しを見直したところで結果は現状維持に帰着するのでしょうか?教員が好き勝手に成績つけるのが嫌ならば、大学を辞めれば良いだけの話。TOEICも受けなければいいし、日本から出て行けば良い。 ちなみに、私は日本を出て行きました。令和元年より、火星に移り住んでいます。自由気ままで快適だよー。 日本人って、何だろう?我慢と束縛が好きなのかな?大学行って、教員のオッサンに0点とか言われると、ムカつくでしょ。なのに、「原因は自分にある」とか「それが社会」とか考えて、我慢するのが好きなのかな?テメーらドMなの? でもね、我慢は我慢であり、だったら日本から出て行きたいと思いませんか?火星に行って快適な生活をしたいけど、自力ではロケットを作れず火星に行けないって言うのならば理解できるよ。しかしだね、そこは課題を切り分けて、素直になれや!お前は我慢と束縛が嫌なんだろ?嫌な現実は、日本社会のせいだと思ってるんだろ?私も全くその通りだと思うぜ。大学教員のオッサンから「キミは0点」とか言われるの嫌だもん。自分が教員になって「キミは0点」とか言いたいとも思わなければ、これがしょうがないとも思わないもん。 まー、私みたいに火星に行くことが一番いいよね。だけど、日本を変えることは出来るんだよ。答案用紙と採点基準を出させれば良いんだよ。これだけならば、現実的じゃね?

  • イジメから立ち直るにはどうしたらよいでしょうか?

    小学校・中学校と同級生から、 暴言を言われたり、暴力を振るわれたり、 ゲームソフトを貸して、返してくれなかったりと、 いじめを受けていました。 最近、また思い出してしまい、夜も眠れません。 このまま、この思いに死ぬまで、縛られ続けると思うと、 とてつもない絶望感に支配されます。 でもここで登校拒否になれば負けだと思っていたので、、 必死で耐えました。

  • 今は産みの苦しみ

    今教育現場では過渡期の渦中にあります。 でもこれを乗り越えると、きっと楽になります。 だから民間企業は必死になって、努力をしています。 生産性が上がると、楽に稼ぎが増えるからです。 だから教育現場の皆さんもどうか堪えてください。 今の辛苦を乗り越えると、きっと明るい未来があるはずです。 この気持は伝わりますか。

  • いじめから立ち直るにはどうしたらよいでしょうか??

    小学校・中学校と同級生から、 暴言を言われたり、暴力を振るわれたり、 ゲームソフトを貸して、返してくれなかったりと、 いじめを受けていました。 最近、また思い出してしまい、夜も眠れません。 このまま、この思いに死ぬまで、縛られ続けると思うと、 とてつもない絶望感に支配されます。 でもここで登校拒否になれば負けだと思っていたので、、 必死で耐えました。

  • 今の日本について

    今の日本は最.悪ですよね?民度も低い人間も学生もやる気が無く無気力、 何でこんなことになったのですか? 民度も高くて学生にやる気もあった2012年以前を見習え!! 2012年以前に戻ってほしいと思いませんか?

  • 中学校の挨拶指導について

    『先言後礼』という言葉があり、先に「こんにちは」と言った後に礼をするというものです。私の母校ではマナー講師から美しい挨拶としてこの挨拶を学びました。おそらくそこから始まったのではないかと思うのですが、学内で徹底してこの挨拶を指導されるようになりました。言葉とお辞儀を同時に行う普通の挨拶を授業開始のときや廊下で教師とすれ違った際にすると、注意される、もしくは挨拶をもう1回やり直しさせられるといったレベルでです。大事な場面でのみそのような指導があるのはわかりますが、日常の挨拶からここまで徹底して指導されると行き過ぎているように思えます。皆さんの学校でこのような取り組みは行われていますか?

  • Fラン大学の養育費は支払う必要がありますか?

    はじめまして。 ×あり45歳で、前妻との間に娘が1人います。 自慢ではありませんが、私は普通の公立高校から一般入試で、世間で一流と言われる大学に現役合格しています。 まだ先の話ですが娘が将来進学する際、もしもFランを選択したら、その費用を負担しなければならないでしょうか? 偏見覚悟で言いますが、大学は学問をする場所であって高校の復習をする場所ではないし、そもそも少子化で人口が減っている昨今、採算の取れない大学を、文科省の天下り先確保のためだけに無駄に税金垂れ流して延命させているのがFランの実態と考えています(出身者の方は気分を害されるでしょうが、私の本音です)。 全てがそうだとは言いませんが。 もし、娘が将来、特別やりたいことがあるわけでもなく、勉強したいわけでもなく、漫然と4年間遊ぶために大学にはいきたい、と言ってきた場合、それなりに厳しい競争を勝ち抜いてきた私は、強く反対するでしょう。多分一緒に暮らしていたとしても、許さないと思います。そこまでしていきたいなら、義務教育でもないし、自分でバイトでも奨学金でも借りて勝手に行きなさい、と言うと思います。 大学は、一定以上の意欲と能力を持つ人間が進むべき場所であって、そうでない人は、少しでも早く社会に出て労働力人口の減少に貢献するべきだと思いますし、それが適材適所だと思います。 お金がないわけではないので、そこそこ以上の大学(妥協してマーチ関関同立地方国公立)か、はっきりとやりたいことを決めて進む進路(看護学校とか美容専門学校とか)なら、ちゃんと支払おうと思いますし、私のDNAを受け継いでいて、普通に努力すれば十分可能だと思っています。 逆に言えば、世間体だけのためにFランに支払うお金は、ムダ金としか思えず、その程度の意欲能力ならさっさと就職して若いうちに結婚してくれたらいい、と思います。 この考えって、おかしいでしょうか

  • 小中学校の集団生活といじめ

    小学校、中学校と言う閉鎖的な空間で、数ヶ月同じ班で活動させ、給食時間には机をくっつけて一緒に食べる。教育者が強制的に仲良しこよしの関係を作り出すことに何の意味があるのでしょうか。大学のように毎回ランダムでグループ学習をしたり、生徒それぞれが気の合う人を見つけて仲良くなっていくというのはダメなのでしょうか。 いじめが起きる原因はさまざまだと思いますが、同じ人間と長期間活動させることで、生徒は他の生徒をよく観察して弱点を見つけ、結果的にいじめが引き起こりやすい環境ができあがってはいると思いませんか。 よく集団の中で協調性を身につけさせるという人がいますが、それは高校・大学からでも遅くはないと思いますし、社会人になってからでも嫌でも叩き込まれます。 いじめを完全に無くすことはできませんが、自身の経験からしても高校や大学のように集団規律を少し緩めることで、仲の良いわけでもない他人のことがあまり気にならない環境を作れば、多少いじめは減るのではないかと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?

  • 指導

    仕事で何を言っても理解しない人にどうしたら指導しますか?

  • コロナ陽性がでましたが口外禁止をいわれました

    勤務している小学校でコロナ陽性の生徒がでました。 しかし校長から口外しないでくれと言われました。 口外禁止の根拠は、生徒間のいじめ対策のためだそうです。 また行政や教育委員会に報告しているのか、ということについても教えてくれません。 もちろん、学校側は消毒などの対策はしています。 生徒たちに話をしたらそのような悪影響も与えてしまうこともわかっていますが、公共衛生を考えたら、通報すべきだと思うのですが。 通報がわかってしまえば自分の立場が危うくなることも承知ですが、正しい方法をとりたいと思います。 どうしたらよいのでしょう?