その他(行政・福祉)

全24567件中19801~19820件表示
  • 転出・転入届が出せない

    こんばんは この春から新社会人となって社会の一員として、働くことになります。 それで、引っ越すことになったのですが、引っ越すところが新築で本日やっと住所が確定しました。 というような状況でしかも会社が22日から始まります。 転出・転入届を出したいのですが、役所は平日しか受け付けていないようですし、新入社員なので会社を遅刻するわけにもいきません。 八方ふさがりです・・・。 なんとかならないものでしょうか?

  • 養子縁組をした祖父の実家の姓に戻れますか。

    祖父が養子縁組をして、姓が変わっています。実家の姓に戻すことは可能でしょうか。

  • 手話に興味が。

    最近、ちょっとだけ手話に興味が出てきました。 でもサークル等に入って習うという自信もないのが事実です(時間的にも) そこで本やビデオを利用して独学で始めてみようかなと思っています。 お勧めの本、ビデオをお知りの方、アドバイスお願いします。 また、上達方法のコツなども教えてもらえると、なおうれしいです。

  • 年金手帳について

    この春、大学を卒業し、就職することになりました。国民年金は、学生納付特例制度を利用し、まだ納付しておりません。それで、年金手帳が私のもとに、送付されてきた記憶が無いのですが、通常は20歳になったら全員に送られてくるものなのでしょうか?私が中2の時に父が亡くなり、国民年金、厚生年金保険年金証書(遺族)と基礎年金番号通知書は手元にあります。この事と関係があるのでしょうか?年金手帳を再発行してもらった方がよいですか?ご存知の方がいらしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • これって個人情報の漏洩だと思うのですが?

    いつもお世話になっています。 先日、某所ハローワークで職員から説明を受けていた時に、メモを渡されました。 このメモは書類の裏紙を使用したもので、その裏紙には (1)失業保険の被保険者番号 (2)氏名 (3)失業保険の振り込み銀行名と口座番号 が明記されていました。日付が昨年の9月となっていましたので、それほど昔の話ではないと思われます。 このことで、裏紙に書かれていた人の特定ができる訳ではないのですが、これは個人情報の漏洩にはならないのでしょうか。仮に漏洩にならないとしても、半年後には自分の情報が、他人に知れる可能性があり、あまり気分の良いものではありません。 (1)このような場合は個人情報漏洩に当たるのでしょうか (2)役所に言っても握りつぶされて終わりそうなので、言っても無駄な気がします。別の公的機関等にこのことを報告した方が良いのでしょうか。

  • 特別給付金国債について

    私の友人の母は戦争未亡人で特別給付金国債というものを受けています。 これは国債の記名変更をすることで現在の受給者が死亡後も権利を引きついでいくことができるそうです。 友人は権利を放棄するか、自分が権利を引き継ぐか、現在検討中なのですが、母の意思を尊重したいとの事です。 母親は高齢で長期入院中です。意思がはっきりしているうちにきちんとした手続きをした方がよいのでしょうか。またそうするとなるとどういった方法があるでしょうか。 ちなみに友人には他の兄弟や姪・甥がいます。 友人はご主人が亡くなってから遺族年金を受けています。友人が記名変更により特別給付金国債の権利を受けることになると、遺族年金額が変わりますか? 教えてください。

  • 印鑑証明書について

    会社に採用されるに当たり、必要書類の中で身元保証人というものがあり、内容は会社に対し多大なる損害を与えた場合、その保証人が連帯してその損害を賠償するといったもので、保証人の自署と印があり、印鑑証明書を添付することになっています。保証人を両親にしようと思っているのですが、印鑑証明書とは重要なものと過去に聞いたことがあり、そういったものに添付することは普通なのでしょうか?

  • 基礎年金番号が分かりません

     転職をして、年金手帳の再交付を受けることになりましたが、基礎年金番号が分かりません。  どこで調べたら分かるのでしょうか?

  • 障害者自立支援法の自己負担について

    18年1月より、障害者施設に入所している方から食費や高熱費を頂くようですが、「減免制度」や「低所得」などといったキーワードがあり判りづらいです。何方かわかり易くお教え願えないでしょうか。又は説明が載っているホームページはありませんでしょうか。因みに私は身体障害者療護施設に勤めています。

  • 納税証明書

    私は昨年の9月に引越しをしてきて12月に籍を入れたのですが、この度隣町の公営住宅の入居者募集に申し込むのに、納税証明書が必要になりましたが、これは市役所で貰えるものですか?

  • 行政書士の入管申請取次について

     昨日法律のカテゴリーで同じ質問をしたのですが、答がつかなかったので再度質問いたします。  入国管理局の申請取次資格を持たない行政書士が作成した申請書類を、申請取次資格を持つ行政書士が複委任によって申請代行するのって可能でしょうか?(もちろん複委任状は依頼人との間で作成)

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

  • サンセット事業とは?

    ある焼酎メーカーで、焼酎粕を「サンセット事業」で処理しています、と教えてもらいました。企業名かとおもったら違うんですね。「いわゆるサンセット事業」という感じで使うそうなんですが、サンセット事業の意味をご存知でしたらご教授ください。

  • 失業保険給付中の妊娠

    失業保険の給付を受けている最中に妊娠するとそこで一旦手当てはなくなると聞きました。その場合、手続きをとれば出産を終えて次に就職先を探すときに残りの分?を支給してもらえるそうですが、一旦手当てがとまった段階で派遣やアルバイトをして1~3ヶ月短期で働くというのはできないのでしょうか?失業手当自体、本来一年以上働くという条件でもらえるので1年未満の契約などの会社に再就職はできないみたいですが、給付が止まっている状態でも期間の延長ということであれば短期の仕事は違反になりますか?正直苦しいので少しでも働きたいのですが・・・。ご存知の方いらっしゃれば無知な私に教えてください。

  • 生活保護と、子供の養育について

    生活保護を受けていた母子家庭の母親が子供6人(高校2年生から小学校3年生)を捨て家出、子供達だけの生活が1年近く経ちその間に父親に連絡を取るものの再婚している父親は引き取る訳にもいかず、見てみぬ振りをしてきました。ずるずると月日が経ち、結局役所と相談の末に父親の住まいの近くに子供達の住居を移し、生活保護のお金は父親が管理し、知り合いや、父親が時々様子を見に行くと言うことで、事実上、未成年の子供世帯に生活保護が支給されるという事で引越しがが決定しました。父親が再婚した妻は夫が子供達の養育を責任持って行わない事や、夫の人格の問題についても施設に入れるのが賢明だと役所に何度も訴えましたが、最終的に役所は父親のいい加減な人格を承知の上でこのような決定を下して、大人が生活を共にせず、事故や事件が起きた時は誰の責任になるのでしょうか?こんな形で生活保護が下りるのでしたら親は誰でも子供の養育を拒否し、子供だけの世帯にすれば親の収入に関係なく子供世帯に生活保護が支給されると言うことになるのではないですか?

  • 社会福祉士について

    私は、現在24歳の会社員です。  将来的に社会福祉士として働きたいと考えております。一般の四年生大学を卒業しており、養成施設に入学を考えております。  そこで、教えていただきたいことがいくつかあります。 ・私は夜間の専門学校への入学を考えているのですが、卒業後、就職の口というのはあるのでしょうか? よく、こういった専門学校の資料をみると就職率98%など、高確率で就職されていますが、本当のところはどうなのでしょうか? ・もうひとつは、社会福祉士の給与です。よく、福祉系の職業は、安いと聞きますが、いったい相場としてはいくらくらいいただけるものなのでしょうか? ・最後の質問は、社会福祉士の資格を取得するのにどれくらい勉強されるのでしょうか?専門学校に入学して普通に勉強しているだけで、取得できるほどの力がつくとは思えません。  無知な私にいろいろ教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員に対する抗議

    確定申告しましたが、税務署のお役所仕事にはうんざりです。 申請書の確認受付の人間がたった3にんしかいなかったのです。 確定申告で来署している人間が200人以上いたので、私は自宅でネットで作成して浦和税務署に持ち込んだにもかかわらず、2時間半も待たされてしまいました。 周りの人達も待たされて、すごくイライラしていて、受付の人間を増やすようにお願いしましたが、あっさりと断られました。 このような税務署の対応を抗議して、改善してくれるようにするには、具体的にどうすればいいでしょう? 教えて下さい、お願いします。

  • 空き巣犯の証拠写真を警察から入手できるでしょうか?

    3年程前のことですが、空き巣犯に通帳と印鑑を持ち出され、銀行で出金されそうになりました。結局は、銀行の人が、その犯人の風体が怪しい(帽子に眼鏡姿)のと、住所を正しく書けなかった点で不信者と気付いてくれ、出金は未遂に終わったのですが、銀行のビデオには犯人の画像がはっきりと写っておりました。銀行側が警察にその証拠ビデオを写真化したものを提出してくれ、事件として調査してはもらったのですが、結局は未解決に終わってしまいました。その犯人は、知り合い繋がりであることに間違いないと思っているのですが、警察は3年前の未遂事件など、もう再調査はしてくれないのでしょうか?後、警察に提出された犯人の写真をもらうことはできないのでしょうか?警察に問い合わせたところ、証拠写真は外部には出せないとのことでした。でも、私の家に勝手に上がり込み(調べによるとピッキングではなく、合鍵を作っての侵入したのだろう、とのことでした。)、ぬけぬけと私に成り済まして銀行に向かった犯人の写真を私がもらえないのは納得がいきません。預金は直接引き出されなかったものの、空き巣に入られた恐怖から私は引越しを余儀なくされたり精神的に結構参ったのでなんとか解決したいのです。誰か、お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 都庁II類

    東京都庁II類は短大卒対象の試験区分だそうですが、実際I類とはどのように違うのでしょうか。給料が少々安いというのは聞いていますが、仕事の内容とかはどうなのでしょうか。入庁後もI類とII類といった明確な区分が存在するのでしょうか。具体的なことがお分かりでしたら教えてください。

  • 互助会と労働組合ってちがうのですか?

    別物ですか?どうちがうのでしょう。