マネー
- 新NISA導入前の現在の投資について
現在積立NISA,IDECOをしています。 それ以外では特定口座で投資信託しています。 もうすぐ積立NISAで積立金が増えます。 ①特定口座をやめて新NISAまで待って積立金増やす ②原状のまま新NISAまで特定口座で積立をして、新NISA開始時にすべてNISAで積み立てる ①、②のどちらがいいか迷っています。 皆さんはどちらを選択していますか??
- 入金が確認できない
NIKEの公式ショップでデビットを利用して支払ったが、サイズが合わなかったため返品しその後返金額が口座に入ってこないのはなぜ ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- yuka0618
- 銀行・ネットバンキング
- 回答数 1
- 高齢の親の口座のネットバンキング申し込みについて
高齢の親の口座を管理するためにネットバンキングを申し込みたいと思っています。本人を窓口に連れて行って申し込み手続きをするかと思いますが、その際に必要なもの(例えば私の身分証明書など)と、それにかかる所要時間を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- ベストアンサー
- 困ってます
- sour926
- 銀行・ネットバンキング
- 回答数 2
- 負ける人がいるからFX業者は儲かっている?
FX業者は、FXトレードで負ける人がいるから儲かっていると聞きました。 これって、本当でしょうか? スプレッド分が入ってくるため、それだけでやっていっているのではないですか? 勝てるトレーダーばかりになったら、世界のFX業者は潰れてしまって、 結果、FX自体がなくなってしまう。ということにもなりえますか?
- 貸金庫 銀行
今更聞けない恥ずかしい話題ですが、貸金庫について教えて下さい。 使用料金はどの程度ですか。 補償的なことはあるのでしょうか。 違法なものを入れていると没収されるでしょうか。例えば札束とか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 貯蓄・預金
- 回答数 2
- VISAデビット だと、クレジットカードより安全?
以下の説明は、理解できていない。 海外サイトで、VISAデビット だと、クレジットカード より安全? 安全面で同じでしょう? デビットデビットは、都度払い、1回払いのみ と言っても、カード情報もう相手へ渡したでしょう? 何故安全の仕組みを知りたい。 https://neko11.com/how-to-use-aliexpress/ クレジットカードを使うのがどうしても不安であれば、VISAデビットや、VISAプリペイドカードなどでも購入する事ができます。
- 国民年金の住所変更手続きについて
国民年金の住所変更手続きをする際に必要な物は印鑑と年金手帳ですが、これらは同じ市町村へ引っ越す際にも必要ですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- 0690203939
- 国民年金(基礎年金)
- 回答数 2
- 国民年金控除証明書について質問です。
国民年金控除証明書について質問です。 令和4年1月1日から12月31日まで毎月の納付したら控除証明書が2回に分けて送られてくるのですか? https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2022/koujo2022.html
- ベストアンサー
- 困ってます
- 0690203939
- 減税制度・控除
- 回答数 2
- 物価上昇で困っていること
いろいろなものが値上げしていて困りますね。皆さん、何が値上げして一番困っていますか。私はガソリン代がかなり厳しいです・・・
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- a-erial
- その他(暮らしのマネー)
- 回答数 5
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を紛失しまし
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を紛失しました。ですので年金事務所が行って再発行をしてもらいたいのですが、控除証明書はその場ですぐに貰えますか?または何日か待たないと行けないですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- 0690203939
- 減税制度・控除
- 回答数 1
- 船便の製品を航空便で輸入する際の注意
通常船便で輸入している製品を急遽航空便で輸入することになりました。 現在航空便代をどちらが負担するかという議論があるなかで、 納期も迫っているので、とりあえず船便価格で輸出して、航空代は後日お話しましょうとなっております。 仮に輸入側が航空代を全部負担するとなった場合、通常①船便価格+②航空代でインボイスを作成し、輸入通関しないと①の価格で航空輸入すると通関時過少申告となり、脱税にならないでしょうか? このような納期が迫っているが、金額が決まっていないというケースは多々あるかと思いますが、皆様どのような処理をされるのでしょうか?
- 受付中
- すぐに回答を!
- tack8rou40
- その他(税金)
- 回答数 3
- 代車
先月信号待ちの際に後ろから追突され(10-0)、先日から車屋へ修理に出しました。 私の加入している保険屋がレンタカー等の手配をしてくださったのですが、その代車のことで皆さんの意見を聞かせてください。 わたしの車がNBOXなのですが、代車で来たのがムーヴでした。 軽自動車なので代車が軽自動車というのは理解しているのですが、視界の低さや荷物の乗り入れなど含めて前ほど乗り心地がいいとは言えません。 修理費等は相手持ちになるのですが、車屋さんが忙しいらしく3週間ほどかかるため、乗りにくい車をその期間乗っているのがしんどくて、できればタントやNBOXなどがの軽自動車がいいのですが、この場合今希望を出してもいいものなのでしょうか? もし希望を出した場合、通常追加料金などは取られるのでしょうか?
- 非上場株の株式会社の株の売買
上場していない株式会社の株の売買はどうやって行われているのでしょうか?保有しているのは特定の関連会社や社員などと思われますが、その中で売買するのでしょうか?その時の株価はどうやったらわかるのでしょうか?
- マイカーローン融資金に関して
マイカーローンの融資金についてですが、融資が決まる前に購入会社に自分で費用を払い、融資確定後購入会社に支払った費用分を自分の口座に入れてもらうことは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- 税理士事務所の対応
税理士事務所に確定申告を年間10万円ぐらい、課税事業者で消費税が発生した年は15万円ぐらいでやってもらっています。 入力は私がやっています。 個人店なので顧問契約する必要はない程度の売上です。 税理士とは話はしなくて、担当についてくれた事務員さんと連絡を年に何回かします。 ただ、事務員さんはメールしても返信ないし、事務員さんに売上入力を〇月〇日までにしてください、、、と言われて入力しても連絡ないです。 事務員さんに電話しても〇月〇日まで申請したらいいので精査はまだ出来ていません、、、と言われます。 だったら期限を設定するなよ、、、と思います。 私みたいに税理士と顧問契約していない人はこのような対応されるのでしょうか? 担当の事務員さんを変更してもらうとかできるのでしょうか? 変更するなら事務所を変えるぐらいのほうがいいでしょうか?