マネー

全272164件中161~180件表示
  • 源泉所得税が高すぎる

    一年以上、無職の状態でしたが10月に短期アルバイトをし 170時間以上働き、256125円の給与を頂きました。 しかし、源泉所得税として38500円も差し引かれていましたが 4万円近くと社会保障費レベルの金額を差し引かれて 217625円の支給額になっていました。 この徴収額は高すぎる気がするのですが 皆様はどう思われますか?

  • 報酬付き

    ネクスコ料金所でいた方働いてた 退職金はどのくらい

    これからネクスコ料金所で働くのですが退職まで12年働く予定です。 料金所で働いていた方でどのくらい退職金出たのか知りたいです。 給料が少ないので将来あてにできるほど出るとは思いませんが、、、 将来設計のために知っておきたくて教えていただけると助かります

  • 生命保険受取人

    貯蓄型?の終身保険ですが 受取りが 妻です。 妻が亡くなっていてそのままに 受取人変更してなかった場合 どうなるのでしょうか? 夫婦は再婚です。 夫→実子一人 妻→実子一人 宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    投資信託について

    sp500に毎月1万円ぐらい投資しています 投資をするタイミングって考えた方がいいですかね?自分はいつも給料を貰ったタイミングで入れていますが先月めっちゃ下がってそのタイミングでいれればよかったなーとか思いまた上がって来ていて今入れるともったいないかなとか考えています 投資信託は10年20年後とかの話なので考えずに入れていけばいいですかね?

  • 自分のNFT絵をセールしたが自分が入札してる?

    よろしくお願いします。 自分の絵をNFT売買のオープンシーで登録・公開してます。 一昨日、私の何枚かの中の1枚の絵に、オファーがあったとのメールが来て、ログインすると出品状態にしていない絵に「 3EHT 」の表示がありました。 ここからが私の軽率なアクションなのですが、 買い手(オファーのお知らせメールがあった為)がいるのだな?と思い、セールボタンを押すと通貨の入力画面が出たので、3EHTと入力。 この時の利益の表示を見ると、 オープンシーには2.5xxxEHTの利益 クリエイター(私)には 0 EHTの利益 ‥‥と換算表示されました。 そこを深く考えずに、そのまま進んでセールに出した後にステータスを見ると、私のその絵に私自身が入札状態になっているような表示になっています。 ( オーナー : you By : you ← こんな感じ) 現在の価格の段に 3EHT you となってます。 また、この表示の横には floor(開始価格?)とも表示されています。 出品方法はオークションではなくリスティング?を期間1ヶ月で設定しました。 これ、もしかして、このまま終了すると私の絵を私が買う羽目になり、手数料が利益となるオープンシーだけが利益を得て終わるのでしょうか? ブロックチェーンの仕組みを考えると、オーナーと買い手が同じ所有チェーンになるので売買は成立しないと思い、その事を想定してセールに出しました。(これは凄く軽率でした) 3EHT = 約6000米ドルとなっているので、90万円近い額を請求されても払えません。 キャンセルを試みましたが、現在キャンセルする為のガス代が足らず、キャンセルは出来ていません。 相当にヤバい間違いを侵していそうだと思い、長文ですがアドバイスを受けたいと思いました。 ぜひお願い申し上げます。

  • 退職者の源泉徴収票について

    今年退職をし、転職先はまだ決まっていません。退職理由は転居のためとしましたが、今後もその事実はありません。 源泉徴収票(年末調整なし、扶養控除申告書は提出なし、退職した年の年収は200万前半)は現住所に送ってもらう予定です。 転居日を聞かれたのですが対応に困っています。そこでいくつか質問があります。 ①事業主は退職者の源泉徴収票を市町村へ提出する必要があると国税庁のHPに書かれていました。役員だけではなく、すべての従業員が対象になりますか? ②提出が必要な場合は、退職した年の翌年元日の住所の市町村に提出することになりますか? 税金について詳しい方にアドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 加給年金

    妻が年下の場合 加給年金が支給されますが 夫側から それに伴う書類提出など 何かすべき事があるのでしょうか? 例えば 妻の戸籍謄本など。 宜しくお願いします

  • 底地と土地の等価交換時の評価額について

    以下教えていただけましたら幸いでございます。 土地の底地と借地権を等価交換する場合、以下の条件を 満たしていれば譲渡にかかる税金はゼロだと思いますが、 (1)全く同じ額で交換をする契約をする (2)金銭の受け渡しも無い (3)「固定資産の交換の特例」の要件6つに全て当てはまる 上記は以下の国税庁のサイトで調べて知りました。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3505.htm https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3502.htm (1)の全く同じ額(=土地の評価額)を決めるのはどのように すればいいのでしょうか?そもそも底地と借地権の評価額は 違いますよね? 同じだとした場合「固定資産税の評価額」と 「国税庁が出している路線価」どちらを使うのが一般的でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハイローオーストラリアとかいうインチキ商法

    ネットでもユーチューブでもハイローオーストラリアの紹介だの攻略だのとにかくいろいろでていますが、どうしてあんなに多く紹介だのなんだの出でいるのですか?だいたい儲かるなら他人に教える必要なんてないと思いますし、宣伝するとどこからからお金がもらえるのですか? だいたい、為替相場がどうだの、いったい誰と取り引きしているのか(笑)パチンコの遠隔よりも悪質でしょう。上がるが下がるかの二択のはずなのにあんなに外れますか(笑) ハイローオーストラリアなんてやってる時点でバカだと思うのですが、どうして紹介動画が多いのか? その理由が知りたいです。 業者が必死ってことなんですかね?

  • 株式分割

    株式分割をする会社の株って値上がりしますか?値下がりする方が多いですか?

  • 報酬付き

    財布スマホ盗難について

    1番お薦めの決済方法の質問 質問 コンビニなどであらゆる決済方法があります。●●ペイ、という類です たくさん用意しても使いこなせないため、1つに絞りたく考えます 1番お薦めを教えて下さい 補足 私は恥ずかしながら現金主義ですが、1年前に財布と携帯を両方コインロッカーに置き忘れた経験があり、財布に全財産の20万円、カード関係全てが一気に紛失し、ポケットにはスイカカードのみがあり、残高が120円だったので電車一駅すら乗れす、紛失届けを出した交番でも一円たりとも貸せないといわれ、12時間徒歩で自宅に帰宅した経験から、知り合いからは財布以外に何かしら1つ決済手段もったほうがいいていわれています

  • 報酬付き

    障害厚生年金3級の受給額について質問です

    現在、障害厚生年金3級で年金を受給しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 受給は7年前からしています(障害等級は2級ですが年金は3級の判定)が、受給額は受給開始の時から今まで変わっていません。 その間(受給開始から今まで)も、わたし自身は厚生年金の保険料を納め続けています。 質問は、  ・障害厚生年金は障害認定日の厚生年金加入期間に応じた支給額になるのか? ということです。 そうではなく、  ・加入期間が続く場合は、その期間分も反映されて年次改訂されるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 船員保険について

    給与計算を、船員保険の料率で計算したいのですが、項目が見つかりません。 船員保険にする方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 報酬付き

    フリーウェイ給与

    添付はjpgのみでpdfは出来ないのでしょうか、 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • じゃんけんおう

    じゃんけんおうで獲得したアマゾンギフト券ってすぐ使えますか

  • 年末調整での家族情報の年度

    「年末調整における家族情報の入力手順を知りたい」という公式マニュアルの >1.「年末調整メニュー」>令和4年度を[選択]>「給与所得の源泉徴収」>>[家族情報入力(令和4年分)]をクリック という部分ですが、今年(2023年)の年末調整をするのに 「令和4年度」で問題ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • これは楽天銀行からのメアドで合ってます?

    service@ac.rakuten-bank.co.jp ↑ 楽天銀行からのメールアドレスで合ってますでしょうか?

  • フリーウェイマイナンバーについて

    フリーウェイマイナンバーについて、 従たる給与の支払いをしている従業員のマイナンバーも、フリーウェイマイナンバーに登録する方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 報酬付き

    風俗に行くと毎回恋に落ちる

    普通ですか?

  • 報酬付き

    バンドルカードについて

    バンドルカードで160円分決済したのですが、残高が足りなくて決済不成立になったのですが、決済不成立って事は払わなくて大丈夫って事ですよね? 一応銀行から1000円チャージしたのですが、160円引かれる様子もなく、問い合わせても決済不成立と言われるだけなので、、 アップルの利用履歴には160円分キャリア決済で払われてる事になってるのですが不安です。