マネー
- 『年収の壁』
報酬付き
『年収の壁』が話題にあるけど結局独身モテナイ非正規男君が一番損するよね。※親元生活者は除く 年収で150万、200万あっても結婚して扶養であれば優遇されるなんておかしくない? モテナイ君は子育てせず楽してるから?子がいない場合パートナーの世話しなくて良いから負担増? 税って収入割合に応じて公平負担が原則だよね…。
- 受付中
- 困ってます
- z25atakashi
- 減税制度・控除
- 回答数 4
- 持っている方教えてください。
報酬付き
ホテルマーレ岸和田のメンバーズカードをお持ちの方がいましたら見せていただきたいです。 会社名は入ってますでしょうか。
- 受付中
- 困ってます
- aki1128kuro
- ポイントカード
- 回答数 0
- FXの建玉決済について
報酬付き
お世話様です。 FXの建玉決済について、特にロスカットのような状況にないのに、勝手に決済された事になりました。 建玉は複数持っており、その内の1つが成り行きで決済された形になっておりました。 この時、成り行きで、新規に購入する操作をしておりました。 間違って、操作ミスで、建玉を成り行きで決済したのかとも想像するのですが、その場合、建玉一覧に行き、複数持っていた建玉の一覧の下の方にスクロールし、その対象の建玉を選択してから、成り行き決済に進まなければならず、間違って決済する事もなかなか考えにくい状態です。 どうしてこのような事が発生したのか、何か、可能性等、ご意見頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- ruiruiruiruirui
- FX・外国為替取引
- 回答数 1
- スーパーなどでクレカを使う方、教えてください。
スーパーやドラッグストアなどで買い物するときに、クレジットカードを使う方、お得だと実感しますか? 実感するならどんな得がありますか?
- 節約しながらもそれなりに暮らすための節約方法
節約しながらもきちんとしたそれなりの暮らしをしたい場合の、節約方法を教えてください。
- Yahooファイナンス、みんかぶ、かぶたんについて
報酬付き
ネット証券をはじめた初心者です。証券会社は「楽天証券」を使っています。 質問ですが、Yahooファイナンス、みんかぶ、かぶたんなどのサポートサイトがありますが、上手に使いたいと思っています。 そこでYahooファイナンスにはSBI証券と連携されていてポートフォリオの自動作成機能があるみたいで、企業情報もいちいち入力しなくても自動で転送できるみたいです。楽天証券にも同じ様なサポートサイトはないのでしょうか? あと、サポートサイトの上手な利用方法が載っているサイトなどあれば教えていただけないでしょうか
- 子供に新NISAの積立を利用して贈与を考えています
報酬付き
定年後の65歳で、20歳を超えた3人の子供に贈与する方法を考えています。 子供が生まれた時から子供名義の通帳を作り、コツコツと貯金をして1人900万円ほど貯まったので4年前に貯蓄型の保険に入って来年5月に満期を迎えます。税金を取られないように子供達に分け与えたいと思っています。 色々考えたのですが、来年から新NISAが始まるので、インデックス型投資信託を使って毎年110万円ずつ「つみたてNISA」をしようと考えました。 そこで質問ですが、 ①子供名義の保険口座→子供名義の銀行口座→子供名義の証券口座(つみたてNISA)になりますが、後の方の「つみたてNISA」が贈与ということになりますが、名義は気にしなくてもいいでしょうか?というかこれしかないのですが・・ ②全て終わるのに8年少々かかりますが、もし私が死んでも自分の銀行口座から自分の証券口座への積立ですので放っておいても問題ないかと思います。(子供達にちゃんと説明しておけば) ③後で税務署のに説明を求められる時に備え、毎年「贈与契約書」みたいな 書類を作る必要がありますか?それとも実績がデータとして残っているので作らなくても税務署に説明はつくかなと。 ④聞いた話ですが、政府は相続税や贈与税についてもっと厳しく取り締まろうとしているみたいですので法制度が変わるかもしれません。 その際には生まれた時から全ての通帳を残していますのでそれを見せれば納得して頂いて税金は取られませんですかね? とにかく今まで苦労して貯めたお金ですので税金など取られたくありません。 どうか宜しくお願い致します。
- クレカ延滞時の支払いの流れについて
報酬付き
クレカを3か月延滞してしまい、電話でやり取りした上で延滞している分と残債を一括で支払うことになりました。 自業自得なので支払うこと自体は当然のことですし不満はないのですが、支払いの流れについて金額の内訳の書かれた支払い依頼を書面でもらえるのか聞いたところ、そういったものはないので支払い前に電話で金額を伝えると言われました。 じゃあ、支払った後に支払い完了の明細書面みたいなものを後日送ってもらえるのか聞くとそれもないと言われました。 現状手元にあるのは延滞分の支払い催促状のみで、強制解約されてしまっているのでWEBサイトで残債分の確認もできません。 クレカ延滞時の一括支払い時のやり取りってこんなに適当なんですかね? 延滞分の催促状はありますしそこそこメジャーな会社で、やり取りしてる電話番号も公表されてるものなので詐欺は疑ってませんが・・・ 皆さんの経験談等教えてもらえると幸いです。
- 受付中
- 困ってます
- opoko83246
- クレジットカード
- 回答数 2
- 楽天証券の追証について
報酬付き
追証が発生してますがわずか数千円です。 現金入金しなくてもほったらかしで翌営業日に保有株の株価が上がれば解消されるのでしょうか? それともとりあえず入金して追証を解消しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 あともう全株式を一旦手放して精算して現金にしようと思うのですが入金しないでほったらかしで精算された場合、もう信用取引ができなくなるんでしょうか?
- 株価って上がれば良いというわけでもないのでしょうか
報酬付き
状況によっては「4日連続下落」とか、昔で言えば日経平均株価は1万円前後で推移しています。 例えば株価が5日連続で上昇!と言うと「良いのかな」と感じる気がします。 でもそれだったら日経平均株価が4万円→5万円→6万円→7万円→8万円と上がるような政策にすれば良いのにしない(できない?)というのなら、別に株価が上がったからって良いものではないのかとも思ってしまいます。 現実問題、株価が下がっても放置ですよね?
- 受付中
- 困ってます
- rywqiofhqw
- 株式市場
- 回答数 3
- 無料ですか?
このOKウェーブって無料で出来ますか?なんかビットコインがなんちゃらとありますけど大丈夫ですかね?
- ベストアンサー
- 困ってます
- 19731205
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- 回答数 3
- 退職した年に元の会社に復職した場合
報酬付き
こんにちは 今年2月に退職をし、退職金を頂いたのですが、9月に入り、元の会社から人手が足りないので戻ってきてほしいと言われ、10月復職しようと思います。 2月に退職した時にもらった退職金は退職所得として源泉徴収票をもらっていますが、このまま、退職所得として取り扱っても差し支えないものなのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。
- 受付中
- 困ってます
- pkweb
- アルバイト・パートの税金
- 回答数 3
- シミュレーションをしてください。オルカン・SP50
ご覧になっていただき誠にありがとう。 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) この二つのファンドそれぞれに1億円を一括投資してた場合、総資産額の価格をシミュレーションしていただきたいです。 1年前に買ってた場合 3年前に買ってた場合 それぞれの結果を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- undercoooo7076
- 投資信託・ETF
- 回答数 2
- 楽天ふるさと納税について
報酬付き
つい先程、楽天ふるさと納税を初めて行いましたが、よくわからないことが多く、ご教示頂けたら助かります。 現段階で3つの自治体に寄付したのですが、寄付上限額に対して4分の1しか寄付できていません。 上限以下のため、それは問題ないにせよ、住民税控除額に響くと思っています。 例えば上限額が10万だったとして、2.5万しか寄付できていない場合2.3万が控除額で、10万寄付した場合は9.8万の控除額、という認識で合ってますでしょうか? 一方で、楽天ふるさと納税の場合、ワンストップ特例が5つの自治体までとあり、5つに抑えようとすると益々上限に達しません。 そこで皆様の場合、どのようにふるさと納税をやっているか、超初心者の私に教えてもらえないでしょうか。 ざっくりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- 稼ぐ力について
報酬付き
これからの時代、米ドルやユーロ、人民元、(インドルピーなど)で稼ぐ力があること 寝ている間にお金を増やすチャンネルを1つでも多く持っている人は、強いですか?
- 受付中
- 困ってます
- lucky_world7
- 貯蓄・預金
- 回答数 2
- 株の配当利回りについて教えて下さい。
ネット証券で株の売買初心者です。 よく「高配当株」などの記事がネットに出ていて「利回り__%」とかで出ていますがこれは、①年換算した利回りであっていますか?②銘柄の情報欄に「配当金」があり、配当日ごとの金額(円)/株が載っていますが、先の「利回り」との関係はどうなるのでしょうか? もしかしたら株価が安くて配当金が多い方が1番得になるのですか? 宜しくお願い致します。
- 住宅ローン繰り上げ返済に関して
報酬付き
アクセスジョイ(個人インターネットバンキング)で住宅ローンの繰り上げ返済できるみたいなんですが、 1.何度でも使用できるか(月毎もしくは年毎、ローン毎で、使用回数の上限があるかどうか) 2.ネットを見ると、 「アクセスジェイでは、全額繰上返済はお取扱いできません。」との記載があるが、この意味は? (返済上限金額があるのか、ローンの何%は残して置かなきゃいけない、と言う事なのか等々) 3.その他、アクセスジョイを使用しての返済での注意点と、全返済をしたい場合にどういう注意点があるか。 この3点お聞きしたいです。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- chacha0208
- 住宅ローン
- 回答数 3