建築・土木・環境工学

全850件中521~540件表示
  • 光波測距儀 気温 気圧 補正

    測定時の気温が高いとなぜ測定距離は 実際より短いですか また気圧が高いとなぜ実際より長い ですか

  • 建設現場用語。「ゴーヘイ=上げろ」

    建設現場用語。「ゴーヘイ=上げろ」 なぜゴーヘイが上げろっていう意味になるんですか? あと下げろってなんて言うんですか?

  • 写真測量の問題の回答を教えてください

    撮影高度2000mで画面距離152.7mmのカメラで撮影し、航空写真上で長さ30mの橋はいくつで写っているか。 という問題です。 よろしくお願いします。

  • 材料力学です

    図のような薄肉断面部材について、モーメントMがかかっているときの比ねじり角はどうなりますか。 開断面と閉断面にわけて計算して足すのですか?

  • 観光地、道のことを何と言いますか?

    ぜひ、設計などに携わっている人とか、専門家の人に答えてほしいです。 観光地の公園、神社、寺などの、屋外にある一般観光客が歩くために整備された道のことを何と言いますか? 「遊歩道」以外に。(「順路」も除外で。) また、屋外にあるのに「通路」という言葉ではおかしいですか?

  • どちらの大学でしょうか?

    先日のセンター試験で日大理工学部土木学科が合格圏内に入りそうです。 すでに合格している神奈川大学工学部建築学科 とどちらにすべきか迷っています。 将来的にはゼネコンに就職したいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 土木の土(含水比)に関する計算

    含水比125 %の土の質量は4.5 tであった。この土に含水比60 %で、8 tの土を混ぜたら その混合土の含水比はいくらになるか 計算してみたのですが83.4になって答えでは78.6になっています。 計算する方法を教えてください!

  • 隣のアスファルト工場から

    学問とはかけ離れた日常の問題です。 隣がアスファルト工場で、私は新築されたばかりのビルの掃除をしています。 隣の工場敷地内には粉じんの山があります。何の粉じんかは分りません。 こちらのビルのベランダには、銀色のステンレスか、もしくはステンレス風の素材でできたフェンスがあります。そこへ、隣のアスファルト製造工場から出てきた粉じんが付着し、放置しておいたら、雨やなどによって下に流れたのか、その下部に粘り気のある茶色の付着物が形声され、ぞうきんで拭くと取れたりもしますが、取れなかったりもします。また、取れた場合には、ねこそぎ銀色の部分もはがれてしまうこともあります。2ヶ月たらずで、錆びたような茶色の斑点とはがれに唖然としました。 これからはこまめに掃除をしようと思いますが、水ぞうきんだけでは取れない茶色のさびのようなものを取るには、どのようなものを使えば効果的に取れるのでしょう。 教えてください。 また、なるべくこうならないためには普段、何か吹きかけておけばよいのでしょうか。

  • 門型ブレース

    添付図のような構造で上部2及び3の変位量を計算したいと思っています。 どなたかご教授願えないでしょうか? 門型はなんとか出来たのですが、ブレース付きで苦戦しています。

  • 土、石油の透水係数

    透水試験には、一般の土質力学の透水係数kの単位は(cm/sec)ですが、石油領域の浸透率の単位は一般ダルシ―(D)、またはmdです。この両者お関係はどうなっていますか?または同じ意味でしょうか?教えていただければ幸いなことです。   大坪

  • 水理学のせき(堰)について教えて下さい。

    水理学基礎のレポートを提出しなければならないのですが。 「せき(堰)による流量観測において、せきの種類によって、測定精度が異なる。どのように異なるかを説明しなさい。」 固定堰かつ刃型堰、四角堰を具体的に比較して文章にまとめろということなのでしょうが、教科書などを読んでもよく分かりません。 水理、土木などに詳しい方教えて下さい。また、有益なサイトなどもおれば一緒に挙げていただけると助かります。

  • 応答スペクトルのトリパタイト表示に関する質問です。

    建築関係の本を見ると,加速度応答スペクトル(Sa),速度応答スペクトル(Sv),変位応答スペクトル(Sd)の3つの間に次の式で示される関係があるから,縦軸に応答速度,横軸に周期(T)をそれぞれ対数目盛でとると,Sa,Sv,Sdの3つを同一曲線で表すことができ,ある固有周期Tに対する対応点から,3つの座標上において加速度,速度,変位の応答値を同時に読み取ることができるのだと説明されています。   Sd≅1/ω*Sv=T/2π*Sv  Sa ≅ω*Sv=2π/T*Sv (対数表示に直すと次の式になる。) logSv=logSa-log(2π) +logT logSv=logSd+log(2π) -logT 私の数学の知識が不足しているせいだと思うのですが,この説明を読んでも,上の式で示される関係があるとどうしてSa,Sv,Sdの3つを同一曲線で表すことができて,3つの座標上において加速度,速度,変位の応答値を同時に読み取ることができるのかが理解できません。 どなたか教えて下さい。

  • 区画?宅地?

    こんにちは 土地に関する用語が分からず困っています。 以下のそれぞれの土地の名称を教えて下さい。 (1)「囲」の線を道路とした場合の空白のような、縦横の道路に区切られた土地のまとまり(複数の建物が建っている) (2)一軒の建物が建っている土地 (1)が複数の(2)で成り立っているイメージです。 調べたところ(1)=区画、(2)=宅地かなと思いましたが、合っていますでしょうか?

  • DIY。木の中にネジをめり込ますことが出来るのは全

    DIY。木の中にネジをめり込ますことが出来るのは全ネジですか?半ネジですか?

  • 一番重さに耐える橋

    中3です! 実は学校でちっちゃくて細い木のスティックで橋をつくるんですが.... 一番、重さに耐えられる橋のデザインやタイプってなんですか?? 一応8kg以上です! 名前や構造などを教えていただければたすかります! お願いします!

  • 個人の土地からどれだけはみ出てもいいのか

    目隠しのために植えている植物が柵を飛び出し、道路上空まではみ出ている家がよくあります あれって、法律的にいいんですか? ひどい時は道路の白線よりも飛び出してて車が傷付いています

  • 手袋。風を通さない出来るだけ薄手の手袋と水を通さな

    手袋。風を通さない出来るだけ薄手の手袋と水を通さない出来るだけ薄手の手袋を探しています。そして保温性があることが必要です。そんな手袋は何かありますか? 風、水を通さない>薄手>保温性を優先順位とします。

  • 22歳からの大学受験美術,デザイン,建築系

    京都工芸繊維大学や静岡文化芸術大学の受験を考えています。 他の大学も調べているのではっきりとは決まっていませんが、建築系や建築デザイン系に進むことを考えています。 それに伴ってまず 問題になってきたのが試験科目についてです。 私は高校の頃、数学はI、A、II、Bのみ、物理や化学はほぼ受講しておらず、生物をかじった程度です。 芸術大学の建築系に進むには、試験科目が理系ばかりで、学習しなおすためにはやはり独学では難しいでしょうか? また、実技の試験についても、 高校時代美術は全く受講していません。 専門の学校に通わなければ、合格はまず難しいのでしょうか…? ちなまに今、21歳です。周りからしたら遅すぎる大学受験ですが、将来のために、自分自身のために 興味のあることを勉強し、知識を身に付け、胸を張れる大人になるために 大学受験を決意いたしました。 高校の知識も薄くなってきていますがそれでも頑張っていきたいと思います。 回答頂けると本当に助かります!お願いします!

  • 土粒子の密度計算について

    水で飽和した粘土の含水比は52 %で、湿潤密度は1.72 g/cm3である。土粒子の密度を求めよ。 計算したくてもできませんでした。 この条件で土粒子の密度はでますのでしょうか?

  • 室内50cmの段差につける蹴上について

    現在、室内設計の課題をしています。 屋内の中に500の段差があるのですがそれを蹴上125の4段に分けようかと思います。 しかし、蹴上125というのは低くて躓く可能性があるのかな…と少し心配です。 かと言って、250の2段は無茶なプランなので無理ですし、125で行っても大丈夫でしょうか? もし、もっといい案があればご教授ください。よろしくお願いします。