• 締切済み

室内50cmの段差につける蹴上について

現在、室内設計の課題をしています。 屋内の中に500の段差があるのですがそれを蹴上125の4段に分けようかと思います。 しかし、蹴上125というのは低くて躓く可能性があるのかな…と少し心配です。 かと言って、250の2段は無茶なプランなので無理ですし、125で行っても大丈夫でしょうか? もし、もっといい案があればご教授ください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

普通に考えれば、前の回答のように3段になりますが、なぜ、2,4段のどちらかにしようとするのでしょうか? 蹴上(K)と踏面(F)の関係は、 K + F = 45 cm とか、2K + F = 60cm とかが使いやすいと言われています。 どうしても蹴上を 125mm にするのであれば、この式によって踏面は 325 ~ 350 mm にすればよいです。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

4段にすると段幅が狭くなるので3段で蹴上166mmにすると段幅も広くなりますが段幅330mm

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

段差処理の長さは3尺・6尺・9尺・12尺どの長さですか。

moimoin
質問者

補足

3尺です。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

通路・入口室内のどこに有りますか。

moimoin
質問者

補足

廊下通路です。 傾斜のある敷地のためそのようになりました。

関連するQ&A

  • 60歳新築 安全な階段の傾斜は?

    夫婦とも現在50歳後半、新築計画中です。 将来にそなえ、(尺モジュールの為、十分ではありませんが、)段差を作らない、有効間口を最大に取るなど、可能な範囲でバリアフリーを考慮して進めています。 そこで、階段の傾斜について相談です。 (1)現在の階段の寸法が、踏面250mm 蹴上200mm 15段 スケルトンタイプのストレートな階段です。 吹抜けがあるため、階段の全長が2階廊下部分ぎりぎりで、今より緩やかな階段に変更するには、建坪を増やすか、ストレートではなく、階段の形状を変更するしかありません。 (2)傾斜地なため、玄関まで外階段が必要です。踏面300mm 蹴上200mmまたは180mmの2案 (8段ほど) 初めの1段と最後の1段で方向を変えています。 現在マンションで、エレベーターを使用。 階段を使用する場所は下記 マンション前のエントランス 踏面300mm 蹴上135mm 12段 駅  踏面340~350mm 蹴上150~165mm 駅の階段は、ぎりぎり。これ以上高いとしんどい。 マンションのエントランスの階段は相当低いとは思いますが、仕事帰りに両手に買い物袋を下げて上るのに優しい。 敷地条件の中で、現在の階段の設計になっていると思われ、変更するには、周りの修正も必要になってきます。 上記(1)と(2)の階段は50歳後半の夫婦にとって、妥当なサイズでしょうか? そもそも、ストレートな階段で大丈夫でしょうか? 率直なご意見をお願いします。

  • リビングとコート(中庭)の段差、窓の種類について

    現在、一戸建てのプラン検討中で、コート(中庭 タイル貼り)を作る方向で設計を考えています。雑誌や住宅展示場からのイメージで、リビングとコートは一体感を持たせ少しでも広々と感じられるよう、段差がないものをイメージしていました。が、建築士の方からは、段差をなくすのであれば、雨の侵入を防ぐため、住戸との間に10cmは溝を作らないとダメだと言われました。イメージ的には段差なしにしたいのですが、雨は心配です。実際にコートハウスにお住まいの方、いかがでしょうか?またリビングの窓は、1面は折れ戸を考えていますが、(段差があるにしてもないにしても)台風の際など、水漏れの心配はないのでしょうか?(シャッターは必要でしょうか?)また折れ戸は、価格的には最も高いようですが、耐久性の面では、他の窓と比較して壊れやすい?とか防犯面で心配はないのでしょうか?教えていただけますと大変助かります。(質問が何点かに渡ってしまい、スミマセン。)

  • 床暖房が入っているフローリングに段差があります

    1年半前に地元の工務店で自由設計で新築し、リビングダイニングの一部にガス床暖房を2か所設置しました。 その床暖房が入っている部分全体が少し盛り上がるように緩やかな段差があります。 床暖房の設置は標準プランに入っていて、フローリングを張った大工さんはベテランの方だと聞いていました。 そのときの現場監督さんは退職されたため、別の現場監督さんと現在やり取りをしています。 その現場監督さんには「床暖房が入っていない場所は床暖房と同じ厚さの板を敷いてからフローリングを張るので、段差ができないように施工しています」と言われました。 自宅は明らかにその板を敷かずにフローリングを張られたような仕上がりになっています。 その段差をまたぐように椅子やソファを使っているため、段差によって椅子やソファに負荷がかかって将来椅子が傷んでしまうのではないかと心配です。 後日現場監督さんに自宅に来て見ていただく予定です。 そのときにどういった対応をお願いできると思われますか? 希望としては10畳ほどのリビングダイニングの無償でのフローリング全面張り替えで段差をなくすことですが、そこまでの要求はできないものでしょうか? フローリングの張り替えでしか解消されないと思われますが、あまりに大掛かりになるためすべて諦めてこのまま生活するしかないでしょうか? ※引渡し前に段差には気が付きましたが、一部分にしか床暖房を入れないというのはそういうものなのかと考え現場監督さんには確認しませんでした。 最近同じ工務店で同時期に新築したお隣さんと話して、そちらには段差はないということでおかしく思い現場監督さんに問い合わせたところです。 普通に歩いて気付くレベルの緩やかな段差なので、新築当時の現場監督さんが気付かなかったのかも疑問です、、、 分かりにくい点がありましたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 2階のお風呂の床段差

    現在、2×4で建築中です。 2階にユニットバスを設置するのですが、先日ユニットバス屋さんが現地下見に来て確認した所、洗面所とお風呂の床に60~100ミリぐらい段差ができてしまうらしいのです。 なんでもお風呂の下の配管の為にそうならざるを得ないそうです。 在来なら何とかフラットに出来るみたいですが、2×4だとそうはいかないと言われました。 監督に聞いたら「多い所だと150ミリぐらい上がった例もあります。」と… 過去に何度もあることなら、設計の時点で配管の出す位置を事前に調整するとか対策はできたと思うのですが。 まぁ、過ぎてしまった事に対して愚痴ってもしようがないのですが無理を承知で専門家や詳しい方にお聞きします。 なんとかフラットにもっていく事って出来ないでしょうか? みなさんの知恵をお貸し下さい。

  • 室内での綺麗な撮影をするには?

    屋内での商品撮影をしています。 素人なので教えてください。 現在、ハクバのスタジオボックス75で撮影するのと照明器具のRIFA-Fを考えています。 RIFA-Fの説明文は物凄く綺麗に撮影できるとうたっていますが・・・。 スタジオボックスのほうが簡単に撮れるように思っていますが照明器具のほうが綺麗に撮れるのでしょうか。 照明器具のほうが難しいのでしょうか。 光るものはスタジオボックスのほうが写りこみなくできそうな気がしますが照明の仕方で写らなくなるのでしょうか。 大きな額からアクセサリーの刻印まで撮影しています。 室内でノンフラッシュのみで撮影しています。 カメラの選択か、照明か、スタジオボックスのような環境か、素人でより良い方法ご教授ください。

  • 成犬を室内(屋内)で飼うことについてアドバイスをください。

    幼犬のころから飼い始めて10年くらいになる犬がいます。 今まで、私生活の忙しさや、怠慢から、あまり面倒を見ることができず、今思い返すととても申し訳ないことをしてしまったと反省をしています。 今まで屋外で飼っていたのですが、もう10歳を超えて寿命までもそう長くはないと思いますし、今までの反省もありますので、これから、屋内で一緒に暮らせないかと考えています。 もちろん、いままでしつけのようなことはしたことがありません。 このような状況で、屋内で成犬を飼うことについて、こういうふうにしたらよいとか、こういうことに気をつけなくてはいけないとか、アドバイスをいただきたいと思います。 飼い犬は柴犬の雑種です。身長や体重はよくわかりませんが、中型犬というくらいの大きさと思います。オスです。 よろしくお願いします。 なお、「そんなの無理だ。できるはずない。」というご意見はご遠慮いただきたいと思います。 用便の問題など、簡単なことではないことは承知しています。 「しつけもなにもできていない成犬を、室内で飼う」という前提でのアドバイスをいただけるとうれしいです。 ちなみに、歳をとったせいもあるのかもしれませんが、おとなしい性格の方だと思います。 現時点での最大の心配は用便の問題です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室外犬を室内犬に(老犬です)

    13才になる雑種犬(メス)を室外で飼っています。 今まで特に大きな病気をする事もなく過ごしてきましたが13才になるなり脳神経の病気になり首をかしげてチックも出て、立てなくなりました。 即、病院に連れて行ったのが良かったのかほぼ完治しました。 が、それをきっかけの様に足が腫れたり(今は腫れは引いています)関節を痛めて歩きたがりません。 最近では皮膚が弱って壊死し、血が沢山出てびっくりしました。 立て続けに色んな症状が出て現在では病院通いの毎日です・・。 そこで、室外で飼っていたのを室内に変えようと思うのですが、なにぶん外で飼っていたのでトイレトレーニングをした事がありません。 老犬からトイレトレーニングは無理かなとも思うのですが(オムツでもいいかなとも思いますが・・) 又、臆病な性格の為、今まで13年間外にいたのに家の中で安らげるかなとも心配です。 慣れない場所ではおしっこを我慢したりするので膀胱炎になったりするのではとも心配です。 室外から室内に変えた方、いらっしゃいましたら教えてください。 

    • ベストアンサー
  • 複数の室内アンテナの設置は可能ですか?

    バッファローのアクセスポイント親機(WBR2-G54)を使いパソコン2台を無線LANで接続しています。現在は親機からほぼ同じ方向にパソコン2台を置いているのですが、都合で親機を挟んだ両側(それぞれ5m程度の距離)にパソコンを置きたいと思っています。1台はノートで子機(WLI-CB-G54)、もう1台はデスクトップで子機(WLI2-USB2-G54)が付いています。で、ちょっと試しに置いてみたのですがノートパソコン側で受信が不安定(弱く)になるので、屋内アンテナを設置しようと思うのですが、指向性のものをノート方向に設置すると逆側になるデスクトップの受信が悪くなるのではないかと心配しています。無指向性では距離が少々通するぎるかなとも思います。複数の室内アンテナを設置することはできるのでしょうか?またなにかいい案がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どちらが安全に階段を昇降できますか?(長文で申し訳ありません)

    現在家を新築するにあたり、申請前の正式な図面を担当者から貰い、検討している最終段階です。 私が以前から「緩い」階段に憧れていて担当者にも再三伝えていたのですが、間取りの変更を行っているうちに階段に使えるスペースが徐々に狭くなっていってしまいました。 現時点では、下記のとおりです。 ・階高:2,980mm ・幅:1,000mm ・総段数:16段 ・形状:U字階段(廻り部分:上部3段 下部1段) ・踏面:210mm+蹴鼻 300mm = 240mm ・蹴上:186.25mm ・勾配:おそらく41.7度くらい? 担当者に「もう少し緩くならないか」と聞いたところ対応可能な案として3案提示されました。 [1案]2Fの登りきった床面部分を削って一段足す(計17段) [2案]廻り部分を4段ではなく、6段にする(計18段) [3案]現状のまま 私としてはできれば2F部分は削りたくないので[2案]か、[3案]にしたいと思っています。試しに私なりに計算してみると、18段だと38.2度とだいぶ緩くなりましたが、6段で廻ると危険なのでは?と不安になります。(ちなみに私の実家は6段廻りですが…) 他のサイトで紹介されているようなバリアフリー住宅の勾配33度~35度までにならなくてもいいので、毎日使う場所なので少しでも「緩く」というのが希望です。 そこでお伺いしたいのですが、6段廻りの18段が良いのか、4段周りの16段が良いのかお教え頂けますでしょうか。 上記とは別に[3案]の4段で廻るとした場合、U字階段(廻り部分:上部3段 下部1段)の形状が良いのか、廻り4段(45度)または、廻り4段(60度/30度)の方が安全なのかわからないのでこちらもお教え頂けますでしょうか。 できれば多くの方にお答え頂ければと思います。 大変長々と申し訳ありませんでした。 何卒宜しくお願い致します。

  • 室内飼いにするにあたって。

    自分と同じ状況に当てはまるものが見当たらなかった為、新しく質問させていただきます。 推定2~3歳のメス猫を飼っております。 我が家に来てから1年ちょっとです。 避妊済み、ワクチン済み、蚤の薬も必ず月に一度、動物病院から購入してきたものを使用しています。 現在は、家の中と外を自由に行き来できる状態です。 昼間、私たちが仕事に出掛けている間の猫の様子が心配で、出来れば室内飼いにしたいと思っています。 ただ、落ち着いて家の中にいられるのは最高で5時間程度です。 自分が出たいと思えば、悲しそうな声でニャウニャウ鳴き、知らん顔をしようものなら、泣き声はだんだん大きくなるし、カーテンによじ登ったりし始めます。 室内飼いにするにあたり、不安はいろいろあるのですが、主に2つです。 まず、おトイレです。 猫用のトイレを庭に設置してあるのですが、トイレを覚えさせる市販のスプレーを使用したりしても、どうしてもそこで用を足してくれません。 お恥ずかしながら、どこで糞尿をしているのか把握が出来ていない為、ご近所に迷惑を掛けてしまっている可能性もあります。 このままおトイレが覚えられないと、室内飼いにしてから、おトイレが分からず、我慢するようになってしまったら・・・と不安に思うのです。 もうひとつは、家が狭い事です。 皆さん、新築の一戸建てやマンションでベランダがあったり・・・というパターンが多いようなのですが、我が家は狭い借家で、6畳2間です。 猫が歩き回れるスペースは限られていますし、猫タワーを設置したとしてもしれてるかなぁと思います。 今まで外を自由に歩き回っていた猫が、こんな狭い空間に本当に慣れる事が出来るのか・・・と悩んでいます。 長文ですみません。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み