住民税

全695件中181~200件表示
  • 税金の件で

    仲のいい友達から急に電話があり、いろいろ話をしてたら、疑問に思ったことがありここに質問しました 住所を移し10年くらい前に東京に行ってたんですが、税金とか払わずに住んでたみたいです 本当にそんな事できるのでしょうか? 友人は3年前から税金を払い出したと言ってたんですが、その前の分は払わなくても大丈夫なのでしょうか? うまく税理士に頼んで青色申告したと言ってました 本当でしょうか? 教えてください

  • 1/1に日本にいない場合は住民税の支払いは?

    フリーランスで数年システムエンジニアをしている者です。 海外で日本の仕事をしようと思い、1月1日をまたいで2ヶ月位海外に行こうと思っています。 例えば12月の半ば頃から2月の半ば頃まで海外で働き、戻ってきてから確定申告をした場合、住民税の請求は来ないという認識でいいのでしょうか? 海外に行く前に、海外転出届などは出します。

  • 住民税はどちらに払いますか? 年末年始の転居

    今年の年末年始に引っ越す予定です。12月27日(金)に現在の住所から転出し、来年の1月6日(月)に新しい住所(県外)に転入する予定です。(役所が休みのためこうなります) この場合はどちらに住民税を支払うことになるのでしょうか。1月1日に籍のあるところに払うということは、承知していますが、今回の場合は1月1日にはどこにも籍が書類上はないことになると思われますので、どちらになるのか教えてください。

  • 住民税について

    住民税についてです 昨年の5月に離婚をしてから12月31日まで精神的に疲れてしまって仕事をしていませんでした 専業主婦だったためその前の収入はありません。 先週住民税の確認の紙が届きま した 30年1月から12月31日までの収入についてとのことです。 副業でチャットレディをしていた収入が年に21万円ありました 住民税は経費で0になると思って課税所得0で提出をしてしまいました ほんとは雑所得として21万円記入しなければいけませんでしたよね? 21万円以外に他に収入はありませんでした わたしは嘘の住民税を提出してしまったことになりますよね? このことで罰金や罰などありますでしょうか?

  • 住民税非課税世帯←世帯じゃない場合は??

    メリットほぼないんですか? 障害者で両親と税法上別会計になった? 今までは、 障害者 125万円以下の所得 しかし、 父の年金収入が204万以上あり住民税非課税世帯ではありませんでした。 しかし、今回、就労をはじめ自分の収入がはっせいしたことから 障害者 204万円以下 の条件を満たし住民税非課税になりました。 世帯分離していないで同じ家で、父と母と一緒にくらしているので この場合は自分の住民税が非課税になり、 自立支援医療の医療費が所得に応じて負担割り合いが変わり楽になった 以外にはめりっとはない感じでしょうか? 何か、気づいた点あればアドバイスよろしくおねがいします。

  • 住民税非課税障害者給与所得205万以下について

    自分は障害者です。 年収約150万円(額面)です。 年収150万円にかかる税金や保険料は合計でおよそ269,000円になります。 年間の手取り金額はおよそ123万円です。 社会保険料 220,000円 雇用保険料  4,500円 所得税    12,500円 住民税    32,000円 だと考えています。 この額から障害者控除を引き課税所得を割り出す訳ですが、実際は もう少し少ないので125万円以下になりそうです。 ふと疑問におもったのですが、仮に、障害者控除のみで22万4500円のみで 課税所得が125万円を割り込まなかった場合は205万の給与所得までみとめられる という但し書きにすくわれてそれでも大丈夫なのでしょうか? 今後、就労時間を増やした場合などに損をしないか心配です。 125万円以下にならなければ住民税の均等割りか所得割のどちらかはひっかかる といった感じなんですかね? ちょっとそのあたりが分かりませんでした。アドバイスよろしくおねがいします。 この質問をする前に質問したさいに頂いた回答は以下の通りです。 一部引用します。 ------------------------------------------------------------------------------------------ >障害者控除を使えばもう少し手取りは増えたりするでしょうか? はい、「障害者控除」も「14種類ある所得控除」のうちの1つです。 ちなみに、質問文にある「給与収入150万円」「社会保険料(雇用保険料を含む)224,500円」の条件で「障害者控除」を適用すると…… ・所得税:0円 ・住民税:非課税 となります。 なお、「住民税」は「非課税限度額(ひかぜいげんどがく)」という【住民税の制度】によって非課税となります。 (参考) 『6 個人住民税の非課税|東京都主税局』 http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.html#gaiyo_06 >(1)所得割・均等割とも非課税 > イ 【障害者】・未成年者・寡婦又は寡夫で、前年中の【合計所得金額】が125万円以下(給与所得者の場合は、年収204万4千円未満)の方 ------------------------------------------------------------------------------------------ 自分の居住地域のWEBサイトをみたところ 以下の書き込みがあり疑問が湧きました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 個人住民税の計算方法  総合課税分に係る個人住民税の計算方法は次のとおりです。 均等割額[A] + 所得割額[B] = 年税額 ※譲渡所得などの分離課税については市民税係にお問い合わせください。 A 均等割額 5,000円(市民税:3,500円 都民税:1,500円) B 所得割額 課税総所得金額(前年中の所得金額 - 所得控除金額)×税率10%(市民税6%:都民税4%)- 税額控除額 個人住民税が課税されない基準  次の基準に該当するかたは、個人住民税が次のとおり非課税になります。 生活保護の規定による生活扶助を受けているかたは、均等割と所得割が非課税になります。 障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下のかたは、均等割と所得割が非課税になります。 同一生計配偶者及び扶養親族がいないかたのうち、前年の合計所得金額が35万円以下であるかたは、均等割が非課税になります。 同一生計配偶者または扶養親族がいるかたのうち、前年の合計所得金額が{35万円×(扶養人数+1)+21万円}以下であるかたは、均等割が非課税になります。 同一生計配偶者及び扶養親族がいないかたのうち、前年の総所得金額等の合計額が35万円以下であるかたは、所得割が非課税になります。 同一生計配偶者または扶養親族がいるかたのうち、前年の総所得金額等の合計額が{35万円×(扶養人数+1)+32万円}以下であるかたは、所得割が非課税になります。 ※1 年齢16歳未満の年少扶養親族には扶養控除の適用はありませんが、上記の非課税限度額の算定には年少扶養親族の人数も含みます。 ※2 合計所得金額が1,000万円を超える納税義務者の同一生計配偶者には配偶者控除の適用はありませんが、上記の非課税限度額の算定には同一生計配偶者も含みます。 ※3 同一生計配偶者とは、あなたと生計を一にする、前年の合計所得金額が38万円以下の配偶者をさします。 ------------------------------------------------------------------------------------------ となっていました。 150万円ぐらいの収入だとギリギリ障害者手当だけだと125万を割り込まない? 気もするのですが、205万を超えなければ大丈夫なのでしょうか? そのあたりが良く分かりません、どなたかアドバイスよろしくお願いします。 大変もうしわけございませんが、回答よろしくおねがいいたします。

  • 町県民税の額について。

    事業主で給与所得者です。会社の町県民税が令和1年6月から大幅(上昇)に変わりました。この理由として何が考えられますか??

  • 海外移住者の住民税免除に関してです。

    2018年12月頃に国内の住民票を抜き、出国しました。2019年11月に一時帰国し、2020年2月頃に再度出国する予定です。 海外で2018年12月~2019年11月の海外滞在期間が1年未満なのですが、これでは住民票支払いの免除対象にはならないでしょうか? 一時帰国の際は、住民票は戻さず、実家に滞在する予定です。 市区町村によって若干見解が異なることは思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ふるさと納税ってもうできますか?

    ふるさと納税ってもうできますか?

  • 退職後の年金、健康保険、住民税

    3月末で結婚退職し、県外へ転居しました。 失業保険受給中です。 毎月 年金16000円程度 任意継続保険20000円程度 6月末頃 住民税30000円程度 無職で支払いが辛いです。 これってどうにか出来るんですか? 年金の事を相談に行った際には、 免除しても後々払うことになる~ ようなことを言われて、現在払っています。 失業保険が終われば、扶養に入ります。 あと20日くらいで失業保険は終わります。

  • 市・県民税の特別徴収について教えてください。

    先日、市役所から「市民税・県民税 納税通知書兼変更通知書」というものが届きました。 おそらく、実家が駐車場貸しをしているので、その収入分かと思います。 しかし、なぜ今回それが郵便で送られてきたのかがわかりません。 確かに昨年引っ越しはしたのですが、引っ越しをするたびに会社の経理課に、特別徴収にしてほしいと依頼しなくてはいけないものなのでしょうか? 引っ越しした事自体は、正式な手続きを会社に対してしています。 10年ほど前にも引っ越しをしたことがあるのですが、その時はそんな手続きを会社に対してした記憶が無いので。。。 近い内に会社に依頼しようとは思うのですが、なぜなのか?普通は引っ越しするたびに手続きをしないといけないのか? 気になったので質問させてもらいました。

  • 転職時の住民税について。

    無知で申し訳ないのですが教えて下さい。 今年2019年5月27日に転職しました。 前の会社は2019年5月25日まで働いたので、すぐ転職したことになります。 前の会社では住民税が天引きされていなく、 普通徴収で支払っていました。←一括で。 2017年(29年度)は支払い済みです。 新しい職場では特別徴収になるので、 その手続きをしてくれたみたいです。 30年度の支払い用紙が届かないのですが、 なぜでしょうか??

  • 住民税の分割納付による延滞税

    私は現在、住民税を普通徴収で納めています。今年度も住民税の納付書が届きましたが、4期で納付するには額が大きいため、役所に相談して10分割で納付する事にしました。その際、電話で職員から延滞税がかかると言われました。例え分割納付での期限を守っていても、本来の4期納付での期限を越えて納付するので、今年度分が完納した後に延滞税が計算されて請求されると聞きました。 現在の住所には去年引っ越しました。引っ越す前も普通徴収で10分割の分納をしていましたが、その時は延滞税がかかるなんて話はありませんでしたし、実際延滞税の請求もされませんでした。 分割納付で期限を守っていても、本当に延滞税を支払う必要はあるのでしょうか?

  • ふるさと納税 お礼品レビューがない食品について

    以前CMでも有名なふるさと納税サイトで、北海道産(地域は割愛)の鮭を頼みました。 待ちに待って届いた鮭は冷凍して何年経ってるの?という感じの初めて食べるまずい物でした。本当に近所のスーパーで買った鮭の方がだいぶ美味しかったです。製造年月日の記載もありませんでした。 夫もびっくりしていました。 余りに腹が立ったので、根室市に問い合わせをすると、直接販売した会社を教えてくれたので、電話をすると、製造年月日が不明ならシールを送るので勝手に貼って下さいというあきれた対応でした。 そこで製造販売した会社を教えて貰い電話をしました。 「うちは、製造販売なので、どこに流れたかはわからない」ということでした。 そのふるさと納税サイトは最近になり、一部口コミが出ていますが、ほんの一部で 本質は変わっていないと思います。 これは、ふるさと納税を隠れ蓑にした税金泥棒と思います。 最近泉佐野市のことばかりがクローズアップされていますが、それよりもひどいことが横行していることに目を向けて欲しいと思います。 ふるさと納税の御礼の品であまりにもひどい物が届いた方、いらっしゃいますか

  • 住民税の保険料控除について

    こんにちは! 住民税を計算していて分からなくなったので質問させていただきます。 所得控除には生命保険料控除がありますが、計算基準になる保険料の支払金額は源泉徴収票が元になっているのでしょうか? 新生命保険料と介護医療保険のみの控除になるのですが、この度渡された税額決定通知書で、新契約の控除額(28,000円)を超えた金額が控除額に記載されてました。 地震保険は計算式通りに所得税の控除額の半額が記載されていたのですが… 見当違いでしたらすみません。 皆様のお力添えをお願い致します。

  • ふるさと納税控除額

    ふるさと納税の住民税控除について、下記3点についてご教示いただけますでしょうか。 昨年294,000円ふるさと納税しました。 (1)その後確定申告した際に、確認票には「寄付金:264,000円」との記載がありました。 この時点で3万円多く寄付してしまったということでしょうか? (2)また、先日届いた「特別区民税・都民税」には、 特別区民税/税額控除額:105,735円 都民税/税額控除額:70,490円 となっていました。 両方足すと176,225円となり、前記した「寄付金:264,000円」とも差があります。 これはどういうことでしょうか? (3)(2)で触れた176,225円を12ヵ月で割った14,685円が月々控除されるとうことでしょうか?

  • 年金と控除

    障害者控除を受けています。自分にはその他扶養控除などはありません。 役所より給与所得が約200万くらいまでは非課税(所得、市民税など)扱いになると聞いています。 余談ですが65歳未満は108万円以下の場合は非課税と年金パンフに記入されていました。 年金受給者の場合は、扶養控除、障害者控除など受けれる資格はありますか。 もし、控除がある場合には、年金や所得などいくらまでなら非課税になりますか。 たいへんわかりずらい質問になり、ご迷惑おかけしますがよろしくお願い申し上げます。

  • 住居手当について

    はじめての一人暮らしを考えています。 職場を変えて住居手当が出るということで要項をみたのですが、 (1)月額23000円以下の家賃を支払っている職員家賃の月額から12000円を控除した額 (2)23000円を控除した額の二分の一〔その控除した額の二分の一が16000円を超えるときは16000円〕を11000円に加算した額 という風に書いてありました。 控除、、とはどういうことでしょうか? 5~6万の家に住もうと思っています。 住居手当は満額になるのでしょうか? 計算の仕方などわからないのです。 無知でお恥ずかしいですが、親切に教えてくださる方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 税金について

    税金の時効の中断は督促状のみでなるのでしょうか。 差し押さえや承認は不要ですか? そうなると最初の5年が経つ前に督促状を送る。 また5年後に督促状を送る。 と続けていけば時効はこないということでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#235968
    • 住民税
    • 回答数1
  • 住民税の申告について

     「所得税の確定申告」をする必要が無く、「住民税の申告」をしなければいけない時、(面倒な上、待たされるのが嫌なので、)なるべく、官公庁等には、赴きたく無いのですが、赴かずに、「住民税の申告」をする手段は、ありますでしょうか?    また、もし、無い場合は、一般的に、「所得税の確定申告」をするのと、「住民税の申告」をするのでは、どちらが、(提出しなければならない書類が多く、)面倒なのでしょうか?