消費税

全406件中181~200件表示
  • 電話加入権の消費税について

    事務所を閉めるため、電話加入権を雑損失で処理をするよう上司に言われました。 雑損失/電話加入権 の仕訳を入力しました。その場合の消費税区分は何になりますか? 雑損失(課税)/電話加入権(課税)なのか、雑損失(不課税)/電話加入権(不課税)、どちらになるのでしょうか?

  • チャリティゴルフ大会の参加費の消費税課否

    会社のお付き合いで、ライオンズクラブ主催のチャリティゴルフ大会に参加しました。 ゴルフのプレイ代と参加費を プレイ代をゴルフ場 参加費をライオンズクラブ に支払ました。 プレイ代は消費税課税と思いますが、 参加費の消費税の課否はどうなるでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 消費税が10パーセントに上がることの利点欠点限界盲

    消費税が10パーセントに上がることの利点欠点限界盲点とは? 消費税が10パーセントに上がった際に我々はどの様にすればよいのか? 今備える事はないのだろうか? (物理的に、心理的な面で。) 皆さんにとって、 消費税10パーセントとは? 消費税カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 消費税引き上げの理由 http://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm http://ci.nii.ac.jp/search?q=消費税&range=2&count=20&sortorder=1&type=0

  • H31/10月~消費税8%のままは?

     何が8%のままでしょうか? 産業別 商売別 扱い商品別  いまいち判りません・・・ 有識者様! 教えてくださいませ。 

  • 給料日について

    牛右衛門のチェーン店でバイトをしていました。 日曜が給料日に当たった場合は前倒しですか?

  • 消費税 10% 簡単でも

     有識者様! 教えてくださいませ。 商品で8%もあるとか?? 会社で扱いに混乱する気がしますが..... 非課税 不課税 って?  解りませんから教えて頂けませんでしょうか? (1)いちいち扱い商品で都度気にしながら会計処理するなら    おおきな労力です。 (2)パン は8%?   なら原材料の小麦は? 卵は? 牛乳は? また水は? お詳しいお方様 有識者様! 教えてくださいませ。  

  • 消費税の還付加算金について教えてください

    最近、還付加算金というのを知りました。 納めた税金が多く、還ってくる場合、税務署等にお金を貸してる意味合いから 利息のようなものが付く、とわかりました。 そこで疑問なのですが 消費税の還付加算金について教えてください 例えば決算で(税抜方式)、 仮払消費税10,000、仮受消費税7,000だった場合、 (借方)仮受消費税7,000 (貸方)仮払消費税10,000 (借方)未収消費税3,000 と仕訳を切ると思います。 で、後日未収消費税3,000円が還付されると思うのですが、この時、いわゆる税務署等にお金を貸してる意味合い(還付加算金)から、例えば3,100円が振り込まれたりするということですか? もし、そうであれば (預金)3,100     (貸方)未収消費税3,000            (貸方)雑収入100←(利息分) と仕訳を切るのでしょうか?

  • 消費税還付の意味

    簿記2級の勉強をしています。 消費税の還付についてですが、しくみがよく理解できません。 下記ページに、 https://biz.moneyforward.com/blog/houjin-kaikei/consumption-tax-refund/ 「消費税の原則は、預かった消費税(課税売上高に対する消費税)から支払った消費税(仕入等に対する消費税)を差し引いた額で求めます。これを税務署に納税します。 「支払った消費税」というのは、支払った先の事業者にとっての「預かった消費税」ということになるので、同じ物にたいする消費税を二重に徴収してしまうことを避けるための制度です。ですので、預かった消費税よりも支払った消費税のほうが多ければ、払いすぎているその差額が還付されることになります。」 とあります。 例えば、10%の消費税として、 税抜き価格100円のものをA社がB社(A→B 商品)に売りました。 110円をB社はA社に払いました。B社は当期売上ゼロだったとして、 A社は借り受け消費税10円を、当期決算後納付します。 B社は10円を国から還付されるということになると思うのですが、それでよいのでしょうか。国は税金をとれなくなってしまいます。 (もちろんこれが続けばA社は事業として成り立たず、単なる消費者となって、還付を受ける資格はなくなりますが) 何か初歩的な勘違いだと思うのですが、ご教示おねがいします。 たぶん、「二重に徴収してしまうことを避けるため」というのがよくわかっていないのだと思います。

  • 消費税の課税対象について教えてください

    消費税は 「事業者が事業として対価を得て行う役務の提供」を課税対象にしていますが、なぜ、「事業者」限定なのでしょうか? つまり「個人」では、消費税はかからないわけですが、なぜ、「個人」の場合は対象外なのでしょうか? 「個人」の場合にも消費税をかけたほうが税収アップするじゃないですか。 (法律で決まっているから、と言われてしまえばそれまでですが、趣旨や理由など知りたいです)

  • 消費税の基本について教えてください。消費と対価

    消費税の基本について教えてください。 消費税の定義のようなものを調べていましたら、以下の2種類の説明がありました。   ●『消費税は、国内において事業者が事業として対価を得て行われる取引に課税されます』 ここでのキーワードは「対価」だと思います。 ●『消費税は原則としてすべての商品やサービスの売り上げを課税対象とし、消費一般に負担を求める国税』 こちらでのキーワードは「消費」だと思います。 この、「対価」と「消費」はどう関係してくるのでしょうか? 個人的には「消費するから消費税がかかるのであって、対価は関係ないのでは?」と思ってしまうのですが…。 なぜ、消費税に『対価性』が求められているのですか?

  • 法人の消費税の還付について

    個人所有の賃貸マンションを、設立2年目の同じ個人が設立した法人に、譲渡したいです。 この法人は課税事業者です。 この法人は、賃貸マンションを所有したとき、消費税の還付申請はできますか?

  • 消費税について

    最近ふと思ったのですが・・・ 税抜き90円の牛乳を1本購入したとします、支払いは97円になると思います 友達10人で同じものを購入したとします 1) 一人ひとり会計をすれば97円づつになりますが(10人でも970円です) 2) 誰か代表者がまとめて払うとすると10本となり972円になってしまいます 何か割り切れますがどうなっているのでしょうか 10枚レシートを発行するより1枚発行するほうがよほど良いのに高額となるのは 疑問に思います。

  • 海外の企業から業務委託を受ける場合

    日本の消費税はかかるのでしょうか? 業務遂行地は日本国内になります。

  • 電車賃に対する税金

    電車賃に対する税金なのですが、例えば阪急電車で140円の回数券を河原町駅で買ったとします。 そして、高槻市~富田間で全部使ったとします。 この場合、阪急電車は所得税をどこに支払うことになるんですか? 京都市ですか? 京都府ですか? 大阪府ですか? 高槻市ですか? それとも本社のある大阪市、また本籍地の池田市ですか? 昔からすごい気になっています。

  • 保険料 消費税なし?

    (1) 何のことだかわかりませんから   簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか? (2) 保険金の時は   どうなるのかしら?  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 消費税、みんな満足してるの?

    何かを買うとき、いちいち(税抜)の表示が書いてあり、お金を余分に出すのが面倒。 例えばお店で色々なものを買いものして、自分なりの合計の計算で1000円あれば、おつりがくると思い込んでいたら、「1069円です。」とか言われ、いちいち余分に出す。 また、消費税のせいで、お金が足りなかったこともあります。 消費税分を払わなくていいのなら、それに越したことはありませんが、私も消費税を払いたくないと言っているのではなく、いちいち余分に払うのが面倒なのです。 どうせ消費税を払わなければならないのなら、税込みの値段で書いてほしいと思います。 みんなはそれで満足しているのでしょうか?

  • ユニバーサルサービス料。

    電話の請求書をよく見ていると消費税が取られているところと 取られていないところがあります。 これはNHK東西の負債に対するお金であって消費したのかといわれると はなはだ疑問であります。 消費税がかかるのかと税務署に電話をしたら「わからない」との回答。 誰が知っているの?と聞いてもわからぬと言い放ち、 ユニバーサルサービス料そのものの存在も聞いたことがないという。

  • 二千円について

    二千円って高いでしょうか?東京都内に住んでる人に質問

  • 税込みで丁度3000円って税抜きいくらですか?

    税込みで丁度3000円って税抜きいくらですか? 3000円(税込み)の税抜きだといくらになりますか?

  • サービス料と税金

     お知恵拝借させてください。 1万円の食事 サービス料 10% 消費税金8% (1)代金は、1000円 プラス 880円   合計 11880円ですね。 (2)税金は総売上方式だから   11000円に掛かり     880円で    合っていますね。 ※ 税サービスなんて表記していますが   それだと税金は800円、    サービス料は1080円になりますね。    どちらが正しいのでしょうか? 有識者様! 教えてくださいませ。