• ベストアンサー

ゆえは博士か大臣か

今ではあまり耳にしない言葉です。 大臣になるのは途方もなく困難でも 博士になるのは、大臣になるよりは、 はるかになりやすいと思ったのですが、 何でこういう言葉があったんでしょうか。 博士は大学院の博士後期課程に進学して 学位をとればなれるから大臣になるより 相当なり易いと思うのですがどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.6

現在に置き換えると確かになれるかもしれませんが、昔は大学に行くのにもお金がかかり相当なお金持ちぐらいだったので、それを頭脳だけで進む事は、大変難しい事だったのですよ。 「あの子は賢いから、ゆえは博士か大臣か」となります。 頭の良さだけで世の中を渡れると言うぐらい賢いと言うほめ言葉だったのでしょう。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 時代背景によったり、 世渡りまで含めた意味での言葉とわかり、 理解が深まりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

「ゆえは」じゃなくて「末は」です。  立派な立場であり、ゴロが合うからでしょう。  昭和一桁の人に聞くと、昔は中学に行くのも一握り、大学に行く人は極々稀だったらしいですからね、博士といえば大変なものだったでしょう。  いまでも、だれでも簡単になれるとは思えませんけどね、博士。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 時代背景を含んだ意味での言葉と わかって納得できました。

回答No.5

末は博士か大臣か、ですね。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20020506A/ http://zakkan.racco.mikeneko.jp/030524hakushi.html これらのサイトが参考になるかと思います。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 サイトも紹介していただき とても参考になりました。

回答No.4

すえは博士か大臣か という言葉があります。 子供の行く末が 人から尊敬される地位に上るという意味だと思います。大学進学がまれな時代の言葉ではないでしょうか。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 時代背景によることがわかり、 納得できました。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

「末は」ですよね。 子どもに期待して言う言葉ですね。 今は博士は難しくないですが、大学進学もめずらしかった昔の、難しいものの例えとして挙げられているのではないかと思います。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔は進学者が少なかったからだと、 わかって理由が、 納得できました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

「末は博士か大臣か」が正しいです。 昔は今ほど大学への進学率が高くなかったからではないでしょうか?

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 時代背景によってとわかり、 納得できました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

"ゆえ"ではなく"すえ"ではないでしょうか? 頭が良いので、大人になるころには"博士"や"大臣"のような 頭の良い大人になるという例えなのでは?

atom34j
質問者

お礼

間違いも指摘していただき ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう