• 締切済み

無期懲役って

もうほぼほぼ一生刑務所生活という意味ですか? でもそう思うと死刑でさっさと死んだ方がいいと自分だったら思ってしまいます

みんなの回答

  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.9

死刑との違いは、市経緯は執行された即死亡。 無期懲役は生かされたままですので、刑期中に恩赦・特赦、模範生によって減役もあります。 実例も見ても、よほど高齢でないかぎり、終身刑と言っても死ぬまで刑期に服することは少ないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8061/17238)
回答No.8

#5です。 追加で言いますと,無期懲役になった人のうち仮釈放になる人は大雑把に言えば1割です。残りの人は仮釈放になる前に寿命がきて死亡します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33191)
回答No.7

他の皆さんが回答される通りですが、強盗殺人罪だと最低で無期懲役で最高が死刑、つまり死刑か無期懲役かのどちらかになります。1人殺して死刑になることはないので、その場合は無期懲役で確定です。 人を殺して1円でも盗むと強盗殺人で起訴される可能性があるので、人を殺してもお金は1円でも盗まないようにしましょうということを、この場を借りて申し上げる次第です。ただの殺人だと情状酌量の余地があれば10年くらいで出てこられる可能性があります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f8cee5bebc3f39e44fa3b9f5913b80af6ec559 この事件の犯人の女は、強盗殺人で起訴されたら無期懲役は確定でしょうね。奪った金で遊び歩いてしまいましたからね。強盗傷害致死とされるかどうか。障害者手帳を持つ軽度の知的障害があったそうだけど、責任能力はあったと判断される可能性が高いでしょう。なんともやりきれない事件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そうです。 仮釈放になった人の最近の平均年数30年くらいらしいですが、これは無期懲役になった人が仮釈放になった平均年数ではなくて、あくまで仮釈放が許可された人の平均ってだけなので、今は仮釈放の許可自体はなかなか出にくいようです。 で、仮釈放の申請自体も10年に1回しかできないそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8061/17238)
回答No.5

無期懲役囚が刑務所を出られるのは仮釈放になった時です。 平成20年から平成29年までの間では, 25年以内で仮釈放になったのは0人 30年以内で仮釈放になったのは7人 35年以内で仮釈放になったのは48人 35年超で仮釈放になったのは9人 と言う状況です。30年くらいは刑務所にいるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2569/11433)
回答No.4

昔は仮釈放もありましたが今は死ぬまで刑務所が多いですね 死刑のほうがいいというのもうなづけますが、そもそもそんな事態にならないようにしていればいいだけですので気にしなくていいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無期ですから、期間が決まって無いと言うことで必ずしも一生ではありません。 明日に釈放する可能性もあるし、一生の可能性もあると言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9443)
回答No.2

無期懲役とは、無限に懲役する、ということではありません。 「期限の定め」が「無い」懲役刑、という意味です。 なので、長期間役務に服し、本人がキチンを心を入れ替えて世に害をなさない人間になったと認められると、仮釈放などの可能性があります。 (でもまあ本人の心の中なんてわかりませんから、判断の難しいところではありますが…。) 一生刑務所にいろ、というのは「終身刑」と呼ばれますが、日本の刑法には定義されていません。 なので、死刑以外では無期懲役が最大の刑罰となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

最高刑が懲役20年ほど、 それを超えた頃に釈放されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本における無期懲役は

    無期懲役というのは一生刑務所の中ということなのですか? 終身刑が死ぬまででしたっけ? 死刑が一番重くて次が無期懲役? 無期懲役後の仮釈放と保護観察ってどんな生活なんですか? ほとんど見張られてるだけで普通の生活ができるんですか? 無期懲役について詳しくわかりやすく教えて下さい。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 無期懲役の「無期」について

    講義をうけていて、ある講義では 「無期懲役とは、一生という意味ではなく、期限が定まっていないだけで実質は15年程度である」 というような内容だと理解したのですが、先日の講義では 「無期懲役の無期は一生で、仮出獄などがあって15年ほどで出られる・・・」という風に習いました。 教科書にもそう書いてあるのですが、確かに、別の講義では一生という意味ではないと教わりました。 同時に、死刑存置論などの問題の時にも、無期懲役では一生ではないので、終身刑を作るべきだみたいなことが挙げられていましたし、そういう文献を読んだ気がします。 私の覚え間違いだったのでしょうか? 無期懲役の無期というのは、一生ですか? それとも、期限がない(定まっていない)という意味ですか?? 教えてください(;ヘ;)

  • 無期懲役について教えてください

    無期懲役は一生、刑務所から出てこれないんですか? それとも出てこれるんですか?

  • 死刑と無期懲役ではあまりに違いすぎて、もし裁判員に自分がなったら・・・

    もし自分が裁判員になって「死刑」か「無期懲役」かという判断をせまられたとき、死刑では重すぎるけど無期では軽すぎるというケースって出てくると思います。(実際ニュースなどで判決のシーンを見るたびによく思います) だって無期懲役は実際20年くらいで出てこれることを考えると「それでは軽すぎる」ということで、裁判員が「死刑」を選択してしまうことも今後出てくるのではないでしょうか。 日本にはなぜアメリカのように終身刑というものがないのでしょうか? 何か明確な理由があるのでしょうか? 被害者の気持ちを考えると犯人は二度と社会に戻ってきてほしくない、一生刑務所で罪を償ってほしいと思うのは当然の感情だと思います。 今の法律では「死刑」と「無期」ではあまりに差がありすぎると思うのですが、どなたかこの疑問にお答えしていただける方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 無期懲役について

    現在無期懲役の刑期は執行から仮釈放まで30年以上となっています。 有期懲役が25年だかが最高のためそれより短い刑期で出すことができないからどんどん長くなっていると言います。 ちょっと思ったんですが、死刑を残虐な刑罰だという人がいますが無期懲役も相当残虐じゃないですかね。 刑の執行の時の年齢によっては生きて娑婆に出ることがかなわないケースもあります。 また、生きて出られたとしても残り人生が少なくなっておりさらに働きたくても働けない年齢になってしまっている可能性が高く、社会の中で居場所があるんでしょうか。 無期懲役の人の事件って言うのはほぼ人を殺している事件です。 どうでしょういっそのこと死刑にしてあげるって言うのは。 死刑にしてあげた方が後々のめんどくさいしがらみから解放されていいんじゃないですか。 30年以上も刑務所に入る刑罰や、外国では仮釈放なしの終身刑なんてのも、 相当残虐だと思いますよ。 質問は無期懲役や終身刑が残虐かどうかと言うことです。

  • 無期懲役にかかる費用

    私は死刑制度に反対です。 犯罪者はその一生をかけてその罪を償うべきであると思っています。 しかしそこで気になるのが、死刑囚が無期懲役になったとき、私たち国民は彼らにどれくらいの税金を使うことになるのでしょうか。 彼らが生きることで、私たちにはどれくらいの負担がかかるのでしょうか。 また、私の考えとは逆に、死刑制度に賛成の方は死刑を廃止することにどのような考えをもっているのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 死刑と無期懲役

    不思議に思うことがあるのですが 無期懲役って 司法判断、判決があって・・・ 刑務所に収監・・ この時点で 行政に移管されますよね (刑務所って 行政の管轄?) で、服務態度良好につき、仮出所など あって 死ぬまで収監ってことも余り無さそう。 刑務所が行政なら、司法の判決を 行政が変更して良いわけ? って ことが 疑問なのですが 判決文に、上記の件に関して触れているのでしょうか(過分にして判決分って最後までメディアが触れることもないので読んだことが無い) 死刑制度、 基本反対なのですが、無期懲役が 上記のような状態だから、消極的賛成・・・ と思っているのですが 死ぬまで 出さないシステムがあれば 死刑制度は無くてもいいのでは、と思っているのですが 昨今の無罪判決を見るに付け、疑問が大きくなってきました。 よろしくどうぞ  

  • 死刑から無期懲役への減刑された場合

      恩赦なので、死刑から無期懲役に減刑となった場合、拘置所から刑務所に移動させられて 今までは死刑されるのを待って、毎日働かなくてよかったのが、毎日働かされることになるのでしょうか?

  • 無期懲役、死刑 どちらが重いと感じる?

    私はいつくるかわからない死への恐怖へ耐える、 死刑の方が重いと思うのです。 (死にたいというやばい人は除く) 正直、許せない事件を繰り返していても、無期懲役かぁ・・・ と思ってしまいます。 地獄のような生活でも日本では 食いっぱぐれることもなく、ゴキブリだらけの檻でもなく、、、、 生きていられるのですから。