• ベストアンサー

「刷り込み」で困ってることはありますか?

spinach3333の回答

回答No.4

亡くなった父が糖尿だったのですが、母にことあるごとに「あなたは糖尿になるんだから」と言われてきたことです。 父は私が小学校に入る前に肝硬変で亡くなったのですが、亡くなる4年前に私は生まれたので、母曰く、姉より私の方が「糖尿に近い」とのことです。 気にすることではないとわかっちゃいるけど、母の一言の影響って威力絶大なんですよね。

atosumi825
質問者

お礼

糖尿ですか。 まあ、健康に関することなら神経質すぎると言うことは無いのですね。実際に亡くなられたお父様が糖尿だったら尚更です。 お母様は恐らく質問者様をお父様と同じ思いをさせたくないという健康を願っての言葉ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳥の刷り込み

    鳥の好きな大人です。 チャボの有精卵を学校から子供が持ち帰りましたので、なんとか孵化させ成鳥になりましたが親と思うどころかあまり慣れずに時には威嚇さえします。孵化して1日はそばにいました。水鳥以外でも刷り込みはあるそうですが、何が問題だったのでしょうか。育て方、鳥の種類などなど。 水鳥でもキジ科・ハト科でも刷り込みやすい種類・順番があるのでしょうか。 孵化しての飼い方に何かあるのでしょうか(初めて見た物を親と思うそうですが) よろしくお教えください。

  • 大量のクモが換気扇から侵入中。

    先月末に鎌倉に引っ越したばかりの者ですが、引越し早々困ったことが起こっています。 最高に怖い体験してます。 昨日の夜、浴室で体長1ミリくらいの子グモを発見しました。私はクモ恐怖症なのですが、これくらいなら放っておこうと気にしなかったのですが、まわりをよく見ると5,6匹いるのです! 形からアシダカグモの子だとわかりました。例のどでかい奴です。 シャワーで流して昨日は寝ました。 しかし今日の朝、また5,6匹の子グモがいるのです。呪いかよ!と本気でビビってパニックになりましたが、浴室の天井を見ると1匹這い出してくるやつが。。 外に出て換気扇の出口を見ると、腹を膨らませた親グモが!! どうやら出口から大量に孵化した子グモが侵入してる模様です。 換気扇内を点検する勇気はございません。 出口の親グモはアリキンチョールで追い払い、風呂の換気扇最大にしてキンチョールを噴射しまいした。 が、まだ出てくるのです。 換気扇内部の構造は分からないのですが、キンチョールが行き渡ることなくまだ潜んでいるものだと思われます。 換気扇内に潜んでいる大量のクモを撃退する方法をどなたか、教えていただけませんか?? 風呂に入れません。

  • 蜘蛛恐怖症の克服方法

    アラクノフォビアって知ってますか。 蜘蛛恐怖症というやつです。 わたしがまさしくそれなんです。男性なんですが。 また、あのおそろしい夏(あちこちに巣を張る)がやってくると思うと、もう既にかなり憂鬱。 嫌い、というレベルなんてものじゃなくて不意に見かけると、ギャーー!!と悲鳴を上げてしまうぐらい。 遠目から巣が張ってあるのが見えると、そこにはもう近づけない。 なんだか靴の中に入ってる気がして足先がぞわぞわします。 登山やキャンプが好きなのに、もっぱら冬と春に限ります。 夏には怖くてとても山に入れません。 サイトなどで検索すると、同じ恐怖症(これはまさに病気と呼ぶにふさわしい)の悩みを抱える方もいるようですが、私よりひどい症状の人はまだ実際に見たことがありません。 ちなみに私は、ゴキブリ、ヘビ、ムカデとかそうゆうのはまったく平気なんです。ほんと、蜘蛛だけ。 しかも本来、田舎生まれのはずなんですが。 この恐怖症って、いったいどこからくるものなんでしょう? 心理症例に詳しい人、誰か教えてください。 常々、疑問。この恐怖はどこから来るのか。 小さい頃に蜘蛛にかまれた、とかそうゆう記憶も特にないし。 物心がついたころから訳も分からず苦手。 頭では益虫って言われたりとか、毒性が案外低いことも知ってる。 理屈抜き。本人が一番不思議なんです。 さらに、どうやったら克服できますか? 夏山にチャレンジできないまま一生を終わる自分が残念でなりません。 ちなみに”ショック療法で思い切って触ってみれば”、ってのは絶対無理無理無理無理!!! どうか、それ以外のアドバイスでお願いします。

  • 自信をつぶされすぎたかもしれません

    私は小さい頃からまわりの人たちに何もかも「これじゃダメ、ダメ、ダメ」と言われすぎてきた気がします。 「なにくそ!」と思える人もいるようですが、私はこの「なにくそ!」という感情が湧き上がりません。意思で出せるものではないみたいです。 小さい頃から遊ぶこともおやつを食べることもテレビを見ることも漫画を読むことも許されず、勉強、スポーツ、ピアノ、歌…色々なことをスパルタのようにやらされました。その日の課題ができるまで、親も先生も怒鳴り、怒り、そのときの恐怖は今でもトラウマです。 上手くできたのであろうときや成績がよかったときは、「私が育てたからこうなりましたのよ」とまわりに自慢はするのですが、ふたりきりになると「この程度じゃダメ」「自信過剰になるんじゃないよ」と怒られてばかりで、毎日怖くて自分の中に閉じこもるようになりました。 それでも努力をすれば、きっと怒られないで済むとでも思ったのでしょう。毎日逆らうことはなく、努力をし続けました。しかし、努力して結果を残すことが目的だったのではなく、単に私を怒鳴りつけたりすることが楽しかったんだと思います。 それから私は全然成長していません。今でも「この程度じゃダメ、もっと努力しなさいよ、あんたができそこないだからいけないの、何もかもあんたが悪いの、完璧になれないなら生きてる価値ない」という親や先生の声が聞こえるようで、自信を持つことができず、「これをやりたいな…」「こんな趣味を極めたいな…」と思っても、「どうせ自分にはだめなんだ」という考えにとらわれます。 振り返ると、努力は人並み以上にしていました。遊ぶこともなく、あらゆるジャンルのことを一生懸命やってきました。そんな自分を誉めることができません。毎日が楽しくないし、卑屈な性格が周りを嫌な空気にしてしまいます。 親たちの言っていることは、「もっともっと努力して完璧になれ!」ではなく、私の自我を潰すことが目的だったと思います。でも今となっては親に何かと潰されることより、「完璧じゃないなら存在する価値もないわ!」という「完璧でなければ存在価値はない」という刷り込みのほうが苦しいです。 もっと柔軟になり、自分を許したり自分のいいところを見つけたり…もっと楽に楽しく生きたいです。どうしたら刷り込みは変えられますか?

  • 上の世代の人のしつこい小言のせいでその人が苦手にな

    上の世代の人のしつこい小言のせいでその人が苦手になっております その人を思い出すだけで、声を聞くだけで、その人の半径7m以内にいるだけで、顔を見るだけで、名前の漢字を見るだけで、心臓が震えてしまいます このような恐怖を克服してその人の前に行っても何も感じないようになりたいのですが、素人であるため適切な方法がわかりません 適切な方法はありますか?

  • アトピー肌を見られる恐怖

    23歳、大学院生(女)です。 アトピーがひどく、顔や首の症状もひどいです。 肌に傷が少ない状態でも、首は黒ずんでいて、顔色が異様に赤いことが多いです。 さらに、自律神経失調のため、冷や汗やのぼせ、ムズムズ脚症候群で通常はじっと座っていることもつらい状態です。なので、授業や研究は、それを我慢しながらこなしています。 今とても気にしているのは、この肌で人前に出ると、「自分は人としても異様な人間に思われているんじゃないか」というように、人の目が怖くて仕方がないことです。 幸い友人はいますが、日常の会話は、周りの女の子の肌の綺麗さや可愛さの批評ばかりです。 さすがに気を遣ってくれるのか私に向かって「あなたの肌は」とか言いませんが、たとえば6人が話していて、私以外の5人について「○○ちゃんは可愛い」という褒め合いを順々にしていって私だけ必ず外す、というのが続くとどう思われているのか気になります。 可愛いとか肌がきれいということが人格において不可欠のようなことを言う言葉を聴くと、それはおかしいと理屈ではわかっていても、なんか刷り込みのようにその言葉に怯えてしまいます。 また、のぼせて貧血のようになったり脚がムズムズしたり痛かったりしてじっとするのが辛いので、いわゆる女性らしい仕草などからも遠い、常に「いっぱいいっぱい」な状態に外からも見えると思います。 どなたか、(アトピーに限らず)そのような恐怖感を克服した方はいらっしゃいますか? それか、客観的に見て、「可愛い」「おしゃれ」という域を超えて、明らかに病気で外見に支障をきたしている人と接して、どう感じるか、良かったら聞かせてください。

  • 幸せになる恐怖感?

    ご覧頂きありがとうございます。28歳男性です。 物心ついたときからの「自分は幸せになってはダメ」「苦労しなきゃダメ」「不幸でなきゃダメ」という考えが取れません。 幼少期は親の教育が厳しかったのです。母の教育が特に凄かった。 そのせいか、進学などの様々な人生の選択を迫られる際は「こっちを選べば両親は怒らない」という考えがベースにありました。 それらが関係しているのかは分かりませんが、自分自身で新しい環境に飛び込む事ができずに苦労しています。 先日あった例を書きます。私には彼女がいないのですが、彼女持ちの友人が「彼女の友達ならつながりで紹介して貰えると思うよ。」と言ってくれたので、友人カップルと私で3人でごはんに行きました。いざ、紹介してもらうかどうか聞くときに、急に怖くなって断ってしまいました。 正直、恋愛はしたいけど、なんだか分からない恐怖感が強くて困っています。 また、何か買い物する時も同じような恐怖感が。服や靴を買うとき「自分なんかこんな服着ても似合わない。楽しい思いをしちゃダメ。どうせ恋愛とか、幸せとか無理だから」と考え始めて、結局は買わずじまい。ショッピングすら楽しめない。 同じような辛さを克服された方いらっしゃますか? よろしければ、アドバイスをください。

  • 対人恐怖は克服できるのでしょうか・・・

    僕は人と話すことがありません。最近は親とも話せません。毎日独りで誰とも関わらずに家と大学を行き来するだけの毎日です。これが小学生の頃からの続いています。もちろん女の子と話したこともないし、人に触れたことすらないです。自分でも異常だということは分かっています。親にまで敬語を使いだすようになってしまいました。僕はどうなるのかとても不安です。夢もあるし、成績も良い。だけど人とのかかわり合いを考え出すだけで苦しい。結局どれだけ勉強したって人間性の問題が将来の就職活動に影響を与えるんだと思えば死にたくなります。こんな鬱な文章を公共のネットに流してすみません。ただ、人の意見が聞きたいだけなんです。このような対人恐怖症とかを克服した人とかいますか?。僕は貴重な青春を腐らせてしまったんだと感じています。ただただ苦しい思いをポメラという電子メモに記録し続けている毎日です。人と関わるにはどういう努力をしたら良いのでしょうか。誰か教えて下さい・・・。

  • 嘔吐恐怖症と軽度のうつ、パニック障害、将来への不安

    20歳、女です。 所詮甘えかもしれませんが タイトルにある精神病と虚弱体質で困っています。 夢があり専門学校を卒業しましたが 物心ついた頃からの嘔吐恐怖症に加え、在学中にうつとパニック障害を発症して夢を諦め、別の仕事に就きましたがそちらも配属先が遠く、また激務だったために1ヶ月で退職してしまい、現在は自宅からも近めの職場で働きはじめました。 ですが今の職場ですら辛くなりはじめ、辞めたくなってしまい困っています。 今の職場を辞めたら、もう自分にはできる仕事がない気がしていますし、親に申し訳ないし、病気を知らない彼氏や友達に恥ずかしいです。 将来が全く見えません。仕事もできず、家庭を持つ自信もなく… 生きてることが恥ずかしいし辛いです。 心療内科に通っていますが、薬がないとだめになってしまっていてそれも嫌です。 同じような方、克服した方いらっしゃったら、お話を伺いたいです。また、理解がある方の意見もお聞きしたいです。

  • すごい不安に潰されそう。

    何がなんだかわからなくなってます。 子供の頃から常に死を意識してきました。 優秀な姉と比べられ、時には罵倒されながら育ち 父に対して恐怖心を持ちながら育ちました。 自分の必要性を感じることができず 自殺する勇気もなく、いつか訪れる死を夢見ていた様な気がします。 それでも生きる為に恐怖心や劣等感を克服する努力をし 両親や姉からの呪縛を解けたつもりでした。 結婚し子供3人にも恵まれ死を意識する生活から解放され とても幸せに感じていました。 結婚12年。5年目くらいから私の中の何かが壊れ始め 今 何もかもどうでもいい。 かと言って子供たちへの愛は無限です。 死ぬことを夢見る自分と死ぬ訳にはいかない自分の間で どうしたらいいのかわかりません。 家事も育児も仕事も…今は全く動くことができず 半分引きこもっている状態です。 今まで病院に行くことは自分に負けた気がして否定してきました。 でも今は今の自分から抜け出したい。 病院慣れしてないのでまずどこへいけばいいのか… どう話せばいいのか… 病気じゃないならこれはただの甘えや怠け… でも頭の中がぐちゃぐちゃで考えようとするとひどい頭痛と不安に潰されそうになります。 どうしたらいいのでしょうか? 切羽詰まってます。 とりあえず今の自分を整理したい。 どなたか私の話にお付き合い頂けないでしょうか? 冷やかしや厳しいご回答はご遠慮頂けると助かります。 何卒 宜しくお願い致します。