雰囲気の読み方とは?子供の頃と大人の違いに驚き

このQ&Aのポイント
  • 小学生の頃、雰囲気という漢字を習った時に「ふんいき」と書くけど「ふいんき」と発音しても何も問題はないと教わりました。しかし、高校生になって先生から注意され、大人になると「ふんいき」の発音が正しいとされました。
  • 日本では言葉が変わっていくのは当然と思われていますが、それでも子供の頃に習った発音が間違っていることに驚きを感じた人もいます。
  • 雰囲気の読み方には正しい発音のルールがある一方で、実際の使い方には個人の感じ方や習慣が関わっているため、人それぞれの意見が存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

雰囲気の読み方

小学生の頃、雰囲気という漢字を習った時に テストなどでは正しく「ふんいき」と書くけど 「ふいんき」と発音しても何も問題はないと教わりました。それ以前から私は漢字が好きだったため知っていましたし、周りの子も知っていながら「ふいんき」と言っていました。 高校生になって雰囲気を習った時、先生が 「私の友達が『ふいんき』と言っていた。私から注意した事はないけど、こんな大人にならないでね。」と言っていました。 日本は、高校の先生曰く「いい加減」なので、言葉が変わっていくのは当然だと思ったし、仕事先や客の前で以外なら使ってもいいと自分の中で決めていたので、こういう人がいる事に驚きました。そんなに恥ずかしいことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.6

雰囲気を「ふいんき」と読んでしまうのは、 雰「フン」 囲「イ」 気「キ」 感じのそもそもをわかっていないからですよね。 元々の、本来のところを全然わかっていないのに、 「どうせ変わるものだから」 「みんなそう読んでるから」 と言って改めようとしない姿勢に、知性の欠落が見えてしまうから、 それが「こんな大人にならないで」という意味だと思います。 実際、そうだと思いますよ。 たとえ優しくてもルックスがよくても、知性が感じられない人って、やっぱりイヤですもん。

2kawayou
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 高校の先生に少し変なことを言われたりしたので、正直少しイライラしている所もありました。 また、明るい体育系の先生なので、友達も先生が指摘しても雰囲気が崩れないように咄嗟に思い、見下しているような感じで受け取ってしまった面もあります。 あと、小学校の先生は違う言葉のことを言ったかも...?と思いました。 回答を読んで、先生はいい先生でもあるし、これからはちゃんと読もうと思いました!! ありがとうございます!!

その他の回答 (5)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.5

間違っているということを知っているのに,直さないのは恥ずかしいことだと思います。でも間違っていると思わない人の割合が増えていけば,大多数が恥ずかしいと思わないようになるでしょう。 体育祭を「たいくさい」と言うのは恥ずかしいですか? 全員一致を「ぜいいんいっち」と言うのは恥ずかしいですか? 無観客を「むきゃんかく」と言うのは恥ずかしいですか?

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5546)
回答No.4

年端もいかない子供がチョコレートのことをコチョレートと言っているのを聞いたことがりますが、それと同じレベルと考えます。

noname#252430
noname#252430
回答No.3

高校の先生がただ無知で馬鹿なだけだから。 こういう古い発想がもう時代遅れってやつ。 恥ずかしくなんか全くない。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2126/10787)
回答No.2

今でも、方言が、まかり通っています。 完璧な、標準語を話している人は、どれほどいるのでしょうか? 若い人と、お年寄り間で、通じない言葉もたくさんあります。 新しく生まれる言葉、廃れていくことば、たくさんあります。 それらを考えると、『ふいんき』を使って恥ずかしいと思う人は、 ほとんどいないのではないでしょうか? 『ふいんき』が、恥ずかしいと思うのは、先生個人の感覚だと思います。 先生、すべてのことに詳しいわけではありません。 学校で勉強しただけの、本を読んで得た知識を持っているだけの、専門職です。 適当に、聞き流しておきましょう。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

 「言葉が変わっていくのは当然」だし「仕事先や客の前で以外なら使ってもいい」のも頷けます。公の場ではダメだ、という意識があるってことですよね。つまり、「ふいんき」は間違った言い方だと知っているわけですね。  問題は、間違った言い方だという意識をもった人の割合です。日本人のうちほとんどの人が「ふいんき」でいいじゃん、と思ったとき「言葉が変わっていく」のです。今はまだ「ふんいき」が優勢でしょう。だから「ふいんき」は間違いで、知らずに使うと恥ずかしいことです。  でも、これは私見ですが、雰囲気ってどう見たって「分」「囲」「気」じゃないですか。いつまでたっても変わらないと思いますよ。あと100年くらい経てばわかりませんが。  「あらたし」が「あたらしい」に変わったのは平安時代ごろらしいです。やっぱり言葉は変わっていくんですね。言葉なんて通じればいいので、別に変わったっていいんですが、通じないと困ります。今の流行語の「やばい」なんて、いいのか悪いのか。通じないんですよ、若者以外には。「ふんいき」を「ふいんき」と言ったとしても通じるので、支障はありませんが、「雰囲気」を知っている人に聞かれたら、恥ずかしいことです。間違っているから。そして間違っていることを知らないで言っているから(少なくとも、そう見られます)。  もうひとつだけ。「日本は、高校の先生曰く「いい加減」なので」それは違います。言葉に関しては、省エネによる自然な変化です。言いやすい方、短い方へと変わっていってるんです。どの言語もそうです。knife のkや、enough のg は発音しないでしょ。

関連するQ&A

  • クラスの雰囲気について…

    高校三年の男子です。今年は受験生なのですが、とりわけうちのクラスの雰囲気が悪く少し悩んでいます。 うちの学校は校則が緩い為、普通の学校だったら無理であろう物も持ち込めてしまいます。特に酷いのがゲーム機です。持ち運びできるタイプの物から、まさかの家庭用ゲーム機や専用コントローラー(?)までもが持ち込まれてしまいました。休み時間にはこれらを使って軽くゲームセンター状態になってしまいます。この時点で明らかに受験ムードがありません。 更に、授業中もさわがしいのです。選択科目などで、他のクラスと合同で行う授業では、他クラスの人間から「そっちのクラスうるさい」「うざいんだけど」と毎回のように言われる始末。つまり、やはりうちのクラスはうるさいのです。 テストが近くなると、先生が好意で授業をテスト勉強用に自習にしてくれる事もあるのですが、その時もうるさく、全く集中できず無駄に過ごしてしまいました。 クラスの人にも、もう少し勉強できる雰囲気にしてくれと訴えてはいるのですが、「人のせいにするな」・「雰囲気よくなっても成績上がるかわかんないだろ」・「無視すればいいだろ」・「耳栓するとか図書館行くとかすればいいじゃん」と、全く理解してもらえません。 確かにそういう手段もあるかもしれないけど、なんで間違ったことをしている人たちの為に、勉強したい意思のあるこっちが我慢したり適応しなきゃならないのか…。そう考えると腹が立ちます。 ちなみに、クラスの雰囲気を裏付けるかのように、毎回うちのクラスのテストの平均点は全体の平均より10点ほど低いのです。 成績別にクラス分けをしていないので、やはり雰囲気と学力は多少関係しているんだと思います。 受験が近いという事もあり、こんな雰囲気で学校生活を過ごすのは不安です。 一応予備校には通っているのですが、そこの人たちは皆真面目に勉強しています。予備校の先生にも、学校の雰囲気に流されたらおしまいだよ、と言われますし。。。 ちなみに担任は、何を言っても無駄だからもう注意しない、と諦めてしまって役に立ちません。 もはや、何としてでもクラスの雰囲気を変える気力はないし、勉強は学校以外の場所でする、と割り切ったのであまり考えたくはないのですが、やはり腑に落ちません。 長くなってすみません。読んでくれた方、何か意見をくれると嬉しいです。

  • 独特の雰囲気について

    この様な質問で申し訳ありません 私は動作や喋り方が独特なのです。 不器用なのもそのせいだと思います。 幼少時より、体操等が私は併せているつもりが、他の人と違う 長縄跳び等もワンテンポずれてしまうのです。 詩人宮沢賢治氏の伝記と何処か重なっている様に思えるのです。 そして、大人になった現在では私なりに真面目にすれば、それなりに認めて貰っておりますが、 中学、高校時代は私の学校にも「別に性格は悪くない やることはやる でも独特の動作雰囲気 で鈍臭い」と云う人間はその雰囲気だけで嫌われるものなのでしょうか? 中学高校時代もクラス全員から嫌われていたと云う訳ではありませんでしたし、 今でも交流の続いている人間もおります。唯私の同級生に私の動作喋り方雰囲気が腹が立つと 云われ生理的に受け付けないので事務的な話もしたくないと云われました 昔関西ローカルで「人間マンダラ」と云う番組で「もてない君」と云うコーナーがありました。 その出演者の中にも独特の雰囲気動作喋り方故に悩みでもどうする事もできないと云った感じの 方が居られました。 宮沢賢治も今の医学からは障害があると診断された様ですが、わたしも似たようなタイプなのでそうなのでしょうか? ご回答戴けると幸かと思います。

  • 「雰囲気がある」という事…。

    こんにちは。お世話になります。 タイトルにあるように、私はよく「雰囲気がある」という言い方をされるのです。 例えば付き合った人に「○○(名前)は雰囲気があるところがいいよね」とか。 告白してくれた人が「僕、雰囲気のある人って好きなんですよね!」とか。 服を買いに行った時に「お客様は大変雰囲気がおありになるので、素敵に着こなせると思いますヨ」とか。 美容院でも「あなたは雰囲気があるので、こちらとしても ヘアメイクし甲斐があるんです」とか。 友達に「「雰囲気がある」って何?!」と聞いてみたところ「うーん…何だろう?でも、なんか○○っていいんだよね」とか「わからないけど、見てて「いいなあ」と思うんだよ」とか。 こういう言われ方って…?? 昔は気にしませんでしたが、何人もの方に言われると自分でもわけがわからなくなって来て、不安です。 「もしかして、すごく「変」なのかも知れない」と…。 「「変」とかじゃなくて、いい事なんだってば」と言われます。 でも、どういいのかわかりません。 「雰囲気がある」とはどういう事だと思われますか? また、どういう人を見た時にそう感じられますか? 変な質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • そういう雰囲気になったけど・・・

    先日、4回目のデートで遊園地に行きました。 その時、初めて手を繋ぎました。 車で送ってもらって、なんとなくそんな雰囲気になって、シートを倒され彼が近づいてきたのですが、何もありませんでした。 その後は、ずっと手を繋ぎながら、話をしていました。 私としては、キスくらいしてくれるのかな?と思っていたし、そんな雰囲気になったのに、何もしてこなかった彼の気持ちが知りたいです。 「いい加減な気持ちで会ってるわけじゃない」という事は言ってくれます。それは、会っていても十分伝わってくるし・・・ その日、帰ってから、彼に「今日はありがとう」くらいの内容のメールをしました。 メールの苦手な彼だけど、メールをすれば、返信は必ずあります。でも、その日も次の日もありませんでした・・・ その日の帰り際に、別れづらくて、私がなかなか車から降りようとしなかった事で、彼が「めんどくさい女」とか思っちゃったのかな?と、いろいろ不安でいっぱいになっています。 彼がどう思っているのか、ご意見をお願いします。

  • 雰囲気って変えられるのでしょうか?(長文です:)

    22歳、で身長175cmある女です。 小さい頃からずっと背の順は1番後で、小学生の時は男子と喧嘩したり、スポーツしたりして育ち、性格はサバサバしていて、女の子らしい子が苦手で、男子と喋っている方が楽なタイプです。 悲しい事に女子に良く彼氏にしたいと言われます; ハーフに間違えられ、目は少し掘りが深く、ラルクのhydeに似ていると言われます。女なのに…; 本題の悩みなんですが、先日、面接の練習をしている時に、男の先生に「感じが悪い」と言われました。 人によって様々な「優しそう」「怖そう」など、いろんな見た目の印象があると思うのですが、私はこの印象が悪いんです。 先生と他の生徒と数名とで、自分は他人からどんな風に見えるか、見た目の印象を紙に書く、と言う授業があり、私の悪い印象の紙には 「怖い、近寄りがたい、何を考えているか分からない」 等書かれていました。 良い印象の方には 「話してみると明るくて楽しい、かっこいい、凛としている」 等と書かれていました。 先生に「面接は中身が分からないから、お前は見た目で不利。なんか威圧感がある。綺麗な訳でも無いし。」 と言われました。 いつもは腹が立って友達に愚痴る勢いなのですが、さすがに凹みました…。 別に話しかけられて拒絶したりしないし、話す時は明るく話すのですが、友達曰く、話すきっかけが無いと、どうも近寄りがたい『オーラ』が出ているらしいのです。 私自身、変えられるものなら、柔らかい優しそうなオーラになりたいと切実に思っています。 雰囲気を変えたい!と思い、最近、私なりにおしとやかな感じで生活しているのですが、友達には「元気ないね」と言われ、面接練習の先生には「ただでさえ近寄りがたいオーラなのに、今度は根暗に見える。なんか悪巧みしてそう。」と言われました。 もうどうして良いか分かりません; この先、病院実習があり、過去に行った病院実習では目を付けられ、指導係の方(おじさんとおばさん世代)から嫌な応対を受けました。(嫌味を言われたり、私だけキツイ仕事をやらされたり) 一方で若い女性職員さんからは「良く周りを見る目がある、信頼できる」と可愛がられました。 かなり嫌われるか(目を付けらる)、かなり信頼されて頼られるかの二択が多いんです。 この先もこのような事にならないように、当たり障りの無い、大人しいオーラになりたいのですが、雰囲気って変えられるのでしょうか?

  • すごく漢字に弱い私・・・大人まで間違えて覚えていた字は?

    私は2二人の子供の母親です。子どもの時から漢字が嫌いで・・・DS漢字検定で勉強したりしていますが、その検定では5級までしか合格しません。小学生5のレベルです。 先日、2年生の息子の漢字テストを見て、ハットしました。 新聞の聞、大人になった今でも中は耳だと思い込み、書いていました。 苦手にしても、まさか小2レベルで間違えている事にショックを受けました。他にも勘違いして書いていた字を探したいのですが、沢山有りすぎます。 皆さんは大人になるまで間違えて覚えていた字があったら教えてください!!

  • 表される?表わされる?

    小学三年の娘の漢字テストの問題で、先生は表わされる、が正しいとおっしゃったそうです。  あらわされる の正しい送りがなを教えて下さい。

  • お店の雰囲気に合わないから・・・

    少し前の話なのですが、ずっとスッキリしないので質問させてもらいます。 私は以前、セブンイレブンでアルバイトをさせて頂きました。そこは年配の女性がオーナーをしていて、その娘さんも、そのお店で働いています。その娘さんは立教大学の英文科を卒業していましが、英語はできないようです(かなり後に知りました)。私は学生で大学で語学を専攻しています。履歴書にはTOEICのスコア(800点少し位)等と共に、その事も書いておきました。アルバイトの面接の時に将来は語学の専門家を目指してることも話しました、そのことで店長から少し嫌な事を言われましたが、接客業なので試されているのだと思い気にしませんでした。しかし実際に働き初めてから納得できない事が出てきました。 レジの打ち方を少し教わった位で、研修と言うほどの物も無いまま業務をさせられたのですが、温めたお弁当と温めてない食品を一緒の袋に入れてはいけないことを教わっていないくて、同じ袋に入れてしまいました。そしたら後になって、店長から他のお客様がたくさん並んでいる前で見せしめのように怒られてしまいました。「何故、私が間違えた袋詰めをしてるのを見ていたのに、そのときに注意をせず、わざと間違わせておいて後になって、お客様の前で怒鳴り散らすのだろう?」と疑問に思いました。 他のアルバイトの人達に陰で私の悪口を言っていたようでした。ですから何人かのアルバイトの人達にも冷たい態度をとられました。 確かに、コンビニでのアルバイトは初めてなので仕事のミスはしていました。お弁当を温める時に、付属のタレを外さないままレンジに入れてしまったり、お弁当を袋に入れるときにお箸やフォークを入れ忘れたりですが、その度にお客様の前で怒鳴られました。でもだんだん仕事になれて、その様なミスをしなくなった働き始めて10日目(6回目)位に「あなたは、このお店の雰囲気には合わないみたい。自分で感じてる?もう来なくていいわよ。」と一方的にクビにされました。 この一件がショックになり、その後8ヶ月間アルバイトができませんでした。 仕事が出来なくて解雇されるのではなく、「雰囲気に合わない」と言う理由で解雇されるなんてあるのでしょうか?それとも私が感じていたように、私のことが個人的に気に食わなかったのでしょうか?

  • 大手の予備校の授業の雰囲気について

    僕は今高校3年で 同志社や関学を目指しているのですが やはり そろそろ予備校などに行くべきなのかなぁと思っています  でも 河合塾や駿台などの大手の予備校は周りにはなく 行こうとすれば 1時間くらいかけていくかなければならないのですが  一体 そういった 予備校の授業の雰囲気ってどんな感じなのでしょうか? 一つ心配していることがあって  先生がマイクで説明し100人くらいで受けるような授業を想像しているのですが    例えば 僕はよくテスト中や授業中、お腹が痛くなりトイレに行くことがあるのですが  トイレなどには行けるのでしょうか?  先生がマイクなどで説明しているような大きな教室の授業では  学校などと同じように 授業を止めて 先生に言って 許可をもらうという感じなのでしょうか? それとも勝手に席を立って という感じなのでしょうか?

  • 当用漢字でない漢字を使うのは間違い?

    辞書で「すなわち」をひくと「即ち△則ち▲乃ち×」と出てきます。 ×は当用漢字でない漢字であることを表しているのですが、当用漢字でない漢字を使うことは、間違いなのでしょうか? つまり、例えば漢字テストで「すなわち」を「乃ち」と書いたら×をつけられてしまいますか? テストで×をつけられたあと、先生に辞書にちゃんと乗っていると主張する事は可能でしょうか?