困っている自営業の会社をどうしたらいい?

このQ&Aのポイント
  • 自営業をされていた旦那の父が亡くなり、会社は保証人が義母となっており、700万ほどの負債がある状況です。
  • 旦那は出向という形で義父の会社から給料をもらっていましたが、今後もそのまま働くべきか悩んでいます。
  • 希望としては会社をたたみたいですが、義母もお金がなく、会社を閉める費用もわかりません。また、義父の兄弟の遺産放棄が成立しております。どのようにして会社を進めていけばいいか助言をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしていいか困っています

自営業をされていた旦那の父がなくなりました。 会社は保証人が義母となっており、700万ほど負債もあります。 義父はなにも整理をせず亡くなりました。 旦那は役員をしておりましたが、出向という形で他の仕事をして、義父の会社の方から給料をいただいておりました。 旦那をその会社から除籍したいです。 先日会社の社会保険の資格喪失届を提出しようとしたらまだ経営者が義父となっており、通りませんでした。 義母に名義変更すればできると言われました。 希望としては会社をたたみたいのですが、義母もお金がなく、会社をたたむお金などいくらかかるか分かりませんが、ありません。 その上、長男が信金に働いているので会社を潰すと長男の仕事に影響があると義母がいってます。 義父の兄弟の遺産放棄の方はもう成立しております。 会社をまずどのようにしていくのがいいか助言していただければうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.3

質問者さんにとっては義父の会社、しかも儲かってないものなんてただのゴミでしかありません。嫁いだ先の家がたまたまそういうことをやっていたというそれだけのことです。 しかし、旦那さんやお姑さんにとっては「お父さんが頑張ってやっていた会社」ですから、それを否定されることはお父さんの思い出そのものを否定されることに等しいです。それは自営業者の娘ではない質問者さんには理解できない部分でもあります。 もとより何をどうすればいいかも理解していないで、旦那さんやお姑さんからすれば何も知らない質問者さんがああだこうだと口出しすればお前に何がわかるといわれてしまうのが関の山です。 どうしても本当の本気でなんとかして欲しいと思うなら、全ては法的な手続きなのですから、弁護士さんに相談しに行ってもいいと思います。相談料はだいたい1万円程度です。その1万円の出費も惜しいというのなら、質問者さんにとっては1万円の価値もない悩みということになると思います。 「弁護士さんのところに相談に行ったら、こうしたらいいといわれたよ」といえば、旦那さんも少しは耳を傾けてくれると思いますよ。「ネットでこういわれた」程度だと説得力に欠ける部分はあると思います。

その他の回答 (4)

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.5

>会社をまずどのようにしていくのがいいか助言していただければうれしいです。よろしくお願いします。 中小企業診断士、商工会議所(経営指導も行う)等のプロに相談する方が宜しいでしょうし、親族同士でそのような内情はお話すべきです。 従業員の方がいらっしゃるのであれば、義母と一緒に、どう立て直すのか、相談されてみたら如何でしょうか?自営業で、お得意さん、取引先が、沢山あったはずです。その方達を、がっかりさせないように、会社を立て直す、先代亡きあと、誰が中心となり会社を立て直すのかも含め、知恵を出し合うべきです。 会社を続けなくてはならない事情がある故(債務もある)、 関係者一同が、知恵を絞るべきです。プロに依頼すると、また費用がかかりますしね。取引のある銀行の融資担当者にも相談してみたら如何でしょうか?

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.4

それで、従業員はいるのですか、それで、会社が回るならよいが、また、お母さんが連帯保証人になつているのか、息子、ご亭主もお金をもらつていた、また、保証人なら、債務がかかつてきます、また、会社が親父さんだけなら、お母さんが負債をかぶる事に、なります、その場合い、お母さんに、支払わすのですか、もし、そうなら、お母さんに死ねといつているのにひとしいと、おもいます、もし、何とか維持して、行けるなら、取り敢えず借金が減るように考えた方がよいのでは無いかと考えます、 管財人を入れるにして、整理するにしても、負債は消えませんので、色んなものを処理し、残った債務は信用金庫で借り入れされ、処理するかですね、倒産になれば、自宅が担保に入っていたら、担保整理されます、お母さんの住むとこはなくなります、信用金庫ご主人が努めていたら、ご主人に任して入ればよいと、思います、その道のプロですし、貴女が心配することはないのでは無いかと思います、借金を払い続けていたら、差支ないのでは無いかと思います、それまで、ご主人は会社からお金も、もらつていたことも影響しますので、その道のご主人に任しておいたほうが良いと、思います、 無論連帯の保証にはならないといけませんが、ご主人にまかしましよう、

noname#255227
noname#255227
回答No.2

会社の資産が700万を下回るということでしょうか。何もかも希望通りにはならないので、負債超過なら相続放棄するしかありません。あるいは遺産がプラスの場合だけ相続という方法もあります。 「長男が信金に働いているので会社を潰すと長男の仕事に影響がある」ってご長男は相続放棄されているのですよね。何の手助けもしてない人を気遣う必要ないと思います。

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (532/1094)
回答No.1

旦那様の会社、旦那様は役員 … 今件は、完全に、旦那様に関わることであって、 質問者様が、なにかをなさろうとするのは、なぜなのでしょうか。 旦那様から、「調べてほしい」と頼まれたのでしょうか。 どうにしろ、やはり、ここは、「お義母様」と「旦那様」が、専門家の方に一度、相談されることをおすすめしたいです。 もし、旦那様が心配で、いてもたってもいられず、 相談もなく、なにかをなさろうとするのでしたら そうではなく、 ちゃんと、旦那様と相談のうえで、 行動されたほうがよいと思います。 旦那様も、なにか考えて行動されているはずです。 会社をたたむ費用と流れ https://bit.ly/38Kc9pW 【損せず賢く会社をたたむ方法】 https://vs-group.jp/lawyer/hasan/1476

関連するQ&A

  • 不動産と遺産放棄

    質問お願いします。 義父の名義の家を私の旦那に名義変更(贈与)をする予定です。 旦那が学生の頃まで住んでいた家です。(今は旦那の祖母が暮らしています) 6年ほど前に義父は新しく家をたて、まだローンも2,500万ほど残っています。 義父には多額の負債があり、そろそろ差し押さえなどされそうとの事で 祖母の暮らす家だけはどうにかしなければと 旦那に名義をかえるようにお願いされました。(祖母に) こういう場合は、もし旦那名義にすると義父からの贈与という事になりますよね? 多額の負債があるので 義父になにかあれば遺産放棄をするつもりでいます。 この贈与で遺産放棄ができなくなる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

  • 相続破棄と財産放棄

    財産放棄と相続破棄の違いを教えてください。義父が亡くなり同居の義母と義妹に旦那(長男)が言われてサインする方向のようですが全く分からずで困っています。教えてください。宜しくお願いします。

  • 義父の相続放棄を 強要されてます

    5年前に死別した夫の父親(義父)が昨年末に亡くなり 夫が亡くなった際に 今後のお付き合いを一切しないという約束をさせられて 5年が過ぎ、いきなり電話があり 義父が負債を残して亡くなってその負債分が長男だった亡夫との間にもうけた子供2人に返済義務が生じたと、 なので即相続放棄をしてきなさいと一方的な電話がありました。 知り合いの弁護士さんに調べて頂いた結果では 負債は一切見当たらないとのことでした。 土地等の遺産もないようなのですが 義姉からは執拗に相続放棄を急がせる電話があります。 この場合どういう理由が考えられるのでしょうか?

  • 義父亡き後の義母の生活費(長文です。)

    先日、義父が亡くなりました。 義父亡き後の、義母の生活に関してご意見をお聞かせ下さい。 家族構成 ・義父(60代) ・義母(50代半ば) ・長男(既婚、30代)、 ・長女(未婚、20代) ※わたしは長男の嫁で、1歳の子供がいます 義父一家は今まで、愛妻家の義父を中心に生活をしていました。 外食の時も、義母の食べる物も義父が決める。自営業の為、24時間一緒。 義父が何でも出来る人で何でもやってくれていたので、義母は銀行でお金のおろし方も知らない位義父に依存していました。 義父が亡くなり、葬儀やその後の手続きは全て私たち長男夫婦が行いました。 元々、義父が何でもやってくれていたので、自分がやるという感覚がないようです。 ですが、義母は50代半ばと若くこれからです。でも働くという考えはないようです。 今後義母の、年金と健康保険、税金、携帯代は長男である私の夫が支払っていきます。 (夫も義父の自営業で働いており、病気で引退した義父と義母の年金と健康保険、税金、携帯代を支払っていました。) 義母は自宅兼店舗に住んでおり家賃はかかりません。(ローンなし) 収入のない義母の食費は長男である私の夫が今後面倒みると言っています。 遺産は、義父が残してくれた生命保険が3千万円ありますが、長男長女共に遺産は放棄しており義母が受け取ります。 私たち一家も裕福ではなく、むしろぎりぎりの生活で間もなく私も働きにでます。 家を借りるお金も厳しいため、私の実家に住まわしてもらっていますが、事情があり数年後には実家をでなくてはなりません。(その家賃を稼ぐために私は働きにでます) 夫は、義父と義母が築きあげた家業を継いでいるので 今後の生活を見るのは当たり前と思う一方、金銭面をここまで面倒をみるのはやりすぎではないのかと思ってしまいます。 義父の愛妻家ぶりは、嫁に来た私も尊敬するほどでした。 素敵な義父と義母なため、出来ることはやってあげたいとは思うのですが、金銭面以外も休みの日には義母を誘って出かける為、全ての生活が義母になっている事もモヤモヤする原因です。 夫はマザコンではありませんが、義父が亡くなって実家を守るのは自分の役目だと思っています。 金銭的にここまで面倒をみるのは当たり前のことなのでしょうか?

  • しっかりとするには

    私は長男の嫁です。親とは同居はしていませんが、 義母に続いて役員の仕事をしています。 役員の事も含めて長男の嫁であっても、しっかりとしていません。お恥ずかしい位です・・・ 何事も自分から進んではなく、義母や義父に相談をしないと何一つ出来ません。(家事は何とか) 主人と結婚をして7月で2年目になりますが、 少しはしっかりとしたいのです。 どうすれば出来るものなのでしょうか? 教えて下さい!!

  • アルツハイマーの義母の財産を守りたい

    義父が今年4月に他界しました。 そこで、それまで義父・義母が住んでいた家を売却する事になりました。 売却したお金を、いつ老人ホームへ入るかわからない義母(だけ)のために置いておきたいのですが、現在義母は義姉の家でお世話になっている関係で、義母の年金、義父の遺産等のお金の管理は全部義姉が行っています。 夫と義姉の兄弟ふたりなので売却したお金をを法律上は、4分の3を義姉が保有する事になります(義母の分2分の1・義姉の分4分の1)。 それだと、お金が義姉家族・私の家族のものという風に分かれてしまい、義母のために置く事は難しくなってしまいます。 ※私の家族の分の4分の1は放棄する気でおります。 また、義姉はお金に関してとてもルーズで、これまでの義母の年金・義父の遺産などの管理がどのように行われているのかが分からなく、少なくとも…というか、出来るならこれから先はお金の管理は私の家族・もしくは第三者の方にお願いしたいのです。 ただ、私の家族が管理しても、義姉は納得するとも思えませんし、ちょっと怖いので、第三者に頼みたいのですが、誰に頼むか、どのようにするか、いくら掛かるかなどのことが分かりません。 義姉家族に財産放棄をさせる方法なども合わせてご教授願います願います。

  • 遺産相続について

    先日、夫の母が亡くなりました。法定相続人は配偶者である義父と長男である夫、嫁に行った長女の妹さんの3人です。遺品の整理をしていたらタンスの奥からたくさんの通帳が出てきました。義母は義父に内緒で家族のため何かあったときのためにと頑張って貯めたのだと思います。それなのに義父は「私のお金を黙って貯めていた!いつもお金は無いといっていたのに、許せん!母さん名義の金は全てわしの金だ!」と怒っています。夫はそんな父親と話をするのが嫌で相続放棄をすればいいと面倒くさがっています。 長男の嫁の立場である私には相続に関しては部外者ですが、義母が義父と喧嘩しながらも頑張って貯めたお金を子供である夫や妹さんに分割しないのは義母の気持ちを考えると忍びないと思っています。義父の性格やこれまでのことを考えると子供や孫に対して何もしてくれないし援助もしてくれそうもありません。それを思うと今回は義母名義の遺産を法廷通り分割しておいた方が良いと思うのですが、手続きとしてまず何からどのように手を付けたらよいのでしょうか?通帳は手元にあります。また、義母名義の口座全てをいったん整理して代表相続人名義に書き換えてから分割の協議を行うのか、口座はそのままにしておいて協議が終わり書類が整ってから口座の書換え等の処理をするのかどちらがいいのでしょうか?義父は代表相続人は自分で全て自分の名義にするのが当然と思っています。協議する事など何も無いとまで言っています。もしも全て義父の名義になったあと義母の遺産の分割協議はできるのでしょうか?また義父が自分名義になったお金を協議する前に勝手に使ってしまうことも充分考えられる状況です。 過去の質問を検索していろいろ読みましたが今ひとつ理解できませんでした よろしくアドバイスお願いします

  • 夫の遺産相続の条件

    義父が亡くなった時、夫の兄弟達に遺産相続を放棄してもらいました。兄弟達は法定相続を主張しましたが夫は長男でもあると主張し義母が何かあった際はめんどうをみる、○○家の墓を守って行くという条件で全部を相続しました。そのお金で家を建てました。 最近、義母が重病になりました。同じ市内に住んでいますが我が家に引き取ろうとしたのですが、私も働いているので私の母にきてもらって介護してもらいましたが居心地が悪かったのか義母は帰ってしまいました。今は兄弟とその配偶者が介護をしているのですが最近、遺産相続時の条件を持ち出され困っています。出来ないのなら相続時のお金を返すか介護のお金を出せと脅迫されています。 ・嫁の私は介護をしなければいけないのでしょうか? ・遺産は返さなければいけないのでしょうか? 未知の約束をした私どもも悪いと思うのですが今現在介護はできませんしお金もありません。 血が繋がった子供に面倒を見てもらうのを選んだのは義母ですし・・・。見舞いではなく介護にこい!と言われて行くのも嫌になっています。遺産相続は私には関係のないことなのに・・と思っています。 法律的には私共夫婦は法を犯しているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 遺産の遺留分の請求方法

    6月に義父が亡くなりました。 夫にかわり、こちらで質問させて頂いております。 遺産は、細かいものはちょこちょこありましたが 大きなものは2000万円の定期預金でした。 これを義父は息子二人(私の夫:Aと、夫の弟B)に残すと 義母に話していたようです。 が、今回、義父が他界し、義母のためにも、と Bが取りまとめて夫Aの戸籍謄本など必要な書類をまとめて 遺産放棄の手続きをしました。 (どのような手続きをしたのかは、私たちには分かりませんが) が、その前後から、義母と夫Aが仲違いとなり 今後、おそらく縁を切るという方向になりそうです。 その際、私どもが思うのは 義父が息子二人に、と遺した遺産の せめて遺留分だけでも、もらえないものか、ということです。 お金のことでもめるのは、ほんとうにいやなのですが、 どなたか、ご存じの方は、教えて頂けませんか。

専門家に質問してみよう