• 締切済み

これは友達と言えますか?

yumihoの回答

  • yumiho
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

親しい友人には結婚・妊娠など連絡します。 学生時代の友人はそれぞれグループLINEを作っているので、何か変化がある時には個別ではないですが連絡しあっていますね。 引越しなどで疎遠になるとなかなか連絡を取り合うことは減りますよね。 私も仲のいい友人でなければ、インスタなどで近況報告を知ることもしばしばです。 出産等は連絡をわざわざすると相手に気を遣わせてしまうのでは?と思ったりして、 もしかしたら個別ですることに抵抗があるのかもしれません。

momo1111111
質問者

お礼

お祝いしてって言ってると思われそうってことですかね。おめでたいことだし、人生で数少ない大事な瞬間でもあるし、友達としてお祝いさせてほしいくらいなんですけどね。 ただ、良く会ってた時期も、別に相手から連絡来ることはなかったんです。いつも誘うのは私からなので。 でも、相手から連絡したら行けないルールなんてないし、たまにはくれても良いのになって。 周りがどんどん結婚すると、手のひら返したように独身は相手にされなくなるし、寂しいものですねー。

関連するQ&A

  • 友達のこと。

    現在妊娠中ですが… 最近ストレスを感じることがあって毎日モヤモヤしています。 仲のいい友人AとBがいるんですが、もともとAとBは私づたいに仲良くなり、最近になってお互い私の共通の友達ということで、いつの間にか3人で会うようになりました。 私が妊娠するまでは、よく3人で会ったり、お互いの彼氏や旦那さんも含めて会っていたりしたんですが、私が妊娠してからは、ほとんど連絡がこなくなり、私と私の旦那さんを抜いた4人で頻繁に会っているみたいなんです。 友達だったら「体調どう?」とかっていう連絡があってもいいと思うんですが、連絡はおろか私抜きで会ってることをAから聞かされてすごくショックでした。 Aも結婚してますが、まだ子供がいません。子供ほしくて今子作りを頑張っているみたいです。 Bはまだ結婚してません。親に反対されてるみたいです。 以前はAもBも知り合いではなかったので、私はAと2人で会ったりBと2人で会ったりということもあったんですが、私がAと会うとBが「私も誘ってよ!」と言うし、Bと会うとAが「誘ってよ!」と言ってくるので、3人で会うようになりました。 しかし、私が妊娠した途端、私を誘わずに会ったりしているみたいで、なんか納得いきません。 私はもう安定期に入り、体調もよく自由に出かけられます。 それは2人も知っています。 モヤモヤします。 そんな2人に優しくできないし、もう会いたくもない気分です。 みなさんどう思いますか?? 私の気にしすぎでしょうか?

  • 友達からのプレゼント

    結婚1年9ヶ月です。 そろそろ赤ちゃんをと考えています。 来月私は誕生日を迎えるわけですが、先日友人から誕生日プレゼントのことを聞かれました。 友人は、プレゼントとかをするのが好きで、結構早くから張り切るところがあり、以前より誕生日にはプレゼントを良くもらっていました。 もちろん結婚するまでは、その友人が私のためにと実用的なものを下さったのですが、結婚の報告をしたときに、別に出来ちゃった婚でもなく、すぐに赤ちゃんをと考えていたわけでもないのに、結婚した年の誕生日にがらがらのおもちゃであったり、結婚祝いにチャイルドシートをプレゼントされたことがありまして、正直なところびっくりしてしまったというより「結婚=子ども」と思っているのかと嫌な気になりました。 もちろん、去年その友人からいただいた誕生日プレゼントはベビー服でした。 友人としては悪気はなかったのだとは思いますが、それでも喜ぶのが大人として礼儀と思ったので、とりあえず御礼の連絡はしておいたら「男の子でも女の子でも着れる色にしたよ」と言われました。 その当時は妊娠を望んでいたわけでもなく、また望んでいたとしてもちょっとそれってどうかなと思い、友人のことは正直引いてしまいました。 また、部屋の掃除を友人がしていて、友人本人が買ったマク○の子ども向けの商品のおまけのおもちゃが余っていたそうで、「これ子どものおもちゃにしてあげて」とかを平気で言ってきます。(もちろん断りましたが) そんなことがあり、今度の誕生日プレゼントもまた赤ちゃんに関係するものを送りつけてくる可能性は高いです。 今現在、妊娠を希望しているとはいえ、勝手に次々されてもうれしくなく、むしろ重いのが本音です。 悪気はないのは分かっていますし、プレゼントとしてくださっているので、こちらからはとやかく言うべきことではないのかなと思うのですが、いい気持ちはしないです。 私の心が狭いのでしょうか? でも、言わないとまた友人は赤ちゃんに関するものを送ってくるように思います。 正直に伝えてもいいのでしょうか?

  • 友達への妊娠報告について

    妊娠5ヶ月、30代の主婦です。 安定期に入ったため、高校時代からの友人数人に報告メールをしました。 その友人の中の1人は、1年以内に子宮の手術をしています。 手術後、「将来子供は産める」ということでしたし、仕事も旅行も行けているようです。 現在も検査などで通院は続いていると思いますが、3ヶ月前に会ったときも元気そうでした。 正直、彼女に妊娠したことを報告するか迷いましたが、ほかの友人には知らせて彼女だけには知らせないというのも逆に変だと思い、同じ内容を一斉送信しました。 すると直後に彼女からメールが届きました。 ほかの人に送るはずが間違って私に送られてきたようです。 内容は、 ・私に関係のない話題が数行 ・また違う精密検査で病院へ行ったこと ・友達から幸せ妊娠メールが届いたこと ・赤ちゃんかわいい、でも子宮とったら産めない その後、彼女からは何の連絡もなく、 間違ったのではなく、間違えたふりをしてあえて私に送ってきたのでは・・・と思えてなりません。 私もすぐに授かったわけではなく、友達の妊娠報告を複雑な心境で受ける気持ちもわかります。 自分もまわりも30代。 30代で子供なし、となると色々な事情や心情もあるはずです。 妊娠した報告なんて不要なのかも・・・と思えてきました。 その後、私からも彼女に何の連絡も出来ていません。 どういう対応をしていいのかわからないです。 よろしくお願いします。

  • 友達について(長文です)

    こんにちは。 友達について意見を聞かせてください。 私には小学生から仲の良いの友達がいます。 只今、20代後半なのですが20代前半くらいまではよく飲みに行ったり恋愛や色々な事を相談する仲でした。 関係が変わってきたのは2、3年くらい前で彼女に新しい彼氏ができてからです。 その彼氏はとても束縛が激しく私と遊んでいても連絡をしてきてその子を帰らせていました。 私と遊ぶ約束をして待ち合わせて5分後に帰った事もあります。 2人で遊んでいたのに私に「2人以外に誰か一緒に遊んでいたっけ?」とメールをしてきたり明らかに彼氏が送らせたメールや電話がきたりもしました。 正直、この頃からせっかく約束したのに彼氏の言葉で帰ったりする事がとても嫌だなと思っていました。 でも、昔からの友達でしたし仕方ないと思うようにしていました。 そう言った事が何度も続いていたある日、彼女の妊娠がわかりました。 妊娠がわかる少し前から別れたいと話していたり相手が他の女と遊んでいるなど聞いていたので私は結婚は反対でした。 赤ちゃんには罪はありませんしおろす事も良くない事だとは分かっていますが先が見えすぎて誰が考えても幸せになれる状況ではありませんでした。 その子が言うには友達全員反対だったみたいです。 彼女はその後、この彼氏と結婚をして子供も産みました。 私は本人が決めた事だし本人の人生だから反対はしましたが子供が産まれた事はとても嬉しかったですしお祝いもしました。 しかし、結婚してからも相手の浮気や彼女への束縛がすごく電話などで相談を受けていたのですがある日、実家に帰ってきたと電話があったんです。 私はとても心配になり別れる話や母子家庭になったらなど相手は本気だと思い何時間も相談に乗りました。 相手ももう帰らない別れると言っていました。 数日して大丈夫かな?と思い暇なら遊ばない?と連絡をしたら「旦那に聞いてみる」と言われたのです。 私の中では「え・・・?」と思いました。 あれだけ相談にも乗って本人も帰らないと言っていたのに相手から戻ったなどの話は一切ありませんでした。 その日は会いませんでしたがそれからちょっと距離を置こうかなと思いました。 こちらから連絡を取っていなかったのですが久々にメールがきてその内容が「○○(携帯会社)に勤めてる知り合いとかいない?」という内容でした。 私は「いないけどどうしたの?」と返すと 「もしいたら旦那の履歴とか盗めないかなと思って」と返ってきました。 「それって個人情報だし犯罪だから無理じゃない?」と返しましたがどんどんおかしくなってきてるような気がしました。 また数日後に電話がありましたが旦那の浮気の事や私も相手を見つけたい、誰かいないの?という内容でした。 私的には別れる別れると言って別れていない既婚者なのに紹介できるような人はいないんじゃないかなと思ってしまったのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? 彼女に振り回され何年も我慢と言うか仕方ないと思ってきましたが いくら親身になっても彼女にとっては私は時間潰しでしかないのかなぁと思ってきてしまいました。 この子から離れた方がいいのかこのまま関係を続けたらいいのかとても迷っています。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか?

  • 不妊の友人と前のように

    妊娠5ヶ月の主婦ですが、妊娠してから、不妊治療中の友人達から避けられているような気がします。 不妊治療中でも、私だけが独身で子供がいなかった時や結婚直後は、よく一緒に食事をしたり、遊びにも行っていたのですが、その後直ぐに子供が授かり、メールで妊娠報告を連絡した時から、なかなか連絡がこなくなり、着ても、良かったね!や、おめでとう!はなく、気をつけてねの一言でした・・・ 私としては、周りから連絡が入るより、大切な友人だから、自分から連絡した方が良いと思ったのですが、やはり、不妊治療中は、連絡すべきではなかったのでしょうか? 近頃は、食事に誘っても、なかなか返事がなく、返事が着ても、会う暇が全くないからと断られてしまう限りです。子供を授かった友達から、不妊治療中は、妊娠や赤ちゃんの話題には触れられたくないから、避けられるのは仕方ないと聞いていたのですが、たった半年足らず露骨に変わったので、やはりショックです。 時がたてば、解決しますかね?

  • 中絶した友達の妊娠報告

    私とある友達はお互い既婚で、その友達は今の旦那さんと結婚する前 まだ恋人同士だったときに、できちゃった結婚が嫌で子供をおろしま した。 私は彼女の結婚式にも招待されたのですが、結婚式の前も結婚してから も彼女は忙しいということであまり会うことも電話で話すこともありませんでした。 正直あまりに連絡とれないので結婚式に呼ぶだけ呼んでフェイドアウト かなと思ったぐらいです。 私も彼女の結婚後その間流産したり不妊治療したりということがあった のですが連絡をとっていなかったので彼女はその事情を知りません。 幸い不妊治療のかいもあって私は妊娠でき、今は妊娠中なのですが 彼女におそらく連絡をさけられているのだろうと思ったので 報告するかどうか迷っていました。まだ生まれるのは随分先でしたし。 今年に入って彼女が臨月であることを年賀状で知らせてきました。 その後出産しましたメールが来たので、おめでとう、私も今妊娠 してて数ヶ月後に子供が生まれますと返信したら、そのメールに 返信はありませんでした。そのことも微妙ではあったのですが 私が今妊娠していたからよかったけど、もしまだ不妊治療中だったら おもしろくはなかっただろうなと思いました。 私も不妊治療中はつらかったので、私が妊娠したとき不妊治療をして いる友達にもものすごく気を使って報告したのです。 少なくともしばらく疎遠にしていた友達に年賀状で妊娠報告は 私にはできないです。 彼女も今回はみんなに祝福されて子供が 産めたことがとてもうれしくて仕方ないのだろうと思いつつ 明らかに結婚後私を避けていたのに、出産したとたん連絡を とろうとしてくるのはなぜなのだろうと思ってしまいます。 なんかおめでたいことだけ報告したい相手なのか、彼女にとって 私は、と思ってしまうのは私の性格が悪いせいですよね?

  • デキ婚の友達

    話の流れで、子供は意図的に作ったのか、避妊に失敗してできちゃったのかを聞くのは失礼ですか? または嫌な気がしますか? 話の流れというのはこういう感じです。 他の友達が最近妊娠して結婚する話がでて、予想外の妊娠だった話題がでた。 そこで友達に、そういえばあなたもおめでたが先だったよね、あなたのところは作ろうとしてできたの? というような聞き方です。 友達からそういうことを聞かれたらどう思いますか? ご意見、体験談、お待ちしています。

  • 友達のこと

    妊娠初期の友人の赤ちゃんが亡くなったようです。 医者にそう言われただけでお腹に・・・。 近々処置があるそうです。 上記の内容のメールが来ました。 いつも明るい元気な子で元気なメールでしたが、未婚・妊娠経験なしの私には想像もつかない程の悲しみがあるんだと思います。 そっとしてあげようと思っています。 ただ、この報告されたメールに対して何も言わないでいるべきなのか(一言も返さずそっとしておく) 何か一言でも返したほうがいいのか(その後友人から返事が来るまでそっとしておく)分かりません。 もちろん私には何も出来ません。 メールを返すとしても私は流産について触れるつもりも、余計なことは言わないつもりです。 でもどんな言葉で友人を傷つけるのか分からず怖くて。 一応ネット検索で禁句的な言葉は出てくるのですが・・・。(大丈夫?とか励まし等) 友人からのメールは上記報告以外に 「(簡単には逢えない遠方に住んでいるので)帰省する時連絡するね。また遊ぼう」 と書いています。 この場合皆さんならどうされますか?

  • 友達の作り方

    切実に友達が欲しいです。 学生時代は同じクラスに一人は友達になれてたのに、 仕事場や幼稚園など子供関係ではまったく出来ません。 よく友達が居ませんなどサイトで見かけますが、学生時代などの友達一人はいるはずです! 友達と呼べなくても話し相手はいるはずです! 話しかけてくれる方も居るはずです! 私みたいにすべていない方なんていないですよね? もう8年近く友好関係無しです。 結婚と同時に旦那に友人すべて消された(すべての連絡先)のにバカにされるし、友達紹介しようか?などとからかわれます。 その為人とどう接したらいいのかわかりません。 もちろん挨拶はします。 でも挨拶してくれる方皆 他に友達居るし、 とにかく悩んでます。 凹む日もあります。 嫌になる日もあります。 病院行った方がいいですかね? いつも一人 やはり母の育て方が悪かったのかとも考えてしまいます。 幼い頃同い年ぐらいの子と遊ばせるのが嫌だったみたいで公園に行った記憶もないし、友達と出掛けた記憶もないです。住んでた場所も回りは子育て終わった世帯で 遊び相手はいつも大人達か親戚の年下の子供達でした(面倒を見てた感じです)。 なので子供の時大人っぽかった。同い年との考えの差があり距離を置くこともしばしば。 自分の子供には私みたいになってほしくないから反面教師で育ててます。 でも、私がこんなんだから結局子供を捲き込んでる時があります。 長々書いてしまいましがここら辺で止めときます。 読んでくださりありがとうございます。 是非教えてください。

  • 友達だと思っていたコが・・

    女友達とのことで第三者の素直な意見を聞きたいと思い、はじめて質問します。 どうぞよろしくお願いします。 私は26歳の主婦です。 最近妊娠したのですが、安定するまではと思い、家族のみに妊娠を伝えていましたが、先日4ヶ月に入ったので、そろそろ友人にも・・と思い、数人にメールで報告しました。 温かいお祝いメールがもらえたので、今まで黙っていた分嬉しさも倍増で、ここしばらく連絡を取っていなかったAちゃんにもメールしてみることにしました。 Aちゃんは去年子どもを産み、私は子どもがいる友達がほとんどいないので、赤ちゃんも見てみたかったし、色々妊娠時や育児の話も聞かせて欲しかったのです。 =======ここからはAちゃんとの関係です========== Aちゃんは高校時代の友人で、卒業してからも年に一度程度ですが、Bちゃんを通じて遊んだり、お互いの結婚式にも出席しました。 (AちゃんとBちゃんは親友です。私は、AちゃんよりはBちゃんと頻繁に会っていて仲良しでした。) しかし、2年ほど前、ひょんなことから私はBちゃんとケンカをしてしまい、小さなケンカがお互いヒートアップしてどんどんこじれてしまい、今ではほとんど絶縁状態になってしまいました。 この2年の間に何度か謝って仲直りをしようと試みましたが、全てズラられてしまったのです。 Bちゃんは私にとっては大切な友達だったので当時は相当悩み、不眠で通院したりもしましたが、時間が経った今、ようやく気持ち的にも落ち着き、妊娠のこともあり、穏やかに毎日を過ごせるようになっていました。 私とAちゃんは、Bちゃんとのことがあってから遊ばなくなり、共通の友人の結婚式で顔をあわす程度でしたが、その時もAちゃんは私に対して冷たい態度をとることも無く、ニコニコと優しい感じでした。 ================================ Aちゃんにメールしてみると、すぐに返事が返ってきました。 しかし、見てみると、どうやらBちゃん宛のメールを間違って私に送信したようなのです。 メールには、 『今C(私の名)からメールきたょ 妊娠したらしいよ! 4ヵ月だって! そんでママ友いないから色々聞きたいし、○○(赤ちゃんの名)も見たいから、家に遊びに来たいって。 マイッタよ。』 と書かれていました。 私への返信よりも先に、Bちゃんに私のことをメールするなんて(しかも迷惑そう・・・)とてもショックでしたが、 『メール間違えて送られてきたみたいだよ。迷惑だったみたいでごめんね。』 と返信すると、 『妊娠おめでとぅ さっきのメールごめんね Bに送るはずだったの間違えて送っちゃった。 子どもが○○(乳児の病気の名前)治りかけで、今まだ見せれる状態じゃないんだ~ だから、是非来てほしいんだけど、もぅ少し待って。』 という返信が返ってきました。 このメールはとりあえず苦し紛れの言い訳だと思うのですが、 ・もう返信せず、Aちゃんとは会わない ・メールで文句を言ってAちゃんとは会わない ・もしAちゃんがあまり悪気がないようなら、誘ってくれたら会ってみる それ以外の選択肢もあると思いますが、皆さんが私ならどうしますか? もともとAちゃんとBちゃんは親友なのに、Aちゃんにメールした私が悪いというのもあると思うのですが・・・ 正直、学生時代からの友人で年に一度程度しか会わなくても友達だと思っていたのでとても悲しい出来事で落ち込んでしまっています。 色々な意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。 長々と読んでいただき、どうもありがとうございました。