• ベストアンサー

里親さん探しについて

今回、我が家にもわんこが生まれました。そして、無料ではないのですが、里親さんを探しています。そこで、皆さんの中にも出産を経験された方がおられましたら、その子たちの行き先は、どのように見つけられたのでしょうか。いろいろな方法があると思いますが、よかったらおしえていただきたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.4

いぬバカおやじの体験 1我が家も昨秋チワワ自宅出産5匹。パパママ前年の子と計10匹なるので、1匹残して里親探し。当初は「全部うちの子」やと思いましたがやはり1匹づづ愛情持って暮らせるのがいいと考え直した次第。 2インターネットに流したり、ご近所や職場で探したり。欲しい方と面談し、住環境等検討し、誕生時の写真、成長記録などとともに2回目のワクチン後に里子に出しました。その後時々「元気に走り回ってる!」「ママチワワそっくりになってきたよ」など連絡がきます。 3メールの副作用「血統書がないのはなぜ?・素人が産ますなんて非常識だ等のメールも来てうんざり」の感もありました。

ladymicky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頑張ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#16559
noname#16559
回答No.3

里親サイトを活用している方は多いですよ。いくつかサイトを覗いてみて、頻繁に活用されているところが良いと思います。ただ中には非常識な人もいるので、ある程度の金額提示、事前に見学、手渡しのみなどの条件はつけたほうが良いと思います。お金が無いので安く・・などと探している人は買い始めてからかかるお金のことまできちんと把握しているか怪しいと思います。もらわれていってからも時々近況を報告してくれたりする良いオーナーさんにめぐり合えるといいですね!

ladymicky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。飼ったあとのこともケアが必要なんですね。気がつきませんでした。助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIRO_Y
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.2

 最近は,インターネットの掲示板などで,里親・里子の募集をしているところもあります。「犬 里親」で検索すれば,いろいろな情報に出会えると思います。  また,オークションでも売買目的ではなく,里親募集をしているケースも多いようです。手渡しのみ希望とか条件をつけてすれば,良い新しい飼い主が見つかるかもしれませんね。

参考URL:
http://auction.msn.co.jp/categ/9310707
ladymicky
質問者

お礼

なるほどいろいろな検索の仕方があるのですね。早速に試してみます。回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckydogs
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.1

月並みですが、我が家ではペットショップに 引き取ってもらいました。 当時人気のあった犬種だったので こちらも一匹いくらかを頂き、 ショップも血統書つきで販売されたようです。 友人は、新聞の地方欄で、「探しています」 というようなコーナーに投書して掲載してもらい どんな方が飼って下さるかお会いしてから 里親さんを決めていました。 かわいい盛りのわんちゃんを手放すのも ちょっと寂しいですが、良い里親さんが見つかると いいですね。

ladymicky
質問者

お礼

ペットショップというのもあるのですね。ただ人気の犬種ではないのでどうでしょうか。引き取ってもらえるといいのですが・・・一度連絡してみます。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の里親探しについて教えてください

    先日、友人の愛犬(母・父共にボストンテリア)が子犬を6匹出産しました。インターネットで里親を探したいと頼まれています。(その友人は、パソコンを持っていないので私が代わりに) 「里親」と検索すると沢山出てくるのですが、初めての経験でどれがいいのかよく分かりません。「里親」というのは、一般的に無料でお譲りすることなのでしょうか?その友人は、有料でお渡しするつもりでいます。何か、いいサイトがありましたら教えてください。ちなみに、大阪在住です。 それと、オークションを利用する方法はどうなのでしょうか。 どんな、些細なことでもいいので、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 里親探しについて

     7月20日(金)の早朝に、近所の公園に捨てられていた 子猫を3匹保護しました。    3匹共とても人懐っこく、かわいい子猫たちです。  できることなら我が家で飼ってあげたいのですが、 もうすでに2匹の猫がいるため、これ以上は飼うことが できません。  そこで、住宅街、ペットショップ、動物病院等に「里親募集」の チラシを貼りました。しかし今現在、1件も連絡がない状態です。  そういった場合、どうすればいいのでしょうか???  東京、神奈川あたりの「里親会」など、開催している所が あればどなたかお教え下さい。  よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫の保護と里親探しについて

    家の近くに野良猫がいます。よく見るとお腹が大きくて妊娠しているように見えます。キャットフードをあげたら、次の日私を見て鳴いて呼びました。1m以上近づけません。保護して産まれた子も里親探して、あげたいのですが、我が家にも7か月の先住猫がいます。愛護団体に里親探しを手伝ってもらえるか、聞いた所空きがあればで、引き取りも妊娠中は無理で出産してからということなので、先住猫との相性や、病気の検査結果がわかるまで一部屋に隔離して、出産と里親探しをするしかないでしょうか?先住猫のストレスなども心配です。どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の里親探しについて

    捨てられていた子猫を保護しました。 獣医さんに診てもらったところ、生後3週間~4週間だそうです。 シラミの卵が付いていたらしく、薬を付けてもらいました。 来週もう一度シラミの様子を診てもらう予定です。 寄生虫は今のところは確認されていません。 このまま我が家で育てることも考えていますが、この子を終生可愛がってくださる人がいらっしゃるなら里親さんになっていただきたいと思っています。 里親さんが見つからない場合は我が家で育てるつもりです。 そこで里親探しについて質問なのですが、子猫を引き渡すのに適した時期(月齢)というのはありますでしょうか? 二ヶ月齢くらいにならないと寄生虫の有無がはっきり分からないとの事なので、それからの方がいいのかなと思っていますが…。(治療が必要であれば治療を済ませてからの方がいいのかなと…) それからもう一つ質問させてください。 里親探しについて調べていると、身分証を提示してもらうことや、誓約書を交わすようにと書かれています。 私はネットを使っての里親探しは不安なので、できれば直接の知り合い・若しくは知り合いの知り合い、くらいの範囲で探したいと思っています。 その場合でも誓約書等は交わした方がいいのでしょうか? 里親詐欺等の話は知っているのですが、実際里親さんを探すのは初めてで、私の人を見る目次第でこの子猫の運命が決まると思うと、色々心配ばかりしてしまいます。 些細な事でも構わないので、里親探しについてアドバイス頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • ネコの里親探しについて

    近所ののらネコがうちの敷地で子猫を生みました。 うちでは飼えないので里親を探そうと思っています。 知り合いで貰ってくれる人を探したのですが、今のところ見つかりません。。 ネット等でも里親を探したいと思っていますが初めてなのでどうしたらいいかよくわかりません。 里親詐欺というものもあるようなので、とても不安です。子猫は1週間前に生まれました。 母ネコのお腹が大きくあまり動けないようだったので新聞紙を沢山敷いた大きめのダンボールをおいてあげたら3日後にそこに産んでいました。 今は母ネコがダンボールの中で大切に育てているようなのでキャットフードを与えて保護しています。母ネコも子猫も元気な様子です。 今日で産まれてから1週間経ちました。里親さんに貰っていただくにしてもまだ親ねこと引き離せないと思いますが・・・生まれてからどれ位から里親にだせるのでしょうか? わからないことばかりなのですが、なにか良いアドバイスがありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 里親になった事がある方、里親探しをされた方に質問です。

    里親探しで里親に子猫を譲渡された事がある方、 保健所や団体などではなく 個人の募集で子猫の里親になった事がある方に 質問したい事があります。 現在、子猫の里親を探しておりようやく一人里親になりたいと言ってくれた方が出てきました。 いとこの友人の友人の友人だそうです。まだ苗字しかしりません。 教えていただいた連絡先は携帯電話番号。これから連絡を取ろうと思います。 そこで子猫を譲渡する際注意すべきことは何でしょうか? 実際の経験で 『ここはこうすべきだった』 『あれをしておけばよかった』 『これはしておいてよかった』 など ありましたら 教えてください。 実際に里親となった方にお聞きしたいのは 『ちゃんと確認しておけばよかったこと』 『想像と違っていた』 『里親になってよかった』 など ありましたら教えてください。 あと、子猫はちゃんとなつきましたでしょうか? 初めて 子猫の保護、里親探しでとても不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親探しについて

    会社の同僚の家に子猫が生まれました。3匹の子猫の里親を探したいのですが、インターネットで探す場合、おすすめのサイトがあれば教えて頂きたく、お願い致します。それとも、インターネット以外の方が見つかりやすいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 里親に出した子犬が死んでしまったのですが…

    五年ほど前、うちで子犬が生まれました。 その子犬を行き着けの美容室の方に里親になってもらったのですが その子犬が少し前に死んでしまったというのを知りました。 事故などではなく、病気のようです。 子犬の里親を選らんだ私たちにも責任があると思いますし、もちろん、里親の美容室の方にも責任はあると思います。 美容室の方も、子犬が死んだことで悲しい想いをしていると思うし… ただ、そこの美容室は何年も通っている行き着けの所で、けっこう気に入っているのでこれからも通いたいと思っているのですが… 子犬のことで、気まずく感じられているかもしれないと思うのです。 子犬が死んでしまったことは、私の中ではそれとして割り切っているので、そのことで美容室に行くのを止めるというのは何だかなぁ…と。 もし、今後私がそこの美容室に行ったとして、向こうの方に嫌な気遣いをさせてしまうのではと思うと、気が引けます。 私は普通にそこの美容室にこれからも通っていいと思いますか? 私の親は、何だか気まずいから、行き先を変えた方がいいと言うのですが… みなさんはどう思われますか?

  • 里親探し

    捨てられていた子犬(5匹)を保護しました。我が家で飼うのは困難な状況なのですが、見過ごすことが出来ませんでした。 そこで初めての体験なのですが、里親を探そうと思っています。近くのショッピングセンターの掲示板でよく里親探しの募集がされているのを見かけていたので、そこに掲示してみたいとも考えています。しかし初めての経験なのでどのような文面にすれば良いか悩んでいます。説得力があって、この子たちの心の思いが伝えられるような言葉にしたいのですが、どの様な文章にしたら良いと思いますか?飼い主になれないのに保護してしまった身勝手な者の質問ですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 里親さがしで、子猫の空輸について。

    子猫の里親を探しており、やっと見つかったのですが、空輸しなければなりません。 里親探しも動物の空輸も全くの初めてのことで、戸惑っています。 普通、空輸する場合はその料金は里親さんが負担するんですよね? 空輸の料金は里親さんが負担するにしても、子猫を入れるゲージも買わないといけませんよね? (ダンボールみたいなのじゃ駄目ですよね??)だとすると、ゲージ代金はこちらが負担することになるのでしょうか?結構ゲージって高いですよね…。それとも、ゲージは航空会社に貸してもらえるのでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 私は恋愛や趣味において、気持ちが長続きしないと感じています。
  • 恋愛においては、好きな人がコロコロ変わるわけではないですが、付き合ってもすぐに冷めてしまい、一生結婚できる自信が持てません。
  • また、趣味のグッズにも衝動買いしてしまい、出費が増えて困っています。自慢したいと思って買ってしまうことが多く、買うのを抑えたいと悩んでいます。
回答を見る