• 締切済み

退職した先生 会いたい

ps2ps3ps4ps5の回答

回答No.1

探偵ナイトスクープに依頼

mame1131
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱりそういう方法しかないんですね‥ そういう事しても迷惑かもしれないので諦めようかなと思ってます‥

関連するQ&A

  • 大好きな先生の離任

    閲覧ありがとうございます。 2年間担当してもらった好きな先生が離任してしまいました。 私は中高一貫校に通っており次の4月から高1になります。新学期に学校に行ってももう先生がいないなんて考えられません。 先生とはほぼ毎回の授業後に授業の質問やその他の雑談をするくらいの関係でした。 好きと言っても同性なので恋愛的にというよりは話してて楽しく、人として尊敬していると表すのが適切だと思います。 離任式の数日前に話したときに話の流れで先生に手紙を書いてよという風なことを言われました。そのときは先生が離任することをまだ知らず、先生は結構ドライな人なので本気だとは思わず、受け流して手紙を書きませんでした。 先生への思いは沢山伝えましたが手紙として残しておけば、と後悔もしています。 私が先生のような素晴らしい人になれるよう努力している限りは先生は私の中で残り続けます。しかし先生からしたら私は沢山の教え子の中の1人であってすぐに忘れられてしまうように思えます。(先生にとって私を印象付けるものは最後のテストで先生にとって私の学校での初めての100点を取ったことくらいです)忘れられてしまうことは当たり前のことでそれを辛く感じるのも我儘なことだとわかっています 生徒という立場である以上、先生の連絡先や離任理由と言った踏み込んだ質問はしませんでした。 もう先生の記憶から私が消えてしまえば先生と私を繋げるものは存在しなくなってしまうことが辛くこの先手紙を書かなかったことを後悔し続けるのも正直苦しいです 全て過去の思い出としてある程度は忘れるのが1番楽ではあると思いますがまだ先生に対する思いを思い出としたくはないです どういった心持ちでこれから生きていけば良いでしょうか。

  • だいすきな先生な離任してしまいます。高2です

    こんにちは。 先週にあった離任式で離任する先生が発表されました。 その1人にわたしが大好きでとても尊敬してるお世話になった先生がいました 部活の顧問とか担任だったとかいうわけではなかったのですが、顔をみると話しかけてくれていつも気にかけててくれる先生でした。 今の高校に在籍している年数は長いという噂だったので離任するんだろうな~とおもっていたのですが、ほんとうに離任するというのが決まるととてもさみしかったです。 そこで、さいごに今までの感謝を伝えるあいさつをしたいとおもっています。 しかし、わたしは同じ部活の生徒ほど一緒にいる時間はあまりないし、離任する当日に学校へ訪ねて(春休み中です、、、)先生の時間を割いてしまうのではないかと迷惑になりそうでいこうか迷っています。 どうしても行きたいけれど、離任してしまう当日に生徒に訪ねてこられたら迷惑でしょうか? そして、わたしはとても涙もろくてすぐ泣いてしまいます……………;; 同じ部活の生徒もさいごの日に訪ねてくるでしょうし、号泣してるような人が、いること自体が邪魔で迷惑かな?と思ってしまいます……。 先生の所へ行っても迷惑にならないでしょうか………? 助言をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 学校の先生へ手紙

    先日定年退職された校長先生に離任式にぜひご挨拶したかったのですがうちの会社でも離任式で日程が重なりできませんでした。うちの子はアスペルガー症候群という発達障害があり先生には担任の先生にうちの子が通院する精神科でお話を伺うよう相談してくださったりいわゆる「健常児」のお子さんの何倍もお手数をおかけしてしまったのでご挨拶状を送りたいたいのですがお恥ずかしい話数年前までフリーターのようなかんじでこういう時どんな文章をかけばよいかわかりません。考えた文章にどうかご教授ください。 拝啓 春暖の候先生におかれましてはまうちの太郎が〇〇小学校に入学しまして2年間大変お世話になりまして有り難うございました。2年前、集団登校にもうまく加わることができませんでしたが校長先生、担任の〇〇先生をはじめ〇〇小学校の先生方や他のお子さんに助けて頂き無事3年生になることができました。深く感謝申し上げますとともに校長先生のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。有り難うございました。敬具

  • 中学校の教室に入れません

    今年中学3年生になった中学生です。1年生の3学期から学校に普通に通うことが難しくなって、昨日の始業式も私は遅れて登校しました。登校時から学校のことを思えば思うほど涙が出ていました。 登校したときにはもう始業式は終わって、教室に移動することになっており、私もとりあえず教室に行かないとと思ったのですが、保健室の先生にあった途端、涙が溢れてきました。 止めたくても止められなくて、パニックになって口から言葉が出ませんでした。 ずっと涙が止まらなくて、教室に行ってなんで今更?と笑われるのが怖くて、保健室で皆が帰ってから、教室に入りました。 2年生の頃は教室にもすんなり入れました。教室に入るのが辛くはありましたが、我慢できました。 どうしたらいいんでしょうか。私は教室に入れるようになりたいです。 親は泣いたことも教室に入れなかったことも知りません。 まずは親に話すのがいいんでしょうか。

  • 中学校の先生への手紙

    こんにちは。 お世話になります。 僕は、今中学3年になったばかりのものです。 今度学校で離任式があり、2年生の時に大変お世話になった先生方が、いらっしゃるので何人かのお世話になった先生方にお手紙を書こうと思っています。。 ただ、手紙はなるべく時間のある限りパソコンなどは使わずに、自筆で書こうと思っています。 自筆のほうが思いも伝わると聞いたので。 それで、本題なのですが、やはり手紙の初めには拝啓や季節の挨拶文も入れるべきですよね? ちなみに、書こうと思っている先生は、当時不登校のの時期に大変お世話になった教頭先生や養護の先生、後理科の授業でお世話になった先生などです。 後、先生方って住所とか教えてくれるのでしょうか・・そればっかりはその先生によると思うので、教えてくれなかったら教えてくれないで諦めますが・・

  • 僕は中1のころから不登校です><;

    僕は中1のころから不登校です><; 今は中3で受験のことも考えないといけない年になりました><; でも中1の虐め以来もうほとんどいってません><; もう教室にも入りたくない状態へと追い込まれてしまったんです;; ほとんどの皆さんはこんな経験ないかもですが本当に辛いんです><; この辛い経験は僕だけとは思っていません;; そして別室登校というのを知ったんですがこれはすぐに別室登校にしてもらえるんでしょうか><? 明後日からはもう行かないとまずくなったんででもあの教室に行く気には到底なりません><; 僕は別室登校を母に言い出すだけでも緊張して言葉がでなくなるほどです><; それとこのことは両親は了解してくれるでしょうか><? あと別室登校とはどんなもんなんでしょうか><? 登校時刻は一緒で下校も一緒になったりするんですか? どういう勉強方なのかもしりたいです><; 質問多いですが本当に困っているんです><; 回答よろしくお願いします><;

  • 実習先に昔告白した先生がいるかもしれません

    私は養護教諭を目指している大学3年です。 来年の春には母校に教育実習にいこうと思っています。 しかし、その母校には昔私が学生だったときに告白した先生がまだ勤務されています。 実習に行くのは来年なので、もしかしたらその時には転任されているかもしれませんが・・・・。 私が中学生だった時にその先生のことを本気ですきでした。 卒業しても忘れられなくて卒業してからメールで気持ちを伝えました。 先生はちゃんと教師として私を大事に思ってくれていると言ってくれました。 そのあと離任式に行ったときに私は先生を避けていたのですが先生は「元気?」と声をかけてくれました。 まさかあのときは先生をめざすなんて思いませんでした。 今先生は結婚されていて30歳過ぎです。 もちろん先生に未練みたいなのはないですし、「先生」として尊敬しています。 私は養護教諭を目指しますが、先生は数学の教師をしています。 でも私が実習にいくと先生に多大な迷惑がかかってしまわないか心配です。 そして、正直なところ自分勝手ですがほかの先生の耳に私が昔告白したということが入ってしまわないかも心配です。 長くなりましたが、先生は私が告白したことって覚えていらっしゃるとおもいますか? またほかの先生の耳に入ったりするでしょうか? ほかの小学校や高校に実習に行くことも少し考えています。 将来教育に携わる者としてよくない質問だとおもいますが何か意見くださるとうれしいです。

  • 恩師の定年退職に「寄せ植え」って?

    恩師が定年退職されます。 とても人気の高い先生で、生徒たちからは一人一人花束を渡すそうですが、父兄の私はその先生のご実家と特別なつながりがあるので(のちに分かったんですが…)離任式に何かを渡したいと思っています。 やはり見栄えがいいのは花束。 しかし軽く見積もっても相当な数の花束をもらうので、その後、花瓶にさしたり…第一セロファンから出して…という手間も相当だと思います。 そこで 寄せ植えのようなもらったらそのまま置いておけるようなものにしたいと思っていますが、定年のお祝いに花束は聞いてもあまり寄せ植えって 耳にしませんよね?おかしいですか? 観葉植物だと渡すときの鮮やかさに欠けますし、たとえば寄せ植えならかわいいかごにいろんなお花を植えてもらって…と思っています。 それかなにかお品物にしようかとも思っていますが、難しいですね…引き出物みたいなものもなんか変ですし… なにかいいアイデア、もしくは「寄せ植え」をお渡しになられてことなどある方 お教えください。

  • 不登校で教室行きづらいです…

    今日2ヶ月ぶりに学校に行きました。(別室登校ですが) それで単位の事も話して あとどれぐらい休むと駄目なのか わかったので少しずつ教室に行けたらなと思っていて、 明日はとりあえず 今日みたいに 別室に行き自習をしようと考えていました。 保健室の先生は良いと言ってくれました。 しかし学校から電話がきて 親から「明日は教室行きなさいね。明日の授業の持ち物とかわかるの?」 と言われました。 明日もとりあえず別室で良いなら… と少し安心していたら明日は教室に行かなければいけなくなり 明日どうしよう…と心配で寝れません… やっぱり別室より教室行った方が良いですよね… 明日も別室に居たら学校から電話が きて親にまた教室行きなさいと言われそうです… 教室行きづらいのですが どうしたら行きやすくなるでしょうか? 回答よろしくお願いします。 高校二年生です

  • 先生に謝りたい

    クリックありがとうございます(。_。*))) この前あったことなのですが… その日は部活があり、 部活が終わった後私が鍵を閉め、鍵を持って行く子に渡したんです。 そしたらその後友達が部室の鍵をなくしたと言ったので一緒に探していました。 友達はそこで ちょっと散歩してくるー といって部室からでていってしまって…。 私は一人で探してたんですけどなかなかみつからなくて……。 そこで友達が顧問の先生を連れてきて、一緒に探してくれるのかな? と思ったら、 友達が 『○○ちゃん(私)に鍵渡したのに、なくしちゃったみたいであたしはさっきまで一人で探していたんです』 と、いうので私はびっくりしてしまい、さっきまで私が探してましたっ…!と先生に言ったら、 先生は信じてくれず、 『なんで閉めたらちゃんと鍵を渡さないで、友達一人に探させるんだ』 と私に言ってきて、信じてくれなかった事と、友達に嘘をつかれたことで私は泣いてしまいました。 『そんなにみんなに迷惑をかけるなら部活に来なくてもいい。もう部室を使わなくてもいい』 と先生にいわれ、私は 『違うんです。ごめんなさい。ごめんなさい』 と何回もいいながら泣いていました。 結局先生は全然信じてくれず、他の友達は信じてくれて、私はその後一人で自分のクラスの教室へ行き、何度も泣きそうになりながら外をみていました。 そしたら、教育実習の男の先生が教室に来て、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5020117.html の先生です) 『今何してるん?もう遅いから暗くなる前に帰りや』 と言いました。 私は 『こんにちは○○先生。ちょっと忘れ物しちゃって、暇だったので外見てました』 と返すと、いきなり先生が 『なんかあった…? よね…?』 と聞くので私はびっくりして、 『な、なんでもないです。気にしないで下さい^^』といったら 先生は私が泣いていたのを少し見たらしく、何があったか気になっていたみたいで、 『話してくれるなら相談乗るよ。』といってくれたので。 私は部活であったことを先生に話し、 『部活をやめたほうがいいんですかね…』 というと、先生は 『○○さんは悪くないよ。俺は信じてあげるから。つらくなったらやめてもいい。我慢する必要はないよ』 などといってくれて、信じてくれたのが嬉しくて私はすぐに泣いてしまいました。 …で、いきなり泣いたから先生もびっくりしていて、私は困ってるとおもい、 『い、いきなり泣いちゃって…、ごめんなさい…っ』 と言って、教室からでていってしまったんです(-∀-;) …その後また教室に行くと先生はいなくて、鍵を閉めて帰ったんですが…。 いきなり泣いて出て行ってしまって、先生は困っていますよね…。 『前は話を聞いてくれて本当に嬉しかったです。ありがとうございます。あと、いきなり、出て行ってしまって…ごめんなさい!』 と謝りたいのですが、普通に言ってしまってもいいのでしょうか……。 他にどんなことを言えばいいのか、 よければ教えてください(´っω・`。) 長文失礼しました(*´-ω-`)