• ベストアンサー

グッドウィルなどの登録制

izabelaの回答

  • ベストアンサー
  • izabela
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.4

自称アンチ登録バイトです。 一応まだグッドウィルに名前だけは残っています。 長期休みがあるのなら、わざわざ登録バイトなんてせずとも、短期バイト(1~2ヶ月とか)で他にいいのがありますよ。 私の場合、以前北海道へ行くために1ヶ月間、コンビニ弁当工場でバイトしました。時給1000円で週5入って、たまに残業し、18万円稼ぎました。(交通費も全額支給)  登録制・女性で月18万稼ごうと思ったら、日勤と夜勤両方やって、それを週4、5日やらないと無理だと思います。つまり、登録制は儲からないってことです。 ・仕事内容が適当で簡単 ・その日だけのバイトなので責任も後腐れもない ・交通費は日給に込み、事実上自費負担 ・とにかく仕事がつまらない ・メンバーに向上心がなく、目標もなにもない人が多いので、場の空気が悪い ・給料が安い上に源泉徴収やらを引かれる ・仕事がない日もある ・・・こんな感じです。弁当工場でパートのオバちゃん達にもまれてバイトしていたほうがずっとましでした。 1ヶ月間だけ、とかならやってもいいと思います。ただし、周囲のよどんだ空気に巻き込まれないように、目標をしっかり持ってやったほうがいいです。

Makku5
質問者

お礼

 短期バイトの方が割りがいいのは分かっているんですが、通常は本屋のバイトがあるので、その合間を縫う形でやろうと思っています。  やっぱし、儲からないんですね。ただ、正規のバイトで多少はストックも作れますし、それに足す形になるので、どうにかなるかと思います。  周囲の空気に巻き込まれないように、がんばろう思います。  回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • グッドウィルに登録しました。派遣型登録のバイトについて教えて下さい。

    年末年始の大型連休を利用して短期バイトを考えています。 派遣でフルタイムで企業に勤務している主婦です。短期バイトの条件に合う求人を検索していたらグッドウィルがあり申し込みをして案内通りに登録説明会で登録をしてきました。 仕事内容の詳細が確認できないまま、前日に連絡があるとのことなのでそれまで待つつもりでいます。単発の仕事を希望するので勤務時間が長いのは覚悟はしてますが…。初めてなのでどんな会社なのか分かりません。 少し前にアデコでの単発の仕事をしたことがあります。単発なのに4時間の勤務でしかも時給も高めでした。希望する条件にほぼ当てはまっていて満足しています。 今回はアデコに問い合わせはしたんですがまだ希望期間中の仕事の話はありません。 グッドウィルとアデコの両方の仕事経験をされている方がいたらアドバイスをいただけたらありがたいです。 また、アデコではなくても他の登録型派遣のバイトの会社がありましたら教えて下さい。 グッドウィルでは初心者ですが経験者のご意見などありましたらお願いします。好評、不評など参考にさせていただきたいと思います。

  • 一日の高給アルバイトの効率的な見つけ方

    大阪市に在住の大学生です。 色々な職場を見たいので、 一日から一週間のバイトを効率よく見つけたいのですが、 求人サイトで探すと、 派遣会社そのものの登録の募集ばかりです。 もう10社ほど登録したんですが、 登録には、2-3時間かかることばかりで、半日を登録で潰してしまいます。 しかも、募集では、短期の仕事がたくさん! と書いてあるのに、長期ばかりということが多いです。 時給千円以上の短期のバイトをコンスタントに紹介してくれる、派遣会社か、 もしくは、他に、短期バイトを効率的に探す方法は無いでしょうか。 今まで働いた感想としては、 グッドウィルは、紹介は多いですが、 他社に比べて、時給が低い感があります。 あと、荷揚げ業は、体力の割りに時給が低すぎます。 コールセンターがやはり、一番時給は良いですね。

  • グッドウィル・フルキャストなど

    学校の時間割が不規則で、固定の長期バイトをするのはもはや無理な気がするので、グッドウィルやフルキャストなどのアルバイト派遣に登録しようかなと思っております。(本当はマクドとかコンビニとかがしたいのですが…就職活動もそろそろはじめないといけないですし) うちは田舎で、おそらく登録してもあまり仕事は無いのではないかと思うので、たくさんの派遣会社に登録しておこうかなと思っているのですが、 登録すると電話がかかってくるようになるのでしょうか? フルキャストは深夜にも電話がかかってくる、グッドウィルはいちいち確認の電話をしないといけないから電話代がばかにならない等、過去の質問には書かれており、かなりビビッております… 登録する分にはお金はかからないから、仮に1度も仕事しなくても損はしないだろうという気持ちだったのですが、働かない(=給料もらえない)のに電話代がどんどんかかったら大損ですよね… そんなに沢山電話がかかってくるものなんでしょうか? だったら、沢山のところに登録するのではなくとりあえず1つだけ登録して様子見したほうがいいでしょうか?(でもきっと仕事はお盆とかの一部の期間を除いてほとんど無いので、時間が無駄な気がします←「仕事がない」っていうのは私の思い込みですが、多分、そうだと…)

  • 町田でオススメの登録バイト

    町田でオススメの登録制バイトはありますでしょうか?(仕事紹介が多い等…)なるべく大手のところで働きたいと思っています。グッドウィルのモバイルドットコムで登録していたのですが紹介仕事があまりにも少なかったため登録を取り消しました。回答宜しくお願いいたします。

  • 短期(登録制)のバイト

    18歳女です。 アルバイトをしたくて、バイトを探しているのですが、 これまでバイトの経験もなく、社会経験も少ないのでいろいろ不安で、 まずは短期(一日だけなど・・)のバイトから始めたいと思います。 短期のバイトというとやはり、会社に登録して紹介してもらう・・という登録制のほうが見つかりやすいみたいなので、 そういった会社に登録したいと思います。 いろいろと探しているのですが、グッドウィルやフルキャストなど大手の会社から、他にもたくさんあってどこにしたらいいのか迷っています。 どこも似たような感じではあると思いますが、 そういった会社に登録している方がいましたら、何を決め手にどの会社に登録したか教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は、簡単にできそうな軽作業から始めたいと思っています。 会社選びの参考にしたいので、よかったら何かご意見ください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • good willを・・・

    あの、goodwillに登録したのですが、他のバイトを長期ですることになったので、辞めたいのですが派遣って(goodwill)登録削除してもらえるのですか? 辞める方法など知っている方いましたら教えてください!

  • グッドウィル(フード専門派遣)

     登録制の短期の飲食バイトを探しています。  anでグッドウィルという会社を見つけました。 >時給1000~1500円+交通費 22時以降は25%UP◆全額日払いOK(研修中950円)    10:00~24:00※1日4h~でOK! ◎シフトはアナタの自由に決めれます(自己申告制)! 店近郊のダイニング,カフェ,ホテル,居酒屋,フレンチレストラン,イタリアレストラン,中華,焼肉,和食,など/派遣先 ※支店近く・自宅近く・学校近くなど・・・アナタの都合の良いお店を選んで下さいね! この広告だけ見てるとかなりいい気がします。 しかし2ちゃんねるとかをみるとこの会社かなり評判が悪いようです。 この広告と事実が違うところがあったり、グッドウィル飲食部門の悪い部分があれば教えてください。

  • 30歳過ぎの女は年なの? 派遣はもうない? グッドウィルの派遣ってどうなんでしょう。

     グッドウィルの大阪の支店に登録してます。  事務職です。正社員の仕事を探しているのですが、中々みつからないので、短期で仕事を探してます。  パソコンと電話の仕事をしていたので、それ関連です。  登録した時は割りと仕事あるみたいにいわれて、紹介されたのですが、時給が低すぎました。  それで断ったんですが。他の仕事ないか電話で聞いたら「年が年なんでないですねえ。年いきすぎてますので」と一言。 「二十代の人が求められているんですよ。年がいくとないですねえ。これからもえり好みすると仕事ないですよ」と若い姉ちゃんが愛想よくこたえ、頭にはきたのですが、怒らないで対応してると(大人気ないので)「事務じゃないですよ。三十過ぎるとスポット派遣で倉庫の仕事か、掃除の仕事でもさがせばどうですかあ~?」といわれたので「事務の仕事以外は探してません」といったら「はあそうですかあ。またおねがいします~」で電話がちゃぎり。  30歳過ぎると確かに案件は少なくなります。  でもこの言い方って…。  派遣って割といい加減な人多いと思ってましたが。  こんなのグッドウィルとかに多いんでしょうか?  違う支店でも希望以外の仕事を無理やり押し付けられ辟易した経験があるので。    

  • 登録制短期アルバイトについて

    18歳高校3年の女子です。 テスト休みと冬休みを使ってバイトをしたいとおもっているのですが、今までにバイトが長くて1ヵ月しか続いたことがありません。 大学進学後は他府県で一人暮らしなので長期でお願いすることもできないのもあって、登録制の短期バイトを考えています。 そこで、その登録制バイトについて調べようと思い、考えている会社のサイトを拝見したのですが、正直なところしくみがよくわかりません。 まずは面接を受けに行った後、採用されれば説明会のようなものがあるんですよね。 そして初めて仕事を紹介してもらえるのでしょうか? 紹介してもらったということは、その紹介してもらった仕事の会社の面接をまた受けなければならないんですよね。 アルバイト雑誌などを見ていれば、この会社でこのような仕事のアルバイトを募集していますと言うような形で掲載されていることも少なくないので、いまいちよくわかりません。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 (説明ベタなため、随時補足させていただきます)

  • 登録説明会とは?

    登録説明会とは? 長期バイトが9月まで休みだから短発を入れようとエントリー送信しました。 連絡が来て営業所に来るよう言われましたが派遣じゃなくアルバイトの登録説明会はどんなものですか?