• ベストアンサー

Σ

EH1026TOYOの回答

回答No.1

Σ[n=1~3] (n²+3n+2) = 38

tt712571156295
質問者

補足

ありがとうございます。 38に行き着くまでの計算方法を教えてもらえませんか?

関連するQ&A

  • これは間違いだよね。

    いまa[n+1] = ∫[上a[n] ,下-1] f(x)dx と定義します。 また∫「上1,下-1」f(x)dx = 1とします。 ∫[上1,下 a[n]]f(x)dx = 1- a[n+1]を示します。 ----- ∫[上1,下 a[n]]f(x)dx = 1- a[n+1] ⇔ ∫[上1,下 a[n]]f(x)dx + a[n+1] = 1 ⇔ ∫[上1,下 a[n]]f(x)dx + ∫[上a[n] ,下-1] f(x)dx = ∫[上1 ,下-1] f(x)dx = 1より示せた これって最初の出発点が証明すべき式で始まっているから、誤りですよね。

  • 数学の行列の問題です。

    A=(上0下2 上2下0)として行列Xに関する方程式X^(3)-3X=A…●を考える。 また、U=(上1下1 上-1下1)に対してA'=UAU^(-1),X'=UXU^(-1)とおく。 (1) A'を求めよ。 (2) Xが●を満たすとき、 AX=XA…▲ A'X'=X'A'…■ であること示せ。 (3) X'=(上a下c 上b下d)が■を満たすとする。この時のb,cの値を求めよ。 (4) ●を満たすXを全て求めよ。 御手数ですが、解き方を詳しく教えてください。

  • 至急お願いします。

    1、点(1,2)から、曲線y=x^3-3x^2-x+3に引いた接線と、この曲線とで囲まれる部分の面積を求めなさい。 2、関数f(x)が条件∫(上1,下0)f(x)dx=1、∫(上1,下0)xf(x)dx=3を満たすものとします。 このとき、A=∫(上1,下0){f(x)ー(ax+b)}^2dxを最小にするaおよびbの値を求めなさい。

  • 「以上でも以下でもない」という表現

    実際、よく目にしますし、何か書いていて、ここにちょうど使ったらいいのではないかと思うこともあるのですが、どうも実際に使うのは躊躇してしまいます。 「X以上」はちょうどXかそれより上のことですし、「X以下」はちょうどXかそれより下のことなので、「X以上でなく、かつX以下でもない」であれば、Xより上でも下でもちょうどでもない、どの値も取らないということになってしまうと思うからです。 「以上でも以下でもない」はおかしな表現なのでしょうか? そう考えるのは理屈っぽすぎるでしょうか?

  • Definite Intergalの質問

    こんにちわ。Definite Intergal(日本語でわからない)の問題で質問です。でも方程式の書き方がPCだとどうかけばいいのか謎なので頑張ってかいてみます。 fは偶数、gは奇数、h(x)=f(x)+g(x) ∫ここに書く上の数字(maximum)5、下の数字(minimum)0 f(x)dx=8 ∫ここに書く上の数字(maximum)2、下の数字(minimum)0 g(x)dx=3 ∫ここに書く上の数字(maximum)0、下の数字(minimum)-2 h(x)dx=-4 ここからが問題 a) ∫ここに書く上の数字(maximum)5、下の数字(minimum)-5 g(x)dx=? b) ∫ここに書く上の数字(maximum)5、下の数字(minimum)-2 f(x)dx=? c) ∫ここに書く上の数字(maximum)0、下の数字(minimum)-2 [3f(x)-5g(x)]dx d) ∫ここに書く上の数字(maximum)5、下の数字(minimum)-5 h(x)dx=? e) f(x) for -2≤x≤2 の平均値は? このような問題です。書き方が分かればいいやすいのに。。。

  • 積分です。わからなくて困っています。どなたか教えていtだkないでしょう

    積分です。わからなくて困っています。どなたか教えていtだkないでしょうか。お願いします。 0<c<1とする。3次関数f(x)=―4X3 + 3X2 に対して、 (マイナス4エックス3乗)+(3エックス2乗) f1(x)=f(x)+∫(下が0上がc)f(t)dt, f2(x) =f(X)+∫(下が0上がc)f1(t)dt とおく。 以下、関数f3(X),f4(X),・・・を順次fn(X)=f(X)+∫(下が0上がc)f(t)dt, f2(x) =f(X)+∫(下が0上がc)f1(t)dt とおく。 以下、関数f3(X),f4(X),・・・を順次fn(X)=f(X)+∫(下が0上がc)fn-1 (t)dt (n=3,4,・・・)により定める。 (1) 関数fn(X)を求めよ。 (2) fn(X)について、0<X<1のとき、fn(X)=0 をみたすXがただひとつ存在することを示せ。

  • お願いします

    下の問題の青線を引いた部分で、上は(x+2)で下は(1-x)で約分することはできないのですか?

  • 極限の問題(大学受験)

    lim{x→1-0}(1/x-1) = -∞ lim{x→π-0}(1/sinθ)= +∞ 上は1を引いた後-0が残るから-∞はわかるのですが、なぜ下は+∞になるのでしょうか。上と同じようにしてはいけないのでしょうか。…というより、正直この解き方がいまいちわかりません。どなたかご解説お願い致します。

  • エクセルについて

    写真のような、2つの軸のグラフを作っているのですが、横軸は2つとも年次なので、x軸の数字を年にしたいです。 上と下の、下の方を年にしたいのですが、何回やっても上が変更されて、下のx軸の数字は1、4、7、、、のままです。 どうすれば下の数字を変えられますか?

  • 3次のグラフの凹凸について

    グラフの最小値を求める問題で f(x)=x^2-4log(x^2+2x+2)の最小値を求めろ とありました。 ここで、微分をして f'(x)={2(x+2)(x^2+2)}/{(x^2+2x+2)} となったのですがここで質問です。 超簡単な解釈で、三次関数のグラフは最高次数が負でなければ 上に凸⇒下に凸⇒上昇していく とざっくばらんに考えていました。 なので最高次数が負なら 下に凸、⇒上に凸⇒減少していく という考えの中で、上に凸、下に凸という風に考えたら 増減表の±が逆になっていました。 どうして、f'(x)={2(x+2)(x^2+2)}/{(x^2+2x+2)}が 下がって上がって下がってさらに上がるという曲線になるのか教えてください。 質問の仕方が非常に幼稚な言葉ですみませんが、ぱっと式を見てぱっと線を想像することが大事というプロセスが破綻しているので困っています。 ご指導よろしくお願いいたします。