• ベストアンサー

NHK受信料について

suitonの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.1

そのような事実はありません。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NHK受信料対象の受信設備とは

    今はNHK受信料対象の受信設備を持っていないと思っているので、NHKの受信契約はしていません。しかし最近NHKが受信契約を督促する紙面を投函してきました。そこにある受信料の対象となる設備を見て気になりました。 そこには「テレビ、ワンセグ付き携帯電話、テレビチューナー付きパソコン、ケーブルテレビ、光ファイバー、カーナビなど」とあります。スマホやカーナビのワンセグやPCにつけるTVチューナーが対称なのは知っていましたが、光ファイバーというのは初耳です。 (1)ネットのために光回線を契約しただけでNHKの受信料の対象になるのでしょうか? (2)”受信設備”に該当するネット回線は光回線だけでしょうか? (3)このまま契約しなかった場合、将来遡って受信料を取られたり罰則があったりするのでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHK受信料についてですが、一度支払った後、5年程滞納して、その分の払い込み用紙が届いた場合ですが、そのまま10年も15年も滞納した場合は全額払わなければいけないのでしょうか?一度リセットしてから来月からちゃんと支払います!では通用しないのですか?

  • NHK受信料

    現在ケーブル会社経由でNHK受信料を銀行引き落としで支払っています。 ケーブルテレビの番組自体は解約していて、ネット回線のみで使っています。 支払いはクレジット会社引き落としにするとお得だと言われたので、 そうしたのですが、今まで払っていなかったNHK受信料まで引き落とされるので 困っています。 結局NHKを支払わせるために、それをすすめたのでしょうか? うちはパソコンが主体でNHKもみないので、できれば支払いたくありません。 それに世の中には支払っていない人も沢山いるそうですね。 不公平です。 なので解約したいのですが、こういう時はケーブルテレビに電話して NHK受信料引き落としをとりやめにしてくれと言えばいいのでしょうか? 今現在1年分の団体一括請求がきているのですが、 それはクレジット会社を通して請求されているので、ケーブル会社に 言ってクレジット会社から受信料の請求を取り消してもらう必要がありますか?

  • NHKの受信料

    今現在、まともにNHKの受信料を払っています。 ふと疑問に思ったのですが、私が家でデジタルテレビを見ているとか見ていないとかを NHKは何かしらの方法で判断出来るのですか? 住人の私に確認すれば当然わかると思うのですが、 回線を通じでNHKは判断出来るのでしょうか?

  • NHKの受信料についてどう思いますか?

    最近思ったのですが、何でNHKだけ受信料を払わないといけないのでしょうか? 日本テレビや、テレビ朝日、TBSなど他、全部無料で見れます。 ネットで調べたところ、NHKは97%が受信料で動いているようです。 NHKは、人から金奪い取ってそれで関係者が生活しているのは納得できません。 そもそも、先ほど上に出た、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京は全部無料で見れます。 私の疑問は、何故NHKだけ受信料制度を採っているのかです。 よろしくお願いします。

  • NHKのWebサイトが見れるから、受信料払え

    テレビやワンセグとかを持たないでいて、相当な期間が立ちます。 ですが、数日前、NHKの勧誘員に、パソコンはあるのは知っているのですが、 NHKのWebサイトの動画や Youtubeの NHKオンラインがあるからという理由で 放送を受信できるとくどかれました。 パソコンとネット回線(テレビ未加入)はあるのですが、この場合NHKに 加入しなければいけないのでしょうか? ところで、気になったのですが、どうして、NHKの見れない地デジ受像機等を 販売しないんでしょうか? 受信料を払いたくないがテレビは見たい、そのニーズはありそうだとは思うんですが

  • NHKの受信料を格安にすることはできるか

    NHKの受信契約をすることは法律で定められていますが、一方で「契約の自由」という憲法が存在します。これは、お互いの合意がなく強制的に契約させることはできないという憲法ですが、NHKはテレビがあれば強制的に契約させようとしてきます。お互いの合意があればよいので例えば「月500円なら契約します」と言って契約することは可能なのでしょうか?もしNHKに対し「契約の自由」が通用しなければ、極端ですが毎月100万払ってくださいって言われたら払わなきゃいけなくなるのでしょうか?

  • NHKを観る家庭のみに受信料を払わせると?

    NHKを観れるであろう環境にある家庭(つまりテレビを持っている家庭)はすべてNHKの受信料を払わなければならないことになっています。 だけど、いろんなNHK問題で受信料を払う人が減ってきました。しかもその払わない人への罰則がありません。 払っている人が単に損しているのが今の現状です。 それでネットで調べてみたのですが、「観る人だけが払えばいい」という提案がありました。 そこで質問なのですが、NHKを本当に必要とする人だけが受信料を払うことによって生じるメリット・デメリットはなんですか? 思いつくままでいいので教えてください。

  • NHK受信料について

    3月から一人暮らしを始めたのですが、引っ越したらすぐにNHKの方が来て受信料を払ってくださいと言われました。 私はテレビを持っていないと言ったのですが、法律で義務付けられているので払っていただきますとのことでした。 そのときは仕方なく払い、さらに自動引き落としにしますと言われ毎月受信料を引き落とされているのですが、テレビを持っていないし今後もテレビを購入するつもりはありません。 NHKを見れない環境にいるのに本当に受信料を毎月払わなければいけないのでしょうか? 今は学生でお金がないので無駄に出費するのは辛いので払わなくてもいいなら払いたくないのですが、詳しい方は是非教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • NHK放送受信の契約について

    今年の春に引っ越して、今日NHKから放送受信契約書が届いたんですが、ネットで色々調べてみると制度自体に問題があって払わない人もいるし、払わないと差し押さえまで至る、法律によってテレビを設置している者は無条件に払わなければいけない、テレビの設置目的がNHKを受信するためでなければ払わなくてもよいなどと様々な記述があるので何が本当なのかわかりません。 本当のことを教えて下さい。民間放送の受信が目的でも、NHKの放送受信契約に応じなければいけないのですか?