• 締切済み

育児と家を買うタイミング

現在第1子妊娠中です。 数年のうちに家を建てるつもりでハウスメーカー巡りをしている最中に発覚しました。 今年の秋に出産祝い予定でその後一年半育休を取るつもりです。なので、家の購入と引っ越しを育休期間内(今から約2年内)に行えるように進めるつもりでした。 しかし義母から以下の理由で反対されています (義母意見)→(私たち夫婦の意見)です。 ①急ぐ必要がない→夫は30台半ばです。支払いのことを考えたら私は早くローンを組んでしまいたいです。 ②産後のダメージと育児を考えたら、私の負担が大きい。→産後のイメージは沸きませんが、だからと言って仕事・育児・引っ越しの、三つを同時進行させる方が自信がありません。実母義母共に家は近いので助けてもらえます。 ③私が本厄のため、後厄が終わるまでは家はやめた方がいい。→あと2年建てられないとなると、ローンのことや2人目のことが気になります。結局②の問題がレベルアップして降りかかってくると思います。 3つの義母の意見に対して、夫は一つ一つ説明をしましたが、義母はあまり納得した様子はありませんでした。土地は義母の親戚関係から譲ってもらう予定のため、義母を無視して進めることはできないため、「義母は無視して建てれば良い」の、ご意見はご遠慮ください。 皆さんは①②③の意見をどう思いますか? もっとも?気にしすぎ?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.9

気にせずに新築、引っ越しした母親です。 外野は何か言いたくても、結局決めて住むのは本人たちですから。 特に本厄とかは気にしません、占いの類は気にしない性格なので。 気になるのは「土地が義母の親戚関係のもの」です。 譲ってもらうという事は買い上げるという事ですか? 名義は夫にしたうえでの新築ですか? 万が一、夫が亡くなっても妻子はそこに住み続けられる土地ですか?

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 土地の名義については色々決まってはいますが、ご懸念の内容は私たちで解決できていますので、ご相談しなくても大丈夫です

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2768/6408)
回答No.8

>「助けてもらえる」と記載したのは、そうしないとやっていけないからではなく、 >私の負担を減らす方法はあるという主旨を伝えるためでした。 >産後のイメージは沸きませんが 身体の負担ですね。 出産後だとお子さんの夜泣きで睡眠不足気味になるかもしれません。 ご友人にも相談されてはいかがでしょう。 引越しは重労働です。 現在は荷造り、ダンボールから出し食器棚や衣類をタンスに入れるサービスもるようですが 1994年私38歳、妻37歳、息子4歳で5月のGWに引越しをしました。 荷造り、引越し後荷解き、家具の追加、家具の配置の変更、などなど 1室に夏冬の服・寝具などを入れた段ボールを積んだままの状態でも 落ち着くのに一ヶ月はかかったでしょうか。 妻が引越し前に体調を崩していたので作業の大半は妻の指示を聞き私が行いました。 妻は本厄だったようです。 秋になり私の体調が悪くなりました。

Chibi-kko
質問者

お礼

再度お時間頂いてすみません 何度も言いますが、引っ越しそのものへのアドバイスを求めてはいません

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.7

無視できない、と言われたら、従う一択では?こちらから提案しても義母さんから無視されるんですから、それを飲むかどうかしか選択肢がないように感じます。 意見をどう思うか、と言われれば、そんなに特別にお互いともおかしいことは言ってないと思います。ただ、住むのはあなた方夫婦ですから、夫婦が考えることに従って行動するのが一番問題ないかとは思います。

Chibi-kko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 私の人生においては、常に「妥協」や「歩み寄り」がありましたが、それは普通ではないんですね 勉強になります

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.6

いまは、義母さまと一緒に住んでいるのですか? もし、そうだとしたら、「引っ越しされたら、赤ちゃんにあえる時間が少なくなってしまう」というお考えがどこかにあるのかもしれないですね。 ①と②からそのように感じました。 ③が一番やっかいですね。宗教というか信仰心のことなので、否定すると人格を否定されたように受け取られるので。これは旦那様から、「お母さんが”厄”を気にするのは賛成も反対もしないけど、信仰を押し付けないで欲しい」というようなことをゆっくり優しく伝えてわかってもらうしかないですね。 >義母はあまり納得した様子はありませんでした 納得はされないでしょう。 世代が違うのですから、100%納得して賛成してもらうことはそもそも無理と思います。「ダメ」、「反対」と言われていないのですから、「賛成していないけど、聞いてくれた」と思いませんか。 義母さまも、「古い考えを押し付けては・・・」と考えられていると思います。 >土地は義母の親戚関係から譲ってもらう これは、割り切りましょう。 このことを考えていると、義母さまの意見を取り入れないとならなくなります。 「土地のことはしっかり感謝する」、「生まれてきたお子様をちょくちょく連れてくる」、「購入のタイミングと、ローンのことは、私たちの生活スタイルで組み立てさせて欲しい」と説明してみてください。 ※万が一、「私の意見を聞いてくれないのであれば、土地を譲るのを考えさせてもらう」と開き直った場合ですね。 その時は「あなた達で土地を購入する」という覚悟は必要かも。 『譲ってもらう』とは、そういうしがらみみたいなものが付いてくるのは必須ですね。 参考なれば。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 現在別居です 同居の予定もありません

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2768/6408)
回答No.5

3月4月は引越し料金が高いようです。 https://hikkoshizamurai.jp/price/timing/?utm_source=das&utm_medium=yahoo&yclid=YSS.1000011005.EAIaIQobChMI-ojlldeu9gIV3uBMAh2t_wBQEAAYAyAAEgLirfD_BwE 引越しは重労働です。夏はやめた方がよいでしょう。 厄年を無視できるならこの春でも良さそうですが >実母義母共に家は近いので助けてもらえます。 助けてもらうなら義母さまの意見は無視できないようですね。 参考になれば とにかく、引越すまで物を増やさない、不要な物は処分しておき 荷物を極力少なくすることをおすすめします。  長男は妻の両親にとっては初孫で豪華な5月飾りをいただきました。 収納に困るほどの大きさで貸倉庫を借りました。 両親との会話は大事ですね。 出来るだけお金を貯めて置く必要がありますね。 カーテンだけでも結構な金額になります。 エアコンを各部屋に付ければ・・・・。 コロナ禍ですし休日はハウスメーカー巡りでジックリどのような家にするか ご主人と悩むことを楽しんではいかがでしょう。 部屋・収納の間取り、電気・アンテナ・LANのコンセントの位置、ドア、窓、床、壁紙、照明、カーテン、家具、風呂、トイレ・・・・。 出産、育児もあり2年はあっという間に過ぎてしまうかもしれませんね。 CADを習得しても良いかもしれません。 参考に https://myhome-1000man.link/madori-freesoft/ https://www.webcad.jp/ https://my-best.com/6606?utm_campaign=terrace&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo

Chibi-kko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 「助けてもらえる」と記載したのは、そうしないとやっていけないからではなく、私の負担を減らす方法はあるという主旨を伝えるためでした 引っ越しそのものへのアドバイスが欲しいわけではありませんでした

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

経済産業省も現在の木材価格の高騰や住宅備品の供給不足を指摘しており、できるならあと2年程度は様子を見た方が良いのではと思います。 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20210719hitokoto.html 私の親戚も新築一軒家を建てているのですが、部材、部品不足で当初の完成予定が大幅にずれ込んでいます。 子供の学校の転校問題や、現在の賃貸マンションの契約を解約する時期までに入居できないなど本来はあり得ないような問題が出てきています。 価格面で土地を譲ってもらえるというのは、かなりの好条件だと思います。 あと、ハウスメーカーは「ぼったくり」ですよ。 できれば知り合いを探して、腕のいい大工さんや地元の工務店に依頼した方がいいと思います。 家は建てて終わりではなく、その後の管理や修繕というものが必ず付いてきます。 ハウスメーカーも、もちろん新築、リフォームや修理は受け付けますが、あくまで受付だけで実際の仕事は1次下請けに回し、1次下請けは2次下請けへ、そして3次下請けで実際に工事業者が仕事をするというシステムなので、どうしても「ぼったくり価格」になってしまいます。 どうせ3次下請けが仕事をするのなら、最初から3次下請けの工務店で建てた方が安いのは当然でしょう。 お義母様の意見を尊重するという名目で、もう一度仕切り直した方がいいと思います。

Chibi-kko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます そういったご回答を求めての質問ではありませんでした

回答No.3

めんどくさい義母なので、関わらない方がいいと思います 土地を譲ってもらったら後々面倒なので、やめた方がいいと思います いい機会なので「お義母さんの言う通りよね」とお義母さん側に付いたふりをしておきましょう 旦那が押し通したのならあなたに責任はありませんから任せておいて、あなたは出産と子育てに専念しましょう

Chibi-kko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます それは選択肢にありません

noname#263248
noname#263248
回答No.2

私は「予定してる家族が揃ってから建てるべき」派です 2人目も考えていたのにできなかった 3人目も欲しくなった 障害のある子供が生まれた 親の介護がはっきりしていない こんな不安定なタイミングで建てると色々不便や、しなくて良い負担が出るからです 誰も使わない部屋のためにローンが三年延びるとか、部屋が足りなくなったとかは面倒ですからね 後関係ないですが現在木材不足で少なくとも後2年は割高で品質の悪い木材や建築資材が出回る可能性があります 義母さんの意見はほぼ関係なく、今の時期を避けるのは賢いと思います

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 子どもは二人でいいと思っていたけど、思いがけず三人目を授かった。パターンも考慮に入れますか? 親の介護がはっきりするのは、10年くらい先になりますが、それでも待ちますか?

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

土地は義母の親戚関係から譲ってもらう予定なら家を慌てなくてよい 40歳からローンを組んでも60歳までに完済できるでしょ 私は3000万円のローンを38歳の時に組み20年で完済予定です

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう