• ベストアンサー

ソニーカーやアップルカー

CBGB109の回答

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.5

勝算がないことはしません。 車体で利益を上げるというよりは、通信ソフトなどのシステムで長期的な利益を得るのでしょう。

関連するQ&A

  • MacでDVD-ROMを使う方法

     どうもこんにちわ。友達からSONY製のDVD-ROM(http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199803/98-020/index.html)を貰ったのですが、僕のStarMax(http://www.everymac.com/systems/motorola/starmax5000/starmax5500_200.html)では使えません。やってみたのは、Hard Drive (Slave)にささっているIDE Cableを抜いて、DVD-ROMにさしてやったんですが動作はするものの、CDを読みとってくれません。DVDを読みとらなくてもかまわないんですが、せめてCDだけでも読みとってほしいのです。  どなたかどうすればいいのか教えてください。お願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPodをコンポのスピーカーで再生したい

    SONY製コンポ「DHC-MG555(98年製)」にiPodををつないで曲を再生させることはできますか? つなげるなら、どういうコードを使えばよいでしょうか? また、AirMac Expressをコンポへ接続して電源コンセントに差し込めば、パソコン内のiTunesにて曲を再生することはできますか? http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199808/98-079/

  • スピーカーの再利用

    今まで使用していたSONY製のコンポDHC-MD555が壊れてしまい http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199808/98-079/ YAMAHA製のMCR-040を購入しました。 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-systems/mcr-040__j/ MCR-040の音より、DHC-555の方が音がよいと感じるのでスピーカーだけ再利用出来ないかと考えています。接続はそれぞれ2本の剥き出しのケーブルを挟むだけなので大丈夫なような気がしますが、このようなことをしても問題はないのでしょうか。 詳しい方いらっしゃたらご教授下さい。

  • デジカメからパソコンへ

    過去の質問をみても理解ができなかったので書き込みします。 私はSONY DCR PC7のデジカメを持っています。もう何年も動かしていないのですが(5年くらい)、今度バッテリーを買って、昔に撮った映像を見たり保存したりしたいと思っています。そこで質問なのですが、これらの動画をパソコンに落としてDVDに保存することは可能ですか? 最悪の場合でもPCで見たりできるのならいいと思っています。そして、パソコンにつなげるために必要なものは何でしょうか?教えてくださいまた、それについて知っていることがあったら書き添えていただけると幸いです(相場や店など)。 これをみるとつなげることはできるようなのですが・・・http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96V-094/ 情報

  • コンポを自分で修理したい

    皆様いつもお世話になっております。 今回もまたご教授頂ければ、と思いました。 すこし古いですが、このソニーのコンポを使っています。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199707/97A-063/ しかし、数日前からCDを挿入したらTOR(?)を読んでいる表示が出た後にイジェクトとでてCDが排出されてしまいます。 使い方は特に普通の使い方をしてきたので、なにか思い当たる節もありません。当然、改造などもしていません。 本来ならばメーカーに有償修理と思いますが、原因がもし簡単であれば自分で直したいと思いました。原因がわかりませんが、もし「こんな原因があるのではないか」といったことがあれば教えて頂けませんでしょうか。 あと、修理の方法で参考になるサイトなどもご紹介頂ければ大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 無線でマイコンのソフト更新OTA

    最近スマホが普及してます。 スマホなんて定期的にアップデートがかかって当り前の時代になっています。 またゲーム機器のゲームソフトのバグ修正がかかったりしてます。 それから考えると、もっとIOTが普及した場合、様々な機器例えば、 家電の冷蔵庫やエアコンもアップデートがかかる可能性もあると思います。 (もうすでにそうなっているかも) この辺の技術や仕組みを勉強するためネットをググりましたが、 自動車の話ししか出てきませんでした。  https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-center/news/2017/news20171220.html 一般の家電とかはどうなのでしょうか? 宜しくお願いします

  • sony GV-D900を操作できるリモコン

    SONY 5.5型液晶 ポータブル ミニDVレコーダー GV-D900 http://buyee.jp/item/yahoo/auction/b179752437?lang=ja この画像のリモコンの型番を知りたいと思っています。 メーカー商品ページを見ますとリモコンは付属していませんが、この画像のように以前GV-D900に、リモコンが付属品として付いているオークションを他でも数度見たことがあります。 メニューのジョグダイアルの調子が悪く困っています。 このリモコンの型番かGV-D900に対応する型番を教えてください。 以下は良く似ていると思われる型番です。 RMT-710 RMT-714 ○RMT-717 RMT-805 RMT-802 RMT-808 RMT-811 RMT-814 RMT-817 RMT-831 http://www.sony.jp/handycam/products/GV-D900/ http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199804/98-031/

  • 古いビデオカメラ

    我が家の古いビデオカメラで撮った物をPCで編集してDVDに焼きたいのですがこのビデオ、i.LINK(DV)端子の為PCに接続できません。 (PCにはi.LINK(DV)端子がなく、USBはあります) 数年前にキット(これもオス、メスがi.LINK(DV)端子)が出ていたのですが生産終了となっています。 ソフトは如何にでもなると思うのですが、接続できないと・・・。 何方か解決方法を教えてください。 我が家のビデオは此方です(310K) http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199901/99-001b/index.html キットは此方 http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DPCK-IL30.html

  • ドラクエやFFで、背景など、ゲーム画面がぶれる

    正式名称はわからないのですが、以前使っていた21型テレビが壊れてしまい、最近新しく『KV-25SF1』(http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199803/98-024/)という25型のテレビを使用し始めました。新旧、どちらもブラウン管です。 普通にテレビを楽しむ分には問題ないのですが、プレイステーション2(接続はS端子を利用)を繋ぐと、ゲームによっては背景がぶれたりします。 例えば、ドラクエやFFで、フィールド上の主人公を操作したり、視点をグルグルしたりすると、背景の建物に横線が入ったりします。 これは、21型→25型とテレビのサイズが大きくなったから気になり始めただけなのでしょうか? それとも、現在のテレビは、ゲームに向いていない種類のものなのでしょうか?

  • 今の技術でDVテープを作ったら1Gbps可能?

    業界最高※1の面記録密度201Gbit/inch2を達成した磁気テープストレージ技術を開発 従来比※220倍の密度により330テラバイト※3の大容量記録を実現 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201708/17-070/ これでビデオカメラやハンディカムを作ったら4k60pをフレーム間圧縮形式ではなくモーションJPEG。MP4(H264/265hevc)ではなく無圧縮で記録できますか? SDカードやXQDカードから再びテープに回帰する動きはないのでしょうか?