• 締切済み

笑顔と「ニヤニヤするな」「ヘラヘラするな」

ok_myself_riyaの回答

回答No.5

状況ではないでしょうか。 笑ってはいけない時だとニヤニヤ、 堂々とした方がいい場面で自信がなさそうだとヘラヘラ、 という印象を受けます。

関連するQ&A

  • 笑顔を見せないってありますか?

    好意があるのに、偶然会った時、隣に居る時など笑顔も見せない事ってあるのでしょうか? 私は元々、恋愛感情を素直に表現するのが苦手と言うか、 殆ど誰からも気付かれない程、ポーカーフェイスらしく、 いわゆるフツウが分かりません。 余りにも好意が伝わらない事がつまらなくなって、 最近は、好きな人には笑顔を見てもらいたいと思っているのですが、 逆に好きな人が余り笑ってくれなくなりました。 なんとなく、好意を持ってくれているかなと思っていたので淋しいです。 特に男性のご意見をお聞きしたいのですが、 好きな人に笑顔を見せないってありますか???

  • 笑顔が素敵でない場合

    ちょっと変な質問です。 ここでのやりとりでも笑顔が一番って回答多いですね。 私もそう思います。 でも、笑わないときの顔のほうがすっきりして良い顔なのに、笑うと顔がくしゃっと崩れていまう人がいます。 本当に笑わないほうが明らかにいい顔なんです。 こんな人でもやはり笑顔が一番ってことになりますか? 聞いても意味無い気もしますが、私も笑顔が素敵で無い気がするので質問しました。 確かにそんな人いるよねって人に意見が聞きたいです。 あと、笑わないときの顔は普通なのに笑うとほんとに良い顔になる人がいますが、そんな人がうらやましいです。

  • 自然な笑顔が出るようにするには?

    友人が集まる場や会社などで人と話す時に自然な笑顔が出ません。 笑顔でなくとも、やわらかい普通の表情ができればよいのですが 顔がこわばったり、ひきつったりします。 人と話していて自分でそれがわかるし、相手も気づいて 「何か気にさわる事言ったかな?」みたいな雰囲気になることもあるので それを隠そうと顔を伏せたりしてオーバーなリアクションになってしまいます。 以前と比べて、年々エスカレートしている気がするし 直せるものなら直したいです。 ちなみに、相手が苦手な人ではないんです。 また、家族と話している時は全然大丈夫なので、なぜ友人等との会話で できないのか自分でもよくわかりません。 ちなみに、私は病気ではありません。 会社等で大勢の前で発言したりとかも普通にできるのですが。。 同じような経験をされている方でも、こうしてみたら?でも 何でも良いのでご意見、アドバイスお願いします。

  • 笑顔について

    お世話になります、31歳の男性です。 普段から感情の起伏が乏しいためか表情が硬く、笑顔をだすのが苦手です・・・。 前は面接で笑顔が無く表情が硬いので恐いとか、もう少し笑顔の方が良いよと言われたことが有ります。 他には、社内の人も僕と話していても壁を感じると言ってました。 初対面の人からしたら、とっきにくいとか掴みどころがないと思われいろんな面で損をしてると感じるので治すにはどういったことをすればいいでしょうか? 【追記】 小中学校の頃に、いじめに遭いその頃から人と関わるのが嫌になり一人でいることの方が楽なんで避けてたのも原因が有るような気がします。

  • 「笑顔がかわいい」と言われたらどう捉えますか?

    先日「笑顔がかわいいねと言われたら?」というタイトルで 質問させていただきました。ありがとうございました。 url: http://okwave.jp/qa/q6950627.html もう少し聞いてみたいので、再度質問させていただきます。 よろしくお願いします。 女性の方は、男性から「笑顔がかわいいね」と言われたら 男性のことを意識しますか? 「私のこと気に入ってくれてるのかな~?」や 「(男性と)仲良くなりたいな」 など、明らかに表情や態度に出たりしなくても、 心の中では男性のことを考えたり気にするようになることはありますか? 以前の質問時に、男性から「笑顔がかわいいね」って言われたら 嬉しいというご意見を頂いて、勇気を持って気になってる人に 言ってみようと思っています。 そして伝えたあと、彼女と仲良くなれるといいなと思っていたら 彼女にどう思われるか気になってしまいました。 (ちなみに、自分の性格だと言った後に会うと恥ずかしくなると 思うのですが、今までと普通に接していけば良いでしょうか?)

  • 作り笑顔で疲れる

    私は子供の頃から「女は愛嬌」をモットーに、人前では常に笑顔で過ごしてきました。 ここ一年くらい、人と会った後に顔の片方の筋肉が非常に疲れたり、 笑ってる時に顔がこわばっているのが自分でわかります。 決定的なのが、最近知り合った人に「なんでいつも作り笑いしてるの?」 と突っ込まれてしまったので、人から見ても表情が引きつっているようです。 無理に笑うのはやめようとしていますが、普通におもしろいと思って笑っても 笑顔が引きつっているのがわかります。 どうしたら自然に笑えるようになりますか? どうしたら表情筋の疲れをほぐすことができますか? 作り笑いは悪い事ですか?

  • 笑顔が素敵になりたい

    アラサー女です。 小学生のころクラスの男子に、笑うと気持ち悪いと言われて以来写真とかでうまく笑顔を作ることができなくなってしまいました。 成人してからは化粧やおしゃれを人並みにするようになりそこそこ可愛いと言われるようになって多少はトラウマは解消されたと思うのですが笑顔だけはどうしてもぎこちなくて写真を撮られるのがすごく嫌です。 ひきつり笑いというのでしょうか?あれしかできず記念に写真撮ろうよー!と言われたりしますが本当につらいです。 お風呂の中で練習してよし!と思ってもカメラを向けられるとまた引きつり笑いに戻ってしまいます。 自分で言うのも恥ずかしいのですが笑うと可愛いと思えるのですが人から見たら気持ち悪いと思われてるんじゃないかと思い口元を手で隠しうつむいて顔が見えないようにしてしまいます。 普段は人前では愛想はいいので誰とも仲良くなれるのですが写真だけがどうしても無理です。 芸能人やモデルさんはたくさんのカメラの前で決め顔をしたり思いっきり笑顔になったりと相当自分に自信があるんだろうなとうらやましいです。 人前で自然な笑顔になりたいのですが毎日の練習で克服できるか自信がありません。 こんな私ですが何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 笑顔とは

    女性の武器は笑顔と言うのを見て意見です。 勿論営業笑顔ばかりの方だけではないと思いますが。 笑顔って何でしょう?勿論悪いことでは無いです。 いつも機嫌が良ければいい人でしょうか? 毎日大嫌いだのあの人変呼ばわりしている女子社員。有る事無い事全部自分が被害者。嫌いな人に辞めて貰いたいまで言っている。話声は聞こえてるのにそんな事も気づかないのか誰にもまして大声で大高笑い。処が本人の前ではいつもの笑顔、私別に悪口なんて言ってないわ風。不思議です。口を開けば毎日部署の社員の悪口なのに笑顔で対応、理解できません。 悪口は笑顔で許されるのでしょうか?

  • 自然な笑顔ってどうやるんでしょうか?

    自然な笑顔ってどうやるんでしょうか? 高校生のころスーパーでアルバイトをしていたときに、通りすがったお客さんに笑顔で会釈したところ、 OLさん二人組に「キャーきもーい」と言われて以来、笑顔恐怖症になっています。 それ以来、社会で行うさまざまなことがすべて事務的な対応になってしまって、 無愛想だとか感情がないみたいに言われて悩んでいます。 日常のいろいろな場面でできるだけ自然な笑顔になりたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 いくつか箇条書きにしてみますので、どのようにしたらいいのかお教えください。 1.自然な笑顔とはどんな笑顔でしょうか? どのようにすればできるでしょうか? 2.ちょっとした買い物や宅配便の受け取り、役所の届け出などで   相手に笑顔を見せるのはおかしいことでしょうか? 3.2のあと「ありがとう」など声をかけるのはおかしいでしょうか? 4.(どちらかというと都会で)近所に住んでる人とすれ違ったときなどに、   「おはようございます」「こんにちは」など声をかけるのはおかしいでしょうか? 5.まったく知らない人とすれ違ったときに笑顔で会釈などはおかしいでしょうか? お教えくださいお願いします。

  • 笑顔がない

    20歳くらいのときからほとんど笑えなくなりました。 全くではありませんが、『表情がないよね』と人からも指摘されます。 人が楽しそうに笑っていても面白いと思えず、無理矢理笑うと不自然になります。たまに面白いと思って笑うと『あ、笑った!』って言われます。 初対面の人には真面目で育ちが良さそう!とゆうふうに見られますが、時がたつにつれ離れていきます。 小さい頃はよく笑う子供だったんですが、気付いたらこんなことになっていました。 感情はあります。 むしろ多感です。 悲しみの表情は出るんですが、笑顔になれません。うまく笑えません。 私はもう30歳です。将来のことも真剣に考えていますが、彼が出来ても、笑わない私(笑わないんじゃなくて笑えないんですが…)と一緒にいても楽しくないんだろうと思います、すぐに愛想を尽かされます。 今の彼とももう終わりそうです。 彼といるときは幸せで、自然に笑顔になるんですが、ガラスに映った私の笑顔はとても不自然で、目が笑っていないか、泣きそうな顔で笑っています。 どうしたら自然に笑えるようになるんでしょうか。 真剣に悩んでいます。