• 締切済み

170センチない男性に人権なし

roflsunrizの回答

回答No.2

彼女は「170cmの身長以下の男性はわたしの好みではない」という意図で「人権なし」というワードを使ったそうです。 この場合の「人権」は原義的な意味での「人権」ではなくゲーム用語であり、「これがないとゲームにならない」「これがないと勝てない」というニュアンスです。 人権カードや人権武器などと使います。

1586
質問者

お礼

ゲーム用語でしたか。一般人からしたらそんなの関係ないね。

関連するQ&A

  • 170センチない男では人権なし

    170センチない男性に人権なし発言は炎上してましたが、当たり前です。こういう人はこの世から消えて欲しいと思いませんか?人権なし発言。

  • 男性の人権

    人権問題で女性、子供、老人、障害者、病疾患、人種差別、同和問題などは良く言われることですが、普通の健康な男性に対する人権問題はないのでしょうか? 例えばサービス残業とか男性に対するセクハラとかは人権問題にはならないのでしょうか?

  • 人権について

    今、団藤重光著「死刑廃止論・第六版」を読んでいます。 この本の中で何度か「人権の問題は世論に左右されるべきではない」と出てきます。何人かの学者の意見が引用されているのですがいまいち根拠がよくわかりません。 これと似た議論は違った場所でも何度か目にしたことがあります。 どなたか「人権の問題は世論に左右されるべきではない」ということの根拠と、よろしければその思想的系譜も教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男性差別、男性の人権

    私は男性差別の問題、男性の人権問題で日々悩んでいます。 ・ 児童扶養手当は母子家庭には支給されるが父子家庭には支給されないこと。 ・ 配偶者を亡くした妻は遺族年金や寡婦年金がもらえるのに夫は基本的にもらえないこと。 ・ 後遺障害等級表で外貌に傷を負ったときの男性の等級が女性の等級より低いこと などの問題で苦しんでいます。私が提示した上記3つの他、その他の男性差別の問題、男性の人権問題でも結構です。みなさんどう思われますか?

  • 「六曜」は人権侵害なのですか?

     タイトルにあるニュースを見て、全く理解不能なので質問するのですが、「六曜」は以前から民衆の間で信じられている慣習です。それを、今になって「非科学的な迷信」「迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながる」というのは、一体どういうことなのでしょうか?しかも、このことが人権教育でも啓発されているといいます。  よって、 ・ 「六曜」が人権侵害になるという考えの根拠は何か。様々な人権の中の、どの人権侵害になるのか(できれば憲法上の根拠)。 ・ 人権教育でこの問題が啓発されているというのであれば、具体的にどのような形で啓発活動をしているのか。 ・ これを人権問題として取り上げている団体はどこか。また、どのサイトで見たら理解できるか について回答をお願いします。  なお、このサイトは質問の場ですので、この問題についての意見や議論はご遠慮願います。私は、この問題を知っておかないと、知らず知らずのうちに私自身他人の人権を侵害してしまう可能性があるので、純粋にこの問題について知りたいだけなのです。  よって、単なる興味本位ではなく、人権問題に詳しい方に回答をお願いいたします。

  • あなたにとっての「人権」とは

    ・女性の地位向上・子供の人権・高齢者に対する人権・障害のある人の人権・部落差別の問題・アイヌの人々に対する理解・外国人に対する人権・HIV、ハンセン病なのに対する人権・刑を終えて出所してきた人に対する人権・犯罪被害者とその家族に対する人権・インターネットを悪用した人権侵害・その他 あなたが、ふだんの生活で感じる人権問題を教えて下さい。

  • 身長163センチの男性を好きになるには・・

    身長163センチの男性を好きになるには・・ こんばんは。 最近出会ったある男性がいます。その方は内面はとても良いのですが、 身長が163センチです。ヒールをはくと、目線がほぼ同じで、もうちょっと高い ヒールはいたら私のほうが高くなると思います。 私は背が高めの男性が好きで170センチ以下の男性とはつきあったことがありません。 本当に申し訳ないんですが彼と会うたび、背が低いわ。。とテンションがさがります。 私の父親も165センチで、背が高い方ではありませんが、彼は父親より低いんです。 どこか遊びにいって、周囲をみても、男性の中で彼が一番チビです。 すごい小さい、とテンションさがります。 私はひどい女かもしれません。 性格悪いなと思います。 背が低いという理由で断るなんてもったいないと、 友人たちにいわれました。 確かにそうかもしれません。 しかし、今後ずっと背が低いわーと気になると思います。 彼も気にしているらしく、「職場の女性に、『男だから背で損してるね。 あと7センチ背が高かったら人生変わったのに。もったいない!』って笑われたよ」といっていました。 背が165より低い彼がいらっしゃる方、背が低い男性が嫌いだったけど好きになった方、 背が低いという理由で男性を振った経験のある方、その他の皆さま。どうしたらこの問題を克服できるでしょうか。 私は性格悪すぎですか? 教えてください。

  • 「人権」と言う言葉の使い方

    日常生活のいろいろな場面で「人権」と言う言葉を耳にします。 読んで字の如し、「人としての権利」なんでしょうけれど、 これって具体的にはどういう‘権利’を差しているんでしょう? どこかで「人権とは私対公の関係においてのみ表在化する」なんてのを読んだ事があります。つまり、 個人と国家、個人と自治体、また時として個人と自治体並に巨大な団体等(大企業など)という関係においてのみ語られるものであると。人権対公権力ってことですね。 であるならば、「Aという一個人がBという一個人の人権を侵害した」なんて使い方はそもそも間違いなんでしょうか? AがBを殺す事はすなわちAがBの人権を奪う事になるのでしょうか? 個人によるプライバシーの侵害=人権侵害なんでしょうか? こういった事は単に刑事、民事上の問題であると同時に すべて「人権問題」となりえるんでしょうか? 今ニュースで話題のNGO、外務省、鈴木宗男氏を巡る 「言った言わない騒動」の中で鈴木氏がインタビューに答え、 「人権に関わる・・・」といった発言をされていました。 正直、「え?そこで人権が出てくるの?」と思ったんですが。 「言語」のカテゴリーで質問すべきかとも思いましたが、 あえてこちらでお伺いしました。

  • 身長差別について

    今朝のニュースで170センチない男性は人権がない発言した方がいたと聞きました。170ないとなぜ人権がないのか意味わかる人いますか?

  • 人権と知性

    某ゲーマーや某前知事が、低身長の人の人権や単調作業・体力仕事の就労者の知性に関する発言で炎上しましたが、自分はどちらにも当てはまり、身長や収入面・就労面でハンデがあると感じています。実際のところ、両者とも問題発言とは言えないんじゃないかとふと思いました。みなさんどう思われますか。