• ベストアンサー

生後10ヶ月で見舞い?

 私のは生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。  私の姉がもうすぐ赤ちゃんを産みます。姉は生まれたら見に来てと言われたし、私自身も見に行きたいのですが、私には赤ちゃんがいます。赤ちゃんを連れて病院のお見舞いに行ってもいいのでしょうか?一応は個人病院です。病院に確認を取ったほうがいいのでしょうか?つまらない質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

大丈夫だと思いますけど。 少し大きい子供(1~2歳くらい)だと暴れまわったりする可能性があるので、連れて行きたくないところですが。 けっこうお見舞いには来てますよ。 とはいいつつ、2歳前の長女もきましたが。(二人目出産のとき)

miyob
質問者

お礼

よかった。大丈夫ですね。とても安心する質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • potikero
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

こんばんは。 次女を出産した病院では「感染予防の為小さなお子様の面会はお断りします」でした。 でも長女が5歳でしたので夫が連れて来ましたが 注意される事もなかったです。 お祝い(見舞い)に連れて行く子どもが、風邪を引いていたり、熱があったりしない限り大丈夫な気がします。 以前、義姉が出産した時に(後日)喜んで母とお祝いに駆けつけたところ 年配の看護婦(現在は看護士)さんが 『出産したお母さんは疲れているのだから、早く寝かせてあげてください!』と何度も部屋へ来て言われました。 その病院の決まりを調べてから行ったほうが気持ちよく、 安心してお祝い出来ると思いますよ!

miyob
質問者

お礼

一度確認をとってからお見舞いに行こうと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

赤ちゃんを連れてお祝いに駆けつけて良いと思いますよ。 お姉さんは個室ですか? もし大部屋だとして、miyobさんの赤ちゃんが大泣きしてしまったら 他の方に迷惑がかかるかも知れないので退出すればいいのですから。 生まれたばかりの赤ちゃんを見て、自分の子がすごく大きくなった事をしみじみと実感できますよ。

miyob
質問者

お礼

なるほど。大丈夫って言ってくれてありがとう。とても嬉しいです。見舞いに行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科見舞い

     わたしには生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  昨日旦那の友達のところに男の赤ちゃんが生まれました。私は赤ちゃんと見舞いに行きたいのですが、見舞いにいってもいいのでしょうか?病院側はだめっていうのでしょうか?つまらない質問だけど、回答お願いします。

  • 7ヶ月児をお見舞いに連れていくのは・・・

    義母が半年前から入院しており、現在は大規模な総合病院の脳神経内科に入院中です。春頃から1週間に一度のペースで現在7ヶ月の男児を連れてお見舞いに行っています。赤ちゃんは抵抗力が弱いので、病院にはあまり連れて行かないほうが良いと聞いたことがあります。でも、義母にとっては初孫であり、会いに行くことで療養の励みになるので、できるだけ多く行ってあげたいという気持ちもあります。もし同じような経験をした方、またはそういう方を知っているという方があれば、何ヶ月の子供をどのくらいの頻度でお見舞いに連れて行っていたか、また、特に健康に影響がなかったかなど、参考までに教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月 赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、咳きがとまらず病院に行ったところ、風邪と診断されました。 薬を飲ませて少し落ち着きましたが、生後2ヶ月での風邪という事もありまして、後遺症などの心配が頭から離れません。 どなたか同じような経験の方はおられませんか??

  • 生後2ヶ月半の

    生後2ヶ月半の赤ちゃんが居ます。 ぐずりがひどくて、熱をはかったら38度ありました。 弱々しくなってるかんじはありませんが、 すぐ病院に行ったほうがいいですか? 少し様子をみるべきですか?

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんと1歳10ヶ月の子供

    私には生後1ヶ月の子供がいるのですが、 姉の子供の1歳10ヶ月の女の子も同じ部屋で暮らしています。 その姉の子供が、赤ちゃんに興味深々で目をつつきそうになったり、頭を叩かれたり、つぶされそうになったりして心配だったので最近ベビーベッドを購入しました。 しかし、柵の間から手を伸ばして、赤ちゃんの腕を引っ張ってこっちによせようとしたり、今日なんか髪の毛を引っ張ってこっちに寄せていました。 なんだか我が子が可哀想で泣いてしまいました。 姉の子供に悪気がないのは分かっているのですが、どうしても我が子が可愛くて、意地悪をする姉の子供が嫌いになってしまいそうです。 心配でトイレもろくに行けないし、お昼寝も出来ないので困っております。 何か良い案はありませんか? また、髪の毛をひっぱられたり、軽く頭を叩かれたりというのは生後1ヶ月の赤ちゃんの頭への衝撃的に大丈夫なのでしょうか? 姉は少しいい加減で、昼間パチンコに行ったり友達と遊びに行ったり…。夜から朝方まではバイトで、ほとんど私が1人で子供2人の面倒を見ているという感じなので姉には頼れません。

  • 生後1ヶ月の子供を連れてのお見舞い

    ただ今生後1ヶ月の男の子を育児中です。 母方の祖父が糖尿病のため人工透析中で、入院中です。 祖母も付きっきりで看病しており、2人共曾孫が見たいと 言ってくれています。 私自身、内孫でもなく離れて暮らしていましたが とても大事にしてもらい、大好きなおじいちゃんとおばあちゃん なので曾孫を見せてあげたい気持ちでいっぱいです。 しかし生後1ヶ月なので人ごみ、しかも病院に連れて行っても 良いものか悩んでいます。 もう少し月齢がたってからにしたほうがいいのでしょうか? (と言っても心筋梗塞や癌も患っており、危険な状態で 最悪の場合も覚悟しておくよう言われているので心配です。)

  • 生後1ヶ月の頭の形

     私の姉には生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。  前までは気にならなかったのですが、最近寝てるときと、起きてる時も時々だいたい一方の方を向くので頭の形が変わってきました。何かいい方法はありませんか?教えてください。

  • 生後3ヶ月

    生後3ヶ月の赤ちゃんですが、今年の1月より保育園に通いはじめたところ、3日目で38度の熱がでてしまいました。 通常6ヶ月くらいまでは、母親からの免疫であまり病気をしないと聞いていたので、大変驚いて病院へいったところ、ただの「風邪」と診断されました。出産が37週目0日であったこと、出生体重が2200g台だったことが、免役のなさと関係しているのか?心配です。また、保育園へ行くことで、このような発熱を繰り返すようだと、気がきでなりません。月齢が低い分、風邪による後遺症が残らないかも心配しております。おそらく個人差によるところも大きいと思いますが、ご経験のある方があれば、ご意見きかせてください。

  • 生後1ヶ月

    生後1ヶ月の赤ちゃんのクリスマスプレゼントに何がいる?と義理の妹に聞かれたのですが、私もその頃の赤ちゃんには何が必要なのかがわかりません。肌着はあるから他のもですが、変な質問ですが、回答をお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの外出

     私には生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。  1月1日に旦那のいとこが赤ちゃんを生みました。今日の夕方に旦那は産婦人科に見舞いに行くのですが、私は付いて行ってもいいの?赤ちゃんは車に中で、旦那が見るから、交代で赤ちゃんを見に行ってもいいのかな?それか赤ちゃんも一緒に病室に連れて行きたいのですが、風邪とかウイルスに感染するのかな?一緒に連れて行きたいのですが無理ならやめます。

このQ&Aのポイント
  • EW-M670FTのADFカバーの裏側には紙送りローラーと茶色のひも状の部品がありますが、これは必要な部品なのでしょうか?
  • 最近、EW-M670FTで手差しコピーや手差しからFAX送信すると、紙の左端に縦線が入るようになりました。茶色のひも状の部品が関係しているのでしょうか?
  • もし茶色のひも状の部品が不要な場合、カットしてみたいと思っています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう