• ベストアンサー

1000円カットを利用する人の心の声

tanakanonoの回答

回答No.8

無駄な時間がかからないのはメリット 無駄話や余分なこだわり、シャンプーの時間は要らない。 自分で切ったほうがより無駄な時間がかからなくて早いので自分で切るようになるようなった。

samusamu2
質問者

お礼

tanakanonoさんお晩でございます。 >>無駄な時間がかからないのはメリット >>無駄話や余分なこだわり、シャンプーの時間は要らない そうですね。おっしゃるとおりで徹底して無駄を省いた経営方針のようですからね。そこが最大のメリットといっても過言ではないかもしれません。 >>自分で切ったほうがより無駄な時間がかからなくて早いので自分で切るようになるようなった。 tanakanonoさんはじゃあかなり器用なほうなのですね。 やればやるほどきっと上手くなるでしょうから、じゃあまさに床屋いらずになったわけなのですね。 すばらしいです! 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1000円カット

    とある級友に髪型をいつもどうしているのか聞かれて、「俺はいつも1000円カットを利用しているよ、Q○ハウスとか」と答えたら、「Q○ハウスはまじで利用しない方がいいぞ、あそこはマジでクソだから」と答えられました。 実際、その子はそこで被害に遭ってたんですよね。そのやりとりの数ヵ月前にその子がいつもと違う髪型で学校に現れたことがあって、皆に「どうしたん、そのnew hairstyle?www」と聞かれたら、「Q○ハウスのせいだよ。俺は店員にこういう感じにしてください(携帯で写真を見せる)と頼んだのに、そいつにこういう全然違う髪型にされたんだよ。終わった後そいつにキレてから帰ったわ。」と答えてたんですね。 しかし、僕自身はQ○ハウスを始めとする1000円カットを利用していてあまり差し支はないんですよね。髪型を聞かれたら大抵「サイド3ミリ、上はハサミですっていく、という感じで」とお願いしていますが、特に問題なくその通りにして頂いています。 もちろん、サービスや技術の面では美容院などに及ばないところは多少あるでしょう。実際、普段よりちょっとおしゃれな感じで髪型を希望したら、「それはここでは出来ませんね~。」と答えられたこともあります。また、美容院は何回か利用したことがありますが、やはりサービスも技術も充実しています。ただ、毎月美容院に通う金があるわけでもなく、それも考慮すれば普段利用するところとしては1000円カットで十分だとは思います。 皆さんは1000円カットは利用しますか?それとも、利用しませんか?肯定的でも否定的でもいいので、1000円カットの体験談、感想などがあれば、伺わせて下さい。

  • カットとヘアカット

    いつも3000円の美容院にいき眉毛にかからなく耳にかからないようにしてくださいと言って普通にカットしてもらってますが  今回金がなく1000円のとに行こうと思うんですがヘアカット専門でした  ヘアカットとは普通のカットとどう違うんですか?

  • 東京都内のヘアカット専門店が床屋さんで千円カットは

    東京都内のヘアカット専門店もしくは床屋さんの中で1000円カットのお店があれば、どなたか教えてもらえませんか?

  • 1,000円カットor950円カット。

    家の近所に、 1,000円カット と、 950円カットのお店があります。 安いので、是非、行きたいのですが、 技術がどうなのかがイマイチわかりません。 店舗によってもスタッフは違うとは思いますが、 私の希望は、今、セミロングより、少し長いストレートの髪型で、 髪の毛の毛先を、シャギーというものを入れてほしいのです。 1,000円カットの看板には、 『男性・女性・子供』と、書いてあり、 950円カットの看板には、同じく、 『男性・女性・子供』 『毛染め持ち込みOK 顔そりします』 と、かかれてありました。 とりあえず、ダメ元で、950円のほうに、 明日行ってみようと思っています。 1,000円カット、950円カットをしたことある人、 シャギーをしてもらえましたか? もちろん、シャンプーやドライヤーは無しなのは、分かっています。 本当に、カットしてくれるだけのお店らしいので、 私は、スタッフとのおしゃべりなどは、したくないほうなので、 黙々とカットをしてくれるところだと、想像しています。 情報を下さい。

  • 美容院でカット?1000円カットで済まします?

    私は3年前から縮毛矯正を6ヶ月毎にあてていました。 くせ自体は軽いうねりがある程度です。 セットする時間がないから、またストレートの髪に憧れてやっていました。 今年高校を卒業しまして、卒業と同時に(3月ですね)ゆるいパーマをあてていただきました。 美容師さんの方にも「矯正を繰り返していたからかからないかもしれない」といわれましたが同意の上であてたところ2ヶ月は持ちました。 つい1週間前に完全にとれてしまったようで、整髪剤等をつけてもくるくるにはならなくなりました。 とれたパーマの名残があり、全体的に広がっていて長さは胸にかかるくらいなのですがどうも毛先がおかしいです。 パッツンパッツンしています・・・・。 再びパーマや矯正をあてることも考えましたが、髪の毛も痛みますし、 くせ(といってもとれかけのパーマですが)をいかした髪型にしたいと思っています。 くせ毛でも似合う髪形はある、と聞きまして1度チャレンジしてみたいです。 前置きが長くなってしまいましたが・・・・そこで質問です! いつも行きつけの美容院(矯正・パーマをしていただいていた美容院です)でカットのみ(シャンプー・ブロー等はして頂くつもりですが)を注文しても大丈夫でしょうか・・・?? やはりそういう大きなお店ではカラーやパーマを一緒にやるのが常識的ですか??迷惑になりますかね・・・?? 母には「バッサリ切るわけじゃなくて長さもそんなに変えずすいてもらうだけなら1000円カットでいいんじゃ・・・?」って言われているのですが、 1000円カットの方がいいのでしょうか・・・。 ちなみに、美容院の方はクーポン券を利用するため3000円以内で済みます。 皆様でしたらどちらを選びますか?? 良ければご意見お聞かせください。

  • 1000円カットと10分カット

    こんばんは 少し髪が伸び始めてきたので手直し程度に髪を切りに行きたいのですが、ちょっときるだけなのに普通に美容院に行ったらお金がもったいないので安いとこに行きたいなと思います。 そこで質問なのですが、1000円カットは見習い(?)の美容師さんが髪を切ってくれるので安いのは知っているんですが、10分ごとに1000円というようないわゆるクイックカットは腕前的にはどうなんでしょうか? 普通のプロの美容師さんが時間ごとに区切って切ってくれるのなら問題ないのですが、10分カットも見習いさんだったらあんまり・・・と思ったので質問させてもらいました

  • 1000円カットついて

    男です、この前1000円カットに行きました。 今までqbハウスでしたが近場に自営の1000円カットがあったのでそこでやってもらいましたが qbに比べてすごいパパっと終わらせて、頭についた髪を吸い取るときも頬までジョリジョリとやられて 痛かったし、美容液や化粧水、乳液つけてるせいで顔がべたついてるのもあり顔についた髪の毛もぜんぜん取れてませんでした。 そのまま帰ったから良かったですがあのまま誰かと会うとか店に行くとかだったら最悪でした。 化粧水や乳液つけて行くほうが駄目なんでしょうか?ただのサービス不良でしょうか。 職場的に短めな髪型で整えないといけないので、短髪気味にしてるんですが こういう店は辞めて美容院とかにすべきでしょうか? 行った事ないのですが、店見ると3000円とか5000円とかしますよね。 短髪ならサービスのいい1000円カットにすべきでしょうか?

  • 1000円カットと美容院。

    1000円カットに普段は行ってますが、 たまには美容院もいいかなと思い、 美容院に行きました。 でも周りからは 「いつもと変わらないじゃん」 と言われました。 むしろ1000円カットに行った後は 「1000円でその髪型ならお得だね」とか言われます。 普通の美容院との差って何でしょうか? シャンプーなどの違いだけでしょうか? 技術の差はあまりないのでしょうか?

  • 1000円カット?or 美容院?

    今、増えてきた1000円カットやシャンプー無しの短時間カット。 ちょっと切りたいときなど便利で利用しますが、美容師さんの腕はやはり普通の美容院に比べると劣るのでしょうか。 また美容院でのトリートメントは自宅ではできない仕上がりなんですか? 髪が痛んでいるのでやってみたいのですが、高い金額でそんなに変わらなければ悲しいので。

  • 1000円カット

    都内で千円カットの店、知りませんか? 今回は坊主にするだけなので、いつも行ってるところで高い金を払いたくないんです。 ちなみに、自由が丘とJR上野駅構内のは知っています。 よろしくおねがいします。