- 締切済み
- 困ってます
NC旋盤 加工面をキレイにしたい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohkawa3
- ベストアンサー率58% (1118/1919)
直接の答えにはならないかもしれませんが、チップの選択と切削速度の関係が、仕上げにどのように影響するか分りやすい動画になっていますのでご覧になったら如何でしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=ZS30mYs5WYk https://www.youtube.com/watch?v=Pf_IhjMiWC8 https://www.youtube.com/watch?v=0LI9qCzXsr4
関連するQ&A
- NC旋盤でのSK4材の加工のチップについて
給材機付きのNC旋盤を使用しているのですが、SK4材の加工をする場合みなさんはどこのメーカーのチップを使用していますか?材料径はφ4ぐらいです。私は、前挽きは京セラさんのPR1425のDCGT 070201MP-CFを使用しています。でも前挽き加工でコーナーRなし指定の図面がきて困っています。なるべくコーナーRが0もしくは0.03以下のチップでSK4材に向いている前挽きと後挽きのチップを教えてください。 あとみなさんが普段使用している前挽きと、後挽きと、突っ切りの3種類のSK4材におすすめのチップのメーカーや、材種やチップ型番を教えてください。
- 締切済み
- 旋盤
- NC旋盤で細長い形状加工について
初めまして。NC旋盤で、幅25の六角柱を住友ノーズR0.8 T1200Aのチップで細長い形状に加工しているのですが、下の切削条件で削り代0.3mm 一回仕上げで矢印(A)の面を加工してるのですが、?の部分では白いスジが出来、?の部分では綺麗に仕上がってしまう。と、言う事が何回も出来るので2回仕上げ(1回目0.2mm、2回目0.1?)で行っても同じことが出来るだけで なかなか上手くできません。 もし、?の面の白いスジの出来ない条件をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。 A ↓ __ | _|←? | |_| ____ | |←?_/ ----------- /\ }←? 2.5mm幅 / ⌒ \ ← 溝(3.2mm幅) ↑(中心軸から6.5mmの所 / ⌒ \}←?2.2mm幅 _|_ まで荒く仕上がる) ⌒ 中心軸 →6.5mm以上の面は綺麗に仕上がる。 (白いスジに見える?) __ | _| ↑ | |_| | 加工方向 | | |__ 使用チップ 住友 ノーズR0.8 T1200A 切削条件 V=120 f=0.2 仕上げ ▽ クーラント 水溶性クーラント すいません。六角柱の材質は、SS400に近い物です。と言う事を入れるのを忘れていました。
- ベストアンサー
- 旋盤
- NC旋盤の加工で突然不良が出てしまいます。
毎々お世話になります。 NC旋盤にて溝入れの加工をしていますが、個数を上げていくと突然 寸法が小さくなったりして不良が増えてしまいます。 材質 SCM415 チップ GMM2420-020MW PR930 京セラ製 寸法公差 φ10 0~-0.05 面粗度と寸法が悪くなってくるので、2500個でチップを交換するように決めています。2000個位から、ぽつぽつと不良が出てくるようです。 磨耗や突発的な欠けで寸法が大きくなるのはわかりますが、小さくなると いうのが分かりません。 NCは1989年製の櫛刃型で加工してますが、何が影響してると思いますか。 チップの寿命もありますが、メカ的なものも考えられますでしょうか。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- 旋盤加工での仕上げ面精度に付いて
初歩的な質問ですみませんが、旋盤を使い始めて日が浅く、皆様にご教授頂きたく書き込みします。 加工物は径は約1500.で加工長さは200.ぐらいです。 加工面にM12の穴が周方向に10個が4列あり、 断続加工となります。 回転250 送り0.1 ノーズR0.8で現状切削してみましたが、面制度が悪く、白くムシレタ様になったり、 旋盤目が目立ったりします。回転数や送りなどを変えてやってみましたが、あまり良い結果が出ませんでした。 加工条件や、チップ等色々なご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- ASK3000Gの切削面
シチズンL型自動機を使っております。 SUS304のかわりに切削性を向上させた、ASK3000Gを加工しております。 SUS304のように、加工表面が光沢に仕上がる方法はないものでしょうか? ASK3000Gだとムシレ(?)や焼け(?)のような加工表面になります。ロットによっても違うようで、同じ機械で同じ工具で同じ加工条件でもムシレや焼け以外に、曇ったような表面になる時があります。 使用しているバイトは、 京セラPR930・ひし形55°・ノーズR0.1・ポジ(表挽き)です。ワーク形状の都合でこのひし形55°のみ使用可能です。 ちなみにホーニング有と無、両方でテストしましたが、結果は同じでした。 サーメットだと光沢が得られると思いますが、チップのモチの点でどうかと・・。 よろしくご指導願います。 素材はφ15です。 φ12.3まで粗取り後、上記バイトで仕上げております。
- 締切済み
- 金属
- アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法に…
アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法について 初めまして、今回上記のタイトルの通り教えて頂きたくて投稿いたしました。 会社の方に何とか問いただして、使用チップが京セラ=kw10になります。 スクイも広くあり、ノーズRも0.2になります。 他のアルミ・面粗度の項目でも使用されているようなのでここまでは何とか 知る事が出来ました。 ここからになるのですが、 材質 A5052 Φ85 ℓ30 のアルミ材の切削についてなのですが… まずΦ85のアルミ材を Φ80・面粗度Ra1.6の仕上げ加工をしたいのですが・・・ ムシレが強い感じでキレイさ全然出ません。 それで加工内容を変更し直して、 使用ツール内容は… 回転数 2500rpm 荒 1000rpm タンガロイ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.4 コーティング 仕上 2500rpm 京セラ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.2 超硬(KW10) になります。 そして荒加工でΦ85をΦΦ80.2まで切削します。 次に仕上加工でΦ80.05で中仕上を行います。 これによりアルミをキレイに仕上げたいので 取代を0.05残しました。 最後に仕上加工でΦ80で本仕上を行いました。 …それでも余りキレイとは言えない感じなのです… 他の方はキレイに仕上げているみたいなのですが、 自分には解らないです。 どうかこの内容を読まれた方がいれば、是非教えて頂けないでしょうか… どうか宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 旋盤
- 旋盤 アルミの荒加工
お世話になります。 旋盤でのアルミの荒加工はいつも 住友のCNMG120408-UP G10E 京セラのCNMG120408AH PDL025 で切粉は分断され、いい感じに切削できているのですが、 12以下のサイズでいいチップが見つけられません。 このチップで切粉が巻くことなく加工できていますよ。 というチップを教えて欲しいです。 実際に使用していて実績のあるチップでお願いします。
- 締切済み
- 旋盤
- sus304面加工について
sus304に、フェイスミルで面加工するときの切削条件を教えてください。 チップが欠けてうまくいきません。 数物の加工が多いので、出来るだけチップを長く持たせたいと思っています。 チップ素材の選択、加工方法、切削条件 等を 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- NC旋盤 微細加工について
シンコム A20を使用し、φ0.5全長1.5mmのピンを加工しようとしているのですが、うまく加工できません。 問題点としては、 面取りの形状不良 幅0.3mmの溝入れチップを使用して面取りを取りにいっているのですが、逃げてしまいうまく面取りが取れていない。 背面チャック時のワークの変形 1.3mm部をチャッキングしているのですが、チャック傷が付いてしまいます。 チャック圧に関しては、ギリギリ掴める位にセットしているつもりです 突っ切り時、外径にカエリが発生 面取りが上手くいってないからなのか外径にカエリが発生してしまいます。 突っ切りに関しては4500回転、送りF0.005 チップ幅は1.5mmを使用しています。 現状の問題点や注意点などアドバイスを 頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 旋盤