• 締切済み

強迫性障害の錯覚について

強迫性障害で悩んでいるのですが、絶対にやりたくないことをやってもいないと自分でも分かっているのに、本当にやってしまったような錯覚から抜け出すにはどうしたら良いと思いますか?

みんなの回答

回答No.2

下手に対処をすると悪化するなどという話もありますので、あまりにも程度がひどくなるようであれば医療機関かなと思います。 ただ、一度思い切り気のすむまで錯覚を真だと思ってみたり、逆に思い切って自分のその『錯覚を現実のものとして捉えようとする』感情を無視してみるしかないと思います。 無視して、結果として錯覚している状況が起きていない、第三者に自分の錯覚している状況を咎められないという事実が自身でわかれば一旦安堵感が得られるのではないでしょうか。この繰り返しで自然と錯覚する状況が生まれなくなれば良いようにも思います。 とはいえ錯覚を信じようとする負の感情は、不安を抱えた何かを切っ掛けに再び襲ってくると思うので、その時はまた同様に徹底的に気のすむまで錯覚を信じてあほらしくなるまで信じ切るか、思い切って見切りをつけてみるかの2択かなと素人なりに思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black7421
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

主治医には言ってないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害でつらくてたまりません。

    妊娠してないってわかってるのに、してるかもしれないって不安で不安で それが頭から離れず、ほかのことが手につかないときがあります。 どうしたらいいでしょうか。 もう強迫性障害がつらくてつらくて死にそうです。 助けて下さい。 もう本当に限界です。 妊娠なんて絶対にしていないのに、してたら どうしようどうしようって思ってしまいます。 生理中にコンドームを付けてセックスして、 妊娠なんてするわけないのに  したらどうしようどうしようって考えちゃいます。 どうしたらいいでしょう。 強迫性障害だから頭の中でそれがぐるぐるぐるぐる回ります。

  • 強迫性障害です

    強迫性障害です。 不潔恐怖があります。 大変汚い話で恐縮ですが、大便を靴の中に塗り付けたのではないかと言う錯覚に陥っています。 その時まで靴を触ってもいないし、中を覗き込んでも汚れていないし、匂いをかいでも何もありません。 それでもやってしまったのではと自分を疑っています。 一番の方法はやはり何も気にすることなく、その靴を履いて時間が経てば気にならなくなるのを待つことでしょうか?

  • 強迫性障害に負けない為にやるべきこと

    強迫性障害で○○してしまったかも知れない、あるいは、〇〇してしまったと決めつけていて、錯覚に陥っている時の対処の仕方は、強迫観念で湧いてくる不安は全て嘘と思い、そのことは取り敢えず置いといて、目の前のや るべきことに集中すれば時間の経過と共に頭の中の考えがシンプルになって不安が消えるというのは本当でしょうか? 不潔恐怖の私は〇〇に触ってしまったかも知れないと思うと、必至でその時のことを記憶を遡って思い出しますが、悪いことしか頭に思い浮かびません。 勇気を持って手を洗うことをやめて、最初は不安に感じるかも知れませんが徐々にファンは和らいで行くのでしょうか? とにかく記憶を辿るとか手を洗うとか強迫行為をやった時点で負けで、強迫性障害の思うツボと言うことでしょうか?

  • 強迫性障害

    強迫性障害ということが判明しました。 いろんな掲示板を読んだのですが、私の場合症状が軽いと実感しています。 強迫性障害って自分では治せないものなのでしょうか?

  • 強迫性障害で悩んでいます。

    強迫性障害の加害恐怖で悩んでいます。 高校生の頃に親の後ろ姿に心の中で死ねと思ってしまった事があり、それ以来自分は本当は親を殺したいとか死ねとか思っているんじゃないかと思うようになりました。 私は昔から真面目で人が死ねとか殺すとかそう言う言葉を軽々しく使う事が嫌いで自分は絶対に使わないようにしようと心がけていました。 それを親に思ってしまったのが本当にショックで、しかし突然頭に浮かんだ上、否定すればするほど息苦しくなることから、それが本心なのではと思ってしまいました。 高校卒業後は進学から親元を離れ暮らしていたのですが自分が親に死ねとか思うとそれが怨念のようなものになって本当に何か起こるのではないかと不安になり連絡をとったり、考えを取り消す為に儀式を繰り返したりしました。 帰省した時は、普段そう言った事を考えている申し訳なさから食事をするとお腹を壊すようになってしまいました。 それから数年が経ち、ある出来事から強迫性障害の事を知り、心療内科を受診し今までの症状が強迫性障害だと分かりました。薬をもらい一年間飲み続け、確認恐怖や日常的な加害恐怖(老人や仲の良い人への死ねと思ってしまう加害恐怖)はだいぶ落ち着きました。 しかし、未だに実家へ帰ると嫌な考えが頭に浮かび、頭がいっぱいになって、気持ち悪くなったりします。そして、実家からアパートに帰ると酷く疲れてすごい睡魔に襲われます。 今後、一人暮らしをやめ、実家に帰ることも考えているのですがその場合、症状が酷くなって家族を巻き込んだり、本当に親に危害を加えてしまうのではないかと不安になります。それならやはり一人暮らしを続けて家族と距離を置いた方が良いのだろうかと思うのですが、私はできればこの嫌な考えから解放され、家族と普通に過ごしたいです。 少しづつでも良くなれればと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 また、私は本当に強迫性障害なのでしょうか?人への嫌な考えが次々に浮かぶとただの嫌な人間に思えてきます。 嫌な考えとその取り消しで頭の中がぐちゃぐちゃで本当に嫌になります。 長文+読みにくい文章で本当にすみません。よろしくお願いします。

  • 強迫性障害で悩んでます

    自分は強迫性障害です 去年完治したと思っていたのですが完全には直っていなかったようで最近また強迫観念に襲われるようになりました 今はジェイゾロフトという薬を飲んでいるんですが 経験上それだけでは治らないことも 考えれば考えるほど悪くなることもわかってはいるんです それでもやっぱり心配になってしまいいろいろ考えてしまいます 強迫観念が特殊なのでなかなか人には相談できないでいます 自分がネットで何かをやってしまったあと それについて確率は低いにしどうせ起こらないとわかっていても「起訴されるんじゃないか」など考えてしまいます そのことについて「~~だから起訴はされない」とか「もし~~が~~だったらされてしまうんじゃないか」など 考えた後楽になってもちょっとするとまた「~~だったら起訴されるのではないか」など考えてしまいます 何を考えても変わらないこともわかっています でも起訴されないと信じたい気持ちが強いせいでいろいろ考えてしまい何も手につきません 考えるのが本当に辛いですどうしたらいいでしょうか

  • これは強迫性障害ですか?どうしたらいいですか?

    受験生です。勉強してる時にある言葉が頭から離れません(強迫観念?)。頭を渦巻きます。強迫性障害の方のHPを見た時に、これと同じ症状を経験しているものがあったので、私は自分の事を強迫性障害ではないかと思うのです。しかもその頭に巡る言葉は、私が最も嫌いとする人の名前だったりします。その人は、部活でのトラウマの人です。性格から何まで嫌いで、その人の顔は私は生理的に受け付けられなく、目を見て話す事ができませんでした。その人はなにも私からだけではなく、大方の人から好まれてはいませんでした。部活での立場上、私はその人と付き合いをしなければならなかったのですが、部活を引退してからは、極力その人の事を避けていました。私はその言葉が渦巻いたら、今度はこの言葉を唱えればいいって自分で決めた違う言葉を頭の中で言うことにしている(強迫行為?)ので、日常生活において私の頭の中は非効率的かなと思います。あと、字を読むのが昔に比べ遅くなったと感じます。何度も何度も同じとこ、同じ字を目で追うようになったと思います。これも、強迫性障害のHPに症状の一例として載っています。精神科のある最寄りの病院を実際に示して、親に「私はここに行った方がいいんかね?」と聞くと、親は「そこはもっと外見から病んでる人がかかってるとこだから、あなたの行くような病院ではないよ!それに、本当に病気だったら、自分が病気だなんて言わないよ(自分が病気という自覚が無い)。」と言います。確かにそう思います。それに、こうなるのは受験で心が不安定だからでしょうか?私は自分では強迫性障害の傾向にあると思うのですが・・・そもそもこれは強迫性障害ですか?病的に考えすぎですか?どうしたらいいのでしょう。

  • 強迫性障害

    こんばんは、高校1年の女です。 強迫性障害で悩んでいます。 小学生頃から手を洗う時間が長くなったり、お風呂に入る時間が長くなりました。 そして、最近の数年では、これらの症状もみられるようになりました。 ・手を洗う時に数を数えながら洗う ・何事にもすぐ気になり、気にしだしたら止まらない ・天井を30秒見つめないと気が済まない ・文章を何度も読み返してしまう ・ある行動を何回も繰り返してしまう ・わからない事があって、自分で調べて正解が見つかっても、どうしてその正解に行きついたのかという理由を永遠と考えてしまう。 ・相手に1度確認したのに、2度、3度とまた確認してしまう。 ・物事を    〃           〃 ・物忘れが激しくなった。 その他にも色々ありますが、このくらいにしておきます。 実は最近までは自分が強迫性障害だということを知りませんでした。 上のような症状が出ていて、ひょっとしたら病気なのではないかと思い、ネットで調べたら、強迫性障害の症状に当てはまることが多く、自分は強迫性障害なのだと知りました。 そして、自分が強迫性障害と知ってから、上のような症状がより悪化してしまいました。 特に、物忘れがひどくなりました。 親には神経質だね、とよく言われますが、自分が強迫性障害だということは話していません。 なので、なんとか病院には行かず、自力で病気を治したいのですが、自分で治す方法はありますか?教えて頂けたら幸いです。 では、回答待っています。

  • 強迫性障害で辛いです

    強迫性障害で辛いです。 強迫性障害の気は幼少期からあって、一時的に収まり、また不安になるというのをずっと繰り返していました。 2年程前、初めて心療内科に行き、パニック障害と強迫性障害と診断され、薬で治療をし、減薬してまたぶり返してというのを繰り返しました。心療内科も3件ほど変えました。けれどどこも同じ様な治療法でこのまま薬で治療しても完治しないのかなと不安になってます。不潔恐怖から始まり、縁起恐怖も あり、最近は加害恐怖が辛いです。 外を歩いていて、誰かとぶつかったのでは、と不安になり、ぶつかった感触がないからと 最初は割り切ってたのに今はぶつかりかけて相手が転けて...となってしまい、また道に戻り確認したり、後ろを確認してる間にまたぶつかったんじゃないかと考えてしまい、こんなに外を歩くのに神経使ってたっけ?という感じです。ただ今まで無意識すぎて皆はうまくそういうのをこなしてるんじゃないかと思い始めています。強迫性障害なんじゃなくて、自分が何事も普通にできない異常なんだという考えも出てきています。本当に最近は自分の判断基準でOKだと思ってやったことが後々人に被害を与えてしまったり、最悪の場合ばかり考え、とても辛いです。 自分で何かをやる(他人に関わってくる事)が怖くて、仕事も苦痛になってきました。 このままでは日常生活もままならなくなりそうです。 強迫性障害を克服された方、どう克服されましたか?

  • 何もかも信じれない強迫性障害です

    私は今月に入ってから、強迫性障害が再燃してしまいまして。強迫性障害になったのは4年前。治癒したかな?と思ってたんですが、また症状が出てきて。 で、心配事があったから父親に(安心するように)毎日見なさいという紙を自分の部屋に貼ってあるんです。内容はホント、何も心配しなくていいよってゆう説明なんですが。最近その紙を読んでも、なかなか自分自身としては何か信じれないというか…疑ってる訳ではないんですけど、本当に信じていいのかな?とかこれ本当に父親の字?とか疑惑感でいっぱいで。今の症状は4年前と比べるとちょっと酷いなこの症状…て感じでして。一応医者には薬を出して貰ってるんですが、なかなか効果がなく…どうしたらいいのか私にはもう解らないんです。 誰か返事をくれませんでしょうか?