• ベストアンサー

万年筆の液漏れ

SPS700の回答

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。訂正と補足です。  1。ポケットガード(クレカとお間違いのない様)は、白いシャツにインキのシミが出来ないよう作られたものです。今も下記のようにあります。  と訂正し 2。元々ポンプ方式で、プカプカ吸い上げる型式でしたが、それではこぼれたり猫の尻尾にインキ瓶が倒されて、畳を変えなきゃならなくなったるしますので漏れないようにしたのがカートリッジ方式です。でも液漏れはあるんですね。  僕の机の引き出しには古い万年筆の溺死体がゴロゴロしてます。  と補足します。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。そんなものだったのですね、 末永く付き合っていきます。インクは詰めすぎないように気を付けながら、、。

関連するQ&A

  • ペリカン万年筆のギャップだけ買いたい

    こんにちは。 ペリカン万年筆のキャップが壊れました キャップだけ買うことは出きるでしょうか? 20年前に中古で買ったのでだいぶ古いとはおもいます 詳しい方お教えいただくと幸いです

  • ペリカン万年筆のコンバータ

    ペリカンの万年筆のコンバータを探しています。万年筆の型番がわからないので画像添付します。 今現在、金属のを使ってますが残量がわからないので透明なものが欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ペリカン万年筆の首軸が取れてしまいました。

    ペリカン万年筆(M400)吸入式 普通に書こうとキャップを開けようとすると、 首軸が、キャプに入ったまま、取れてしまい、取り出せなくて困っています。 胴体だけが、外れてしまいました。 これは故障なのでしょか? 3年ほど使ってますが、初めてのことで、、戸惑ってます。 どうやったら、首軸をキャップから取り出せますか? お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。

  • Salerの古い万年筆-ショートサイズについて

    オークションでSalerの古い万年筆を購入しました。 キャップが本体の8割を覆う、コンパクトなものです。 →写真 これに会うコンバータを探していますが、Salerからはでていないようです。 他のMakerのものとの互換品についてご存知の方、情報いただくと幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 万年筆のインクが出ません

    万年筆を使い始めたばかりですので、言葉が間違っているところもあるかもしれません。 ご了承下さいませ。 万年筆はウォーターマンのカレンの細字を、インクはペリカンのブルーブラックのカートリッジを使用しております。 毎日万年筆を使っているのですが、いつも書き始めの時にインクが出ず困っております。 スリット?の部分まではインクが降りてきているようですが、書けないのです。 万年筆を水につけて対処しておりますが、万年筆はこのようなものなのでしょうか? 一度ぬるま湯につけてみましたが、改善しないようです。 どうすれば普通に書けるようになりますか? 万年筆にお詳しい方、ご教示頂けますと幸いに存じます。

  • ペリカンの万年筆の修理について

    ペリカンの万年筆が故障したため修理に出したいのですが どこに修理を出すべきなのかわかりません。 購入先もわからない状況です。ペリカンのカスタマーセンターの 連絡先があれば教えてください 故障の状況は ペン先とは逆側の(キャップの)ねじ山とボディの境目から インクが染み出てしまいます。書くたび人差し指が真っ黒です。 もし、修理代金や期間もわかる方がいらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。

  • ペリカンの万年筆

     ペリカンの万年筆に関してですが、M800とM805とでは、何が異なる  のでしょうか?  書き味など、何か違いがあるのでしょうか?  どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 手がひっかからない万年筆を捜してます

    私のペンの持ち位置が悪いようで、 万年筆のキャップの溝のところに添えた中指が当たり気になります。 つるっとしたデザインのものを探しているのですが どなたかご存じないでしょうか? 今までで見つけたのは  ・ペリカンのエポック  ・パイロットのキャップレス 以上の2点なのですが エポックはペン先が固いようで、 パイロットの方は書き味がよく手になじんだので気に入ったのですが、キャップレスということにちょっと不安を感じています。 説明がわかりずらいかもしれませんが 情報お寄せいただけるとうれしいです。

  • 万年筆のインク漏れについて

    国産のカジュアルな万年筆が好きで使っております。その中で,パイロットに限ってインク漏れになやまされております。古くはbirdieというちっちゃなものから最近はカヴァリエに至るまでなのですが,ペンケースや胸ポケットにいれておいて,いざ書こうとしてキャップをあけると,ペン先からインクが飛び散っていてこれがキャップ内側に付着・汚れがくっついてしまいます。そのため,この汚れが手にもついてしまい大変なことになります。 こういう現象はなぜかパイロットだけに発生し,国産他2社のものは,いかに安いものでもそのようなことに出くわしたことが一度もありません。謎です。パイロットは種類も多いし大変書きやすいのに,この一点だけが大いに不満です。 インターネットを調べてもそのような事例は掲載されていませんし,このようなことはわたくしだけなのでしょうか?安物だからなのでしょうか?パイロットの万年筆用になにか特別な対処方法があるのでしょうか? 以上,よろしくお願いいたします。

  • 万年筆のコンバータの内部の水滴がとれない

    万年筆のコンバータを使い始めましたが、色を変えるため洗浄して乾かしています。 ペリカンのネジ式です。しかし、2日間放置しても水滴がネジの部分に残ってしまいます。 このままインクを入れるのは不安ですが大丈夫なんでしょうか。中は分解できないようですし、 初歩的なことですが、ご教示いただくと幸いです。