• ベストアンサー

「贈る言葉」の歌詞でいったい優しさとは何?

john_taylorの回答

回答No.1

国語的な解釈かどうかわかりませんが、 つまりは「優しさを求める=臆病者」と歌ってるのだと思います。 人に優しくするよりも、優しくされたいだとか優しくされていないと悲観的になるのは、臆病者のすることだよ・・ なんて解釈を私はしておりましたが・・。

関連するQ&A

  • 「優しさ」について

    「優しさ」について 皆さんは「優しさ」についてどう思われますか? 孔子がおっしゃったように「仁」「思いやり」等の感情は人間にとって最も大切な感情のひとつだと思います。 僕は最近、優しさとは何か と考えています。 僕は優しいとは「相手の気持ちを思いやれる人」「相手の立場になって物事を考えられる人」「気遣いができる人」などのように思います。 そして先輩からは「自分がされたらうれしいと思うようなことをしたらいい」と教えられました。 このことを先輩から教えられたときはなるほどと納得しました。 でも最近思うんです。 自分がされて嬉しいことは必ずしも相手も嬉しいことだとは思わない。 なぜなら、相手は私じゃないからです。別の人間だからです。 この考えはひねくれているでしょうか? 真の優しさとはなにか。 何が優しいと感じるかは人それぞれだと思います。 僕は優しい人になりたいです。 でも「贈る言葉」という歌の歌詞に ♪求めないで 優しさなんか 臆病者の言い訳だから♪ があります。 優しさを求めること自体間違っているんでしょうか? 僕は武田鉄矢さんを尊敬しています。 できればその人の言うことも守りたいです。 優しさとは何か。 どうすれば優しい人になれるのか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 本能に忠実な人間が不良気質なんでしょうか?

     私は鈍臭く不器用です。文明が進化すれば、不器用なりに克服すれば、生きていく道もありますが、原始時代ならば生存競争に負けて死んでいたかもしれません。  幼稚園から大学 社会人に成っても争い事は好みませんでしたが(それでも 受験や仕事等知らず知らずの内に人を蹴落としていることはありますが)  その様な人間は本来の本能からすれば、欠陥のある人間だと云う事なのかもしれません。  保守的な思想で有名な歌手で俳優の武田鉄矢氏の「贈る言葉」に 「優しさなんて臆病者の言い訳だから」と云う処がありますが、  正しくその様な事を象徴しているのかもしれません。    だから、本能のままに生きる人間はいじめっ子や不良気質の者であり、  それを暴走させないように強権な者を置き、服従させていく、  この様なタイプの方が社会では使えると云う事なのでしょうか?  だから、武田鉄矢氏や戸塚宏氏 田母神俊雄氏等保守的な考えの方が  いじめを肯定しているのもこの様な事なんだと思います。  そして、彼らが危惧しているのは、野性的な本能を持つ若者が少なくなった  事を憂いているのでしょうか?  故に、本能に忠実な人間は不良やいじめっこで  私などは本来ならば本能が欠落し、野性社会では殺される(嫌ならいじめっ子に成れと云う)存在であり、それを理不尽とか云うのは「臆病者の言い訳」と云う事に成るのでしょうか?  ご回答お願いいたします  

  • 贈る言葉

    こんにちは。昔、金八先生でおなじみの贈る言葉についてなんですが、名曲といわれてますが、気になる所があります。「求めないで優しさなんて臆病者の言い訳だから」は何となく人にたよらず、自分で道を切り開け、みたいな事を言いたいんだと思いますが、「人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから」という所はどうも綺麗事を言ってるように感じるのです。現実、人は悲しみが多いほど人には、攻撃的になったり関わりたがらなくなる方が多いと思うんですけど。例えば虐待の連鎖(幼児期に親から虐待を受けた人は自分の子供にも虐待をする率が高くなる)や、いじめを受けた人などは、人とあまり接点を持ちたがらないようになると思うんですが、どう思いますか?

  • 「ゲゲゲの鬼太郎」の歌詞の解釈

    以前芸人さんがネタでゲゲゲの鬼太郎を歌っていて気になったのですが、私はあの歌を間違って解釈していたようです。 楽しいな 楽しいな おばけにゃ 学校も 試験も 何にもない の部分なんですけど、 正しくは「おばけには試験も学校も無いから、毎日楽しいなぁ」って感じですよね? でも私は「おばけにとっては楽しいもんだよ、学校も。それは試験も何にも(宿題とか)無いからだよ」って感じだと思ってました。 つまり 正: おばけにゃ 学校も試験も何にもない  (学校無し) 私: おばけにゃ学校も 試験も何にもない  (学校有り) という感じで、私は歌詞の途切れる位置を間違えていたので、解釈も変わってきたようです。 ここでアンケートです。 この歌詞を皆さんはどう解釈していますか? ちなみに私のまわりの人の中には、私と同じ考えの人はいませんでした。 ※私なりに調べた結果で上の方の解釈を正しいとしてみしました。たぶん間違っていません。(間違ってたらごめんなさい) ※大変分かりにくい文になってしまいました。ぜひ補足要求してください。

  • 歌詞にはない歌詞(

    これは今現在僕がとおってもきになっていることです。 ↓の実例を見てください。 「昔からずっと知りたかったことなんですが、 たしか5番目の遊戯王の歌だったと思うんですけど、 (WORRIORS 生沢佑一)って歌がありましたよね? あの歌の歌詞で、一番最後のところ(歌詞が表示されていないところ)で、英語調で・・・ ≪AH~~  #$%&’((≫ というところ、実際なんていってるんですか?? WRRIRORS!っていってるんでしょうか;; ぜんぜんわかりません・・・ 簡単にいうと ≪この思いもう一度握り締めて~今≫ で歌詞がおわってますよね? その後に生沢佑一さんがささやいてる言葉とは一体なんなんでしょうか@@;」 ↑は僕が趣味(その他)に出した質問です。 もし分かる人いればこっちでも回答願います; さて、↑のように、本来歌詞にはない歌詞が ○○という曲に ○○というふうにある的なことを皆さんはどれくらいしってますか? 曲名とその歌詞そして歌手を教えてください。 なお、こんなことをいってるけどわかんないよおって方も回答して下さいねb 後、ぼくはLOVE PHANTOMでイントロ部分のエファクトがかかった稲葉さんがいっていることばをしってます! 「YOU MUST KNOW WHAT IAM~」だったかな?   僕は国語力がなく、非常に分かりずらく、長文でながながとしてしまい申し訳ありませんでした。 回答お願いします"!

  • 格言の意味について-Ovid-

    Love is no assignment for cowards. -ovid- 「愛は臆病者の任務ではない」 (訳し方間違ってたらスイマセン) という格言の意味(解釈)を教えて下さい。 人によって解釈の仕方は様々でしょうが、皆様の考えを聞きたいです。

  • 唱歌の「久しき昔」の歌詞について

    唱歌の「久しき昔」について質問です。 近藤朔風作詞の「久しき昔」の歌詞のうち、 2番の以下の部分についてよく分からないところがあります。 --------- わがえまい 人に賞ほめ なが語る 愛に酔う --------- (1)この「わがえまい」の部分は、歌詞を紹介しているサイトによっては 「ながえまい」としているところもあります。 これはどちらが正しいのでしょうか? (2)「わがえまい ひとにほめ」という文を現代口語に訳すとどのようになるのでしょうか。 この歌の原典である「Long Long Ago」の直訳では、この部分は 「ほかのすべてのものよりあなたが好んだ私の微笑み」とありますが、 これと全く同じ、ではないですよね。 が、「わがえまい」なのか「ながえまい」なのかが不明なことも手伝って、文としてもどのように解釈すればいいのかわかりません。 どなたかご存じの方がおられましたらご教授下さい。

  • 「夜と霧」についての解釈

    失業中の者です。最近「夜と霧」という本を読みましたが、作者の一番?言いたい部分がいまいち理解できずにいます。 「わたしたちが生きることから何を期待するかではなく、生きることがわたしたちから何を期待しているのが問題である」 上記の文ですが、国語力がないのか、文学的能力がないのか、いまいち理解できないのです。 自分なりの解釈では、「自分には生を授かった、だから好きなこと、やりたいことを思いっきりしよう、親も大事にしよう」、ではなく「自分には、目標がある、やらねばならないことがある、自分の愛する人がいる、だから生きていかなければならない」という解釈でいいのでしょうか?? 現代にある事例などを取り混ぜながら説明いただけたら、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 大学受験 英文読解

    高3の受験生です。単語、文法、英文解釈の勉強をしましたが、たまに、文意がとれない文に出会います(特に、小説を読んでいるときに多いです)。どんな英文でもスラスラ読める人はどんな勉強をしてきたのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 大学受験 センター試験科目の国語

    私はある国立大学を受験しようと思っている者です。 センター試験科目は2科目です。 ひとつが英語(リスニングあり)で、もうひとつが国語となっています。 この国語とは、古文漢文も入るのでしょうか? いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。 これは現代文のみでも受けてよい、と解釈して良いのでしょうか?