締切破りの常習犯の問題行動に対応する方法

このQ&Aのポイント
  • 高校の文芸班で編集者をしているが、締切の踏み倒しが常態化しており、納品が間に合わない危機的状況にある。
  • 作品集は班内で製作しているが、締切に関する問題を起こす班員がおり、集まりが悪い。
  • 班員は報告をせずに作品を乗せようとし、他の問題行動も繰り返している。対応方法を考える必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

締切破りの常習犯

 高校で文芸班の編集者を行っています。厳密には引退して次代編集者の補佐をしている状態です。  現在は外部業者の協力を得て編纂する作品集の製作を行っており、締切から10日が過ぎています。  しかしながら当班ではこのごろ締切の踏み倒しや最大一か月の滞納が常態化しており、実際に延滞中の班員が数名、今のままの進捗だと業者への納品が間に合いません。直近二年は大きな滞納も無く納期通りに納品できたのですが、今年はかなりの危機的状況にあります。  一般の作品集は班内で製作しており、多少の延滞は冊子の発行が遅れる程度の影響しか出なかったのですが今回はそうもいかず、それを理由に督促を行っても作品の集まりが悪いです。  そちらの対応にも苦慮しているのですが、その状況下にもかかわらず締切に関する問題を起こす班員がいて困っています。  当班では目次作成のため、作品提出の意思がある場合には事前に申請する必要があります。それを基に最初に色々な注文付きで目次を作るので足切りや追加が容易にできないのですが、それにもかかわらず無理矢理作品を捻じ込もうとする班員がいて困っています。 ・時系列は「作品情報締切→作品提出締切→問題の作品情報提出」 ・本人の言い分は 「事前に報告しても締め切りまでに書き上がる気がしないから手間をかけるのも嫌なので情報を出さない」 「(作品情報の)文字を書くのがめんどくさい」 ・「締め切りまでに書き上がったら出す」と言いつつ、締切を過ぎて乗せたがる時点で作品は書き上がっていない  御覧の通り三点目に至っては言っていることが支離滅裂なのですが、この班員は平生から平然と課題の提出を踏み倒す、他の班員の嫌がるスキンシップを繰り返す、私の神経を逆撫でする発言を繰り返すといった問題行動を注意し続けても直らず、今回は納期の事情を事前に説明しているほか、叱責をもしたのですが通じていません。このまま対応を続けると私が感情的になってことを荒立てかねないので今は保留にしています。  現状を鑑みると作品を載せるというのはゴネ得となって有り得ない話なのですが、問題を悪化させずに作品掲載を却下するにはどのように対応すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3705)
回答No.1

締め切り厳守にはできないのでしょうか? 作品集の掲載数が少なくなってもしょうがないと思います。 決まりはきっちり決めておかないと将来的にも問題が残ります。 無理矢理作品を捻じ込もうとする班員はシャットアウトすべき。 規則違反であることには間違いないので言い訳など言わせない!

THyosoku
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  実際に締切厳守にはしていない現状がこの事態でもありますから、締切の厳格化は必要となりそうです。現行の体制では厳守に伴う足切りを行った場合に対応が難しいので、もう少し足切りを行いやすい作業方法を検討するなど、体制を改良する機会と捉えることにします。

その他の回答 (2)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3705)
回答No.3

”現行の体制では厳守に伴う足切りを行った場合に対応が難しい” とは、どの様に難しいのですか? 対応=期限内の提出ではないので受付はしません。で問題ありますか? 足切りすると批判されますか?規則を守るのがダメという人がいるの? 掲載作品数が少なくなるとしても仕方のないことだと思います。

THyosoku
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  当該班員は作品情報の締切を過ぎていると伝えて受け入れを却下しようとしたうえで作品を提出するの一点張りで、何度か説明を行っているのですが批判を受ける以前に状況を理解していない様子です。  足切りが困難なのは目次を事前に作成している弊害です。また、足切りを行った場合に残る作品が一人か二人分になってしまい、その数名も引退間近なので作品集自体が作れなくなる可能性もあって実施しあぐねています。  ただ、他の回答者様の対応も含めて編集者らで検討した結果、この件に対しては多少ごねられても毅然とした態度で却下することとしました。締切に関しては現状でも最大限余裕を持たせたうえで守るように厳しく言いつけていますが、今後は足切りをちらつかせることで危機感を高めることも視野に入れたいと思います。

回答No.2

「井上ひさし」か、その部員は(笑)。 遅筆・締め切り破りは物書きのさだめのようなものだから、粘り強く交渉するしかないね。 (だから、出版社の編集担当者は苦労するし、編集者が鬼か悪魔かのような描写になりがちである) ※ 井上ひさし (1934-2010) 小説家・劇作家 現・山形県川西町出身 とにかく筆が遅く、自らを「遅筆堂」と戯号するほど。 その筆の遅さで出版の遅延、雲隠れ、舞台公演中止(しかも自ら設立した劇団で)等々の伝説が残っている。 没後、出身地の山形には「遅筆堂文庫」なる施設が出来ている。 [山形県川西町フレンドリープラザ 遅筆堂文庫] https://www.kawanishi-fplaza.com/ [東ソーアリーナ 遅筆堂文庫山形館] http://www.gen.or.jp/guide/library.html

THyosoku
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  実際の文士にも締切破りの常習犯がいるというのは不思議な話でもありませんが、まさか自ら遅筆を豪語するほどの方もいらっしゃるとは。  遅筆は切っても切れない、そして編集者が鬼か悪魔かのようにとは身に覚えがある話です。一度や二度言った程度では効かないとなれば、聞き入れるまで粘り強く対応することも考えないといけませんね。

関連するQ&A

  • 請負で行った仕事の製作費未払い問題

    とある会社のパソコン用テキストを作成する仕事を個人外注として請負い、納品しました。 ところが、以下のようなクレームをつけて、製作費をいっこうに払ってくれません。請求をしてから3カ月くらいになります。おそらく踏み倒すつもりだと思います。 どういう対処をすればよいでしょうか? 先方の言い訳 ・「納期が遅れた」    これは口頭ですが納期を延期する了承を得ています ・「納品の連絡がない」    納品前にこれも口頭で、2~3日中に送りますと伝えてありました ・「納品物がない」    そもそも納品物がないと言い出しました。    先方の紛失なので、非常に憤慨しましたが、やむを得ないので再度、送りなおしました ・「内容の確認をとるのに時間がかかる」    この回答後、2か月間全く音沙汰ありません 雇用契約による仕事ではないので、一般的な労働問題として動いてもいいものなのかわかりません。 お詳しい方、ご享受ください。 法律のどの条文に当てはまるかなどもいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オリジナル扇子の製作(短納期)

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 オリジナル(絵)の扇子を100本製作してくださる会社をさがしているのですが、問題は納期でして。 依頼から納期まで10日程しかありません。 扇子は手作業で作られ時間がかかりますので普通でも20日以上かかると思います。 またこの時期ですから注文も多くなっていると思いますが、もし上記条件で製作できる会社様がありましたら、情報をお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • デザインについてなんですが…。大きいサイズ…

    7400mm×550mmの大きなサイズでデザインを頼まれたのですがどういった製作の方法が一番適しているのかご教授頂きたくここに参りました。 フォトショもイラレも作成サイズには限界がありますし、写真も解像度の問題があります。 このような作品を取り扱ったことがなく、個人でやってるので聞く人も居ない状況です。断れないクライアントなのでやらなければなりません。 やるからにはいい作品を納品したく思っております。 何卒お願い致します。

  • 住宅ローンに提出する証明

    今住宅ローンを申し込みしており、今日 事前審査がとおりました。必要書類は明日にFAXしますと不動産屋さんから言われました。 そこで、本審査に必要なだいたいの書類を、ネットで調べたところ個人事業主は納税証明を提出が必要だと見ました。 だいたいその1、2、3辺りを提出するみたなのですが、昔生活が苦しかった時に数年滞納していました。 税務署で分納の相談をして、今は本税 延滞金とも全て払い終えました。未納額はありません。 税金の滞納があれば、審査は通らないと書き込みを見ましたが、この提出する納税証明で、以前滞納していた事はわかるのでしょうか? 本審査を目の前に過去の税金滞納で審査落ちるのかなぁと 半分諦め気分です。 滞納といういい加減な事をしていた私どもが悪いのは重々承知ですが、今は滞納も無く、ほか借金や 車のローンもなく、頑張ってきただけにやはりショックだな…と思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 在宅ワークの損害賠償請求について

    在宅ワークの損害賠償請求について 在宅ワークでアンケート入力の仕事を受けました。 Excelで3ファイル分(650件/1ファイル 1件あたり@7円)ですが、納期ギリギリまで何とか頑張ってみたのですが納期までに2ファイルしか納品できず、1ファイル納品できなかったため、未対応となってしまった1ファイルについての損害賠償を請求されています。 仕事を請ける際に、発注契約書を交わしており、その中にも賠償請求類の内容が記してありますし まず、納期に納品できなった私に一番責任があると思ってますので、請求されるがままに支払いには応じようと思っておりますが、損害賠償額はざっといくらくらいになるのでしょうか? 先方からは ・納期遅延に2日 ・この度納期遅延したファイルの代行入力者にかかった費用全般(2名分) ・会社が受けた信用問題(ダメージ分) ・クライアントとの納期遅延調整分 ・クライアントおよび仕事元請けとの調整分 を損害賠償すると言って来ています。 また、一応納期を守り納品できた3ファイル中2ファイルについては 請求できるものなのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 仕事でのミス どうすれば…

    仕事でミスをしました。 というか、おそらくミスをしたと思います。 客先からオーダーいただいた品物と違う品物を納品しました。 実は、昨日ミスをしていることに気がついたのですが、 客先はもうお休み(16日までお盆休み)でした。 連絡がつかないのでとりあえずFAXを流したのですが、 私の行っている会社は17日まで休み…。 18日にならないと客先と連絡がとれません。 今さらどうにもならないと分かっていても、 いろいろ考えてしまって…。 17日出勤して対応するべきか。 ただ、工場が休みのため私が出勤したからと言って どうにもならないし…。 いちから製作のため工場に納期を確認しないといけません。 モヤモヤというかどうしていいのかと頭の中がそればっかり…。 とりあえず、18日出勤後早急に対応すればいいのでしょうか。

  • オーダーメイド作品作成サービスにおけるキャンセルの扱い

    皆様のお知恵をお貸しくださると幸いです。 私は、インターネットを通じてお客様一人一人のオーダーメイド作品を提供するサービス(音楽関係)を行っています。 流れとしては、 (1)依頼受注 (2)製作開始 (3)お客様に作品を視聴頂き、修正の要望があれば対応する (4)最終的にお客様のOKを頂けたら支払して頂き、最終的な音源を納品 という流れになります。 作曲したり、採譜したりという、サービスの性格上、出来上がった作品にお互いのイメージしている結果が異なることも有り得ますが、そこは事前に出来るだけ打合せを行い、また今までの実績作品を事前に聞いて頂くことで、お客様の不安を解消できればと思い、そのように対応しております。 製作していく中でお互いのイメージが異なる場合は、出来る限りそれを近づけるように努力し、お客様に満足頂けるようにするのですが、稀に上記(3)の段階において、一方的にキャンセルを申し出られるケースがあります。 「やはり必要ありませんので」「やっぱりやめます」という雰囲気です。 「ここが少しイメージと違うので、~に修正してください」というものではなく、あくまで一方的なキャンセルの申し出です。 こういった場合でも、当然そのための作成人件費等の費用は発生するのですが、一般的に、こういった費用を請求することは出来るのでしょうか? 現在は依頼頂く際、利用規約等でその旨を明記しているわけではなく、 良識の範囲に委ねているというところです。 やはり明確に利用規約をもうけ、それに同意した場合のみ依頼を受け付けるという形にしないと法律的な効力は無いのでしょうか?

  • プレスボルトの強度について

    工具商社で働いてる者ですが、先日プレスボルト・ワシャ・長ボルトをネジ業者に製作して納品した際にクライアントサイドよりボルト等の強度を表す書類を提出するように言われてしまいました。  プレスボルトのサイズは太さが1インチの長さが160ミリ程度です  ワッシャは外形80ミリ厚み17ミリです 材質はSSです クライアントは大手自動車会社になります 何を提出すればいいのか判らないので、 プレスボルトの製作を手がけたことある方でその様な書類を提出したことあるようでしたら詳細情報を教えて下さい。

  • 取引中の既読無視 納期を守らせたい

    経緯が長い上、適するカテゴリがわからず特殊な事例かもしれませんが、質問させてください。 個人間のハンドメイド作品の依頼で困っています。 とあるサイトで手頃な価格で自分が作れない分野のものを受注で作ると募集記事がありました。それで、個人の方にサイト内のメッセージで連絡を取りました。最初の数日は遅くとも半日以内にお返事がきて、だいたいの材料のことや工程、デザインの設計ラフ、おおよその金額の見積もりもすぐに教えてくださったこと、ルールとして毎週決まった曜日に進捗がなくても定期報告をすると提示されたこと、加えてそのサイトで長く活動されていて製作の実績があり、交流されているお友達も多かったことから信頼できると考えました。その際、作品を使いたい日が直近で既に決まっていることを相談すると「ちょうど予定が空いているから△日までに使う材料が決定できれば使用予定日の2週間前には届くように製作と発送は対応する」との回答でした。それならば問題はないだろうととらえ、話が早く進むように心がけるからと返事をして正式に連絡先を交換して依頼をしました。以上が約1週間前のことです。 あちらに提示された期限の日が迫っているのですが、数日前から相手とまったく連絡が取れなくなりました。「明日また連絡しますのでお待ちください」と言われたのが最後です。その「明日」は1回目の定期報告日でした。連絡が来ず、たまたまお忙しくなったのかなと思って気長に待っていましたが次の日になっても来ませんでした。気づいてないのかと確認の意味を込めてこちらから送ったメッセージはログを見ると大体早くて数分、遅くても3時間くらいで開封されています。最後のものには「材料の決定は以上で終了していますか?まだ決めなければならない事があれば(提示された期限)日までに絶対にお話がまとまるように間に合わせたいのです。現在のお取引の状況と私がやらなければならないことを教えてください」等わかるように書いておきましたが、それも開いてからもう半日以上返事が来ません。実際一部材料がまだ決まっておらず、私から見ると打ち合わせは終わってません。 相手からの反応がないまま期限が過ぎるとなると、仮に今後連絡がついてもお盆は店が閉まっていて材料が手配できないらしいので納期は間に合わないと思います。正直、納期がちょっと急だったので無理を言ったかもしれず私に反省すべき点もあると思うのですが。こちらとしては納期の問題も事前にお話して了承を得てから製作者を選んだので、提示された納期に間に合わなければ注文した意味がありません。個人情報交換後の取引のキャンセルは非常識というサイトの性格上、それを盾に揉める事例もあるようなので「返事がないし納期が守れないならキャンセルも視野に入れている」とまでは正直まだ強く出られないでいます。 長くなってしまいましたが、提示された打ち合わせ時間の条件をこちらはなんとか守ろうと連絡しているのですが、当の条件を提示してきたあちらが自分がやるといった定期報告がない、しかも質問に対して返事もない、期限が過ぎてしまったから納期は守れない、でもキャンセルは受け付けないからお金は当初の予定通りの金額を徴収するのでよろしく、では納得がいきません。この場合、期限のあとで連絡がついた場合も当初の納期を守るように催促はできるのでしょうか? いくら趣味の範囲であってもお金が絡む以上仕事と同じだと思います。材料が高く、失敗したくなくて制作を依頼することにしましたが今までこんな製作者はいませんでした。正直納期さえ守れるのであればお金も言い値で払いますし、割り切って今後は知りませんが今回に関しては取引を完了させようと思っています(※お金は材料費が決まってないのでまだ1円も払ってません)が打つ手がありません。

  • 高校の情報の授業でのアニメーション、PVの作成

    高校の情報の授業で、アニメーションやPVを作れと言われたのですが・・・ 高校の情報の授業で、グループでPV又はアニメーションを作らなければなりません。 音楽に合わせてパラパラ漫画のように画像を貼り付けたり、動画をとってそれを編集したり、何でもいいみたいです。 時間は、1分前後が好ましいです。 提出日は12月7日と、締め切りが近いです。 そこで、提出日までに完成できて、面白くなくてもいいので、高評価が得られそうな作品を作りたいのです! いいアイデアを教えてください!よろしくお願いします!!