• ベストアンサー

メモリースティックはどうなったの?

SPIKE-NLOSの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.6

https://www.sony.jp/rec-media/lineup/memorystick.html SONYの独自の記憶媒体メモリースティックですね。まだ販売されているようです。大昔、SONYのハンディーカム(ビデオカメラ)等の記憶媒体として使われていました。PSPでも採用されていたのですね。もはや、消えつつある、記憶媒体、技術でしょうね。microSDXCカードと比較すると、容量も少なく、読み書き速度も低速でしょうね。以上。

関連するQ&A

  • ソニーのメモリースティック

    PSPで使っている(といっても保存したことがありません)ソニー製のメモリースティックプロデュオを、エレコム製のカードリーダーを使ってパナソニックのPCに読み込ませようとすると読み込ませられませんでした。 いろいろ調べてみると、ソニー製のメモリースティックはソニー製の専用メモリースティックが必要、というようなことをチラっと見かけたのですが、本当なのでしょうか? だとしたら、かなり不便ですね。 逆に、ソニー製以外のメモリースティックであれば、エレコム製のカードリーダーでも読み取れるのでしょうか? その場合、ソニー製以外のメモリースティックはPSPで認識されるのでしょうか? どなたかご教示くださいませっ。

  • PSPのメモリースティック

    PSPを買う予定なんですが、バリューパックやギガパックではないのでメモリースティックはついてこないはずです。 やはりゲームのセーブデータの保存などのためにメモリースティックは必須でしょうか? またPSPはソニー以外の会社のメモリースティックにも対応しているのでしょうか?

  • PSP メモリースティック

    PSPのためにメモリースティックを買おうと思ってるんですけどマイクロSDをメモリースティックDUOに変換するやつでも使えますか? それともSONYのメモリースティックを買ったほうがいいんですかね?  価格的には前記のほうがいいんですが…

  • Win10はメモリースティック非対応?

    メモリースティックProDuoのデジカメを使っています。最近Win7から10へPCを買い替たのですが、PC本体にメモリースティックのスロットがないため、汎用のメモリーカードリーダーを購入しました。ところが、メモリースティック認識しません。マイクロSDは認識します。原因切り分けのため、Win7のSONY Vaio PCへつなぎ替えてみたところ、正常。つまり、ハードウェア的には正常ということです。メモリースティックはSONYが作った規格だったと思いますが、そのSONYもメモリースティックを放棄したのでしょうか、最近のSONY製デジカメには使われていません。こういった流れもあってか、最新のWin10では、メモリースティックをサポートしていない(ドライバー存在せず)のでしょうか?

  • メモリースティックについて

    PCG-FR55E/Bを使っています。パソコンが壊れてしまった時のことを考えて、メモリースティックに写真のデータを保存しようと思うのですが、ソニーのメモリースティックとUSBメモリーではどちらの方が保存に適していますか?

  • メモリースティックについて

    PSPにインターネットから手に入れたデータをたくさん保存したいのですが、約500メガバイトのメモリースティックと1ギガバイト以上のメモリースティックのどちらがいいでしょうか。 値段もおねがいします。

  • PSP-1000 メモリースティックについて

    PSP-1000でメモリースティック Pro Duo(4or8GB)は使用可能でしょうか。 また購入する際は、サンディスクなどの製品より、SONY製品の方が安心なのでしょうか(セーブデータ等)

  • なぜ、複数のメーカーが「メモリースティック」を作っているの?

    素朴な疑問です。 「メモリースティック」のライセンスは、SONYが持っていますが、 なぜ、複数のメーカーから、「メモリースティック」が販売されているのでしょうか? 例えば、IOデータ、ハギワラシステムズ などなど。 一社で大量に作れば、安く作れるのではと思うのですが。 ひょっとして、SONYだけが「メモリースティック」を作ってあとはそのOEM? ・SONYは、どういった考えなのか(戦略) ・どうして、この状態になっているのか?(経緯) 知っている方がおられましたら、よろしくお願いします。 また、他のメディア(SD、スマート、コンパクト)も同じことが言えるかと思いますが、 このことも絡めて、回答を頂ただければ幸いです。

  • メモリースティックのデータ

    メモリースティックに入っているPSPのゲームデータを他のメモリースティックに移動するには、カードリーダがないとできないのでしょうか??

  • PSPのメモリースティックが故障してしまい、とても困っています

    先日、夜コタツに入ってPSPをしていると、そのまま寝てしまったことがありました。 そして朝起きると、PSPは自動的にスリープモードになっていました。 PSPを起動して、プレイしていたゲームのセーブをしようとすると、既にセーブデータがあるにも関わらず「このゲームのデータのセーブにはメモリースティックの容量が0kb必要です」と表示されました。 不安になり、友人のメモリースティックを借りてひとまずそこにセーブさせてもらいました。 そしてゲームを終了し、ホーム画面に戻ってみると、データが全て(ゲームのセーブデータ・ミュージック・フォト・インターネットのブックマーク)消えていました。 しかしメモリースティックの容量は減ったままになっています。 PCにUSB接続して確認してみたのですが、データ、フォルダ、何一つ残っていませんでした。 もちろん容量は減ったままです。 まとめるとこうなります ・メモリースティックはソニー純正品のメモリースティック デュオ 32MB [PSP-M32]。バリューパックに付いていたもの ・コタツの中に潜ってPSPをしていた訳ではない、PSPをコタツのなかに放置していた訳でもない ・朝起きるとデータが全て消えていた ・メモリースティックの認識はされる ・容量は減ったまま ・データの保存をしようとすると「保存に失敗しました (8001001C)」と表示される ・PCに接続すると、必ずある筈のフォルダまで消えている ・メモリースティックを初期化すれば、恐らく容量は元に戻る かなりの長文になってしまい申し訳ありません。ですが、原因すら解らずにとても困っている状態です。特に、このままゲームのセーブデータが消えるのはとても悔しいです。 「自分もそうなった」という意見だけでも結構ですので、皆さん、是非回答をお願いします。