• 締切済み

B29今ならどのくらい撃墜出来る?

gunsinの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (392/1214)
回答No.3

米国は神風はしないから、出撃しません。

84571745746
質問者

補足

質問が成り立たなくなってしまいますので、出撃した場合でお願いします。

関連するQ&A

  • ベトナム戦争時の米軍機撃墜について

    米軍機がベトナム軍の地対空ミサイル(ソ連製)で撃墜されるベトナム戦争記録映像を見たことがあるのですが、実際何機くらい撃墜されたのでしょうか。米軍には地対空ミサイル対策はあったのでしょうか。

  • イラク軍の防空部隊は?

    今度の戦争では、イラク軍は米英軍の空爆に対して、小規模の高射火器で応戦しているにすぎません。イラク軍は1000発の地対空ミサイルを保有しているといわれてますし、いままでも飛行禁止空域を哨戒飛行していた米軍機がレーダーのビームを照射されたとして空爆しています。いきなり高射部隊が0になるということも考え難いと思います。 マスコミはイラク軍にはすでに防空能力が枯渇したというようなことを言っています。 私が考えるに、米英軍機がバクダッド攻撃に際してクローズドエアサポートを実施するときを狙っていると思います。なぜなら、戦略?爆撃やインターディクションに際して、反撃してもARMで制圧されるだけなので、今は隠して置いて、もっとも必要となる市街での反撃の時に、防空の傘として機能させるつもりではないかと考えるからです。クローズドエアサポートは地上軍との連携が必要ですから、ワイルドイーゼルをさらに連携させるのは難しいとも思われます。 いま防空活動が低調なのは、すでに防空能力がないのか、クローズドエアサポートに対抗すべく温存しているのかどちらと思いますか。

  • 戦艦の対空砲火

    こんにちは。 戦艦の対空砲火の威力について教えて下さい。 太平洋戦争において、大和、武蔵をはじめとするわが国の戦艦のほとんどが米軍機によって沈没させられましたが、 1.わが国の戦艦は対空砲火(高射砲・機銃)によって具体的にどの程度の米軍機を撃墜できたのでしょうか(○○作戦において大和は米軍機○機を撃墜した等) 2.かりにわが国戦艦が、マリアナ沖海戦で米軍が使用したVT信管(砲弾が外れても目標物が近くにあれば自動的に炸裂する)を使用していれば、様相はかなり変わったのでしょうか。 3.わが国戦艦が使用した三式段によって実際に米軍機が撃墜された戦闘はあるのでしょうか。あるとすると実際に何機を撃墜したのでしょうか。 4.大和、武蔵などほとんどの戦艦が魚雷によって沈没させられていますが、接近する魚雷を戦艦からの機銃掃射によって爆破させることはできなかったのでしょうか。 軍事には素人ですので、どうぞ教えて下さい。

  • 高射砲はなぜ当たらないのですか?

     場違いな話かもしれませんが、質問させていただきます。去年米軍がイラクを大規模に空襲したのは、皆さんご存知のとおりですが、その映像を見ていて気になったことがあります。  ピカピカとイラク軍の高射砲の弾が破裂する光が空にいくつも見られましたが、それによって米軍の飛行機が撃墜されたと言う報道は聞かれませんでした。  普通に考えると、あれだけ撃ったなら必ず当たっているはずなのに、どうして当たらないのでしょうか?

  • 高性能の地対空ミサイルがテロリストに拡散されたら?

    とんでもないことになると思いませんか? 今回マレーシア航空機のB777旅客機が地対空ミサイルで撃墜された可能性が高いとのことですが、 軍事技術に疎い私にとっては、かなり衝撃的な事件でもありました。 私の知識では戦時中のB29を迎撃した日本軍の迎撃高射砲の機能レベルに若干毛が生えた程度のミサイルが現在使用されているものかと思っていましたが、 実は2万5千メートル以上の上空の飛行体を正確に撃墜できるミサイルが、しかもトラックで移動可能なコンパクトなシステムで存在しているのですね。 これはただ事ではないかなり憂慮すべき事態なのではないでしょうか? このような移動式コンパクトな高性能地対空ミサイルが無国籍で過激なテロリストにでも拡散していったら、戦闘地域や紛争地でもない平穏な地域や場所から突然民間機を打ち落とす危険性が無くは無いということになります。 と言うか可能性がかなり高くなりつつあるのではないでしょうか? しかもそれ以前に、紛争地とか戦闘地域とかの上空とかを明確に区分することも元来不可能だとも思いますがね。

  • F15で特攻をすると成功する?

     意外にも「軍事」というカテがなかったので、「政治」で聞きます。  人道的かどうかは全く無視して、軍事技術的のみに関心があります。現代のトップクラスのジェット戦闘機(F-15とか、16とか)で原子力航空母艦に特攻攻撃を行うと、どうなるのでしょうか?  第二次大戦時に比べると、航空機の能力はずっと上がっていますが、対空放火の能力ももちろん上がっています。ほとんど撃墜されてしまうのでしょうか?  また、現代は巡航ミサイルも選択に考えなければなりませんが、トマホークはせいぜいマッハ1程度。マッハ2以上の戦闘機の方が体当たりできる確率は高いのでしょうか?

  • 第2次世界大戦での戦没者の定義 丙種合格

    祖父は、終戦の直前8月5日から6日にかけての米軍空襲で、防空壕に住民を案内していて 焼夷弾にて 亡くなりました。 倒れた体の下には、残る疎開させた祖父自身の家族のための幾分の蓄えが きんちゃく袋にいれてありました。 祖父が、どういう理由で戦地に赴かずに国内にいたのかはわかりませんが、燃料問屋を商い、また酒造会社にも近かったことは分かっています。 検査にて甲ではなくて丙種なら 国内での勤めであったと最近情報をえましたが、祖父がその丙種かどうかは 何の記録をみればわかるのでしょうか。厚生労働省でしょうか? 除籍謄本でしょうか?

  • マレーシア機撃墜 親露派が調査団を妨害

    298人が死亡したマレーシア航空機撃墜事件をめぐり、ウクライナのポロシェンコ大統領は18日、同国東部の墜落現場で親ロシア派勢力が回収したとされる同機の「ブラックボックス」を国際調査団に早急に提出するよう要求した。撃墜に関与したとみられる戦闘員らによる証拠隠滅の恐れがあるためで、現在、どこで誰が保有しているか判然としない。親露派の武装戦闘員は墜落現場を訪れた国際監視団の捜索活動を妨害しており、真相究明の大きな障害ともなっている。  ブラックボックスは、操縦士らの会話や飛行データを詳細に記録した装置で、航空機事故で原因究明の大きな鍵となる。インタファクス通信によると、ウクライナ東部を支配する親露派勢力の幹部が墜落現場から同装置を発見したことを明らかにした。  政権側が同装置を回収したとの情報もあったが、政府当局者は「現在、どこにあるか分からない」と話しており、現地の親露派が保有している可能性が高い。  露メディアは、親露派が既にブラックボックスをモスクワに送ったと報道。ただ、ラブロフ露外相は、報道を否定し、「受け取る意志はない」と述べた。  ポロシェンコ氏は18日、英国のキャメロン首相と電話会談し、「ブラックボックスは国際的な航空機事故の専門家のもとに残さなくてはならない。テロリストにより第三国に譲渡されるべきではない」と語った。  一方、事件の真相究明を急ぐため、18日、欧州安保協力機構(OSCE)の25人の監視団が約1時間強にわたり、墜落現場を訪れた。しかし、OSCE報道官によると、武装した戦闘員らが監視団を機体の残骸などに自由に近づけさせず、活動を阻害された。戦闘員の一部は泥酔した様子で、地元住民に威嚇射撃することもあったという。  墜落現場は封鎖もされず、現場の証拠保全に支障が出る恐れがある。監視団は19日にも墜落現場に入る予定だが、犠牲者が収容された遺体安置所やブラックボックスの保管場所にアクセスできるかさえ不透明な状況にある。 ===================== この事件 どう思いますか? 民間機 撃墜とは、、、。

  • 北方領土、竹島上空に防空識別圏を設定していません!

    下記の記事で防空識別圏についてかなり詳しく解説されていますが、 北方領土も竹島も日本固有の領土といっていますが、 防空識別圏も設定されていないんですよね? 自衛隊幹部に質問してもその理由について答えに窮してしまうそうです。 どうすればいいですかね? (`・ω・´) 日韓関係最悪の今、竹島上空に防空識別圏設定を 10月4日(金)6時0分 JBpress https://news.biglobe.ne.jp/economy/1004/jbp_191004_1586189961.html  防衛省は2019年7月23日、ロシア空軍の「A50」 早期警戒管制機1機が同日朝、竹島周辺の領空を侵犯したと発表した。 一方、竹島の領有権を主張する韓国は同日、 緊急発進した韓国空軍の戦闘機が、 「A50が『領空侵犯』したとして 機銃360発あまりの警告射撃を行った」と発表した。 日本政府はロシアと韓国に外交ルートを通じて抗議した。 竹島は日本固有の領土であるにもかかわらず日本の 防空識別圏(ADIZ)に含まれていない。 また、竹島周辺の彼我不明機は、航空自衛隊機による 緊急発進の対象となっていない。 多くの国民は、この事実を今回の事案を通して、 初めて知ったのではないだろうか。 日本では、ADIZや対領空侵犯措置についてあまりよく知られていない。 自衛隊機はこれまで、領空を侵犯した軍用機に対して警告射撃をしたことが 一度だけあるが、撃墜したことは一度もない。 世界の常識では、外国の領空を侵犯した航空機 (軍用機であろうと民間機であろうと)は撃墜されてもやむを 得ないというものである。

  • ウクライナ、アメリカ、軍事衛星、情報出さず、なぜ

    「アメリカは常に軍事衛星で世界中を監視しており、今回のウクライナでの民間旅客機の事件でも、いち早く撃墜であることを把握していた」 とテレビで評論家の人が言っていました。 だとすると先日の行方不明になった旅客機もアメリカは衛星からその飛行を記録しているはずではないでしょうか。 アメリカはなぜ先日行方不明になった旅客機の情報を出さないのでしょう?