• ベストアンサー

ボラティリティ(変動率)と流動性の関係について

FXやCFDなどで、 ↓ ボラティリティ(変動率)は、流動性とも大きく関係する要素であり、流動性が低いとボラティリティが高くなりがちで、その反対に流動性が高くなればボラティリティが低くなる傾向にあります。 このイメージがよくわかりません 簡単に噛み砕いて教えていただけないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

流動性が高いとは、多量の売りと買いの注文があるということ 注文が多量にあれば値動きは小さくなる 例えば 1001円に20万口の売り、1000円に20万口の買い こんな板に1003円×100口の買いが出ても1001で約定します また、999円×100口の売りが出ても1000円で約定します つまり、約定する値は1001円、1000円とほとんど動きません。 一方で注文が少ない(流動性が低い)とは 1004円に6口の売り、997円に4口の買い こんな状態です。 次に約定するのは1004円か997円で、値動きが大きくなります、これをボラティリティが高いといいます

gummiis
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXボラティリティ

    FXのボラ(インプライドでもヒストリカル)って皆さんどこで入手していますか? あるいは1日の変動率がわりと大きい(毎日変動率が高い)通貨セットがあったらおしえてください。

  • 1年間の価格変動率の大きい金融商品(CFD等)は?

    1年間の価格変動率の大きい金融商品(CFD等)はどのようなものがありますか?

  • 債券の短期売買、デイトレード、スイング、流動性について

    アメリカの短期売買投資本をよんでると、株やFXと同じように債券を対象としているような記述を見つけました。 ですが、日本で株やFXのように盛り上がってないのはなぜですか? 日本ではそもそも短期売買を行う仕組みがないのですか? 流動性がなさすぎるのですか? 税金をすごくとられるとかですか?(CFDのように) 株やFXのようにコンピュータ上ですべての売買を完結させることができないからですか? アメリカと日本との違いについて教えてください。 お願い致します。

  • 失業率について・・

    1975年以降の失業率の緩やかな上昇傾向の構造的要因としての一つに、『進学率の上昇による若年労働力が流動性を高めていること』とあったのですが、意味がよくわかりません。だれか解説お願いします!

  • FX なぜ必要証拠金がリアルタイムで変動しないのか

    FX 有効証拠金と違って、なぜ必要証拠金はリアルタイムで変動しないのでしょうか? なぜ必要証拠金がリアルタイムで変動しないのか、調べたところ、 ①「リアルタイムでティック更新ごとに変動するFX業者」と ②「リアルタイムでは変動せず、「毎営業日、○○時○分」など決められた時刻に値洗い(更新)されるFX業者」がありました。 ②採用のFX業者の方が多い印象です。 評価損益のように、レート変動(ティック)ごとにリアルタイムで、必要証拠金も変動してくれた方が、証拠金維持率も正確になるし 良いと思うのですが、なぜ、②なのでしょうか? とても不思議です。②を採用が多い理由、背景などお分かりの方、ご教授いただければ幸いです。

  • 流動性の罠について教えて下さい

    経済学でいう流動性の罠について教えて下さい。 お金を中央銀行が刷っても、金利を下げることに失敗するとあのですが? これは例を挙げると、中央銀行は、企業が銀行からお金を借りる際の利子率を下げることを意図しているのだけど、結果的に、デフレ期待などから、企業の投資欲求が低く、お金を借りない。もしくは、銀行も利子率を下げてまで、お金を貸さないという意味でしょうか?そうするといくら中央銀行がお金をすっても、利子率が下がらない。 というのは、消費者がお金を保持していて、市場に流さないので、投資をしても売り上げが上がらないというイメージが銀行や企業にあるという状態のことを言うのでしょうか?結果的に預金口座の利子率はゼロに近くなります。

  • 朝のレートの変動についてです。

    朝のレートの変動についてです。 FXを始めて、2か月の初心者です。 ユーロ円のスキャルピングをしております(朝2時間、夜2時間)です。 最近、気づいたのですが、 朝8時半頃から朝9時頃まで、ユーロ円は30銭位下がり、 朝9時すぎに上昇しております。 この時間帯はレートの変動が大きいようですね。 ドル円も同じ傾向にあります。 何故、このような現象が起きるのでしょうか? この傾向は年中でしょうか? それとも、春特有の現象でしょうか? 私は、この時間帯を狙って利益を出しております。 アドバイス頂けましたら幸いでございます。

  • ファッションが好きな人に犯罪率が高いのはなぜ?

    一見、全く無関係だと感じる要素なので分からなく感じています。 ファッションが好きな人に犯罪率が高い理由、犯罪者の多くがファッションに興味を持つ可能性が高い理由はなぜでしょうか? 関係ない様で関係があるので、どういう相関なのか、どういう要素がその様な状況を作るのか、不思議に感じています。 勿論、ファッションが好きな人全てが犯罪者だと言うつもりはないですし、ファッション好きの人を犯罪者呼ばわりするつもりもありませんが、その傾向があることは不思議なので前々から不思議です。

  • 相対湿度と誘電率の関係

    乾燥空気の誘電率はほぼ"1.0"であるのに対し、水の誘電率が"80"程度あることを考えると、大気中の湿度が高くなるに従い誘電率が高くなる傾向が予想されますが、具体的に相対湿度と誘電率にはどのような関係があるか教えていただけませんでしょうか?

  • 線膨張率と硬さの関係

    線膨張率と硬さってどんな関係があるんですか。 イメージ的には比例的な関係かなと思うんですが、その理由とかがわかりません。 そもそも、硬さってどんなふうなものなんでしょうか。