• ベストアンサー

警察沙汰になり離婚調停。

sutoramaの回答

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

今回のケースでは、夫が犯罪者となったことで、妻側が受けた精神的苦痛により離婚に至るのですから、慰謝料を請求されても仕方のない事例です また、その犯罪内容が、窃盗や暴力などではなく、ストーカー犯罪であることが、あなたにとって、とても不利な状況です 法律では、ストッカー犯罪は、あなたが納得するしないに関わらず「性犯罪,子供に対する性的暴力,売買春,人身取引」と同列に並べられてしまう「犯罪」なのです これは、あなたが何を言おうとも、ストーカー犯罪は示談さえ成立すれば、有罪を免れるケースが多い中で、示談にできずに有罪になったことを鑑みれば、相当のことを犯してしまったのです 故に、妻側から精神的苦痛による慰謝料を請求されても、仕方のないことです 蛇足 >2度と異性に関してストーカーなどのことはしないので反省をしているという気持ち これは、示談も成立せず、裁判所の判断による有罪判決(反省がみられなかった・初犯だからついた、ただの執行猶予)ですから、それが認められなかったのです それを、奥さんに求めるのは、酷ですよ

関連するQ&A

  • 離婚調停について

    簡単に質問させて頂きます。 調停をおこされたのですが、調停中に調停を申し立てる事は出来ますか? 離婚原因は嫁の不貞行為です。 こちらが被害者なのに調停を申し立てた事は、きっと慰謝料が心配になったからだと推測します。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停中に彼女ができました

    別居して1年数か月、妻が離婚調停申し立て後に私に彼女ができました。これって不貞行為でしょうか。余分に慰謝料を請求されるでしょうか。

  • 離婚後の調停について教えてください。

    三ヶ月前に夫の結納前からの不貞行為が分かり(パソコンの中のメール、ハメ撮り写真などなどから)、で、夫を家(もともと私の実家所有)から追い出しました。 だから、夫の荷物や服などの家財はそのままです。 もっとも追い出す前に、この不貞行為のことは知らない振りして、夫と話しあいました。そしてその時、彼も一人になりたいとか、家庭に縛られたくないとか言って納得の上で彼が自分で離婚届にサインしました。 もっともまだ出さないでくれとは言っていましたが。  そこで彼が離婚届にサインしなければ私も不貞行為のことを話し合おうと思っていたのですが、彼も別れたいと思っているのなら、もう、仕方がないと思い、その5日後不倫の事実をつきつけて彼を追い出し、その半月後に私が独断で離婚届をだしました。 それから、三ヶ月たちました。 今日、裁判所から、離婚後の調停に関して、ということで召喚状がきました。 彼は確かに荷物を返してほしいということを言っていましたが、私は慰謝料をちゃんと払わないと返すつもりはないと言いました。 でも、最近はもう、どうでもよくなって、彼の荷物も送料を負担してくれるなら送り返したいと思っていた矢先だったので、召喚状にはちょっと面食らっています。そこでお聞きしたいのは、 1.彼はこの調停をどういうつもりで起こしたのでしょうか? ちなみに、私は荷物なんてさっさと返して、当初要求した慰謝料なんてもうどうでもいいから関係を断ちたいと思っております。 でも、すんなり相手の要求を聞き入れるのもしゃくです。 でも、不調に終わって裁判にされても煩わしいです。 2.電話をしてどういうつもりか聞くべきでしょうか?それともこのまま何も聞かずに調停に行くべきでしょうか? 3.ちなみに調停ってどんなものなのでしょうか、(当たりはずれがあるとか)教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 

  • 離婚調停の進め方

    旦那の不貞が発覚。協議離婚を進めてきましたが、慰謝料養育費について解決しないので離婚調停を申し立てをすることにしました。家裁からは正式に離婚が成立していなければ慰謝料と養育費の個別申立てはできないと言われ、離婚を含めた調停を申し立てるよう進められました。 (1)離婚・慰謝料・養育費を一緒に申立てる。 (2)離婚の届け出を先に行い、慰謝料と養育費の調停申立てをする。 泣寝入りはしたくなく、どちらが有利に進められるのでしょうか、どなたかご教示頂きたく質問しました。

  • 離婚調停について

    調停の申し立ては、不貞行為があった側からはできないのでしょうか? 片方が切実に離婚を望んでいるのに、相手が応じない。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 過去の離婚調停

    10年前に、夫より離婚調停の申し出がありました。 夫が愛人の元へ飛び出してからすぐの申し出でした。 初回の調停では、愛人の事がばれてないと思っており、私の悪口を嘘八百言いたい放題が離婚したい理由でした。 調停員も、私が「夫は不貞行為をしている」と言っても信じてくれませんでした。 悔しいのと、自分の無実を晴らすために2回目の調停までに証拠を押さえました。 で、2回目の調停で、夫はあっさり不貞行為を認め、私は離婚しませんと言い、調停は不調で終わったのですが…   その時の調停は明らかに、夫が有責配偶者の証拠となると思うのですが、そういった書類は手元にありません。 裁判所に行けば、そのような書類はもらえるのでしょうか?

  • 離婚調停について

    離婚調停について質問します。 先ほど、妻と些細なことで大喧嘩をし妻が家を出ていきました。 私たち夫婦は兼ねてから仲が悪く、特にここ数日はしょっちゅう喧嘩をしていました。 その際、お互いの口から離婚の言葉が出てきて、「離婚届に印鑑を押すよ」と言うと、妻が「その前に離婚調停を起こし、慰謝料をたくさん取ってやる」と言ってきます。(この頃はだいたいこういう感じで口論になります。) ちなみに、私は妻に一度も暴力を振るったこともなく不貞もしていません。、正社員で働いており、給料すべてを妻に渡しています。もちろんギャンブルも一切やらず、ゴルフなど金のかかる趣味などありません。家事・育児もほどほどやっているつもりです。ただ、喧嘩になったときには、売り言葉に買い言葉で暴言を吐くことはありますが・・・ただ、その時は、妻も応戦してきます。 ここで疑問なのですが、「離婚調停」というのは、お互い離婚について養育費とか慰謝料とかを双方話し合い、折り合いがつかないときに、初めて離婚調停を起こし、調停委員を交えて話し合うものではないでしょうか。 そういった経緯もなくいきなり「離婚調停」は起こせるのでしょうか。また離婚調停を起こせば慰謝料がたくさん取れるというものなでしょうか。 もしそうだとしたら、私のほうから「離婚調停」を起こし、調停委員を交えて話し合いをし、慰謝料をたくさんとりたいと考えています。 また、離婚調停というのは、いきなり家庭裁判所に行って申し立てができるのでしょうか。 例えば、弁護士に依頼しなければ申し立てできないとか、仮に弁護士に頼らずしても個人で申し立てる場合は、専門的知識が無いと難しいとか・・・ もし、いきなり家庭裁判所に行き、当日に容易に申し立てできるのであれば、明日にでも家庭裁判所に行き調停を申し立てたいと考えています。 どうか皆様教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚調停中に

    お世話になります。 自分の不貞行為を棚に上げ、離婚調停を申し立ててきた相手(旦那)から、婚姻費用の減額を打診してきました。 既に調停が開始されていることと、相手にするのが面倒なので放置しておいてもいいでしょうか。 全て、調停での結果に従いたいと思っています。

  • 離婚調停の慰謝料請求に対してこちらも請求したい

    もともとは自分の不貞行為が元で、妻から離婚調停を申し立てられました。 婚姻費用と財産分与、慰謝料を請求されています。 問題が発生してしばらく別居した後、また一年同居して二度目の別居。 そして調停に至りました。 最終的には私の行為が引き金となりましたが、申立書には結婚当初からの不満が並べられていました。 慰謝料も請求されていますが、内容からすれば私も言いたいことは山ほどあります。 離婚は仕方ないと思っていますが、仕事をする気がなくて精神的に不安定な妻に、当然のように親権が渡るのも納得行きません。 このまま反論していても受け身であって、調停員を通してこちらの要求が全て伝わるとは思えません。 親権と慰謝料についてはどう対処したら良いでしょうか? 妻から申し立てられた調停ですが、子供達のためには親権も争いたいですし、こちらも慰謝料請求したいと思っています。

  • 離婚での公正証書の効力

    初めて質問をするのですが、教えてください。 当事者ではないのですが、私の姉が今離婚をしようとしています。 相手の不貞行為が原因なのですが、不貞行為の事実を告げる事なく離婚の話になったため、公正証書を作成し、月々5万円の養育費を取り決めました。(強制執行可能)ただ、公正証書の文面の中に「合意により離婚する」とありますが、まだ離婚はしていません。 公正証書を作成した後、不貞行為の事実(証拠)を掴み、慰謝料請求の離婚調停を申し込みました。 ここで質問なのですが、公正証書の文面の中に「合意により離婚する」とあった場合、離婚していない場合は公正証書の効力はないのでしょうか。また、調停や調停不成立後の裁判で、公正証書の効力を無効にされてしまう事はあるのでしょうか。