• ベストアンサー

契約社員

shinji20020115の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

契約社員とは、雇用期間の定めのある「有期労働契約」を結んだ社員のことです。 有期労働契約の期間は、原則として最長3年と労働基準法に定められています。そのため、企業が提示する契約期間は長くても3年。実際には1年の労働契約を結び、年ごとに契約の更新・終了を判断する企業が多いようです。 企業との合意のもと、契約を更新した場合には、新たな契約期間で雇用が継続します。一方、契約期間を満了し、更新せずに契約終了となった場合には、退職の扱いになります。 契約終了となると新たな転職先を探さなければなりません。契約終了の通告が突然にならないように、有期労働契約が3回以上更新されている場合、もしくは1年を超えて継続している場合には、企業は契約終了の30日前までにその旨を伝えるように厚生労働省から指導されています(※)。 ※「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」<厚生労働省告示> なお、法律上では「契約社員」という雇用区分の記載はありません。企業によって有期契約社員の呼び名は「契約社員」「準社員」「非常勤」「臨時社員」「パートナー社員」「嘱託」などさまざまです。同じ呼び名であっても企業ごとに意味合いが異なる場合がありますので確認が必要です。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 契約社員

    1年契約、契約更新あり、正社員雇用ありの契約社員に応募する場合、正社員になりたいと意欲を見せた方が受かりやすいでしょうか?私は1年契約終了後、転職か進学を考えています。企業側としては契約社員を応募している以上、契約期間だけ真面目に勤務してもらえればよいということでしょうけど、1年間だけ働かせてくださいというのはネガティブだと捉えられないか不安です。ほとんどの方は正社員になりたいとおっしゃるでしょうし。逆に、契約期間だけ来て欲しくて正社員にはあまりしたくないと企業側が考えていれば私のような者は扱いやすいと思うのですが。口だけでも正社員になれるようがんばりたいというべきなのか、現実的な話(目標があるため、1年契約でがんばりたい)をするべきなのか、悩んでいます。

  • 契約社員ってどうですか?

    契約社員に応募するか迷っています。 正社員登用制度はありますが、極めて難しいです。 雇用期間は半年更新で最長2年と11カ月です。 もう37歳ですし、躊躇します。 皆さんならどうしますか?

  • 正社員か契約社員か

    現在転職を考えています。 待遇はほとんど同じで(社会保険有り、交全給、昇給年1、 賞与年2(契約社員の方は一応"査定あり"との注意書きはあり ますが))仕事内容もほぼ一緒です。 違いは大手企業か中小企業かという点です。 大手で誰でも知っているような企業の方がなにかと安心だとは 思うのですが、採用は契約社員。契約社員だけにいつ切られる か分からない不安が残ります。賞与もない年の方が多いのかも しれないし・・・ 一方中小企業の採用は正社員。現在大手企業に勤めていること もあり、正社員とはいえ制度や待遇に問題点がでてくるのでは ないかと漠然ながら不安です。 大手企業の契約社員か、中小企業の正社員か・・・ 「こういう視点で考えるといい」「同じような状況で私はこう 考えたから正社員にした、契約社員にした」といったアドバイ スをお願いします。

  • 契約社員から正社員になる??

    ご存知の方教えてください。 契約社員から正社員になる場合、 契約社員の契約期間を満了しないとなれないのでしょうか? 例えば、契約期間が2008年1月1日~2008年12月31日だった場合 2008年3月1日から、正社員になる事はできるのですか? また企業側は3月の時点で、正社員になる事をオファーできるのですか? 今回は、企業サイドが法律的にオファー出きるのか否かが知りたいです。 お手数おかけ致しますが、ご存知の方教えて下さい。

  • JR契約社員

    JR、JRグループの契約社員の募集を知りました。 この制度を利用して入社された方で、 実際、正社員になられた方はいますか。 関心があるのですが、教えてください。 企業は安定していると思いますが、正直、 「契約」という制約があるので、捨て駒みたいな扱いの面が あるのか不安です。 (契約と正社員の待遇面の違い 契約→正社員までの期間、職場の感じ(格差)等)

  • 契約社員から正社員へ

    正社員登用制度ありで、契約社員として雇う企業について質問ですが これは本当に正社員に登用されることはあるのでしょうか? ある企業については、そういう制度はあるけど実際は適用されることはあり得ないという意見もあり、本当に正社員になれるのかがよくわかりません。 今応募しようとしている処がまさに上記通りの契約社員で募集しているところで 正社員への道もあると募集には書かれていました。 仕事内容については魅力的な部分が多いので受けてみたいとは思いますが 契約社員で終わってしまうと自分の将来が非常に不安定になると思われますのでその点がどうしても気になっています。 こういうことについて詳しい方のご意見を伺いたいです、宜しくお願いします。

  • 契約社員は所詮、契約社員のままでしょうか?

    とある大手企業から契約社員で内定を頂きました。 大手企業ということもあり、給与・待遇・福利厚生など魅力的であります。 正社員登用制度もあり、実績もあります。(最短で1年半で正社員になられた方もいます) しかし、契約更新は上限で5年で契約満了となります。(その後は一切更新なし) それまでに正社員になれればいいですが、なれないと職を失います。 正社員になるまでには売上実績や資格取得、SPIや面接などがあります。 今は長時間パート(1日9時間労働、週休二日制)で働いているのですが、契約社員なんて辞退して、このままパートしながら正社員で探すのがベストでしょうか? それとも契約社員で入って、とりあえず正社員登用にチャレンジして、ダメそうなら別の会社の正社員を目指した方がいいと思いますか? ちなみに今年で28歳になる男です。

  • 契約社員の定年について

    お世話になります。 今年4月から改正労働契約法が施行され、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」ができましたが、【定年】も正社員同様延長できるのでしょうか。 正社員については、「60歳の定年後も希望者全員が原則的に65歳まで継続雇用される制度の導入を企業に義務づけている。これによって正社員は定年後も有期社員として働くことが可能になった」・・・となっていますが、契約社員も65歳までの継続雇用は可能でしょうか。 ご回答のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 契約社員について

    お世話になります。25歳高卒(女)です。 現在、転職活動中で色々な転職サイトに登録して求人を探しています。 その中で、興味のある求人を見つけたのですが、雇用形態が契約社員で、求人情報には正社員登用制度ありの記載がありませんでした。 記載がないという事は正社員制度はないということでしょうか? 中には記載がなくても制度のある企業ってあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 契約社員について

    とある企業さんより契約社員での内定を頂けそうです。 受けるかどうか迷っているのですが。 正社員登用はあるとのことです。 もちろん、絶対とは約束できないとの事。 運よく契約社員から正社員になる場合、 何年くらいかかるものですか? また、契約社員から社員になった方はいますか? いままで正社員で働いていたので基準があまりわかりません。 辞退するほうが安全なのは解かるのですが・・・ 一週間程度で返事をしなければなりません。 よろしくお願い致します。