お歳暮が一方通行。もう贈らないほうがいい?

このQ&Aのポイント
  • お歳暮が一方通行でお返しが来ないことが気になる。
  • 親戚の方からお世話になっているが、最近は物を持っていける機会が減っている。
  • 母の兄弟の娘さんに面倒を見てもらっているが、お歳暮の贈り物にお返しが来ないことが気になる。
回答を見る
  • ベストアンサー

お歳暮が一方通行。もう贈らないほうがいい?

母のことでお世話になっている親戚の方がいます。コロナショックになるずっと前ですが、母がグループホームに入居したばかりの時やそれ以前の施設にいたときによくお世話になっていた親戚の方です。私がまだまだ働いている身なので、ご主人(医師)の病院の事務をされているその方が、母に必要な衣類などを買って持って行ったりして下さっていました。 今はコロナショックの具合で介護施設の面会も制限されたりするのと、母が身体的にも精神的にも自分では一切動けず服のサイズもあまり変わらなくなったため、何かを持っていくことは少なくなっています。 ただ兄(外国在住)はメールでやり取りするときや日本に帰ってきて会うときに必ず「○○叔母さんと○○叔母さんにはちゃんとお歳暮を贈って感謝の気持ちを表しておくんだよ」と言います。 確かにそれは分かるのですが、片方の叔母からはお歳暮返しが来ないのです。贈り物にお返しが来ないのが嫌なのではありません。迷惑までいかないかもしれませんが、「う~ん毎年贈ってくるんだろう、最近はあそこのお母さんのところに行っていないのに」とか思われていないか気になるのです。 その方は母の兄弟の娘さんにあたる人で、「いやいや私が○○おばさん(母の名前)の面倒見るから。▲▲ちゃん忙しいからね」と言われたこともあるので、「必要な時は自分がやって当然」と思われているのかもしれません。 因みに、一回もその方からお歳暮が来たりこちらから送った分にお返しが来たことはありません。これからどうしたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17632/29448)
回答No.1

こんにちは お母さんの姪、あなたにとってはいとこですよね? それはともかく >「う~ん毎年贈ってくるんだろう、最近はあそこのお母さんのところに行っていないのに」 これとは逆に、 以前、お世話していたんだから、当然だわ と思っているかもしれません。 そこは人の性質ですから第三者には判らないです。 迷惑に思っていたら いいのよ、そんなに気を使わなくて と言ってくると思います。 取り合えず、値の張らないものを 贈っておいてはいかがですか? 急に辞めてしまうと、「なんなの?」と 思われる可能性もあり損だと思います。

fukinotou99
質問者

お礼

おっしゃる通り、口には出さなくてもやめるとそのようになる可能性はありますね。 贈り続けようと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#250068
noname#250068
回答No.3

お歳暮って「お返し」の概念あんまりないんじゃないですかね? (まぁお礼の連絡くらいよこしてもいいと思いますけど。) 私ならそのまま気にせず贈ります。

fukinotou99
質問者

お礼

あまり自分は贈る・贈られるを気にしないたちなので皆さんがどうなのか微妙に分からないですが; お礼の電話はきます。ありがとうございました。

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.2

お兄様はお歳暮を贈りたい。しかし外国にいるので贈れない。だからあなたに託した。 それなら贈り続けた方がが良くないでしょうか。贈られる相手の気持ちをくむのではなく、お兄様の気持ちをくんでさしあげたら良いと思いますが如何ですか。

fukinotou99
質問者

お礼

そうですね。確かに。兄の代わりというのもありますね。 これまで通り贈り続けようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お歳暮を贈る範囲

    お世話になります。 結婚1年目の新米主婦(27)です。 お歳暮に関してお伺いしたいのですが、基本どの範囲まで贈るのが礼儀になるのでしょうか。 今のところ、私の実家、旦那の実家、私の親戚4家族(叔母など)へ贈りましたが、旦那の親戚にはどこまで贈るべきでしょうか。 旦那は「別にいらないよ。うちの親戚は気にしないし、顔だけ見せに来てくれればいいからってタイプだから…」というのですが…。 旦那の祖母(2人)+叔母さん(2人)へは贈るべきなのか悩んでいます。 贈らないと失礼になるとかはありますか? 「お歳暮も贈って来なかった」と思われてしまうような気がして、でも一度贈るとこの先ずっと贈る事になると考えて悩んでます。 正直既に3万超で財政的には厳しいのです…。 お歳暮を贈る常識的な範囲を教えてください。

  • お歳暮のやめ時について

    38歳、自営業(開業15年目)の男です。 開業前に世話になった先生に毎年お中元・お歳暮を贈っていました。 その都度、先方よりお返しの品物が届いています。 今年私の妻が他界しました。 先生は葬儀にも出席してくださって、そういった事情を察してか、今年のお歳暮の礼状には 「いつもありがとう、もう気を遣わなくていいからね」と書き添えられていました。 これを機に贈り物を控えたほうがいいのでしょうか?

  • 喪中の相手にお歳暮を贈るのは・・・

     毎年ささやかですが、お世話になっていたおじおば夫婦にコーヒーのセットを贈っていました。 ところが10月におじが亡くなってしまいました。 仲のよかった二人だったので心配して駆けつけましたが 忙しさにまぎれているせいもあったんでしょうが、 おばは涙を見せることもなく、思ったよりも気丈にしているのでほっとしました。  今年もお歳暮の時期がめぐってきて、どうしようかと悩んでいます。 コーヒーを喜んでいたのはおばの方でしたし、 変に気を使わずに例年通りに贈った方がいいかとも思いますし 喪中の方に贈り物をするのはどうなんだろうとも思ったりします。 娘夫婦たちと同居なので、もらっても飲みきれないということはないと思います。 お歳暮は関係ないというのをどこかで読んだような気もしますが こういうとき、どうするのがマナーにかなっているのでしょうか? お知恵をお貸しください。お願いします。

  • いつまでもお中元・お歳暮が贈られ困ります

    数年前に親戚の頼まれごとを何度か解決してあげました それ以来毎年お歳暮やお中元が贈られてくるのですが、正直困っています いちいちお返しをするのも正直負担ですので、数年前からはもう贈らないでと言ってるのですが相変わらずです おととしくらいからは、こちらからお返しをしていません むこうがまたいつか世話になるかもと考えているのか、それとも義理堅いのか どう対処すべきですか

  • お歳暮を返さないで良いパターンてありますか?

    友人の話です。 友人が嫁に行って、 旦那の親と、自分の親に お歳暮を贈るそうなんですが、 友人の親は娘夫婦からお歳暮を貰ってもお返しをしないそうです。 お歳暮とは親子であっても贈り合うものでは?? と聞いたら、 お歳暮はお世話になった人に贈るものだから、 自分は娘に世話をしてあげていて、世話にはなっていないので、お歳暮は返さない。と親に言われたそうです。 実際のところどうなんでしょう…。 おかしいですよね…?

  • お歳暮を贈るべきか?

    私が会社でお世話になっている方は4人で、 (1)社長 (2)上司 (3)共同経営ですが他社の社長で電話で話す方 (4)以前うちの会社にいて今も仕事でお世話になっている方 です。 今年結婚したので(2)の上司の方から御祝いを頂きました。 社長からは会社から、という事でお祝いを頂きました。 恥ずかしながら、祝い返しという風習を知らず御祝いを頂いたままになっていた事を社長に注意され、 営業の方には御祝い返しとお歳暮を兼ねてという事で贈り物をしました。 社長には会社からの御祝い、という事で頂いているので何もしていません・・・。 (3)の方から今年初めてボーナスを頂きましたので、(3)の方にそのお礼の意味を込めてお歳暮を出しました。 (4)の方は個人的に頂いているお仕事などがあったり、日ごろから頂き物をしたりしているのでお歳暮を出しました。 この状況で(1)の社長にだけお歳暮を出していないのですが、出すべきでしょうか? (2)の上司の御祝い返しの事を(1)の社長に注意された時に 「自分には何もしなくていいから(2)の人にはしなさい」と言われたのですが・・・。 もう時期も時期なので、今更「お歳暮をお送りしたいので住所を教えて下さい」と言っても「いらない」と言われる可能性もあるかと思いますが、それでも聞くのが礼儀ですか? お歳暮を出すのは今年が初めてです! 何分こういった作法を全く知らないもので、どなたかご指導下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • お歳暮について

    お歳暮を贈る時期になりました。 今、大変お世話になっている旦那の実家と自分の実家、そして旦那のおばさんに贈る事を考えています。(おばさまには、ベビー用品や生活雑貨、様々な食料品を頂いているので。) ですが金銭的にもあまり余裕がなく、~3000円くらいの物でと考えているのですが、失礼ですかね?

  • 義父母、義妹夫婦へのお歳暮について

    ご意見をお聞かせ下さいませ。 こちらは、結婚2年目の長男の嫁です。 義父母とは離れて暮らしております。 結婚した年から、義父母の誕生日、父の日、母の日に、贈り物をしていましたが、 お中元、お歳暮は特に送っておりませんでした。 そんな中。少し前に主人に義母から連絡があり、今年はお歳暮を贈ってほしいとの事だったそうです。後日、どこまでの親戚にお歳暮を用意したら良いのか?義母に私から連絡をしたところ、 「両方の両親、義妹夫婦、」と返事が戻ってきました。私の実家への、主人が恥ずかしい想いをしないものと注意もありました。私の実家では、今親にお歳暮を贈る人がいるらしいけど、そんなの要らないよ、と言われておりましたし、父の仕事関係の方からのお中元、お歳暮はあっても親戚間、親へのお歳暮などは贈る習慣がなかった為、当然私もその考えを受け継ぎそのままの行動をとってしまいました。 実家の母に聞いたところ、お歳暮なんて要らない、父の日、母の日に贈りものを 貰ってるから十分。礼儀をくれるなら手紙や、直接会いに来てくれたらそれが一番嬉しいとの事でした。 でも、こればっかりは家によって考え方も違うかと思うので、素直に要望を受け 去年は気が回らず申し訳ありませんと、今年は用意する予定でいます。 ただ、去年嫁いだ義妹夫婦へのお歳暮を送る事だけは、どうもしっくりこないと言いますか、 自分の中で納得できないで現在もおります。 一般的に、親戚には送らなくてよくて、義妹が嫁いだ先には、兄夫婦がお歳暮を贈るものなのでしょうか?贈る側の気持ち次第だとは思うのですが、主人と2人で悩んでおります。 主人の家族は、家族間で贈り物をするのが好きで、結婚してからずっと主人の誕生日には 義妹から主人宛にプレゼントが届きます。(私の名前は送り状にはありませんし、 私の誕生日にも何も届きません。) でも結婚した年に贈り物がきた時点で、主人の話では義妹にこれまでは良かったかもしれないが、俺も結婚して同居している人がいるんだから、ちょっと気を使って物を家に送るようにしてほしいと助言をしたそうです。(→私は知りませんでしたが、正直ちょっと疎外感はその時感じたのは事実だったので主人の行動をとても嬉しく思いました。) 私は、兄妹間でプレゼントをやりとりするのも全く構いません。 むしろ仲がいい兄妹ね、って思っています。 が、結婚した兄と妹の 家と家同士で、お中元、お歳暮のやり取りって、なさっている方いらっしゃいますか? 義妹が、自分の実家と、亭主の実家にお歳暮を贈り、プラス、 兄妹間で誕生日ぐらいは贈り物をしあっていたらいいのではないのなーというのが 私どもの考えなのです、これだと礼儀がなさすぎるのでしょうか? 主人曰く、義母の希望であっても、今回は兄妹間でうまく話をつけておくから 私は、義父母へのお歳暮の内容だけ考えてくれたらいいと言ってくれています。 兄夫婦がお歳暮を贈らないと、義妹が肩身の狭い思いを嫁いだ先でするものなのでしたら、 主人の考えは撤回して、私がお歳暮を一つ用意しようかと思っておりますが、 皆さんもし良ければ、アドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※補足※ 私の説明の仕方が悪かったらいけないので、補足しておきます。 義妹から私宛に物が届かない事は私は何も思っておりません。 ただ、贈り状に名前がいつもないのはたまに「?」と思うくらいです。 でも、その時思うぐらいで、すぐに忘れています。 むしろ、主人の方がそういうことには気を使ってくれています。

  • お歳暮はどうしていますか。

    もしカテゴリー違いだったらすみません。 結婚してもうすぐ一年の主婦です。 自分の実家と夫の家にはお中元、お歳暮は贈るものなのでしょうか。 今年の夏はどちらにも贈ったのですが、主人のお義母さんから電話がありもうこんなことしなくていいからと言われました。 もちろんお義母さんのその言葉をそのまま受け取るつもりはありませんが、主人もまるで他人みたいだし(お義母さんも)本当に要らないと思っているからお歳暮はいいと言っています。 でも双方の実家から野菜など頻繁に送ってもらっていますし、(そのお礼ではないですが)せめてそれだけでもしたいし、また礼儀としてしなければとも思います。 母の日、父の日にはそれ相当の贈り物はしています。主人はそれでいいのでは・・と言いますが。 もしかして当然のことを質問していたら全く恥ずかしい限りですが、 皆様はどうなさっているのか教えてください。

  • 義父母へのお中元・お歳暮どうしてます?長いです。

    私は、自営業の嫁にきて3年目、一緒に仕事を手伝っている20代の主婦です。義父母の家の隣で仕事をしているため、毎日顔を合わせます。家も歩いて行ける範囲にあるので仕事以外でも交流はあります。 義弟の嫁(24)は少し前まで私とは違う仕事を手伝っていましたが、私に比べると義父母との交流はありません。働いている所が離れている(歩いては行ける)というのもあるのですが、長男・次男の嫁の考え方の違いだと思います。私は、主人と結婚したのですが、そこには将来会社を継ぐ者の嫁というのが嫌でも付いてきます。ところが義妹は、結婚して家を出ただけで、あくまでも義父母とは別々というのが態度にも出ているのです。そこで、大きな違いは、お中元やお歳暮といった季節の贈り物です。私はお世話になっているのは重々承知なのですが、そういった贈り物が他人行儀に思えるのです。義妹は、私のところにも主人の姉の所にも贈り物をしますし、わざわざ配送したりするのです。そういうウチはウチだからって行為が私の心を疎遠にさせます。最初の年はお返しをしたのですが、昨年はしませんでした。(しないことは貰う前から伝えています)今年は、送って来なかったのですが、義父母には送っていました。ウチの義父母も、わざわざ送って来て・・・とは言いますが、贈らない私たちに対してどう思っているかは分かりません。 みなさんは、どこまで季節の贈り物をしていますか? 私も礼儀として贈った方が良いのでしょうか?みなさんのお考えをお聞かせ下さい。長文ですみませんでした。

専門家に質問してみよう