電気の基礎についての相談

このQ&Aのポイント
  • 外国での電気の問題について相談します。単相3線の電圧計測方法が問題があるかどうか知りたいです。
  • 中国で購入したLED照明の電源側に接続するため、単相3線のどれに接続すればいいかわかりません。
  • 電圧計をローテーションしても結果が同じで、L-Eが220V、N-Eが0.5Vになっています。正しいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気の基礎について

私は現在外国(中国)在住で、引っ越してきた家の電源が怪しいのでご相談です。単相3線の電線があり、それら'L' 'E' 'N'の電圧を同時に計測したいのですが、添付図のような計測方法は問題がありますでしょうか。 と、申しますのも、私の認識だと、単相3線でL-Nが220V出る場合は、L-EまたはN-Eは110V?出るという認識だったのですが、L-Eが220V、N-Eが0.5Vになっていました。電圧計をローテーションしても結果は同じです。 おそらく基本的なことで大変恐縮ですが、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。 調べるきっかけになったのは、LEDシーリング照明を購入したのですが、中国のLED照明は電源側は電線がむき出しで2本になっており、3線のどれに接続するべきか、確認したことがきっかけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.3

現地仕様の(電源電圧220Vに対応する)製品であれば、細かな心配なくL-Nに接続すればOKです。 単相3線の配電方式は、日本ほか少数の国に普及している方式で、お問い合わせの中国の場合(広大な国土なので地域によってバリエーションがありますが)、3相4線方式の1相分を単相220Vとして利用していると思います。 主要国の電源電圧: http://www.mekatoro.net/digianaecatalog/orien-sougou/Book/orien-sougou-P1787.pdf 三相4線方式: https://www.iij.ad.jp/DC/document/paper/distribution.html (上記の事例では3相の電圧が400Vで単相電圧が230Vですが、中国では、3相の標準電圧が380Vで単相の標準電圧が220Vと読み替えてください)

minis8566
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.2

>3線のどれに接続するべきか 問答無用でL-N限定 <他の選択肢は存在しない 100Vは無い、有るのは220Vダケ  https://www.jepic.or.jp/data/g10.html 単相3線式100Vが存在するのは日本国の陸上ダケです 原則的に日本国以外の外国には存在しない ただ、中国とかの工場に日本の設備を移設するために わざわざそのためダケに3相200V回路を作る事は有るらしい あくまで工場内には存在する可能性があるダケで 一般住宅に存在する可能性は無い TN / TT / IT 配電システム http://t-sato.in.coocan.jp/terms/distribution-system.html 日本国の陸上はTT配電システム  <日本国の陸上にしか存在しない 中国はTN配電システム L1-L2-L3 3相380V   L1-N     単相220V

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.1

L(電圧線)とN(中性線)との間に負荷設備を接続します。E(接地線)は、絶縁が保てなくなった際に異常電流を流すためのものであって、この線に負荷設備を接続してはなりません。 シーリングライトの定格電圧が日本仕様の100Vであれば、ご当地(中国)では使えませんので、買い替えなさる必要があると思います。

minis8566
質問者

お礼

心細いところをアドバイスありがとうございます。

minis8566
質問者

補足

さっそくありがとうございます。とても助かります。 N-Eがほとんど電圧差がなかったので、L-Eが220V出ていてもおかしくないわけですね。 この地で自称専門家なる人と通訳を挟んで有償で話を聞いたのですが、まったくそのような話が出てきませんでした。LED照明はこちらで買ったもので、別体のドライバーは入力AC90-265V(50/60Hz)でした。 ある程度自分で理解していないとカモにされてお金だけ失うことになりかねません。そのような知識を勉強するのによいWEBサイトや書籍などありましたら、ご紹介いただけますでしょうか。

関連するQ&A

  • 電圧降下に伴う、中性線との間の電圧降下(V)の求め方

    器具取り付けの仕事で、照明器具の電圧降下を求めてくれと施主から言われ、電気設備工事手帳・インターネットなどを参考に公式等を見つけ出したのですが・・・。 公式に書かれている、e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V)の出し方が、全くわかりません。 こちらがわからないと、電線の断面積が求められないため計算できなくて困っています。 よろしかったら、出し方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 使っている公式は、 単相三線式 ☆電圧降下および電線断面積を求める公式 電圧降下 e=17,8LI/1000e' 電線の断面積 e'=17,8LI/1000A (備考) e:各線間の電圧降下(V) e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V) A:電線の断面積(mm) L:電線1本の長さ(m) I:電流(A) 電線の導電率は、97%

  • 家庭用電気設備について

    単相100v電路にて、 ブレーカーを遮断しても、2次側の電線と大地間で40vの電圧があります。 原因は何でしょうか… 電線間は、0v。 電線間・大地間ともに、絶縁状態は良好です。

  • 単相2線式と単相3線式の100Vと200Vについて

    ネットの記事や参考書をみると、100V(200V)、100V/200Vのような表記がされていることがあります。 この表記が解りずらく、頭の中が整理できません。 --------------- 単相2線式の場合、線間電圧と対地電圧は100Vなのは解ります。それなのに、参考本には下記のような表記があります。 線間電圧:100V(200V) 対地電圧:100V(200V) 上記ですが、黒電線と白電線で100Vしかとれないのに、なぜ(200V)という表記がされているのでしょうか? この、カッコ付きの200Vは、何を示しているのでしょうか? --------------- 単相3線式の場合、黒電線と赤電線で200Vがとれて、黒電線と白電線で100Vがとれるのは解ります。 参考本には下記のような表記があります。 線間電圧:100V/200V 対地電圧:100V 上記については、単相3線式なので、100Vと200Vがとれるのは解ります。そのため、100V/200Vのようにスラッシュ付きで200Vが書いてあるのは納得しております。 --------------- 単相2線式の、100V(200V)について、何を示しているのか教えて頂けませんか? 私が読んでいる参考本が間違った示し方をしているのでしょうか?

  • 照明の電気工事について

    初歩的な質問で申し訳ありません 照明の電気工事について教えて下さい 現在、自家発電で250Vの電圧が給電されている現場で 2灯式の灯具をLED化するのですが、並列に配線すると250V電圧がかかってしまい LEDの仕様に対応できません、かといって直列につなぐと2つのソケットへの給電にかなりの差が出てしまい均一な発光になりません。 250Vの電圧を2つのソケットに均等に分圧??減圧?方法はあるのでしょうか?? ※ちなみにLEDの仕様は240Vまでです

  • 3相3線式100Vの仕様等について

    100V負荷(コンセント・照明等)の電源供給について、従来よく使われるのは 単相3線210-105V(1φ3W210-105V)のR-NもしくはT-Nの2線を使うと思うのですが、 客先の仕様で、3相3線110Vの変圧器を使用して電源供給しているようなのです。 (ちなみに変圧器1次側電圧は3,300Vです) 変圧器の結線は Y-△(スターデルタ) になっているようで、 どの2線をとっても110Vのようなんですが、、、 あまり一般的ではないみたいなので、周りで聞いても分かっている人がいないので、 3相3線式110Vについて  ・単相3線210-105V(1φ3W210-105V)との違い  ・3相3線式110Vの技術的事項  ・とくに注意すべき事項  ・パソコン等普通の家電製品を用いても問題無いのか(110Vで電圧が高くないのか?) 等々、御教授願いたいと思っております。 御手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • 電圧降下の計算式

    分電盤 及び SWから87m先に単相200Vの水銀灯を 4台取り付けます。 87先に1台 さらにその先に10置きに1台づつ設置していきます。 分電盤 及び SWから末端の器具までは133mになります。 とりあえず1台目までは87なので、そこまでの 電圧降下を考えます。 その場合の電圧降下の計算式なんですが 安定器の入力電流は4.0A 安定時2.2Aです。 公式 E=3.56*L*I/1000*Aですよね?    L=長さ I=電流 A=使用電線の断面積 電圧降下を求める際の計算式で電線断面積を記入し、出た値は SVの電線の許容電流で判断するべきなんでしょうか? ちなみに 3.56*87*16/1000*22=2.25  OKと計算してよいのでしょうか? それとも 単相200Vなので 16Aの半分だと考えて 3.56*87*8/1000*8=3.09  OKとなるのでしょうか 電線をSV、CVのどちらで判断してよいのか? 合計容量は16A 8Aのどちらで判断してよいのか? よろしくお願いします。

  • 電圧降下対策

    電圧降下対策についてご教授ください。 単相AC100V 5A の電源を400m程遠方のBOXへ電源供給したいと考えています。 極力電圧降下の影響を抑えたいのですが対策としては電線サイズを太くすることくらいでしょうか? また推奨サイズはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。

  • 中国の電圧

    中国に機械を輸出するのですが、電源電圧について不明な点がありますので質問させていただきます。 機械には、モータ駆動用の三相380/400V・制御回路用の単相380/400V・直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vの電圧が必要になります。 三相380/400V・制御回路用の単相380/400Vに関しては問題ないのですが、直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vはどのように配線すればよろしいでしょうか。 配電盤から出ている、R・S・Tのうちの1相と、N(中性点?)を接続すれば約200Vを取り出すことは可能でしょうか?

  • タイの電圧について

    タイに機械を納入する必要がでてきたのですが,現地の電圧についてわからないことがありますので質問させていただきます。 納入する機械には,三相380Vと単相220Vを供給する必要があります。 中国の場合は三相380Vの中性点とL1,L2,L3のうちのどれか一つを接続して単相220Vを作りますが,タイでも同様の手法で可能でしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら,ご教授宜しくお願い致します。